映画「All You Need is Kill」
2014年7月22日 特撮・映画 コメント (4)この3連休中に観てきました~!
http://www.youtube.com/watch?v=4YTT16h-sNM
ヤンジャンの漫画版は最後まで読んでいたけど、設定だけ同じで、他のほとんどは
改変されていたました。自分は映画版のストーリーのほうで良かったと思います。
主人公のトム・クルーズは、最初はヘタレで兵士としてもダメダメだったけど、
戦いを繰り返す度に強くなっていくというところがなかなかカッコいい。
ヒロインのリタは、漫画版ほど可愛くないし、(能力が失われているという設定で)
圧倒的に強くもないけど、トレーニングルームでストレッチしているときの姿勢が
とても美しくて、印象的でした。
メカは、やっぱり兵士達のパワードスーツ!エリジウムにも似たものが出てきたけど、
こっちは軍の標準装備なんで、兵士達皆が着用していてビジュアル的に圧倒される。
あんなにたくさんのエキストラ全員にスーツを着せるなんて、お金かかるよね。
ただ、一般兵士はスーツを着ていてもあっさり敵にやられるので、スーツの凄さが
イマイチ実感できないのが残念。リタが数百体の敵を一掃したというものの、
観客は何度もリタの死ぬシーンを見せられるので、やっぱり敵が強過ぎという
印象しか残らない。結局、パワーアップした主人公だけが頼りなのだwww
それから四連ローターのオスプレイみたいな輸送機の軍団。
オスプレイのプロモーションビデオかと思うくらいだ。
敵の攻撃に落とされちゃうから、安全面を訴えるのには使えなさそうだけど。
2つ目の不満が敵のビジュアル。マトリックスにでてくるセンチネルみたいで、
「擬態(字幕ではギタイ、セリフではmimic)」という表現には似合わない。
イメージとしてはターミネーター的なアンドロイドなのだけど、それも平凡か。
映画で新しく表現するっていうのも難しいものだろうね。
ストーリーの展開はテンポよいし、コメディっぽく思わず笑ってしまうところもあり、
なかなか良かった。最初のタイムループの時だけ丁寧に描写し、それ以降はばっさり
カットして必要なところだけを描く、という点も良かったと思う。
敵の秘密を解き最後の戦いに挑む前に、主人公の能力が失われるという設定は
緊迫感を増すためにも必要だ。死んでもやり直せば良いままじゃ、ね。
最後に残る不満は字幕。あの大御所にSFの字幕やらせるなよ、と思っているけど
トムさん大好きな人だからしょうがないのだろうね。
そんな細かい不満はあれど、特撮/SF/アクションとしては期待通りの好作でした。
http://www.youtube.com/watch?v=4YTT16h-sNM
ヤンジャンの漫画版は最後まで読んでいたけど、設定だけ同じで、他のほとんどは
改変されていたました。自分は映画版のストーリーのほうで良かったと思います。
主人公のトム・クルーズは、最初はヘタレで兵士としてもダメダメだったけど、
戦いを繰り返す度に強くなっていくというところがなかなかカッコいい。
ヒロインのリタは、漫画版ほど可愛くないし、(能力が失われているという設定で)
圧倒的に強くもないけど、トレーニングルームでストレッチしているときの姿勢が
とても美しくて、印象的でした。
メカは、やっぱり兵士達のパワードスーツ!エリジウムにも似たものが出てきたけど、
こっちは軍の標準装備なんで、兵士達皆が着用していてビジュアル的に圧倒される。
あんなにたくさんのエキストラ全員にスーツを着せるなんて、お金かかるよね。
ただ、一般兵士はスーツを着ていてもあっさり敵にやられるので、スーツの凄さが
イマイチ実感できないのが残念。リタが数百体の敵を一掃したというものの、
観客は何度もリタの死ぬシーンを見せられるので、やっぱり敵が強過ぎという
印象しか残らない。結局、パワーアップした主人公だけが頼りなのだwww
それから四連ローターのオスプレイみたいな輸送機の軍団。
オスプレイのプロモーションビデオかと思うくらいだ。
敵の攻撃に落とされちゃうから、安全面を訴えるのには使えなさそうだけど。
2つ目の不満が敵のビジュアル。マトリックスにでてくるセンチネルみたいで、
「擬態(字幕ではギタイ、セリフではmimic)」という表現には似合わない。
イメージとしてはターミネーター的なアンドロイドなのだけど、それも平凡か。
映画で新しく表現するっていうのも難しいものだろうね。
ストーリーの展開はテンポよいし、コメディっぽく思わず笑ってしまうところもあり、
なかなか良かった。最初のタイムループの時だけ丁寧に描写し、それ以降はばっさり
カットして必要なところだけを描く、という点も良かったと思う。
敵の秘密を解き最後の戦いに挑む前に、主人公の能力が失われるという設定は
緊迫感を増すためにも必要だ。死んでもやり直せば良いままじゃ、ね。
最後に残る不満は字幕。あの大御所にSFの字幕やらせるなよ、と思っているけど
トムさん大好きな人だからしょうがないのだろうね。
そんな細かい不満はあれど、特撮/SF/アクションとしては期待通りの好作でした。