WMCは、各国代表4人ずつで争われる世界大会。
その代表4人のうち3人を、3回の予選で1人ずつ決定します。

前回は期間ポイントが足りずに参加できませんでしたが、今年は去年の
年間ポイントが参加資格。いつでも参加できるわけではないので、
参加できるときに参加しておこうと考えたのが、参加を決めた動機です。

先日述べたように当日受付の枠が増えたおかげで、たんとさんも
無事エントリー、再会のご挨拶を交しました。

計359人の参加者、9回戦+Top8の形式の大会となりました。


1回戦 リアニ
土曜のベヒモス型と違って、静穏の天使型のオーソドックスなタイプでした。

G.1 こちら先攻ながらマリガン。早々にクリーチャーを展開するものの
未練ある魂を、表・裏・表・裏・裏と計5回使われて、ほとんど攻撃が
通らない。怨恨を引ければ全然違うのに・・・スラーグ牙、修復の天使、
静穏の天使と繋がって負け。

G.2 G.1よりもっと悪い。ランデスも墓地対策も怨恨も引けず。
3点回復を2回、5点回復を4回もされて、全然及ばず。

除去が無い分、クリーチャーとライフ回復が多かったです。
こういう相手の時のための怨恨なのに。。。
××

この方も、Top8入りしたプレイヤーだそうです。
デッキリストは、ここの白黒緑リアニメイト。ベヒモスもあったんですね。
http://www.happymtg.com/2013/04/08/%e3%80%90%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%9e%e3%82%b8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%972013%e6%9d%b1%e4%ba%ac/


2回戦 黒赤ゾンビ
サイズではこちらが勝るが、オリヴィアと貴種が手強い相手です。

G.1 こちら先攻。2tKENTA、3tウルフィーはあっさり除去され、4tからの
貴種が暴れまわって、あっさり負け。

G.2 2t・3t続けてKENTAでビートスタート。相手はオリヴィアを出すが
土地が4枚で止まったまま。5/5に育ったところでセレチャで追放、
そのまま押し切る。

G.3 お互いマリガン。2tのKENTA、3tのウルフィーは、どちらもゾンビで
ブロック&悲劇的な過ちの陰鬱モードで除去られる。しかし、銀刃が生き残る。
しばらくは単身赴任でガマンする。灼熱の槍はセレチャの+2/+2で守る。
(トークンを出して結婚するかどうかは迷ったが、とっておくことにした)
そして、最高の結婚相手である修復の天使を引き当てる。相手がゲラルフを
出したターンの終了時に、結婚、怨恨をつけて計14点のダメージを叩き出す。

クリーチャーの質で押し勝てました。
×○○


3回戦 ナヤ人間
1t勇者、2t炎樹族の使者+さらに追加のクリーチャー、というロケットスタートが
怖い相手です。

G.1 相手先攻。1t勇者、2t使者2人+アヴァブルックの町長という、恐ろしい展開。
防戦一方で負け。

G.2 1t巡礼者から2t強打者、3t絡み根+怨恨と、こちらも恐ろしい展開。
そのまま押し切って勝ち。

G.3 相手マリガン。ウルフィーに怨恨貼って、銀刃と結婚。コンボ完成!

ブン回ったほうが勝ち、というマッチでした。
×○○。


4回戦 黒赤ビート
この日は、ナヤ人間に4回、黒赤ビートに2回当たるという、ビート偏重な1日でした。

G.1 相手先攻。1tの血の芸術家が恐ろしい。反抗者、貴種と出されて負け。

G.2 こちらダブルマリガン後。1t巡礼者から2t強打者。相手は1t血の芸術家、2tに
こちらの強打者に除去。主力を失ったので、巡礼者を並べてガヴォニー頼りの展開を
狙うが、X=2のかがり火で流される。その後のドローは巡礼者と土地ばかり・・・

このマッチは、全然回らなかったです。残念。
××


5回戦 ナヤ人間
もはや御馴染みナヤ人間。お互い、初手頼みのマッチですね。

G.1 こちら先攻。2t絡み根、3t絡み根+怨恨で押す。相手も反撃を試みるが、
修復の天使で寝ているクリーチャーを起こし、ダメージを和らげる。
そのまま空から押して勝ち。

G.2 相手3t目に10点パンチは何かがおかしい・・・(いや、こちらも可能だけど)
全く反撃できずに負け。

G.3 2tKENTA、3tKENTAで十分な展開なはずだが、いつの間にか相手のクリーチャー
がそれ以上に大きくなる。さらに大隊能力で、破壊されないまで付いてしまい、
どうしようも無く。

やっぱり払拭の一撃がサイドに欲しいな~。
○××


6回戦 青黒白コントロール
2日間対戦した中で、コントロールデッキはこれだけでした。

G.1 相手先攻。相手、戦闘ダメージを軽減する2/1のクリーチャーを盾にして、
序盤を耐えるプラン。こちらは怨恨などをつけて、構わず攻撃。相手は大天使の
霊堂でライフを稼ぎながら、こちらのクリーチャーを除去する。こちらはうまく
ガラクが着地。一進一退と消耗戦だが、やっぱりガラクがエライ。相手のガラク
への攻撃を敢えてスルー、霊堂でマナを使わせてから、返しに真打銀刃登場。
残り10点を、フルパンで削りきる。

G.2 3tの強打者は無事着地、しかし後続はことごとくカウンターされる。
それでも4点クロックはエライ、相手は必死にドローを進めるが、除去も
黒マナ源も引かずに投了。

結局、相手のフィニッシャーはわからずじまい。。。
○○


7回戦 ナヤ人間
対戦相手皆、毎回2tに炎樹族の使者を出している気がする・・・

G.1 相手先攻ながらマリガン。しかし安定のロケットスタート。こちらは
絡み根のブロックで耐えるが、相手のクリーチャーを全く減らせない。完敗。

G.2 1t巡礼者、2tKENTAまではよかったが、以降のドローは全て土地・・・
このマッチアップで土地を8枚も引いては勝てません。

単にシャッフルして、めくっただけのマッチでした。
××


8回戦 リアニ
やはり静穏の天使型のオーソドックスタイプ。この2日間で4回目の対戦、
何とか一矢報いたかったです。

G.1 相手先攻。ケンタウロスの癒し手2体と修復の天使でガッチリ固められ、
全く攻めが届かず、負け。

G.2 1t巡礼者、2tウルフィー、3t再生マナ残してKENTA、4t天使を構えて怨恨、
と理想的に展開して押し切る。

G.3 この試合は良いゲーム。ランデスモードにチェンジだが、マリガンで
スタート。3tウルフィーに怨恨、銀刃と結婚で10点パンチ。相手は血統の切断で
ウルフィーを除去。ならばと茨潰しで土地を削る。相手はスラーグ牙で耐える、
さらに墓地に酸スラが落ちる。相手もランデスモードのようだ。ならばと
先にガラクを出す。相手の酸スラでこちら土地が4枚になるが、返しで土地を
ドロー。これが大きかった、手札の酸スラで相手の大天使の霊堂を壊す。相手の
牙の攻撃はビーストトークンで相打ちなど、しばらくはガラクを巡る攻防が続く。

ようやく相手は土地を7枚揃え、静穏の天使でこちら酸スラと、相手の墓地の
酸スラとスラーグ牙を消そうとするが、手札の墓場の浄化で牙を消す。
返しのドローがセレズニアチャーム!すばらしいトップで、天使を消して
お互い酸スラを手に入れる。ビーストトークンに怨恨貼って5ドローし、
土地をプレイして酸スラを出す。相手も酸スラを出すが、既にアド差は歴然。
ブロック死した酸スラを、屈葬の儀式で出そうとするが、墓場の浄化の
フラッシュバックで消す。残りライフ4点、怨恨つき酸スラと絡み根のパンチは
巡礼者と修復の天使で止められるが、続く相手のターン、根囲いで静穏の天使と
スラーグ牙が落ちてヒヤリとするが、屈葬の儀式が無い!ので相手投了。

ようやく、サイドの墓場の浄化が役に立ってくれました。
×○○


9回戦 ナヤ人間
最後の勝負も、この2日間を象徴するようにナヤ人間。
この日の勝ち越し、ナヤ人間相手の戦績の勝ち越し、2日間トータルでの
負け越し防止、様々な意味がかかった試合でした。

G.1 相手先攻、お互いマリガン。やはり相手1tボロスの精鋭から、2tに使者+
町長と並ぶが、こちらも絡み根で耐える。さらに2体目の絡み根、銀刃と
並べられたのが大きい。相手のサリアには苦労させられたが、何とか6枚目の
土地を引き当て、ガラクに届いたので助かった。こちら3/2と銀刃の夫婦がいる
のに、相手が5/5とサリアでパンチ、というミスプレイをしてくれたおかげで、
5/5を無傷で倒し、ビーストトークンで固めながら、反撃開始。こちらのライフ
も4点しか無かったものの、何とか押し切る。

G.2 相手1tの勇者が2tに4/4になって攻撃、その次は5/5になって3/3、3/3、
3/2と一緒に攻撃って、どうしてこうなるの?

G.3 相手マリガン後、悩みながらキープ、1tに勇者、2tにボロスの精鋭
2体並べるというスタート。こちらは2tにセレチャで騎士トークン、3tに
騎士トークンに怨恨で攻撃、さらにKENTAトークン。3t相手のフルパンを、
勇者とKENTAで相打ちにとれば、精鋭がとても小さく見えてくる。
結局相手は後続が続かず、こちらが反撃に出ればなす術もなく。

この手のナヤ人間相手だと、ほぼ互角かな。それ自体は構わないのですが、
ただ、こういうデッキが流行るとビート対策デッキが増えてきて、
こちらも勝てなくなる、というメタの流れになると困るなぁ・・・
○×○


というわけで、最終戦をなんとか勝ちで締め、5-4と勝ち越し、
2日間トータルでも9-9と星をイーブンに戻しました。

内訳は
1)ビート(ナヤ、赤黒、緑白、バント)4-5

2)コントロール(青黒白)1-0

3)リアニ(緑白黒)1-3

4)中速・クロパー(ジャンド、トリコデルバー、緑白赤青)3-1


この後は、たんとさんとしばらくフリープレイ。バントカラーのビッグマナ系
コントロールでしたが、メインでは不利、サイド後のランデスが決まれば有利、
って感じの相性でしょうか。なかなか良い勝負で、楽しかったですね。
ありがとうございます~。

何と言っても、今回は2日連続9回戦とグランプリでもなかなか体験できない
長丁場を楽しめました。実り多い遠征だったと思います。

PWPも、200点近く稼げたはずなので、目標の400点まで約半分。
次はどこに行こうかな・・・?

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索