思いつくままに書き連ねる。

3tに6点クロックを安定して出せること。
ブン回ったら、9点クロックだって夢ではないこと。

6点クロックを放っておけば、あと3tでほぼゲームエンド。
6tしか時間の猶予がない、というのはほんと恐ろしい。
ちょっとドローが詰まったら、即負けを意味する。

環境に神々の憤怒が少なくなっているのも追い風。
4マナ以上の除去なら、根生まれの防衛が間に合う。
除去をうたれなかったらワームかサチュロスを出せるし。

デカぶつをわずか2マナのインスタントで処理できるのも良し。
テンポの差が生きる。



緑赤ビートのドラゴンが強敵か。
先日の1回戦でtestamentさんが、暴行者を湧血のためにとっておかずに
素でプレイしたのは流石。こちらの主力が3/3がほとんどだから。

狩猟者はブロッカーとしては怖くないけど、アド源だから早めになんとかしたい。

サイド戦略は、ドラゴンのためだけに垂直落下を用意する気にはならない。
ほとばしりは安定の4枚、さらに追加するならミジウムや反抗者に効く無視が良さそう。

バーン系にも無視が効くし、サイドに余裕があればひるまぬ勇気を入れたい。
ただし、貼るタイミングには要注意だ。


青系コントロールにはもともと強いけど、サイドで対策するなら茨潰し。
セレチャ4枚と交換で良い。

黒系コントロールには、悪魔対策でセレチャは抜けない。
ドロー用の土地エンチャント対策にやはり茨潰しを入れたいが、
適当なクリーチャーを1枚ずつ抜くくらいか。


神対策の存在の破棄は、4枚は要らない。
クリーチャー化していればセレチャが効くし、予備に2枚くらいで十分。
ほとばしりでも良い場合もある。


コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索