無事帰ってきました\(^o^)/!
今回も楽しかったです~。
GPT自体は、3-2の6位でTop8入りしたものの、いつものようにイチ没。。。戦績自体は3-3のイーブンという、ちょっと残念な結果でした。
でも、相手のプレイヤー皆さんフレンドリーな方ばかりでしたし、良い勝負・会心の勝負ができたと思います。ありがとうございました~!
レポはまた後日に。
写真の1枚目は、行きに使った防予フェリー。2時間半の船旅でしたが、寝ていたらあっという間でした。
2枚目は、大会終わってから観に行った松山城。結構立派なお城でした。
3枚目は、しまなみ海道の来島海峡SAから橋を眺めたところ。
帰りは約300キロ、5時間のドライブでした。
正直疲れましたけど、普段行かない街でマジックするのはやっぱり楽しいです。
良い休日でした。また行きたいな~!
今回も楽しかったです~。
GPT自体は、3-2の6位でTop8入りしたものの、いつものようにイチ没。。。戦績自体は3-3のイーブンという、ちょっと残念な結果でした。
でも、相手のプレイヤー皆さんフレンドリーな方ばかりでしたし、良い勝負・会心の勝負ができたと思います。ありがとうございました~!
レポはまた後日に。
写真の1枚目は、行きに使った防予フェリー。2時間半の船旅でしたが、寝ていたらあっという間でした。
2枚目は、大会終わってから観に行った松山城。結構立派なお城でした。
3枚目は、しまなみ海道の来島海峡SAから橋を眺めたところ。
帰りは約300キロ、5時間のドライブでした。
正直疲れましたけど、普段行かない街でマジックするのはやっぱり楽しいです。
良い休日でした。また行きたいな~!
GPT@松山市「Draw」レポ
2014年6月3日 大会レポートそれではレポです。
この日の参加者は23人。広島か岡山でお会いしたことのある方が何人か
いらっしゃいましたが、ほとんどは初対面の方ばかり。
どんな1日になるでしょうか、5回戦+Top8の開始です。
1回戦 黒赤ビート
G.1 こちらダブルマリガンで渋々スタート、相手もマリガン。土地3枚と空殴り、
ライオンと言う初手だったけど、相手1tの思考囲いでライオンを抜かれる。
2tに空殴りを出すが、ブロック前に除去される。その後のドローは、4マナや
根生まれの防衛で、出せるクリーチャーが無く、あっさり負け。
G.2 1t実験体から2t声、3t実験体+KENTAと理想の展開。あっさり勝ち。
G.3 再びダブルマリガンでがっくり、相手もマリガン。しかし、1t実験体、2t
セレチャでトークン、3t声、さらに手札にワームと最高の展開!だが、相手も
4/4に責苦の伝令(+3/+3,飛行)を授与して、7点クロック。あと1t凌げば
勝ちが見えた、と思ったら、もう1体のクリーチャーにも伝令を授与されて負け。
セレチャを使ってしまったのが無念だった。
ダブルダブルマリガンながらも、良い勝負でした。
×○×
2回戦 ナヤ呪禁オーラ
この日、唯一の美女プレイヤーと対戦。
G.1 相手先攻。こちらは1t実験体、相手2tに呪禁エルフ。返しにこちらは実験体で
1点パンチ、スルーされる。相手3tにエルフに天上の鎧を付けて殴ってくるが、
セレチャのトークンで相討ち。こちら4tにポルクラノス、5tにワーム、6tにX=5の
ハイドラが走って勝負あり。
G.2 こちら2tKENTA、相手はエルフに向こう見ずな技術と天上の鎧をつけて殴ってくる。
こちらは3tに根生まれの防衛を構えてエンド、相手は2枚目の鎧を追加してパンチ、
防衛の居住で出てきたトークンとともにダブルブロック、ならばと相手はセレチャで
トランプルをつけてくる。こちら残り8点、相手はまだ17点。こちら4tは実験体
2体を並べ、KENTA2体で6点パンチ。相手はさらにエンチャントを追加するが、無視!
返しに8点パンチで相手残りライフ2点。相手はオルゾヴァの贈り物を貼るが、
2枚目の無視!で勝負あり。
無視やほとばしり、殴り合いには良く効きます。
○○
3回戦 黒白コン
G.1 相手先攻。序盤攻勢を続けるが、除去で時間を稼がれ、ぺスが間に合ってしまう。
さらに黒の神器でライフを稼がれ、血男爵登場で負け。
G.2 相手は思考囲い、こちらのワームと茨潰しを悩んだ末、人脈対策の茨潰しを選ぶ。
こちらは1t実験体、2t実験体、3t声と展開。相手の生命散らしのゾンビは、
こちらの手札が根競べとワームとセレチャだったのでスカってしまう。これがラッキー。
声は新忘却の輪で消されるが、KENTA、ワームで実験体を成長させて殴り勝つ。
G.3 実験体を2体並べ、どんどん成長させていく。相手は何とか除去ろうとするが、
実験体は再生付き!相手はデーモンで耐えようとするが、セレチャ!人脈で回答を
探るが、その間どんどんライフが減っていく。2体目のデーモンに困るが、こちらは
その回答の声を引き当てる。声をサクッて実験体がさらに大きくなって勝ち。
コントロールに強いのが、我が新山口プロレス!
×○○
4回戦 赤白ビート
G.1 相手先攻。2t若き紅蓮術市、3tチャンフェニ。後は火力で焼かれる。。。
G.2 こちら2tKENTAは焼かれ、チャンフェニでクロックスタート。さらに4t
2体目を追加されるが、ほとばしりで時間を稼ぐ。4tにポルクラノスで地上を
固め、さらにライオンを追加して反撃開始、相手は灼熱の血2連発でライオンを
焼こうとするが、根生まれの防衛で防ぐ。相手の必死の反撃を無視して、心を折る。
そのまま押し切って勝ち。
G.3 こちら1tの実験体はショックで焼かれる。こちらは声、KENTA、声と展開。
相手はチャンフェニでクロックを刻みながら、地上を反抗者で固める。悩んだ末、
フルパンを決行し、相手は反抗者でKENTAをブロック。こちらはセレチャで無理やり
通そうとするが、ここで相手が痛恨のミスプレイ、ボロチャで破壊されないモード。
反抗者は生き残るが、トークンが2体も出てしまい、相手がっくりして投了。。。
どうも、無限コンボが完成だと早合点してしまったようでした。
×○○
5回戦 ナヤミッドレンジ
IDを持ちかけましたが、断られてゲーム開始。
G.1 こちら先攻。序盤は捌かれ、狩猟者がたちはだかり、ドリムでアドを稼がれ、
そのままドリムの最終奥義で負け。
G.2 G.1よりマシで、5点まで削ったが、白緑アジャニでアドを稼がれ、
大天使で粘られ、ドラゴンで負け。
これはかなりヤバイ相手ですね。アドはもちろん、サイズでも勝てないので、
序盤のテンポしかないのですが、女人像や狩猟者でなかなか突破できません。
××
最後で苦手な相手と当たって残念でした。Top8入りは無理かな、と思ってましたが、
6位で入賞!これは嬉しかったです。
1・2位が13点、3位が12点、以下9点が8人いたのかな?8人中3番目ということになります。なかなかの成績で良かったです。
Top8 ナヤミッドレンジ
しかし、その苦手と再戦。なんとかリベンジしたかったのですが・・・
G.1 相手ダブルマリガン。女人像を出されるが、やや土地が詰まった感じ。
順調に展開して勝ち。
G.2 相手2t声、こちら1t実験体から2t声。2/2の実験体と声が相討ち。
こちらはアジャニで声を大きくする。アジャニは除去られるが、こちらはライオン
などを並べる。相手はドラゴンで殴り合い。ライオンを怪物化して声トークンを
討ち取るが、返しにドラゴンが怪物化して負け。フルタップしてしまったのが
大きなミスプレイ。インスタントはあったので、1点残るはずだった。
G.3 再びミスプレイ。相手はこちらのほとばしりを警戒して、エルフとドラゴンで
攻撃してくる。ほとばしりは2枚あったので、両方に使ったけど、エルフを1/1の
実験体で相討ちさせてから、ほとばしれば良かった・・・
2体目のドラゴンで負け。
ドラゴンを何とかできるのはほとばしりだけだから、大事に使わないと。。。
××
というわけで、残念ながらイチ没。戦績は3-3で勝ち越しならずですね。
それでも3パックゲットできて、まずまずの結果かな。
確認できてないけど、優勝はこのナヤデッキらしいです。おめでとうございます。
単純なビート系なら、こちらにとっては悪くない相手だけど、このデッキは
ドリムや緑白アジャニのアド差がハンパない。絶望しかないです。
かと言って、茨潰しをサイドインするかと言われればしないでしょう。
もうちょっと研究して、対策を練っておきたいです。
初めての松山遠征は、なかなか実り多いものでした。
土日連戦できるのなら、今度は泊りがけで行きたいですよ。
F川さん、その時はご一緒しましょう~!
この日の参加者は23人。広島か岡山でお会いしたことのある方が何人か
いらっしゃいましたが、ほとんどは初対面の方ばかり。
どんな1日になるでしょうか、5回戦+Top8の開始です。
1回戦 黒赤ビート
G.1 こちらダブルマリガンで渋々スタート、相手もマリガン。土地3枚と空殴り、
ライオンと言う初手だったけど、相手1tの思考囲いでライオンを抜かれる。
2tに空殴りを出すが、ブロック前に除去される。その後のドローは、4マナや
根生まれの防衛で、出せるクリーチャーが無く、あっさり負け。
G.2 1t実験体から2t声、3t実験体+KENTAと理想の展開。あっさり勝ち。
G.3 再びダブルマリガンでがっくり、相手もマリガン。しかし、1t実験体、2t
セレチャでトークン、3t声、さらに手札にワームと最高の展開!だが、相手も
4/4に責苦の伝令(+3/+3,飛行)を授与して、7点クロック。あと1t凌げば
勝ちが見えた、と思ったら、もう1体のクリーチャーにも伝令を授与されて負け。
セレチャを使ってしまったのが無念だった。
ダブルダブルマリガンながらも、良い勝負でした。
×○×
2回戦 ナヤ呪禁オーラ
この日、唯一の美女プレイヤーと対戦。
G.1 相手先攻。こちらは1t実験体、相手2tに呪禁エルフ。返しにこちらは実験体で
1点パンチ、スルーされる。相手3tにエルフに天上の鎧を付けて殴ってくるが、
セレチャのトークンで相討ち。こちら4tにポルクラノス、5tにワーム、6tにX=5の
ハイドラが走って勝負あり。
G.2 こちら2tKENTA、相手はエルフに向こう見ずな技術と天上の鎧をつけて殴ってくる。
こちらは3tに根生まれの防衛を構えてエンド、相手は2枚目の鎧を追加してパンチ、
防衛の居住で出てきたトークンとともにダブルブロック、ならばと相手はセレチャで
トランプルをつけてくる。こちら残り8点、相手はまだ17点。こちら4tは実験体
2体を並べ、KENTA2体で6点パンチ。相手はさらにエンチャントを追加するが、無視!
返しに8点パンチで相手残りライフ2点。相手はオルゾヴァの贈り物を貼るが、
2枚目の無視!で勝負あり。
無視やほとばしり、殴り合いには良く効きます。
○○
3回戦 黒白コン
G.1 相手先攻。序盤攻勢を続けるが、除去で時間を稼がれ、ぺスが間に合ってしまう。
さらに黒の神器でライフを稼がれ、血男爵登場で負け。
G.2 相手は思考囲い、こちらのワームと茨潰しを悩んだ末、人脈対策の茨潰しを選ぶ。
こちらは1t実験体、2t実験体、3t声と展開。相手の生命散らしのゾンビは、
こちらの手札が根競べとワームとセレチャだったのでスカってしまう。これがラッキー。
声は新忘却の輪で消されるが、KENTA、ワームで実験体を成長させて殴り勝つ。
G.3 実験体を2体並べ、どんどん成長させていく。相手は何とか除去ろうとするが、
実験体は再生付き!相手はデーモンで耐えようとするが、セレチャ!人脈で回答を
探るが、その間どんどんライフが減っていく。2体目のデーモンに困るが、こちらは
その回答の声を引き当てる。声をサクッて実験体がさらに大きくなって勝ち。
コントロールに強いのが、我が新山口プロレス!
×○○
4回戦 赤白ビート
G.1 相手先攻。2t若き紅蓮術市、3tチャンフェニ。後は火力で焼かれる。。。
G.2 こちら2tKENTAは焼かれ、チャンフェニでクロックスタート。さらに4t
2体目を追加されるが、ほとばしりで時間を稼ぐ。4tにポルクラノスで地上を
固め、さらにライオンを追加して反撃開始、相手は灼熱の血2連発でライオンを
焼こうとするが、根生まれの防衛で防ぐ。相手の必死の反撃を無視して、心を折る。
そのまま押し切って勝ち。
G.3 こちら1tの実験体はショックで焼かれる。こちらは声、KENTA、声と展開。
相手はチャンフェニでクロックを刻みながら、地上を反抗者で固める。悩んだ末、
フルパンを決行し、相手は反抗者でKENTAをブロック。こちらはセレチャで無理やり
通そうとするが、ここで相手が痛恨のミスプレイ、ボロチャで破壊されないモード。
反抗者は生き残るが、トークンが2体も出てしまい、相手がっくりして投了。。。
どうも、無限コンボが完成だと早合点してしまったようでした。
×○○
5回戦 ナヤミッドレンジ
IDを持ちかけましたが、断られてゲーム開始。
G.1 こちら先攻。序盤は捌かれ、狩猟者がたちはだかり、ドリムでアドを稼がれ、
そのままドリムの最終奥義で負け。
G.2 G.1よりマシで、5点まで削ったが、白緑アジャニでアドを稼がれ、
大天使で粘られ、ドラゴンで負け。
これはかなりヤバイ相手ですね。アドはもちろん、サイズでも勝てないので、
序盤のテンポしかないのですが、女人像や狩猟者でなかなか突破できません。
××
最後で苦手な相手と当たって残念でした。Top8入りは無理かな、と思ってましたが、
6位で入賞!これは嬉しかったです。
1・2位が13点、3位が12点、以下9点が8人いたのかな?8人中3番目ということになります。なかなかの成績で良かったです。
Top8 ナヤミッドレンジ
しかし、その苦手と再戦。なんとかリベンジしたかったのですが・・・
G.1 相手ダブルマリガン。女人像を出されるが、やや土地が詰まった感じ。
順調に展開して勝ち。
G.2 相手2t声、こちら1t実験体から2t声。2/2の実験体と声が相討ち。
こちらはアジャニで声を大きくする。アジャニは除去られるが、こちらはライオン
などを並べる。相手はドラゴンで殴り合い。ライオンを怪物化して声トークンを
討ち取るが、返しにドラゴンが怪物化して負け。フルタップしてしまったのが
大きなミスプレイ。インスタントはあったので、1点残るはずだった。
G.3 再びミスプレイ。相手はこちらのほとばしりを警戒して、エルフとドラゴンで
攻撃してくる。ほとばしりは2枚あったので、両方に使ったけど、エルフを1/1の
実験体で相討ちさせてから、ほとばしれば良かった・・・
2体目のドラゴンで負け。
ドラゴンを何とかできるのはほとばしりだけだから、大事に使わないと。。。
××
というわけで、残念ながらイチ没。戦績は3-3で勝ち越しならずですね。
それでも3パックゲットできて、まずまずの結果かな。
確認できてないけど、優勝はこのナヤデッキらしいです。おめでとうございます。
単純なビート系なら、こちらにとっては悪くない相手だけど、このデッキは
ドリムや緑白アジャニのアド差がハンパない。絶望しかないです。
かと言って、茨潰しをサイドインするかと言われればしないでしょう。
もうちょっと研究して、対策を練っておきたいです。
初めての松山遠征は、なかなか実り多いものでした。
土日連戦できるのなら、今度は泊りがけで行きたいですよ。
F川さん、その時はご一緒しましょう~!
今更PWPとGPのバイ(と愚痴)
2014年6月4日 MtG自伝結局、6/1までのPWP年間ポイントは、1200点。その前も1200点。
WMCQに参加できるくらいは稼げたけど、来年のGPのバイをもらえるほどでは
なかったです。
ちょっとグチになるけど、6/1までのポイントで来年のGPのバイが決まるよ~
ってアナウンスが5月の終わりってどういうことかな・・・!!
http://mtg-jp.com/publicity/0010739/
もうちょっと早くアナウンスすべきだよね!
そしたら、もう少し無理してでもあと100点稼ぎに行ったよ。
8月にWMCQ、そしてGP横浜とイベントが集中しているし、その時に稼いだとして
バイに結びつくのは、再来年ってことか。
その次のシーズンには国内GPの予定が無かったので、GP横浜で稼いだポイントは
ムダにならずに済んだと良いほうに解釈しておこう。。。
WMCQに参加できるくらいは稼げたけど、来年のGPのバイをもらえるほどでは
なかったです。
ちょっとグチになるけど、6/1までのポイントで来年のGPのバイが決まるよ~
ってアナウンスが5月の終わりってどういうことかな・・・!!
http://mtg-jp.com/publicity/0010739/
もうちょっと早くアナウンスすべきだよね!
そしたら、もう少し無理してでもあと100点稼ぎに行ったよ。
8月にWMCQ、そしてGP横浜とイベントが集中しているし、その時に稼いだとして
バイに結びつくのは、再来年ってことか。
その次のシーズンには国内GPの予定が無かったので、GP横浜で稼いだポイントは
ムダにならずに済んだと良いほうに解釈しておこう。。。
そろそろモダンにも本格的にとりかかりたいですね~。
いつもの対戦成績まとめです。
デッキはこちら。
http://magicgao.diarynote.jp/201405251510266749/
【神々の軍勢以降】
FNM@CC西岐波 1-0-1+BYE、1-2、2-1
1BOX争奪戦@cc西岐波 2-2
GPT@岡山 3-2
【ニクスへの旅以降】
藤岡杯@ふるほん王国 3-1
ゲームデイ@周南 3-1
GPT@松山 3-2+Top8で0-1
トータル 18-12-1
今回も負け越し無し!良かった!
対戦相手別では
1)ビート(緑赤、緑単、白赤、赤黒、白青、黒単、緑白、赤黒白、ナヤ)10-7
ここでも勝ち越して嬉しい。いろんなパターンがあるけど、基本五分五分だと思います。
2)クロパー・ミッドレンジなど(青単信心、ナヤ)0-5-1
天敵枠ですね~。ここをなんとかしたいです。
3)コントロール(エスパー、トリコ、バント、黒白、黒緑白)8-0
よほど除去を満載したデッキでなければ、遅いデッキに強いのがウチの強みです。
WMCQがスタンだったら、このデッキで行きますよ~。
皆さま、よろしくです!
いつもの対戦成績まとめです。
デッキはこちら。
http://magicgao.diarynote.jp/201405251510266749/
【神々の軍勢以降】
FNM@CC西岐波 1-0-1+BYE、1-2、2-1
1BOX争奪戦@cc西岐波 2-2
GPT@岡山 3-2
【ニクスへの旅以降】
藤岡杯@ふるほん王国 3-1
ゲームデイ@周南 3-1
GPT@松山 3-2+Top8で0-1
トータル 18-12-1
今回も負け越し無し!良かった!
対戦相手別では
1)ビート(緑赤、緑単、白赤、赤黒、白青、黒単、緑白、赤黒白、ナヤ)10-7
ここでも勝ち越して嬉しい。いろんなパターンがあるけど、基本五分五分だと思います。
2)クロパー・ミッドレンジなど(青単信心、ナヤ)0-5-1
天敵枠ですね~。ここをなんとかしたいです。
3)コントロール(エスパー、トリコ、バント、黒白、黒緑白)8-0
よほど除去を満載したデッキでなければ、遅いデッキに強いのがウチの強みです。
WMCQがスタンだったら、このデッキで行きますよ~。
皆さま、よろしくです!
FNM@CC西岐波レポ
2014年6月7日 大会レポートこの日の参加者は8人、3回戦です。
1回戦 黒白緑ミッドレンジ フィルさん
G.1 相手先攻。こちら1t実験体から、3tKENTAというスタート、だが土地が伸びず、
ワームを出せない・・・モタモタしているうちに、血男爵、オブゼダードと固められる。
オブゼダードをセレチャでリムーブするが、血男爵をどうにかする手段が無くなり、
緑白アジャニに繋がれて負け。
G.2 こちらマリガン後の手札が、森・変わり谷・実験体・声・セレチャ・ライオンで、
悩んだ末キープ。しかしその後森しか引けず・・・
ダブマリでは勝ち目が薄いと思ったから、これはしょうがない。
××
2回戦 緑白ライフゲイン ギンさん
Nさんが、「相性良いかも」と言ってたけど、ギンさんにとって、だね。
G.1 こちら先攻。こちら1t実験体、2t声と展開できたが、その後土地が伸びず、
4マナ呪文ばかり抱える。相手はクルフィックスから、土地を伸ばしてテューンの大天使!
その他いろんなクリーチャーがどんどん大きくなって、圧倒される。
G.2 同じような展開。13点まで削るのが精一杯で、やはり大天使ゲー。
サイドのほとばしりも引けないし、この日はとにかく不運な日でした。
××
3回戦 赤単信心 Kさん
相性はこちらが良いはずですが・・・
G.1 こちら先攻、相手マリガン。こちら1t実験体、2tKENTAと展開。
KENTAは焼かれるが、3tにアジャニが通って、実験体が3/3になって一安心。
狂信者でアジャニを失うが、向こう見ずな技術のついたチャンフェニは
セレチャでリムーブ。あとはワームなどで押して勝ち。
G.2 お互いノーガードの殴り合い。しかし、常炎の幻霊を授与したクリーチャーが、
パンプアップしたところで、セレチャでリムーブ、これで大きくテンポを稼げた。
KENTAとワームがフルパンして、セレチャで+2して勝ち。
セレチャがやっぱり強かった!
○○
というわけで、なんとか全敗は免れたものの、1-2の負け越し。残念でした。
1回戦 黒白緑ミッドレンジ フィルさん
G.1 相手先攻。こちら1t実験体から、3tKENTAというスタート、だが土地が伸びず、
ワームを出せない・・・モタモタしているうちに、血男爵、オブゼダードと固められる。
オブゼダードをセレチャでリムーブするが、血男爵をどうにかする手段が無くなり、
緑白アジャニに繋がれて負け。
G.2 こちらマリガン後の手札が、森・変わり谷・実験体・声・セレチャ・ライオンで、
悩んだ末キープ。しかしその後森しか引けず・・・
ダブマリでは勝ち目が薄いと思ったから、これはしょうがない。
××
2回戦 緑白ライフゲイン ギンさん
Nさんが、「相性良いかも」と言ってたけど、ギンさんにとって、だね。
G.1 こちら先攻。こちら1t実験体、2t声と展開できたが、その後土地が伸びず、
4マナ呪文ばかり抱える。相手はクルフィックスから、土地を伸ばしてテューンの大天使!
その他いろんなクリーチャーがどんどん大きくなって、圧倒される。
G.2 同じような展開。13点まで削るのが精一杯で、やはり大天使ゲー。
サイドのほとばしりも引けないし、この日はとにかく不運な日でした。
××
3回戦 赤単信心 Kさん
相性はこちらが良いはずですが・・・
G.1 こちら先攻、相手マリガン。こちら1t実験体、2tKENTAと展開。
KENTAは焼かれるが、3tにアジャニが通って、実験体が3/3になって一安心。
狂信者でアジャニを失うが、向こう見ずな技術のついたチャンフェニは
セレチャでリムーブ。あとはワームなどで押して勝ち。
G.2 お互いノーガードの殴り合い。しかし、常炎の幻霊を授与したクリーチャーが、
パンプアップしたところで、セレチャでリムーブ、これで大きくテンポを稼げた。
KENTAとワームがフルパンして、セレチャで+2して勝ち。
セレチャがやっぱり強かった!
○○
というわけで、なんとか全敗は免れたものの、1-2の負け越し。残念でした。
DN四周年~\(^o^)/!!
2014年6月9日 MtG自伝 コメント (6)今日で、DN始めて4周年になります~!!
毎年思うことですが、よく続いてます。時々はネタがなくて困るときもありますが、
あまり気負わず、書きたいことを書く、というスタンスが続けるコツなのかも知れません。
これまでを振り返ってみると・・・
やっぱり、DN始めた頃の「海バント8ミシュラン」
http://magicgao.diarynote.jp/201009212130019924
全勝優勝や、Top8を勝ち抜いての優勝もあり、思い出深いデッキの一つです。
今のデッキ構築も、このデッキから学んだこと多かったと思います。
それから、自慢の「サバイバルクローン」
http://magicgao.diarynote.jp/201106290835426398/
http://magicgao.diarynote.jp/201109120805381434/
復讐蔦とクローンを、一番上手く使ったデッキと自負しております。
全勝優勝はあったけど、Top8を勝ち抜けなかったのは残念ですね。
ヘボいプレイヤーで、相棒に申し訳ないくらいです。
失敗作の「殻クローン」もありました。。。
http://magicgao.diarynote.jp/201202051655574254/
出来の悪い子ほど可愛い、というのも何となくわかるような気がします。
そして、今のデッキに繋がる「新山口プロレス」シリーズ。
http://magicgao.diarynote.jp/201209252223481574/
http://magicgao.diarynote.jp/201309260822249501/
http://magicgao.diarynote.jp/201406052008126019/
全部トータルすると、ぎりぎり勝ち越しかな・・・
流石にRTRブロックがローテアウトしたら、もう卒業しようかと思ってます。
最初のバージョンから丸々2年間以上、使い続けてますからね。。。
「ザレック・ボム」は、結局封印が解かれないまま・・・
http://magicgao.diarynote.jp/201403232134218016/
次のブロックが導入後は、キーカードのザレックが使えないですからね。
その前のデッキに興味がある方はこちら。
http://magicgao.diarynote.jp/?page=2&theme_id=5
「思い出の相棒達」シリーズでお楽しみ下さい!
今シーズンのスタンは、一応WMCQ(スタンで行われるという想定のもとですが)を
最終目標にしてます。
新山口プロレスも、どこかで優勝させてあげたいな・・・
頑張るぞ~!
毎年思うことですが、よく続いてます。時々はネタがなくて困るときもありますが、
あまり気負わず、書きたいことを書く、というスタンスが続けるコツなのかも知れません。
これまでを振り返ってみると・・・
やっぱり、DN始めた頃の「海バント8ミシュラン」
http://magicgao.diarynote.jp/201009212130019924
全勝優勝や、Top8を勝ち抜いての優勝もあり、思い出深いデッキの一つです。
今のデッキ構築も、このデッキから学んだこと多かったと思います。
それから、自慢の「サバイバルクローン」
http://magicgao.diarynote.jp/201106290835426398/
http://magicgao.diarynote.jp/201109120805381434/
復讐蔦とクローンを、一番上手く使ったデッキと自負しております。
全勝優勝はあったけど、Top8を勝ち抜けなかったのは残念ですね。
ヘボいプレイヤーで、相棒に申し訳ないくらいです。
失敗作の「殻クローン」もありました。。。
http://magicgao.diarynote.jp/201202051655574254/
出来の悪い子ほど可愛い、というのも何となくわかるような気がします。
そして、今のデッキに繋がる「新山口プロレス」シリーズ。
http://magicgao.diarynote.jp/201209252223481574/
http://magicgao.diarynote.jp/201309260822249501/
http://magicgao.diarynote.jp/201406052008126019/
全部トータルすると、ぎりぎり勝ち越しかな・・・
流石にRTRブロックがローテアウトしたら、もう卒業しようかと思ってます。
最初のバージョンから丸々2年間以上、使い続けてますからね。。。
「ザレック・ボム」は、結局封印が解かれないまま・・・
http://magicgao.diarynote.jp/201403232134218016/
次のブロックが導入後は、キーカードのザレックが使えないですからね。
その前のデッキに興味がある方はこちら。
http://magicgao.diarynote.jp/?page=2&theme_id=5
「思い出の相棒達」シリーズでお楽しみ下さい!
今シーズンのスタンは、一応WMCQ(スタンで行われるという想定のもとですが)を
最終目標にしてます。
新山口プロレスも、どこかで優勝させてあげたいな・・・
頑張るぞ~!
スタン大会@YS福岡レポ
2014年6月10日 大会レポート土曜は久しぶりに福岡に行ってきましたので、その時のレポです。
いつの間にか福岡もだいぶ変わってて、FB福岡は閉まっていたし、
YSのスタンの大会の参加者はわずかに6人。ちょっと寂しかったです。
1回戦 青白コン
以前から何度も対戦したことのある方。
「お久しぶりです」と挨拶してゲームスタートです。
G.1 相手先攻。こちら1t実験体だが、2tはタップインランド。3tに声を出そう
としたらカウンターされ、4tの声も払拭の光で消される。これがこのゲームの
敗因。後は適当に捌かれ、5マナジェイス、6マナぺスが出て負け。
G.2 1t実験体、2t声は今わの際でリムーブされ、3tのKENTAで3/3になった
実験体はアゾチャで除去されるが、4tにワーム、5tに実験体+根生まれの防衛と
展開して勝ち。
G.3 やはり2tの声はリムーブされて、0/5の羊が2体並び、これはヤバイ。
しかし実験体を空殴りとワームで大きくし、ワームは除去られるも、アジャニで
さらに大きくする。相手は必死でスフィンクスの啓示で掘り進み、至高の評決で
流そうとするが、根生まれの防衛で勝負あり。
G.1は1tタップインランドから2t声が正解だったのかな。。。。
×○○
2回戦 青黒英雄的+暗号
これは非常にユニークなデッキでした。暗号化した呪文を何度も使いまわして
英雄的なクリーチャーにキャストする、というコンセプト。
見えざる糸が予想以上に効果的でした。
G.1 こちら先攻。1t実験体から2tKENTA。相手は2t苛まれし英雄、3tに見えざる糸を
プレイ&暗号化、どんどんドレインされる。さらに相手は形態の職工。こちらの
クリーチャーをコピーしてガードを固める。しかし、相手は土地2枚で止まったのが
痛かった、ワームをコピーされたところで、セレチャでリムーブ、こちらのワームも
バウンスされるが、物量で押し切って勝ち。
G.2 1t実験体、2t空殴り、4tワームを連打して勝ち。
相手はシナジーありきの構成ですが、個々のカードパワーではこちらが優勢。
○○
3回戦 黒緑エンチャントレス
こちらもユニークなデッキ。墓地にクリーチャーを落として、倒れた者からの力
で超巨大化して殴り勝つ、というデッキでした。
G.1 こちら先攻。5点まで削ったが、しばらく土地2枚で止まったまんま
なのがキツかった。ようやくワームが出せる頃には、倒れた者からの力を3枚
貼られ、30/30くらいになったクリーチャーが3体攻撃してきて負け。
G.2 僧侶が全然対策になってない・・・サイドを失敗した。黒緑神を2回
チャームで取り除いても、3体目を出される・・・物量に押されて負け。
茨潰しではこの手のデッキに間に合わないですね。神討ちも欲しくなりました。
××
というわけで、2-1と勝ちこしながらも、3位と振るわず。1パックのみ
ゲットでした。
でも、いつもと違ったタイプのデッキと対戦できて面白かったです。
いつの間にか福岡もだいぶ変わってて、FB福岡は閉まっていたし、
YSのスタンの大会の参加者はわずかに6人。ちょっと寂しかったです。
1回戦 青白コン
以前から何度も対戦したことのある方。
「お久しぶりです」と挨拶してゲームスタートです。
G.1 相手先攻。こちら1t実験体だが、2tはタップインランド。3tに声を出そう
としたらカウンターされ、4tの声も払拭の光で消される。これがこのゲームの
敗因。後は適当に捌かれ、5マナジェイス、6マナぺスが出て負け。
G.2 1t実験体、2t声は今わの際でリムーブされ、3tのKENTAで3/3になった
実験体はアゾチャで除去されるが、4tにワーム、5tに実験体+根生まれの防衛と
展開して勝ち。
G.3 やはり2tの声はリムーブされて、0/5の羊が2体並び、これはヤバイ。
しかし実験体を空殴りとワームで大きくし、ワームは除去られるも、アジャニで
さらに大きくする。相手は必死でスフィンクスの啓示で掘り進み、至高の評決で
流そうとするが、根生まれの防衛で勝負あり。
G.1は1tタップインランドから2t声が正解だったのかな。。。。
×○○
2回戦 青黒英雄的+暗号
これは非常にユニークなデッキでした。暗号化した呪文を何度も使いまわして
英雄的なクリーチャーにキャストする、というコンセプト。
見えざる糸が予想以上に効果的でした。
G.1 こちら先攻。1t実験体から2tKENTA。相手は2t苛まれし英雄、3tに見えざる糸を
プレイ&暗号化、どんどんドレインされる。さらに相手は形態の職工。こちらの
クリーチャーをコピーしてガードを固める。しかし、相手は土地2枚で止まったのが
痛かった、ワームをコピーされたところで、セレチャでリムーブ、こちらのワームも
バウンスされるが、物量で押し切って勝ち。
G.2 1t実験体、2t空殴り、4tワームを連打して勝ち。
相手はシナジーありきの構成ですが、個々のカードパワーではこちらが優勢。
○○
3回戦 黒緑エンチャントレス
こちらもユニークなデッキ。墓地にクリーチャーを落として、倒れた者からの力
で超巨大化して殴り勝つ、というデッキでした。
G.1 こちら先攻。5点まで削ったが、しばらく土地2枚で止まったまんま
なのがキツかった。ようやくワームが出せる頃には、倒れた者からの力を3枚
貼られ、30/30くらいになったクリーチャーが3体攻撃してきて負け。
G.2 僧侶が全然対策になってない・・・サイドを失敗した。黒緑神を2回
チャームで取り除いても、3体目を出される・・・物量に押されて負け。
茨潰しではこの手のデッキに間に合わないですね。神討ちも欲しくなりました。
××
というわけで、2-1と勝ちこしながらも、3位と振るわず。1パックのみ
ゲットでした。
でも、いつもと違ったタイプのデッキと対戦できて面白かったです。
日本の誇る二大プレミアムビールのブランド、エビスとプレモルが同時期に、同じような紺色のパッケージで限定ビールを出すなんて、これ、絶対何かありますね・・・
ちなみに写真の3枚目は、洗車したばかりの愛車の輝き!
色合いが似ているので、ついでにアップしました。
エビスはコンビニ限定ですが、プレモルはスーパーや酒屋でも買えます。
能書きは良いから、まずは呑んでみましょう・・・!
エビスは色合いから濃厚系とすぐわかります。
泡まで色づいているくらいです。
オリジナルの金エビスは、ビールの要素全てにおいてベストバランスだと思っていますが、それに比べるとコクと香り、そして苦味が強調されてます。
アサヒ・ドライプレミアムから、コクが強調されたビールが続いてますけど、その路線のエビス版だと思ってよいでしょう。
ただ、ドライプレミアムほどは万人向けでは無いな・・・って感じです。
贅沢な味わい、という価値はあると思いますけど、インフレ的な値段がアレです。
せめて普通の金エビスと同じ値段だったら・・・ね!
一方のプレモルのほうも、同じようにコクと香りが強調されてますが、もともと苦味は弱めのプレモル、これなら女性にもオススメできると思います。
色はヱビスよりもずっと薄め、それほど肩に力入れずに楽しめるビールだと思いました。
ただ、やっぱり限定版故か、普通のプレモルよりは割高みたいですね。
価値あるものにお金をかけることを厭わないのは大事なことなんですけどね!
でも、色んなビールが味わえるのも、有難いことです(-人-)
ちなみに写真の3枚目は、洗車したばかりの愛車の輝き!
色合いが似ているので、ついでにアップしました。
エビスはコンビニ限定ですが、プレモルはスーパーや酒屋でも買えます。
能書きは良いから、まずは呑んでみましょう・・・!
エビスは色合いから濃厚系とすぐわかります。
泡まで色づいているくらいです。
オリジナルの金エビスは、ビールの要素全てにおいてベストバランスだと思っていますが、それに比べるとコクと香り、そして苦味が強調されてます。
アサヒ・ドライプレミアムから、コクが強調されたビールが続いてますけど、その路線のエビス版だと思ってよいでしょう。
ただ、ドライプレミアムほどは万人向けでは無いな・・・って感じです。
贅沢な味わい、という価値はあると思いますけど、インフレ的な値段がアレです。
せめて普通の金エビスと同じ値段だったら・・・ね!
一方のプレモルのほうも、同じようにコクと香りが強調されてますが、もともと苦味は弱めのプレモル、これなら女性にもオススメできると思います。
色はヱビスよりもずっと薄め、それほど肩に力入れずに楽しめるビールだと思いました。
ただ、やっぱり限定版故か、普通のプレモルよりは割高みたいですね。
価値あるものにお金をかけることを厭わないのは大事なことなんですけどね!
でも、色んなビールが味わえるのも、有難いことです(-人-)
恒例のまとめです。
【神々の軍勢以降】
FNM@CC西岐波 1-0-1+BYE、1-2
1BOX争奪戦@cc西岐波 2-2
GPT@岡山 3-2
【ニクスへの旅以降】
藤岡杯@ふるほん王国 3-1
ゲームデイ@周南 3-1
FNM@CC西岐波 2-1、1-2
GPT@松山 3-2+Top8で0-1
@YS福岡 2-1
トータル 21-15-1
ま、悪くないと思ってます。
対戦相手別では
1)ビート(緑赤、緑単、白赤、赤黒、白青、黒単、緑白、赤黒白、ナヤ)11-7
五分五分よりマシだったら、文句ないです。
2)クロパー・ミッドレンジなど(青単信心、ナヤ、黒緑白)1-6-1
メタが流れて、少なくなるといいのですが・・・
3)コントロール(エスパー、トリコ、バント、黒白)8-0
青系コントロール、黒系コントロールには圧倒的!これが強みです。
4)ローグ(緑白ライフゲイン、青黒英雄的+暗号、黒緑エンチャントレス)1-2
環境終盤になると、予想できないデッキに出会えて楽しいですね!
わかりやすいマトリクスだと思います。
さあ、WMCQのフォーマットはどうなるのでしょうか・・・?
【神々の軍勢以降】
FNM@CC西岐波 1-0-1+BYE、1-2
1BOX争奪戦@cc西岐波 2-2
GPT@岡山 3-2
【ニクスへの旅以降】
藤岡杯@ふるほん王国 3-1
ゲームデイ@周南 3-1
FNM@CC西岐波 2-1、1-2
GPT@松山 3-2+Top8で0-1
@YS福岡 2-1
トータル 21-15-1
ま、悪くないと思ってます。
対戦相手別では
1)ビート(緑赤、緑単、白赤、赤黒、白青、黒単、緑白、赤黒白、ナヤ)11-7
五分五分よりマシだったら、文句ないです。
2)クロパー・ミッドレンジなど(青単信心、ナヤ、黒緑白)1-6-1
メタが流れて、少なくなるといいのですが・・・
3)コントロール(エスパー、トリコ、バント、黒白)8-0
青系コントロール、黒系コントロールには圧倒的!これが強みです。
4)ローグ(緑白ライフゲイン、青黒英雄的+暗号、黒緑エンチャントレス)1-2
環境終盤になると、予想できないデッキに出会えて楽しいですね!
わかりやすいマトリクスだと思います。
さあ、WMCQのフォーマットはどうなるのでしょうか・・・?
FNM@CC西岐波レポ
2014年6月14日 大会レポートサイドを少し変更。コントロール相手に茨潰しを用意していましたが、
クリーチャー・エンチャントが割れなくてガッカリしたことがあったので、
シンプルに「隔離する成長」に替えました。これが大正解!
居住がうまく機能すれば、アド・テンポともに抜群に優れています。
最悪でも帰化ですし、最近流行ってきた払拭の光対策にもなります。
実戦では、コントロール相手ではありませんでしたが、ビート系相手にも
十分効果的でした。
この日は4人の参加者、総当たり戦で3回戦です。
1回戦 黒単t緑信心 F川さん
G.1 こちら先攻だがマリガン。軟泥2枚とワーム2枚、土地2枚という手札で
スタート。相手は思考囲いでワームを抜く。1体目の軟泥は除去され、2体目の
軟泥でクロックスタート。ネズミは僧侶で数を減らす。生命散らしのゾンビは
スカるが、信心を稼がれ灰色証人でドレインされて時間を稼がれる。暴虐の悪魔は
変わり谷をサクってタップさせ、残り1点まで削るが、再び灰色証人。。。
さらに次のターン、悪魔で攻撃されて灰色証人にとどめを刺される。
G.2 こちら1t実験体。相手2tのネズミは、こちら3tの僧侶で消す。4tさらに
実験体とKENTAと展開してあっさり勝ち。
G.3 相手2tネズミ、こちら2tKENTA。さらに実験体、僧侶と展開。相手は土地が
3枚で止まる。KENTAは除去られるも、4点クロックで殴っていたら・・・
勝っちゃった!
強豪のF川さんに勝てて嬉しい~!
×○○
2回戦 赤白ビート
G.1 こちら先攻、相手ダブルマリガン。しかし!3tに予言の炎語りを出され、4tに
攻撃すると赤信心の数だけパワーが+Xされるというエンチャントを貼られ、
一気に10点削られる。セレチャが無ければどうしようも無い。
G.2 相手マリガン。2tKENTAから、隔離する成長を3連発して増やす。
何体かは除去られるが、アド差で押し切って勝ち。
G.3 KENTA、アジャニ、隔離する成長、根生まれの防衛、土地3枚をキープしたのが
敗因。KENTAを即焼かれたら、クリーチャーがいない!ワームを出せる頃には時既に遅し。
赤系相手に、これはバカなキープでした。
×○×
3回戦 呪禁ナヤ
G.1 相手先攻だがマリガン。相手1t呪禁エルフ、2tに向う見ずな技術で4点クロック。
ブロッカーを2体並べたら、1体を繋ぎ止められるなどして全然ブロックできない。
ようやくダブルブロックしたら、スルーしたもう1体にボロチャで二段攻撃つけられ負け。
G.2 2tセレチャで騎士トークンを出し、隔離する成長や根生まれの防衛で増やす。
2/2と小粒ながら警戒がエラい。10/8にまで膨れ上がったアタッカーは3体のトークンと変わり谷で相討ちをとる。これが良かった。もう1体の変わり谷でチクチクし、
ワームを引き当てて勝ち。
G.3 相手マリガン。2tKENTA、3t実験体+KENTA、4tアジャニと理想の展開で勝ち。
上手く居住が機能すると楽しいですね。
×○○
というわけで、2-1と無事勝ち越し。1パックゲットです~。
サイドのカードがずばりハマって良かったです。
今日はモダンの大会に行ってみようかな・・・
クリーチャー・エンチャントが割れなくてガッカリしたことがあったので、
シンプルに「隔離する成長」に替えました。これが大正解!
居住がうまく機能すれば、アド・テンポともに抜群に優れています。
最悪でも帰化ですし、最近流行ってきた払拭の光対策にもなります。
実戦では、コントロール相手ではありませんでしたが、ビート系相手にも
十分効果的でした。
この日は4人の参加者、総当たり戦で3回戦です。
1回戦 黒単t緑信心 F川さん
G.1 こちら先攻だがマリガン。軟泥2枚とワーム2枚、土地2枚という手札で
スタート。相手は思考囲いでワームを抜く。1体目の軟泥は除去され、2体目の
軟泥でクロックスタート。ネズミは僧侶で数を減らす。生命散らしのゾンビは
スカるが、信心を稼がれ灰色証人でドレインされて時間を稼がれる。暴虐の悪魔は
変わり谷をサクってタップさせ、残り1点まで削るが、再び灰色証人。。。
さらに次のターン、悪魔で攻撃されて灰色証人にとどめを刺される。
G.2 こちら1t実験体。相手2tのネズミは、こちら3tの僧侶で消す。4tさらに
実験体とKENTAと展開してあっさり勝ち。
G.3 相手2tネズミ、こちら2tKENTA。さらに実験体、僧侶と展開。相手は土地が
3枚で止まる。KENTAは除去られるも、4点クロックで殴っていたら・・・
勝っちゃった!
強豪のF川さんに勝てて嬉しい~!
×○○
2回戦 赤白ビート
G.1 こちら先攻、相手ダブルマリガン。しかし!3tに予言の炎語りを出され、4tに
攻撃すると赤信心の数だけパワーが+Xされるというエンチャントを貼られ、
一気に10点削られる。セレチャが無ければどうしようも無い。
G.2 相手マリガン。2tKENTAから、隔離する成長を3連発して増やす。
何体かは除去られるが、アド差で押し切って勝ち。
G.3 KENTA、アジャニ、隔離する成長、根生まれの防衛、土地3枚をキープしたのが
敗因。KENTAを即焼かれたら、クリーチャーがいない!ワームを出せる頃には時既に遅し。
赤系相手に、これはバカなキープでした。
×○×
3回戦 呪禁ナヤ
G.1 相手先攻だがマリガン。相手1t呪禁エルフ、2tに向う見ずな技術で4点クロック。
ブロッカーを2体並べたら、1体を繋ぎ止められるなどして全然ブロックできない。
ようやくダブルブロックしたら、スルーしたもう1体にボロチャで二段攻撃つけられ負け。
G.2 2tセレチャで騎士トークンを出し、隔離する成長や根生まれの防衛で増やす。
2/2と小粒ながら警戒がエラい。10/8にまで膨れ上がったアタッカーは3体のトークンと変わり谷で相討ちをとる。これが良かった。もう1体の変わり谷でチクチクし、
ワームを引き当てて勝ち。
G.3 相手マリガン。2tKENTA、3t実験体+KENTA、4tアジャニと理想の展開で勝ち。
上手く居住が機能すると楽しいですね。
×○○
というわけで、2-1と無事勝ち越し。1パックゲットです~。
サイドのカードがずばりハマって良かったです。
今日はモダンの大会に行ってみようかな・・・
きららモーターフェスティバル
2014年6月15日 新幹線とSLとクルマ
土曜はCC西岐波でモダンの大会に参戦。
今シーズンのモダンは初大会でしたが、手ごたえはまずまず。
でも、いろいろ環境に対応しなければならないことは一杯あると感じました。
ま、8月まで時間はたっぷりありますからね。
レポはまた週明けにでも。
今日はきららドームのモーターフェスティバルに行ってきました。
景気が良くなってきたためか、以前行った時よりも活気があって楽しかったです。
地方こそ、こういうイベントでクルマに力を入れるべきだと思ってます。
今回の写真は、クルマじゃなくてキレイどころ3枚をアップしました。
お楽しみ下さい~!
今シーズンのモダンは初大会でしたが、手ごたえはまずまず。
でも、いろいろ環境に対応しなければならないことは一杯あると感じました。
ま、8月まで時間はたっぷりありますからね。
レポはまた週明けにでも。
今日はきららドームのモーターフェスティバルに行ってきました。
景気が良くなってきたためか、以前行った時よりも活気があって楽しかったです。
地方こそ、こういうイベントでクルマに力を入れるべきだと思ってます。
今回の写真は、クルマじゃなくてキレイどころ3枚をアップしました。
お楽しみ下さい~!
モダン大会レポ@CC西岐波
2014年6月16日 大会レポート コメント (3)スタンに比べて調整が遅れ気味のモダンですが、ようやく大会に参加しました。
デッキは速攻クリーチャーをいろいろ積んだ緑赤デッキ。
キーカードの血編み髪のエルフを失って、少々パワーダウンは否めませんが、
スタンのデッキとパーツが被らないので、しばらくはこのまま使い続ける予定です。
この日はちょうど8人の参加者で、3回戦
1回戦 親和 フィルさん
G.1 こちら先攻。1t教主から2tボガートの突撃隊が走る。相手はメムナイトや
信号の邪魔者などを展開するが、ややパワー不足か。地獄乗りなどが加わって勝ち。
G.2 こちらダブルマリガン後も振るわず。大霊堂のスカージに頭蓋囲いが着いて
どうすることもできず。
G.3 序盤はほぼ互角だったが、頭蓋囲いが2枚貼られてGG。
サイドから6枚加わって計15枚あるはずの除去を1枚も引かず・・・
○××
2回戦 白黒ビート&ライフゲイン Yさん
魂の管理人と未練ある魂や霊体の行列などの組み合わせ。アンチビート的なビートでした。
G.1 相手先攻。あまり削れず、白赤剣であっさり負け。
G.2 プロテクション黒・赤付き魂の管理人が意外にツラい。こちらもバジリスクの首輪で
回復しながら削る。お互い20点前後をウロウロしていたが、クリーチャーの質の差が出て
徐々に傾いてきて、地獄乗りでキメ。
G.3 相手マリガン。ブリマーズをφクローンでコピーしたけど、解呪で割られる・・・
まさかそんなカードをサイドインしていたとは。頼みのバジリスクの首輪も、
仕組まれた爆薬で破壊され、飛行の大群に前に圧死。
プロ赤を何とかできないとヤバイ。
×○×
3回戦 緑単ビッグマナ
肥沃な大地のついた森を東屋のエルフや4マナガラクで起したりして、高コストのカードを
使おうとするデッキ。
G.1 こちら先攻。相手はややもっさりスタート。ライフが1桁になった頃に、猛り狂う
ベイロスを出されるが、こちらはそれをφクローンして、地獄乗りでフルパンして勝ち。
G.2 こちらマリガン。相手のエルフを焼いて、肥沃な大地2枚ついた森を幽霊街で
割ったらタルモが4/5になって相手が戦意喪失。。。お気の毒でした。
○○
というわけで1-2と負け越しスタート。やっぱり、調整が不十分だったですね。
プロテクション赤クリーチャーも多くて、赤くない除去も必要だし、
双子対策に4点火力も欲しいところだし。難しい・・・
デッキは速攻クリーチャーをいろいろ積んだ緑赤デッキ。
キーカードの血編み髪のエルフを失って、少々パワーダウンは否めませんが、
スタンのデッキとパーツが被らないので、しばらくはこのまま使い続ける予定です。
この日はちょうど8人の参加者で、3回戦
1回戦 親和 フィルさん
G.1 こちら先攻。1t教主から2tボガートの突撃隊が走る。相手はメムナイトや
信号の邪魔者などを展開するが、ややパワー不足か。地獄乗りなどが加わって勝ち。
G.2 こちらダブルマリガン後も振るわず。大霊堂のスカージに頭蓋囲いが着いて
どうすることもできず。
G.3 序盤はほぼ互角だったが、頭蓋囲いが2枚貼られてGG。
サイドから6枚加わって計15枚あるはずの除去を1枚も引かず・・・
○××
2回戦 白黒ビート&ライフゲイン Yさん
魂の管理人と未練ある魂や霊体の行列などの組み合わせ。アンチビート的なビートでした。
G.1 相手先攻。あまり削れず、白赤剣であっさり負け。
G.2 プロテクション黒・赤付き魂の管理人が意外にツラい。こちらもバジリスクの首輪で
回復しながら削る。お互い20点前後をウロウロしていたが、クリーチャーの質の差が出て
徐々に傾いてきて、地獄乗りでキメ。
G.3 相手マリガン。ブリマーズをφクローンでコピーしたけど、解呪で割られる・・・
まさかそんなカードをサイドインしていたとは。頼みのバジリスクの首輪も、
仕組まれた爆薬で破壊され、飛行の大群に前に圧死。
プロ赤を何とかできないとヤバイ。
×○×
3回戦 緑単ビッグマナ
肥沃な大地のついた森を東屋のエルフや4マナガラクで起したりして、高コストのカードを
使おうとするデッキ。
G.1 こちら先攻。相手はややもっさりスタート。ライフが1桁になった頃に、猛り狂う
ベイロスを出されるが、こちらはそれをφクローンして、地獄乗りでフルパンして勝ち。
G.2 こちらマリガン。相手のエルフを焼いて、肥沃な大地2枚ついた森を幽霊街で
割ったらタルモが4/5になって相手が戦意喪失。。。お気の毒でした。
○○
というわけで1-2と負け越しスタート。やっぱり、調整が不十分だったですね。
プロテクション赤クリーチャーも多くて、赤くない除去も必要だし、
双子対策に4点火力も欲しいところだし。難しい・・・
今週末土曜は、モダンイベントデッキ争奪戦スタン@CC西岐波
2014年6月17日 大会予定まだ確定ではないのですが、60%の確率で参加予定です。
http://blog.livedoor.jp/firufiru/archives/38562504.html
豪華賞品だし、多くの人が参加する賑やかな大会になると良いですね!
サイド用に、神討ちを1~2枚募集します。
出せる人はよろしくお願いしますm(_ _)m
ただ、テーロスブロックのカードはほとんど持ってませんので、あしからず。
欲しいカードは、コメント欄に書いて下さいね!
http://blog.livedoor.jp/firufiru/archives/38562504.html
豪華賞品だし、多くの人が参加する賑やかな大会になると良いですね!
サイド用に、神討ちを1~2枚募集します。
出せる人はよろしくお願いしますm(_ _)m
ただ、テーロスブロックのカードはほとんど持ってませんので、あしからず。
欲しいカードは、コメント欄に書いて下さいね!
サイドの「隔離する成長」がエライ
2014年6月19日 考察記事 コメント (2)スタンの話です。
先日から試している隔離する成長ですが、ウチのデッキにとってはハマれば
かなり強味を見せますね。
まず、払拭の光のCIP能力に対応して使えば消されずに済むというのは、地味ながら有難い。
それ自体なら、帰化のようなインスタントでも同様ですが、トークンならさらに倍!
となってうひょひょ~って感じ。
ミッドレンジ・コントロールのビート対策に、0/5の雄羊が増えてきているのもあるし、
緑系ミッドレンジの狩猟者にも効くし、どうして今まで試さなかったんだろ。。。
と思うくらいです。
青単信心にも、サイドから入る家畜化や漸増爆弾対策になりますし、神に効かないから
と言って、入れないことにはならないですね。
アーティファクトにも効くこいつを入れるからこそ、存在の破棄を神討ちに替える
ことも不利になりません。最悪居住のみのために神に撃つこともアリです。
効果的でない場面ももちろんありますけど、その分効くときは劇的に効くという印象です。
ハイリスク・ハイリターンのサイドカードかな。
で、もともと相性の悪い相手なら、安定性を捨ててでも爆発力を上げる方向に
チューンするというのは合理的な戦略だと思います。
このカード、面白いと思いました!
先日から試している隔離する成長ですが、ウチのデッキにとってはハマれば
かなり強味を見せますね。
まず、払拭の光のCIP能力に対応して使えば消されずに済むというのは、地味ながら有難い。
それ自体なら、帰化のようなインスタントでも同様ですが、トークンならさらに倍!
となってうひょひょ~って感じ。
ミッドレンジ・コントロールのビート対策に、0/5の雄羊が増えてきているのもあるし、
緑系ミッドレンジの狩猟者にも効くし、どうして今まで試さなかったんだろ。。。
と思うくらいです。
青単信心にも、サイドから入る家畜化や漸増爆弾対策になりますし、神に効かないから
と言って、入れないことにはならないですね。
アーティファクトにも効くこいつを入れるからこそ、存在の破棄を神討ちに替える
ことも不利になりません。最悪居住のみのために神に撃つこともアリです。
効果的でない場面ももちろんありますけど、その分効くときは劇的に効くという印象です。
ハイリスク・ハイリターンのサイドカードかな。
で、もともと相性の悪い相手なら、安定性を捨ててでも爆発力を上げる方向に
チューンするというのは合理的な戦略だと思います。
このカード、面白いと思いました!
久々に全勝優勝~\(^o^)/!!
2014年6月21日 雑談 コメント (4)
今日のスタンは2-1でしたが、その後のモダンで3-0!!
8人での3回戦と言えど、全勝優勝は嬉しいです!
レポはまた週明けにでも。
今日は超!久しぶりに嫁さんと呑みに行く約束をしていて、モダンは2回戦までと思ってたのだけど、2連勝したので今更止められず、最終戦に突入。。。
同じグルール対決となりましたが、ギリギリ勝って全勝優勝です!
血編み抜きのグルールビートですが、上手く回れば勝つ!ということを証明できて嬉しいですね~。
約束の時間には遅れましたが、嫁さんは寛大でしたm(_ _)m
美味しいお酒をいただきました~!!
8人での3回戦と言えど、全勝優勝は嬉しいです!
レポはまた週明けにでも。
今日は超!久しぶりに嫁さんと呑みに行く約束をしていて、モダンは2回戦までと思ってたのだけど、2連勝したので今更止められず、最終戦に突入。。。
同じグルール対決となりましたが、ギリギリ勝って全勝優勝です!
血編み抜きのグルールビートですが、上手く回れば勝つ!ということを証明できて嬉しいですね~。
約束の時間には遅れましたが、嫁さんは寛大でしたm(_ _)m
美味しいお酒をいただきました~!!
モダンイベントデッキ争奪戦スタン@CC西岐波レポ+モダン優勝レポ
2014年6月23日 大会レポート コメント (2)この日の参加者は10人。皆さん御馴染みのプレイヤーばかりです。
午前中は仕事していたので、土曜の午後に部活している気分でした。
1回戦 ナヤビート Yさん
Yさんは、よく対戦することが多いプレイヤー。白を中心としたビートデッキを
よく使う方です。前回はモダンの大会で負けましたが・・・
G.1 相手先攻。お互いややもっさりスタートだが、こちらの地上軍と
相手のドラゴンの壮絶な殴り合いになる。しかし、瞬速クリーチャーが
相手の計算を狂わし、最後にセレチャで+2/+2トランプルして勝ち。
G.2 こちら1t実験体、2t声と理想的な展開。相手は反抗者で耐えようとするが、
声トークンを根生まれの防衛で増やし、さらに相手の狩猟者を隔離する成長で
除去しつつ、さらに増やす。相手は何とか声トークンを全て除去するが、
アド差がものを言ってそのまま押し切る。
スタンで仇を討ちました。
○○
2回戦 黒単信心t赤 Kさん
対戦前に「デッキ相性が・・・」と仰ってましたが。。。
G.1 相手先攻。声をハンデスで抜かれてスタート。こちらは土地2枚で止まり、
クリーチャーはほとんど除去られる。灰色商人で回復され、地上のブロッカー
となる。悪魔用にとっておきたいセレチャを思い切って使って突破するが、
その後悪魔が出てくるのも、もはやお約束。2枚目の商人でドレイン死。
G.2 やはり相手1tのハンデスで声を抜かれる。こちらのクリーチャーを
全て除去され、ネズミの前に圧死。。。
Kさん、滅茶苦茶引きが強かったですね~。黒単系に初黒星でした。残念。
その後のフリープレイで溜飲を下げましたけどwww
××
3回戦 緑黒白ミッドレンジ フィルさん
緑系ミッドレンジも苦手な印象は薄まりつつあります。
G.1 こちら先攻、相手ダブルマリガン。1t実験体、2t軟泥、3tKENTAと
理想的な展開。相手は詰まったようで、あっさりギブアップ。
G.2 相手マリガン。こちら1t実験体、2t声、相手は3t狩猟者だが、
こちらは隔離する成長で除去して、ビートを続ける。声は消されるが、
ワームを連打して勝ち。
隔離する成長がやっぱり有難かったです。
○○
というわけで今回も2-1と無事勝ち越し。
今回は優勝商品が豪華だったため、2-1にも賞品はありませんでしたが、
サイドが狙い通り働いて、満足でした。
続いてのモダンは、8人参加で3回戦。前回とほぼ同じ、血編み抜きの
エターナルクローン・レッドフレアです。
1回戦 トリココン Hさん
G.1 こちら先攻。土地1枚と教主3枚を悩んだ末にキープ。1tに教主、
2tに教主2枚と展開する。そして3t地壊し!は焼かれるが、教主でチクチク
していく。ようやく土地が伸び始め、クリーチャーを展開していって勝ち。
G.2 こちらマリガンもあまり良くなく。少ないクリーチャーを捌かれた後、
白青ミシュランで負け。
G.3 アド差で負けていたゲームだが、こちらのミシュランの攻撃を何故か
地盤の際を使わずに白青ミシュランで相討ち、というミスプレイのおかげで
ブロッカーが居なくなり、ぎりぎり勝ち。
もしかして気付いてないのかもと思ってたけど、その通りのようでした。
○×○
2回戦 黒緑中速 Nさん
ハンデス、除去、優秀なクリーチャーという赤抜きジャンドのような構成かな。
Nさんも山口の古参プレイヤーですが、不思議と対戦縁が少ないですね。
G.1 相手先攻だがマリガン。序盤ハンデスと除去を食らうが、相手土地が
3枚で止まる。なんとかチクチクして、地壊し、蔦と連打して勝ち。
G.2 相手マリガン。G.1と同様ハンデスや除去に苦しめられるが、相手の
土地が4枚で止まる。軟泥のパンプを大祖始の遺産でフィズらせる。
こちらのタルモを相手のタルモでブロックさせた後、遺産で相手の墓地を
消して相討ちさせる。場がキレイになったところで、蔦をトリガーさせて勝ち。
ちょっと不運でしたね。でも自分のデッキは土地4枚あれば十分という構成
なので、その差が出たという感じです。
○○
3回戦 赤緑殻ビート やみすけさん
決勝は赤緑対決となりました。相手のデッキには殻やその他のコンボ要素が
入ってますが、今回は不発だったようです。
G.1 相手先攻。相手1t鳥を焼き鳥、相手3tに2枚のマナクリーチャーを並べる
が、こちらも思い切って稲妻計3連発。結果的にはこれが良かったようだ。
ようやく相手にギャンコマが出るころには、ブロッカーに回さざるを得ず、
そのまま押し切る。
G.2 相手の呪文滑りは古えの遺恨で割り、クロックスタート。相手も赤神から
樹炎族の使者を連打して一気に12点削るが、こちらも地壊しと蔦と緑ミシュランで
ブロックを強要し、信心を3に下げて具現化を解く。相手のライフは1点・・・
ドローを確認して投了で勝ち。
純粋にビート勝負で勝てたところが良かったです。
○○
というわけで、幸運にも恵まれて久々の全勝優勝で、5パックゲットです~。
まだまだ自分のモダンデッキは、改善すべき点は一杯ありますが、速攻ビート
でも十分通用するということがわかって励みになりますね。
7月は、さらにモダンに力入れていきたいと思ってます。
午前中は仕事していたので、土曜の午後に部活している気分でした。
1回戦 ナヤビート Yさん
Yさんは、よく対戦することが多いプレイヤー。白を中心としたビートデッキを
よく使う方です。前回はモダンの大会で負けましたが・・・
G.1 相手先攻。お互いややもっさりスタートだが、こちらの地上軍と
相手のドラゴンの壮絶な殴り合いになる。しかし、瞬速クリーチャーが
相手の計算を狂わし、最後にセレチャで+2/+2トランプルして勝ち。
G.2 こちら1t実験体、2t声と理想的な展開。相手は反抗者で耐えようとするが、
声トークンを根生まれの防衛で増やし、さらに相手の狩猟者を隔離する成長で
除去しつつ、さらに増やす。相手は何とか声トークンを全て除去するが、
アド差がものを言ってそのまま押し切る。
スタンで仇を討ちました。
○○
2回戦 黒単信心t赤 Kさん
対戦前に「デッキ相性が・・・」と仰ってましたが。。。
G.1 相手先攻。声をハンデスで抜かれてスタート。こちらは土地2枚で止まり、
クリーチャーはほとんど除去られる。灰色商人で回復され、地上のブロッカー
となる。悪魔用にとっておきたいセレチャを思い切って使って突破するが、
その後悪魔が出てくるのも、もはやお約束。2枚目の商人でドレイン死。
G.2 やはり相手1tのハンデスで声を抜かれる。こちらのクリーチャーを
全て除去され、ネズミの前に圧死。。。
Kさん、滅茶苦茶引きが強かったですね~。黒単系に初黒星でした。残念。
その後のフリープレイで溜飲を下げましたけどwww
××
3回戦 緑黒白ミッドレンジ フィルさん
緑系ミッドレンジも苦手な印象は薄まりつつあります。
G.1 こちら先攻、相手ダブルマリガン。1t実験体、2t軟泥、3tKENTAと
理想的な展開。相手は詰まったようで、あっさりギブアップ。
G.2 相手マリガン。こちら1t実験体、2t声、相手は3t狩猟者だが、
こちらは隔離する成長で除去して、ビートを続ける。声は消されるが、
ワームを連打して勝ち。
隔離する成長がやっぱり有難かったです。
○○
というわけで今回も2-1と無事勝ち越し。
今回は優勝商品が豪華だったため、2-1にも賞品はありませんでしたが、
サイドが狙い通り働いて、満足でした。
続いてのモダンは、8人参加で3回戦。前回とほぼ同じ、血編み抜きの
エターナルクローン・レッドフレアです。
1回戦 トリココン Hさん
G.1 こちら先攻。土地1枚と教主3枚を悩んだ末にキープ。1tに教主、
2tに教主2枚と展開する。そして3t地壊し!は焼かれるが、教主でチクチク
していく。ようやく土地が伸び始め、クリーチャーを展開していって勝ち。
G.2 こちらマリガンもあまり良くなく。少ないクリーチャーを捌かれた後、
白青ミシュランで負け。
G.3 アド差で負けていたゲームだが、こちらのミシュランの攻撃を何故か
地盤の際を使わずに白青ミシュランで相討ち、というミスプレイのおかげで
ブロッカーが居なくなり、ぎりぎり勝ち。
もしかして気付いてないのかもと思ってたけど、その通りのようでした。
○×○
2回戦 黒緑中速 Nさん
ハンデス、除去、優秀なクリーチャーという赤抜きジャンドのような構成かな。
Nさんも山口の古参プレイヤーですが、不思議と対戦縁が少ないですね。
G.1 相手先攻だがマリガン。序盤ハンデスと除去を食らうが、相手土地が
3枚で止まる。なんとかチクチクして、地壊し、蔦と連打して勝ち。
G.2 相手マリガン。G.1と同様ハンデスや除去に苦しめられるが、相手の
土地が4枚で止まる。軟泥のパンプを大祖始の遺産でフィズらせる。
こちらのタルモを相手のタルモでブロックさせた後、遺産で相手の墓地を
消して相討ちさせる。場がキレイになったところで、蔦をトリガーさせて勝ち。
ちょっと不運でしたね。でも自分のデッキは土地4枚あれば十分という構成
なので、その差が出たという感じです。
○○
3回戦 赤緑殻ビート やみすけさん
決勝は赤緑対決となりました。相手のデッキには殻やその他のコンボ要素が
入ってますが、今回は不発だったようです。
G.1 相手先攻。相手1t鳥を焼き鳥、相手3tに2枚のマナクリーチャーを並べる
が、こちらも思い切って稲妻計3連発。結果的にはこれが良かったようだ。
ようやく相手にギャンコマが出るころには、ブロッカーに回さざるを得ず、
そのまま押し切る。
G.2 相手の呪文滑りは古えの遺恨で割り、クロックスタート。相手も赤神から
樹炎族の使者を連打して一気に12点削るが、こちらも地壊しと蔦と緑ミシュランで
ブロックを強要し、信心を3に下げて具現化を解く。相手のライフは1点・・・
ドローを確認して投了で勝ち。
純粋にビート勝負で勝てたところが良かったです。
○○
というわけで、幸運にも恵まれて久々の全勝優勝で、5パックゲットです~。
まだまだ自分のモダンデッキは、改善すべき点は一杯ありますが、速攻ビート
でも十分通用するということがわかって励みになりますね。
7月は、さらにモダンに力入れていきたいと思ってます。
スタンの成績まとめです。
【神々の軍勢以降】
FNM@CC西岐波 1-0-1+BYE、1-2
1BOX争奪戦@CC西岐波 2-2
GPT@岡山 3-2
【ニクスへの旅以降】
藤岡杯@ふるほん王国 3-1
ゲームデイ@周南 3-1
FNM@CC西岐波 2-1、1-2、2-1
GPT@松山 3-2+Top8で0-1
@YS福岡 2-1
イベントデッキ争奪戦@CC西岐波 2-1
トータル 25-17-1
順調に勝ち越しが続いていて喜んでます。
対戦相手別では
1)ビート(緑赤、緑単、白赤、赤黒、白青、黒単、緑白、赤黒白、ナヤ)13-8
さすがは新山口プロレス!殴り合いにもかなり勝率が上がってきました!
2)クロパー・ミッドレンジなど(青単信心、ナヤ、黒緑白)2-6-1
F川さんが青単信心を使わなくなって、めっきり対戦が減りました。
我が陣営にとっては追い風です。
3)コントロール(エスパー、トリコ、バント、黒白、黒t緑、黒t赤)9-1
黒系デッキに初黒星なのは残念ですが、それでも勝率9割!
4)ローグ(緑白ライフゲイン、青黒英雄的+暗号、黒緑エンチャントレス)1-2
この辺は予想できませんが、M15発売で増えてくると面白いですね~。
今週末は、下関のGPTに参戦予定。でも会場に人溢れそうだと予想してます。
早めに行きましょう~・・・・
【神々の軍勢以降】
FNM@CC西岐波 1-0-1+BYE、1-2
1BOX争奪戦@CC西岐波 2-2
GPT@岡山 3-2
【ニクスへの旅以降】
藤岡杯@ふるほん王国 3-1
ゲームデイ@周南 3-1
FNM@CC西岐波 2-1、1-2、2-1
GPT@松山 3-2+Top8で0-1
@YS福岡 2-1
イベントデッキ争奪戦@CC西岐波 2-1
トータル 25-17-1
順調に勝ち越しが続いていて喜んでます。
対戦相手別では
1)ビート(緑赤、緑単、白赤、赤黒、白青、黒単、緑白、赤黒白、ナヤ)13-8
さすがは新山口プロレス!殴り合いにもかなり勝率が上がってきました!
2)クロパー・ミッドレンジなど(青単信心、ナヤ、黒緑白)2-6-1
F川さんが青単信心を使わなくなって、めっきり対戦が減りました。
我が陣営にとっては追い風です。
3)コントロール(エスパー、トリコ、バント、黒白、黒t緑、黒t赤)9-1
黒系デッキに初黒星なのは残念ですが、それでも勝率9割!
4)ローグ(緑白ライフゲイン、青黒英雄的+暗号、黒緑エンチャントレス)1-2
この辺は予想できませんが、M15発売で増えてくると面白いですね~。
今週末は、下関のGPTに参戦予定。でも会場に人溢れそうだと予想してます。
早めに行きましょう~・・・・
新山口プロレスのメインイベンターは!?
2014年6月26日 考察記事 コメント (2)世の中、M15の情報で持ちきりですね!
正直言うと、スタンでは1年ちょっとしか使えない基本セットは購入欲が
湧かないのですが、テーロスブロックのパック買いを封印していたせいで、
RTRブロックアウトした後のデッキが全く思いつかず、ならば今回のM15に
手を出してみようかな。。。と考えてます。
さて、今回のお題。メインイベントとは、その日の興行の最後の試合のこと。
つまり、我が新山口プロレスにおいて、最後に出てくるべきクリーチャーは?
という話題です。
当然重要なのはマナコスト。5マナ以上のカードは使わない方針の我がデッキでは
4マナ5/5の2種類がメインイベンター候補なわけです。
一つは、伝説のハイドラ、ポルクラノス。
怪物化したときの除去能力を考えると、できるだけマナを貯めてから出したい・・・
ならば手札から出すのは出来るだけ後にしたい、と考えるのも当然のことです。
もう一つは「アドベント!」こと、ワームの到来。
出た後は単なる5/5トランプルで、それ以上のものはないです。
この両方が手札にあったとき、どちらを先に出すべきか・・・
というのが、今回の話題の趣旨なんですけど・・・
結論!「ポルクラノス」です!
まず考えるべきなのが、生命散らしのゾンビ。これで除去されないアドベント
のほうを手札にとっておいたほうが有利なのは間違いありません。
しかし相手が黒デッキでなくても、ポルクラノスのほうを先に出すべきです。
どちらもゲームを決定つけるクロックなのは間違いありません。
しかしこちらにとっては、ポルクラノスが生き残るよりもワームが生き残るほうが
有利な局面が多いのです。
伝説のため、2枚目はムダ札になる点。
居住のため。
トランプル。あと1~2点を削れば勝ち、という時にトランプルの有る/無しは
大きいですね。
なのでポルクラノスを先に出して、除去を使わせるのです。
除去を使われなければ、もはやこちらのゲーム。
怪物化とアドベントの二択を構えてゲームを進められます。
除去を使われれば、ターンエンドにアドベントして、本命を出しましょう。
こちらのターンが来れば、根生まれの防衛やセレチャ、サチュロスを構えて
こちらが主導権を握れます。
除去が複数あったら・・・どちらを先に出しても同じです。。。
というわけで、メインイベンターは森嶋でした~!
正直言うと、スタンでは1年ちょっとしか使えない基本セットは購入欲が
湧かないのですが、テーロスブロックのパック買いを封印していたせいで、
RTRブロックアウトした後のデッキが全く思いつかず、ならば今回のM15に
手を出してみようかな。。。と考えてます。
さて、今回のお題。メインイベントとは、その日の興行の最後の試合のこと。
つまり、我が新山口プロレスにおいて、最後に出てくるべきクリーチャーは?
という話題です。
当然重要なのはマナコスト。5マナ以上のカードは使わない方針の我がデッキでは
4マナ5/5の2種類がメインイベンター候補なわけです。
一つは、伝説のハイドラ、ポルクラノス。
怪物化したときの除去能力を考えると、できるだけマナを貯めてから出したい・・・
ならば手札から出すのは出来るだけ後にしたい、と考えるのも当然のことです。
もう一つは「アドベント!」こと、ワームの到来。
出た後は単なる5/5トランプルで、それ以上のものはないです。
この両方が手札にあったとき、どちらを先に出すべきか・・・
というのが、今回の話題の趣旨なんですけど・・・
結論!「ポルクラノス」です!
まず考えるべきなのが、生命散らしのゾンビ。これで除去されないアドベント
のほうを手札にとっておいたほうが有利なのは間違いありません。
しかし相手が黒デッキでなくても、ポルクラノスのほうを先に出すべきです。
どちらもゲームを決定つけるクロックなのは間違いありません。
しかしこちらにとっては、ポルクラノスが生き残るよりもワームが生き残るほうが
有利な局面が多いのです。
伝説のため、2枚目はムダ札になる点。
居住のため。
トランプル。あと1~2点を削れば勝ち、という時にトランプルの有る/無しは
大きいですね。
なのでポルクラノスを先に出して、除去を使わせるのです。
除去を使われなければ、もはやこちらのゲーム。
怪物化とアドベントの二択を構えてゲームを進められます。
除去を使われれば、ターンエンドにアドベントして、本命を出しましょう。
こちらのターンが来れば、根生まれの防衛やセレチャ、サチュロスを構えて
こちらが主導権を握れます。
除去が複数あったら・・・どちらを先に出しても同じです。。。
というわけで、メインイベンターは森嶋でした~!
嫁さんの職場の呑み会の2次会に合流した結果・・・
2014年6月27日 ビールと酒と焼酎と新歓だったらしいですが。。。
リアルで「あざーす」という人を、初めて見ましたwww
初対面で、上司の配偶者に対しては、普通に「ありがとうございます」と言おうよ~。
いいヤツでしたけどねwww
リアルで「あざーす」という人を、初めて見ましたwww
初対面で、上司の配偶者に対しては、普通に「ありがとうございます」と言おうよ~。
いいヤツでしたけどねwww
土曜の下関市ふるほん王国でのGPT台北のレポです。
参加者は18人。下関は便利な土地で、山口勢も福岡勢も参加できますからね。
お店が駅からちょっと遠いのが難点かな。
5回戦+Top8という形式でした。
1回戦 黒単信心
宇部から来たというプレイヤー。プレミアイベントは初参加だったらしいです。
G.1 こちら先攻。序盤のクリーチャーはことごとく除去されたり、捨てさせられたり。
その後軟泥登場。相手がフルタップしたスキに、一気に大きくしてアジャニで
飛ばして12点ダメージ。返しで除去られるが、相手のライフは残り3点。
人脈で掘り進むがドレイン系を引かなかったようだ。
G.2 ネズミを針で止めたのが大きかった。相手のドローは土地ばかりで、
クリーチャーをいくつか除去られたものの、それ以上にクリーチャーを引いて勝ち。
まずは順調に勝ち。
○○
2回戦 ナヤミッドレンジ Kさん
福岡のプレイヤーと久しぶりの再会でした。しかし、デッキは苦手なタイプ。
G.1 相手先攻。エルフや女人像のマナ加速から、4ターン目にはエルズペス・・・
その後も、ドリムやゼナゴスなどのPWが並んでどうにもできず。
G.2 実験体とKENTAをミジウムの超過で失う・・・どんだけ早いんだ。。。
しかし、返しにワームを出し、隔離する成長で狩猟者を割ってアド差を取り返す。
払拭の光で消されようとするが、もう1枚の成長ではじいて勝ち。
G.3 お互いマリガンだが、こちらの手札がサエず、1点も削れないまま負け。
G.2は会心のゲームでしたが、マグレはそうそう続かないですね。
×○×
3回戦 エスパーコン
G.1 序盤ハンデスで声などを抜かれるが、変わり谷で削っていく。啓示でライフ
とアドを稼がれるが、返しにワームを出してパンチ、次にアジャニで飛ばして勝ち。
G.2 1t実験体、2t声と理想的なスタート。相手が、こちらのターンに声に除去を撃つ、
というミスプレイをして、一気にクロックが増える。なんとか評決で流すが、
再生した実験体と、2体目の声で削りきる。
これも順当な勝ちでした。
○○
4回戦 青単信心 N村さん
山口勢のN村さんと再び対戦。デッキは苦手な青単信心です。
G.1 こちら先攻。実験体とライオン、アジャニでクロックスタートするが、
クリーチャーはどちらも潮縛りでお眠り。ならばと僧侶で縛りを解いて、
実験体を目覚めさせる。相手がフルタップしたタッサの槍を出したスキに、
実験体に加護のサチュロスを授与して、アジャニで飛ばして計16点パンチ!
G.2 相手の展開に淀みが無い。1t0/1進化飛行、2t潮縛り、3tタッサ、4t波使い。
G.3 2/1飛行が2体ならび、向こうのクロックが辛い。こちらのクリーチャーは
2体ともお眠り。ポルクラノスでなんとかしようとするが、あっさり除去される。
とうしようもなく今わの際を使った後に、波使い・・・
潮縛りが2枚でてきたところでガックリですね。。。
○××
ただ、N村さんはご用事があるからTop8に出られないということだったので、
トスしていただきました。ありがとうございますm(_ _)m
5回戦 黒単信心t緑 F川さん
IDを申し込まれたのですが、負けてもほぼTop8入りできることと、Top8で先手を
取るために、ガチることにしました。
G.1 こちら先攻。アジャニで飛ばすなどして、早くもライフを4点に削るが、
ここからの粘りがほんと凄かった。まず1枚目の商人で2点ゲイン&ブロッカー。
さらに人脈を貼って、掘り進み、2枚目の商人で8点ゲイン。こうなると
人脈のアドが生きてきて、3枚目の商人でドレイン死。
G.2 これも長引いたが、土地4枚のままクリーチャーを引き続けて何とか勝ち。
商人を引かれなかったのが幸いした。
G.3 こちら痛恨のダブルマリガン。数少ないクリーチャーを除去された後は、
土地ばかりのフラッドで負け。
G.2のような展開を期待して土地を削っているのに、フラッドとは残念でした。
×○×
F川さんも、N村さんと同様用事があるということなので、トスしていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
実質2-3の負け越しながら、ご厚意で4-1のトップ抜けとなりましたwww
Top8 Uさん
山口勢のUさんも、用事でドロップ。なんと、山口勢3人に星をいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
準決勝 エスパーコン
Top4のうち3人が福岡勢で、山口勢は自分だけ。ここは地元の意地を見せたかったです。
G.1 1位抜けの自分が先攻。序盤あまり削れず、なんとかアジャニで飛ばしすなど
して、10点まで削ったが、オブゼダードが出てきて形勢逆転。頼みのセレチャを
全く引かず、アジャニも失い万事休す。
G.2 これはこちらのゲーム。実験体、声などでクロックを刻み、ワーム到来。
声は宝珠で消され、ワームも除去られるが、再生できる実験体がなかなか粘る。
評決で小さくなったが、宝珠を成長で割って声を取り戻す。針でエルズペスを
指定したのも効いたかな?2枚目のワームで勝ち。
G.3 こちらマリガン、相手はキープだけど渋い顔。ライオンでクロックスタートしたが、
相手は0/5の羊。セレチャを構えて気にせず攻撃を続ける。ライオンが除去された後、
X=5のハイドラを連打して勝ち。これはナイスな引きでした。
相手は変わり谷2枚と神無き神殿という土地でキープしたようですが、
それがマズかったようですね。
×○○
3人のトスのおかげで、GPTのTop8で決勝に進むことになりました!
決勝戦 ナヤミッドレンジ Kさん
2回戦のKさんと、決勝での再戦。リベンジなるか!?
G.1 こちら先攻だけど、マリガン後も良くなく。こちら1t実験体、3tに僧侶で
狩猟者を消しつつ、クロックスタート。相手のマナエルフも2体目の僧侶で消す。
とにかく無理やりダメージを通したい。ワームを何とか出すが、相手が6マナに
届いてしまい、エルズペスのマイナス能力で消されてガックリ。ぺスはなんとか
葬るが、白緑アジャニで壁を強化されて、もはや攻撃が通らず。アジャニで
飛ばすしかないが、引けず。。。
G.2 やはりマリガン後も良くなく。引いたクリーチャーが実験体2体とサチュロス
のみとはゲームにならず。
やはり実力で勝ち上がらないと、最終戦では勝てないですね。精進します。
××
というわけで、残念ながら準優勝。お買いもの券2枚ゲットしました~。
今回は純粋なビートに全く当たらず。ややビートに不遇の時代になってきている
ようですね。
自分のデッキの弱点も見えてきましたし、今のスタンも残りわずか。
M15を楽しみにして、調整に励むことにしますよ!
参加者は18人。下関は便利な土地で、山口勢も福岡勢も参加できますからね。
お店が駅からちょっと遠いのが難点かな。
5回戦+Top8という形式でした。
1回戦 黒単信心
宇部から来たというプレイヤー。プレミアイベントは初参加だったらしいです。
G.1 こちら先攻。序盤のクリーチャーはことごとく除去されたり、捨てさせられたり。
その後軟泥登場。相手がフルタップしたスキに、一気に大きくしてアジャニで
飛ばして12点ダメージ。返しで除去られるが、相手のライフは残り3点。
人脈で掘り進むがドレイン系を引かなかったようだ。
G.2 ネズミを針で止めたのが大きかった。相手のドローは土地ばかりで、
クリーチャーをいくつか除去られたものの、それ以上にクリーチャーを引いて勝ち。
まずは順調に勝ち。
○○
2回戦 ナヤミッドレンジ Kさん
福岡のプレイヤーと久しぶりの再会でした。しかし、デッキは苦手なタイプ。
G.1 相手先攻。エルフや女人像のマナ加速から、4ターン目にはエルズペス・・・
その後も、ドリムやゼナゴスなどのPWが並んでどうにもできず。
G.2 実験体とKENTAをミジウムの超過で失う・・・どんだけ早いんだ。。。
しかし、返しにワームを出し、隔離する成長で狩猟者を割ってアド差を取り返す。
払拭の光で消されようとするが、もう1枚の成長ではじいて勝ち。
G.3 お互いマリガンだが、こちらの手札がサエず、1点も削れないまま負け。
G.2は会心のゲームでしたが、マグレはそうそう続かないですね。
×○×
3回戦 エスパーコン
G.1 序盤ハンデスで声などを抜かれるが、変わり谷で削っていく。啓示でライフ
とアドを稼がれるが、返しにワームを出してパンチ、次にアジャニで飛ばして勝ち。
G.2 1t実験体、2t声と理想的なスタート。相手が、こちらのターンに声に除去を撃つ、
というミスプレイをして、一気にクロックが増える。なんとか評決で流すが、
再生した実験体と、2体目の声で削りきる。
これも順当な勝ちでした。
○○
4回戦 青単信心 N村さん
山口勢のN村さんと再び対戦。デッキは苦手な青単信心です。
G.1 こちら先攻。実験体とライオン、アジャニでクロックスタートするが、
クリーチャーはどちらも潮縛りでお眠り。ならばと僧侶で縛りを解いて、
実験体を目覚めさせる。相手がフルタップしたタッサの槍を出したスキに、
実験体に加護のサチュロスを授与して、アジャニで飛ばして計16点パンチ!
G.2 相手の展開に淀みが無い。1t0/1進化飛行、2t潮縛り、3tタッサ、4t波使い。
G.3 2/1飛行が2体ならび、向こうのクロックが辛い。こちらのクリーチャーは
2体ともお眠り。ポルクラノスでなんとかしようとするが、あっさり除去される。
とうしようもなく今わの際を使った後に、波使い・・・
潮縛りが2枚でてきたところでガックリですね。。。
○××
ただ、N村さんはご用事があるからTop8に出られないということだったので、
トスしていただきました。ありがとうございますm(_ _)m
5回戦 黒単信心t緑 F川さん
IDを申し込まれたのですが、負けてもほぼTop8入りできることと、Top8で先手を
取るために、ガチることにしました。
G.1 こちら先攻。アジャニで飛ばすなどして、早くもライフを4点に削るが、
ここからの粘りがほんと凄かった。まず1枚目の商人で2点ゲイン&ブロッカー。
さらに人脈を貼って、掘り進み、2枚目の商人で8点ゲイン。こうなると
人脈のアドが生きてきて、3枚目の商人でドレイン死。
G.2 これも長引いたが、土地4枚のままクリーチャーを引き続けて何とか勝ち。
商人を引かれなかったのが幸いした。
G.3 こちら痛恨のダブルマリガン。数少ないクリーチャーを除去された後は、
土地ばかりのフラッドで負け。
G.2のような展開を期待して土地を削っているのに、フラッドとは残念でした。
×○×
F川さんも、N村さんと同様用事があるということなので、トスしていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
実質2-3の負け越しながら、ご厚意で4-1のトップ抜けとなりましたwww
Top8 Uさん
山口勢のUさんも、用事でドロップ。なんと、山口勢3人に星をいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
準決勝 エスパーコン
Top4のうち3人が福岡勢で、山口勢は自分だけ。ここは地元の意地を見せたかったです。
G.1 1位抜けの自分が先攻。序盤あまり削れず、なんとかアジャニで飛ばしすなど
して、10点まで削ったが、オブゼダードが出てきて形勢逆転。頼みのセレチャを
全く引かず、アジャニも失い万事休す。
G.2 これはこちらのゲーム。実験体、声などでクロックを刻み、ワーム到来。
声は宝珠で消され、ワームも除去られるが、再生できる実験体がなかなか粘る。
評決で小さくなったが、宝珠を成長で割って声を取り戻す。針でエルズペスを
指定したのも効いたかな?2枚目のワームで勝ち。
G.3 こちらマリガン、相手はキープだけど渋い顔。ライオンでクロックスタートしたが、
相手は0/5の羊。セレチャを構えて気にせず攻撃を続ける。ライオンが除去された後、
X=5のハイドラを連打して勝ち。これはナイスな引きでした。
相手は変わり谷2枚と神無き神殿という土地でキープしたようですが、
それがマズかったようですね。
×○○
3人のトスのおかげで、GPTのTop8で決勝に進むことになりました!
決勝戦 ナヤミッドレンジ Kさん
2回戦のKさんと、決勝での再戦。リベンジなるか!?
G.1 こちら先攻だけど、マリガン後も良くなく。こちら1t実験体、3tに僧侶で
狩猟者を消しつつ、クロックスタート。相手のマナエルフも2体目の僧侶で消す。
とにかく無理やりダメージを通したい。ワームを何とか出すが、相手が6マナに
届いてしまい、エルズペスのマイナス能力で消されてガックリ。ぺスはなんとか
葬るが、白緑アジャニで壁を強化されて、もはや攻撃が通らず。アジャニで
飛ばすしかないが、引けず。。。
G.2 やはりマリガン後も良くなく。引いたクリーチャーが実験体2体とサチュロス
のみとはゲームにならず。
やはり実力で勝ち上がらないと、最終戦では勝てないですね。精進します。
××
というわけで、残念ながら準優勝。お買いもの券2枚ゲットしました~。
今回は純粋なビートに全く当たらず。ややビートに不遇の時代になってきている
ようですね。
自分のデッキの弱点も見えてきましたし、今のスタンも残りわずか。
M15を楽しみにして、調整に励むことにしますよ!
1 2