小学校の時に好きだった子に会った結果・・・・
2015年8月16日 その他・日常全般親父の初盆だったので、わざわざお母さん(うちの母親とまだ交流がある)と
来てくださったんだ。感激だね!ありがとう~m(_ _)m
来てくださったんだ。感激だね!ありがとう~m(_ _)m
親父の初盆で帰省してきた兄貴に聞いたら、兄貴の会社の夏休みは8日から
16日まで9連休らしい!
さらに聞いたら、5月の連休と年末・正月休みも、それぞれ土日から次の週の
土日までの9連休となっているらしい。凄いね~!
ウチの会社の夏休みは、8月15日前後の土日の前の木・金のみの4連休・・・
正月休みは、12/30~1/3までの5連休だけ。上手く土日が絡めば最大7連休になるけど、
いつもそういうわけでは無い。。。
何で兄貴の会社はそんなに休めるのだろう・・・と思ったら、
何と!祝日は休めないんだって!所謂、完全週休二日制というヤツだ。
祝日は年間十数日はあるわけで、トータルすると年間休日数はほぼ同じになるみたい。
でも、祝日は将来増える可能性のほうがが多いわけだし、毎年カレンダーで
その年の連休を数える楽しみもある。
そして何より、今年のシルバーウィークのような連休もあるわけで・・・
ウチの会社のほうが有難いかな・・・と思ったお話でした。
16日まで9連休らしい!
さらに聞いたら、5月の連休と年末・正月休みも、それぞれ土日から次の週の
土日までの9連休となっているらしい。凄いね~!
ウチの会社の夏休みは、8月15日前後の土日の前の木・金のみの4連休・・・
正月休みは、12/30~1/3までの5連休だけ。上手く土日が絡めば最大7連休になるけど、
いつもそういうわけでは無い。。。
何で兄貴の会社はそんなに休めるのだろう・・・と思ったら、
何と!祝日は休めないんだって!所謂、完全週休二日制というヤツだ。
祝日は年間十数日はあるわけで、トータルすると年間休日数はほぼ同じになるみたい。
でも、祝日は将来増える可能性のほうがが多いわけだし、毎年カレンダーで
その年の連休を数える楽しみもある。
そして何より、今年のシルバーウィークのような連休もあるわけで・・・
ウチの会社のほうが有難いかな・・・と思ったお話でした。
甥・姪に、「おばさんとは呼ばないで」「○○さんとか○○お姉さんと呼んで」
などと言う嫁じゃなくて良かったと思っていたら・・・
・
・
・
・
・
次兄がそんなヤツだったwwworz
長兄の娘、つまり姪に、「おじさんじゃなくて、○○くん(兄弟だけで使っている
愛称www)て呼んでね」と言ったwww
姪は頭良くて、次兄にはその通り○○くんと呼んでるし、自分には今まで通り
○○おじさんと使い分けている。素直で良い子だ。
しかし、この次兄、アラフィフだというのに女々しいwww
しかも、高校生になる自分の息子たちのことを未だに「チビ」と呼んでいる。
さすがに本人たちに直接チビとは呼びかけないものの、兄弟たちの間
(彼らにとってはおじさんたちの間)で自分たちが「チビ」と呼ばれるのを
聞いたら、良い思いはしないと思うんだけどね・・・
彼らは同世代の中では大きいほうだし、彼らが自分より小さい同級生をチビと
呼ぶような子になるのも良くないだろ。。。
もうチビと呼ぶのは止めたら・・・と言っておいたけどね。。。
などと言う嫁じゃなくて良かったと思っていたら・・・
・
・
・
・
・
次兄がそんなヤツだったwwworz
長兄の娘、つまり姪に、「おじさんじゃなくて、○○くん(兄弟だけで使っている
愛称www)て呼んでね」と言ったwww
姪は頭良くて、次兄にはその通り○○くんと呼んでるし、自分には今まで通り
○○おじさんと使い分けている。素直で良い子だ。
しかし、この次兄、アラフィフだというのに女々しいwww
しかも、高校生になる自分の息子たちのことを未だに「チビ」と呼んでいる。
さすがに本人たちに直接チビとは呼びかけないものの、兄弟たちの間
(彼らにとってはおじさんたちの間)で自分たちが「チビ」と呼ばれるのを
聞いたら、良い思いはしないと思うんだけどね・・・
彼らは同世代の中では大きいほうだし、彼らが自分より小さい同級生をチビと
呼ぶような子になるのも良くないだろ。。。
もうチビと呼ぶのは止めたら・・・と言っておいたけどね。。。
1.法事関係
親戚の法事には結構顔出していて、その辺詳しいつもりだったけど、実は全然知らんことも多かった。
親父が亡くなって・・・
○通夜・葬式・初七日はセットのようなものなのは知っていた。
○四十九日も出たことが多かった。
○百箇日は初めて知った。お坊さんが実家に来て、仏壇にお経をあげた。
○初盆の前に、初盆を迎える遺族がお寺に集まって、合同で供養するという式があるのも初めて知った。
○初盆は知っていたが、お盆の終わりにもう1回お寺にお参りしないといけないというのも知らなかった。
それから、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌と続くらしい。
ま、日本の法事にはお金かかりすぎというけど、儀式というのもそういうもんだからね。
こういうことをきちんと知らない人が、後になって先祖の祟りが・・・などと
脅されて、壺を買わされるハメになるわけで、ちゃんとお祀りしている自信があれば、
何も怖くないはずだ。
2.相続関係
親父が遺言書を残しておいてくれたおかげで、幾分楽だったと思う。
親父の生家が北九州市で、戸籍関係を揃えるのもそれほど手間がかからなかった。
これが、遠方だったり戸籍を何度も変えていたりしたら、もっと大変だったろう。
ただ残念だったのは、親父の遺言書には、執行者としてお袋と長兄の2人が指定
されていて、諸手続きには両方の署名と実印が必要になって、随分手間がかかったことだ。
子供がいない夫婦は遺言書を残しておくべきと聞いたから、自分も50歳になったら
そうしようと思っているけど、当然執行者は嫁さん1人にしておくべきだと学んだ。
親戚の法事には結構顔出していて、その辺詳しいつもりだったけど、実は全然知らんことも多かった。
親父が亡くなって・・・
○通夜・葬式・初七日はセットのようなものなのは知っていた。
○四十九日も出たことが多かった。
○百箇日は初めて知った。お坊さんが実家に来て、仏壇にお経をあげた。
○初盆の前に、初盆を迎える遺族がお寺に集まって、合同で供養するという式があるのも初めて知った。
○初盆は知っていたが、お盆の終わりにもう1回お寺にお参りしないといけないというのも知らなかった。
それから、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌と続くらしい。
ま、日本の法事にはお金かかりすぎというけど、儀式というのもそういうもんだからね。
こういうことをきちんと知らない人が、後になって先祖の祟りが・・・などと
脅されて、壺を買わされるハメになるわけで、ちゃんとお祀りしている自信があれば、
何も怖くないはずだ。
2.相続関係
親父が遺言書を残しておいてくれたおかげで、幾分楽だったと思う。
親父の生家が北九州市で、戸籍関係を揃えるのもそれほど手間がかからなかった。
これが、遠方だったり戸籍を何度も変えていたりしたら、もっと大変だったろう。
ただ残念だったのは、親父の遺言書には、執行者としてお袋と長兄の2人が指定
されていて、諸手続きには両方の署名と実印が必要になって、随分手間がかかったことだ。
子供がいない夫婦は遺言書を残しておくべきと聞いたから、自分も50歳になったら
そうしようと思っているけど、当然執行者は嫁さん1人にしておくべきだと学んだ。
あと1つ、ゲーム感覚でやっているのが資産運用。
なにぶん元手が少ないし、リスクはできるだけ避けるような運用なんで
儲けてもタカがしれているけど、昨今の円安株高でようやく目標の運用成績を
達成できたのが嬉しい。
いつ売り切るか、という最後の問題がのこっているんですけどね。
なにぶん元手が少ないし、リスクはできるだけ避けるような運用なんで
儲けてもタカがしれているけど、昨今の円安株高でようやく目標の運用成績を
達成できたのが嬉しい。
いつ売り切るか、という最後の問題がのこっているんですけどね。
自分は酒呑みなんですけど、健康にはそれなりに気を使っているつもりです。体重や血液検査の値をコントロールするのは、結構ゲーム感覚で楽しいですね。
痛風や結石は相当痛いらしいので、何としてでも避けたいものです。
だいたい4~5月に健診があるので、その2か月前くらいから準備に入ります。結果が出たら、安心して呑める~!!というわけです。
今回の結果もオールA!
ただ、血圧がやや高くなってきて、今回は測り直してようやくクリアでしたから、
次回までにもう少しケアしないといけないなぁ~・・・
痛風や結石は相当痛いらしいので、何としてでも避けたいものです。
だいたい4~5月に健診があるので、その2か月前くらいから準備に入ります。結果が出たら、安心して呑める~!!というわけです。
今回の結果もオールA!
ただ、血圧がやや高くなってきて、今回は測り直してようやくクリアでしたから、
次回までにもう少しケアしないといけないなぁ~・・・
親兄弟とのトラブルを避けるためには
2013年5月4日 その他・日常全般 コメント (5)ま、結局距離をとるしか無いですね~。。。。
自分が暗黒面に堕ちないためにも吐き出します。
(近いうちに編集します、今は勢いで・・・)
家族家族って言うけど、オレの家族はオレと嫁さんであって、親兄弟は家族と
いうより一番近い親戚、ってくらいの認識しかないんだよ!
別に嫌っているわけではないけど、それくらいのケジメは必要だと思う。
社会人になったら実家を出ていくべき、というのは自然界の摂理だと思う。
オレは三兄弟の末弟で、兄からは「親に甘やかされている」と思われているのは
よくわかるけど、オレは社会人になってから兄貴たちのように親の世話になった
ことないから!
最初のクルマ買うときに借りた金は全部返したし、結婚式の費用も全部自分ら
だけで出したし。
親父のゴールドカード預かっていた兄貴とは違うと思う。
大学院に行ったので親に余分に負担をかけたと言うけど、オレは自分で奨学金
見つけているから。
息子・孫のためにお金を遣わせるのも親孝行だと思うし、それをさせなかったのは
親不孝だと言われればその通り。
でも、その分のお金を親自身に使ってほしい、という気持ちは孝だと思う。
兄貴二人と違うのは、ウチに子供(親にとって孫)がいないということだけど。
それは天の授かりものだから、オレらのせいじゃないじゃん。
オレだって、子供とマジックしたいんだよ!
自分が暗黒面に堕ちないためにも吐き出します。
(近いうちに編集します、今は勢いで・・・)
家族家族って言うけど、オレの家族はオレと嫁さんであって、親兄弟は家族と
いうより一番近い親戚、ってくらいの認識しかないんだよ!
別に嫌っているわけではないけど、それくらいのケジメは必要だと思う。
社会人になったら実家を出ていくべき、というのは自然界の摂理だと思う。
オレは三兄弟の末弟で、兄からは「親に甘やかされている」と思われているのは
よくわかるけど、オレは社会人になってから兄貴たちのように親の世話になった
ことないから!
最初のクルマ買うときに借りた金は全部返したし、結婚式の費用も全部自分ら
だけで出したし。
親父のゴールドカード預かっていた兄貴とは違うと思う。
大学院に行ったので親に余分に負担をかけたと言うけど、オレは自分で奨学金
見つけているから。
息子・孫のためにお金を遣わせるのも親孝行だと思うし、それをさせなかったのは
親不孝だと言われればその通り。
でも、その分のお金を親自身に使ってほしい、という気持ちは孝だと思う。
兄貴二人と違うのは、ウチに子供(親にとって孫)がいないということだけど。
それは天の授かりものだから、オレらのせいじゃないじゃん。
オレだって、子供とマジックしたいんだよ!
IKEAで書斎机用イス、買ったった~!
2013年3月10日 その他・日常全般 コメント (3)もう3月ですね~。年度末だし、新生活間近!って方も多いのではないでしょうか。
会社でも、今月は歓送会がいくつか予定されています。
自分の場合は、毎日の生活はほとんど変わりません。
転勤が少ない職場なんですけど、四季の移り変わりを愛でるくらいの余裕はあるだけ、
マシなのかもしれません。
でもちょっと考えてみたら、今年はいろんな意味で人生の節目なんです。
1.大会マジック15周年
以前もMtG自伝に書きましたが、初めて大会に参加したのは、1998年8月29日。
いろんなデッキを組んでた最初の頃とは違い、今はほとんど決まったパターンの
デッキしか使ってませんが、それでも大会マジックの楽しさは今でも変わりません。
15年後はどうなっているのでしょうか?
2.社会人20周年
最初の会社に入社してまる20年目になります。ということはだいたい折り返し点。
今後のキャリアデザインも大事なところですし、老後の人生の過ごし方とかも
いろいろ考えていかねばなりません。
3.人生も折り返し点
死んだ祖父の歳まで生きると仮定すると、だいたい今の年齢がその半分。
人生って長いような短いような・・・いろいろ健康上の問題も出てきたし、
身体の老化も感じるようになってきています。
4.結婚15周年
水晶婚式の年にあたります。もともと嫁は「記念日女が嫌い」という性質なので、
結婚記念日を祝ったことは無いのですが、名前のつく結婚記念日が次に来るのは
20周年の陶磁器婚式なので、今回くらいは日ごろの感謝をこめて何かしてあげたい
ですね。付き合い始めの頃から数えると、独り身だった期間をもうすぐ上回ります。
道楽者の自分に、良くここまで付き合ってくれました。
会社でも、今月は歓送会がいくつか予定されています。
自分の場合は、毎日の生活はほとんど変わりません。
転勤が少ない職場なんですけど、四季の移り変わりを愛でるくらいの余裕はあるだけ、
マシなのかもしれません。
でもちょっと考えてみたら、今年はいろんな意味で人生の節目なんです。
1.大会マジック15周年
以前もMtG自伝に書きましたが、初めて大会に参加したのは、1998年8月29日。
いろんなデッキを組んでた最初の頃とは違い、今はほとんど決まったパターンの
デッキしか使ってませんが、それでも大会マジックの楽しさは今でも変わりません。
15年後はどうなっているのでしょうか?
2.社会人20周年
最初の会社に入社してまる20年目になります。ということはだいたい折り返し点。
今後のキャリアデザインも大事なところですし、老後の人生の過ごし方とかも
いろいろ考えていかねばなりません。
3.人生も折り返し点
死んだ祖父の歳まで生きると仮定すると、だいたい今の年齢がその半分。
人生って長いような短いような・・・いろいろ健康上の問題も出てきたし、
身体の老化も感じるようになってきています。
4.結婚15周年
水晶婚式の年にあたります。もともと嫁は「記念日女が嫌い」という性質なので、
結婚記念日を祝ったことは無いのですが、名前のつく結婚記念日が次に来るのは
20周年の陶磁器婚式なので、今回くらいは日ごろの感謝をこめて何かしてあげたい
ですね。付き合い始めの頃から数えると、独り身だった期間をもうすぐ上回ります。
道楽者の自分に、良くここまで付き合ってくれました。
休日の過ごし方として、以下の5つから3つまで選ぶ。
1.「マジックの大会に出る」コスト:数百円~数万円
2.「酒を呑んで、次の日に二日酔いになる」コスト:数千円~数万円
3.「クルマで出かける」コスト:数千円~数万円
4.「嫁につきあう」コスト:無し~数千円
5.「引きこもる」コスト:無し
最近はこのパターンばかりです。
このブログのサブタイトルに偽りなし!
ちなみに今週末は、強制的に3と4になりました・・・
マジックはお休みです~、残念。。。
1.「マジックの大会に出る」コスト:数百円~数万円
2.「酒を呑んで、次の日に二日酔いになる」コスト:数千円~数万円
3.「クルマで出かける」コスト:数千円~数万円
4.「嫁につきあう」コスト:無し~数千円
5.「引きこもる」コスト:無し
最近はこのパターンばかりです。
このブログのサブタイトルに偽りなし!
ちなみに今週末は、強制的に3と4になりました・・・
マジックはお休みです~、残念。。。
ダメだ・・・どうしても笑ってしまう
2012年11月20日 その他・日常全般 コメント (2)
帰ってきたら、嫁さんが嫁母さんに贈ったはずのiPadで何かしている・・・
「何してるの?」
「うちのママさんが、このCD聞きたいからiPadに入れてくれって」
そのCDがこれ。
・
・
・
・
・
・
・
「昔のナウイうた」
ナウくねーじゃん!
「何してるの?」
「うちのママさんが、このCD聞きたいからiPadに入れてくれって」
そのCDがこれ。
・
・
・
・
・
・
・
「昔のナウイうた」
ナウくねーじゃん!
嫁が偉大すぎる・・・
2012年10月21日 その他・日常全般 コメント (3)この日は嫁実家に帰ってました。
この間嫁がiPad買ったって書きましたけど、先日の嫁妹の結婚式の写真やら、皆で
行った旅行の写真とか載せたり、いろんな音楽をダウンロードして、嫁母にプレゼント。
一人暮らしになってしまって寂しいからだって!
年寄でも操作できるよう、お手製のマニュアルつきで!
ここ数日ずっとiPadで遊んでいるよ、と思ってたらこんなの作ってたんです。
なんて親孝行娘でしょう。感激しました。
その晩は皆で鍋料理。嫁手作りの水餃子でした。
「帰りは私が運転するから、ビール呑んでもいいよ」と嫁。
有難いことでした。偉大な嫁に感謝して、山口に帰って来ましたとさ。
この間嫁がiPad買ったって書きましたけど、先日の嫁妹の結婚式の写真やら、皆で
行った旅行の写真とか載せたり、いろんな音楽をダウンロードして、嫁母にプレゼント。
一人暮らしになってしまって寂しいからだって!
年寄でも操作できるよう、お手製のマニュアルつきで!
ここ数日ずっとiPadで遊んでいるよ、と思ってたらこんなの作ってたんです。
なんて親孝行娘でしょう。感激しました。
その晩は皆で鍋料理。嫁手作りの水餃子でした。
「帰りは私が運転するから、ビール呑んでもいいよ」と嫁。
有難いことでした。偉大な嫁に感謝して、山口に帰って来ましたとさ。
美人3人に囲まれてのランチ
2012年10月13日 その他・日常全般タイトル通りの日でした~~\(^o^)/!
そのうちの1人は嫁さんですが。。。
嫁さんの職場の部下と、その職場に新しく配属された嫁さんの高校・大学時代の
後輩との3人です。
前から、嫁さんに呑み会のセッティングをお願いしてたのですが、1歳の子持ち
ということでなかなか都合つかず、お昼ならということでこの日に決まりました~。
GPT@福山には行けませんでしたけど、10年以上前の知り合いに久しぶりに会えて
楽しかったですね。
若さに刺激されて、なんだか元気になりました。
また明日からも頑張ります!
そのうちの1人は嫁さんですが。。。
嫁さんの職場の部下と、その職場に新しく配属された嫁さんの高校・大学時代の
後輩との3人です。
前から、嫁さんに呑み会のセッティングをお願いしてたのですが、1歳の子持ち
ということでなかなか都合つかず、お昼ならということでこの日に決まりました~。
GPT@福山には行けませんでしたけど、10年以上前の知り合いに久しぶりに会えて
楽しかったですね。
若さに刺激されて、なんだか元気になりました。
また明日からも頑張ります!
いろいろと不満は書いていたけど、親戚が増えるのは嫌いじゃないし、何より結婚式に参加するのは大好きなんで、久しぶりに楽しんできました。
写真は、美味しかった料理の一つ、ヒレのグリル。ビールは秋味のビン。お祝いごとだから、だいぶ呑んでしまった~・・・!
義妹から母へのお手紙で、「お母さんとお姉ちゃんと○○さん(自分)、私と△△
(新郎)で、いつまでも仲良く過ごせたらいいなと思ってます」とか読み上げられて、
感激して涙してしまいました・・・
新郎は義妹の4つ下とか。自分から見れば10も下になります。
義理とは言え、弟になるわけですね。可愛がってあげよう。
実家も近いし、何かと交流もあるかもね。
写真は、美味しかった料理の一つ、ヒレのグリル。ビールは秋味のビン。お祝いごとだから、だいぶ呑んでしまった~・・・!
義妹から母へのお手紙で、「お母さんとお姉ちゃんと○○さん(自分)、私と△△
(新郎)で、いつまでも仲良く過ごせたらいいなと思ってます」とか読み上げられて、
感激して涙してしまいました・・・
新郎は義妹の4つ下とか。自分から見れば10も下になります。
義理とは言え、弟になるわけですね。可愛がってあげよう。
実家も近いし、何かと交流もあるかもね。
以前ここで愚痴った親戚づきあいで食事会だったけど、まあ、あれね、
義妹のほうが可哀そうだったね。
式の準備や仕事でお疲れのはずなのに、親戚のBBAやJJIに質問責め。
笑顔で応対するところは、さすがでした・・・
俺はいてもいなくても良かった空気だけど、義妹をフォローすることくらいは
できたので、良かったとしよう。
嫁に聞いたら、俺らのときの前夜はもっと人がいて大変だったとか。
ちょっと申し訳ない気持ちです。。。
なぜなら、自分は男友達6人集まって、モノポリーで遊んでたから。
楽しかったな~~!!!
義妹のほうが可哀そうだったね。
式の準備や仕事でお疲れのはずなのに、親戚のBBAやJJIに質問責め。
笑顔で応対するところは、さすがでした・・・
俺はいてもいなくても良かった空気だけど、義妹をフォローすることくらいは
できたので、良かったとしよう。
嫁に聞いたら、俺らのときの前夜はもっと人がいて大変だったとか。
ちょっと申し訳ない気持ちです。。。
なぜなら、自分は男友達6人集まって、モノポリーで遊んでたから。
楽しかったな~~!!!
この週末は、義妹の結婚式の準備のために嫁さんとともに帰省。
福岡でマジックの大会は無いようなので、女3人が出かけた後は、のんびりDVD鑑賞
してました。
それは良かったんだけど・・・
結婚式の前日に、親戚が集まって食事会ということになったらしく、自分もそれに
行かなければいけないらしいです・・・orz
プロレス観に行こうと思ってたのに~!!!
マジックの大会もある日なのに~!!!
どうせ結婚式の時に集まって食事するんだから、わざわざ前日にもしなくても
いいような気がするんですけど。。。
新郎も不思議がってました。。。
うちの実家では、法事や結婚式で親戚が集まっても、その前日に食事会とかは
無かったものだから、どうも理解できません。
習慣・風習の違いは如何ともしがたいものです。
福岡でマジックの大会は無いようなので、女3人が出かけた後は、のんびりDVD鑑賞
してました。
それは良かったんだけど・・・
結婚式の前日に、親戚が集まって食事会ということになったらしく、自分もそれに
行かなければいけないらしいです・・・orz
プロレス観に行こうと思ってたのに~!!!
マジックの大会もある日なのに~!!!
どうせ結婚式の時に集まって食事するんだから、わざわざ前日にもしなくても
いいような気がするんですけど。。。
新郎も不思議がってました。。。
うちの実家では、法事や結婚式で親戚が集まっても、その前日に食事会とかは
無かったものだから、どうも理解できません。
習慣・風習の違いは如何ともしがたいものです。
長兄からのプレゼントとアナログゲーム「タイムクラッシュ」
2012年7月29日 その他・日常全般
長兄からサプライズプレゼントがあると思わせぶりなメールがあったので、なんだろうな~と思ってたら、何と!写真1枚目の「モトシャリアン!」
もう~、どう見ても受け狙いのネタ・・・
だけど、惜しい!シャリバンも好きだけど、ギャバンだったらなお良かったなぁ~。
だけど、30年近く前の番組のおもちゃとか、良く売ってたな・・・
どこで見つけてきたんだろ???
食事後に、2枚目の写真のようなゲームを持ち出して遊ぶ。オッサン世代には「パーフェクション」という名前のほうが親しみ深いかも。
http://www.youtube.com/watch?v=s6pxjgYCAVs
酔った頭では難しい。何度やっても完成できず。
二人がかりでようやく完成できました。
それが3枚目の写真。面白かった~!!
もう~、どう見ても受け狙いのネタ・・・
だけど、惜しい!シャリバンも好きだけど、ギャバンだったらなお良かったなぁ~。
だけど、30年近く前の番組のおもちゃとか、良く売ってたな・・・
どこで見つけてきたんだろ???
食事後に、2枚目の写真のようなゲームを持ち出して遊ぶ。オッサン世代には「パーフェクション」という名前のほうが親しみ深いかも。
http://www.youtube.com/watch?v=s6pxjgYCAVs
酔った頭では難しい。何度やっても完成できず。
二人がかりでようやく完成できました。
それが3枚目の写真。面白かった~!!
血の繋がってない妹が・・・
2012年7月1日 その他・日常全般 コメント (2)結婚するらしいです!
おめでとう!\(^O^)/!
今日は、嫁・嫁妹・嫁母の親子三人水入らずで、式場の下見とドレスの試着に
行ってきたそうで。。。
お義父さんもきっと喜んでいることでしょう。
ここ何年か、毎年身内の不幸が続いていたんですけど、久しぶりにめでたいことです。
良かったな~。
自分は今日は一人行動。マジックの大会も無かったし、床屋行って本屋行って、
ゲーセン行って嫁実家でDVD鑑賞。最初っから期待もしなかった「仮面ライダー
the first」だけど、予想通りでした・・・
ま、とにかく可愛い義妹の結婚式は楽しみですよ~!
おめでとう!\(^O^)/!
今日は、嫁・嫁妹・嫁母の親子三人水入らずで、式場の下見とドレスの試着に
行ってきたそうで。。。
お義父さんもきっと喜んでいることでしょう。
ここ何年か、毎年身内の不幸が続いていたんですけど、久しぶりにめでたいことです。
良かったな~。
自分は今日は一人行動。マジックの大会も無かったし、床屋行って本屋行って、
ゲーセン行って嫁実家でDVD鑑賞。最初っから期待もしなかった「仮面ライダー
the first」だけど、予想通りでした・・・
ま、とにかく可愛い義妹の結婚式は楽しみですよ~!
1 2