500系こだまの自由席4列シート
2014年2月8日 新幹線とSLとクルマ
今日は仕事で徳山へ。大雪で心配だったけど、上りの新幹線は平常通りだったので一安心。
事前に調べてなかったけど、ちょうど来たこだま号が500系だったので、4号車に乗りこみました。
以前はやてさんに教えていただいた4列シート車両です。
どうやら、もう交換済んでたようですね。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/11/page_4839.html
500系の場合は、4~6号車が4列シート。
通常は、5・6号車が指定席で4号車のみ自由席。ゆったり座れて、ちょっとオトクな気分です。
一番下は隣の3号車ですけど、なぜかこっちのほうが混雑してました。
のぞみやさくらの自由席が1~3号車なので、こだまの自由席も1~3号車と思っている人が多いみたいですね。7~8号車は5列シートですが、ガラガラでした。
ちなみに帰りは在来線の山陽本線。めったに乗らないけど、一駅一駅の間隔が
長いですね~。5分ずつくらいかかっていたように思えました。
快速なんて必要ないわけだwww
事前に調べてなかったけど、ちょうど来たこだま号が500系だったので、4号車に乗りこみました。
以前はやてさんに教えていただいた4列シート車両です。
どうやら、もう交換済んでたようですね。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/11/page_4839.html
500系の場合は、4~6号車が4列シート。
通常は、5・6号車が指定席で4号車のみ自由席。ゆったり座れて、ちょっとオトクな気分です。
一番下は隣の3号車ですけど、なぜかこっちのほうが混雑してました。
のぞみやさくらの自由席が1~3号車なので、こだまの自由席も1~3号車と思っている人が多いみたいですね。7~8号車は5列シートですが、ガラガラでした。
ちなみに帰りは在来線の山陽本線。めったに乗らないけど、一駅一駅の間隔が
長いですね~。5分ずつくらいかかっていたように思えました。
快速なんて必要ないわけだwww