新山口プロレスのMr.Xは・・・
2015年9月2日 デッキ紹介 コメント (2)先週、ドラゴンでボコボコにされたので、何とかドラゴン対策をメインから入れたい、
でもまさか垂直落下式DDTをメインから入れるわけにもいかず・・・
高木三四郎こと高木の巨人を入れることにしました。
巨人というからには、G.馬場でも良いのですがwww、巨人はこの後も出番が
あるかもしれないけれど、高木はもう今後出番はないでしょうから、この際
高木三四郎に決定ですwww
とは言え、今回は苦手なドラゴンに当たらず、三四郎を召集することは無かったです。。。
素で出たのは2回ですが、どちらもあっさり除去されて出番は無し。
さすが三四郎www
9月はあと1~2回しか大会のチャンスは無いですし、もうこのままで行きますよ!
「新山口プロレス~徴集力!」
土地(23)
6 : 森
6: 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : マナの合流点
4 : 吹きさらしの荒野
クリーチャー(25)
4 : エルフの神秘家
4 : 急報
1: 毅然さの化身
4 : 棲み家の防御者
4 : 死霧の猛禽
1 :スズメバチの巣
1: 守護天使アヴァシン
1: 高木の巨人
1: 女王スズメバチ
4 : 荒野の確保
その他(12)
3 : 貪る光
3 : ドロモカの命令
3 : 召喚の調べ
3 : 不動のアジャニ
でもまさか垂直落下式DDTをメインから入れるわけにもいかず・・・
高木三四郎こと高木の巨人を入れることにしました。
巨人というからには、G.馬場でも良いのですがwww、巨人はこの後も出番が
あるかもしれないけれど、高木はもう今後出番はないでしょうから、この際
高木三四郎に決定ですwww
とは言え、今回は苦手なドラゴンに当たらず、三四郎を召集することは無かったです。。。
素で出たのは2回ですが、どちらもあっさり除去されて出番は無し。
さすが三四郎www
9月はあと1~2回しか大会のチャンスは無いですし、もうこのままで行きますよ!
「新山口プロレス~徴集力!」
土地(23)
6 : 森
6: 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : マナの合流点
4 : 吹きさらしの荒野
クリーチャー(25)
4 : エルフの神秘家
4 : 急報
1: 毅然さの化身
4 : 棲み家の防御者
4 : 死霧の猛禽
1 :スズメバチの巣
1: 守護天使アヴァシン
1: 高木の巨人
1: 女王スズメバチ
4 : 荒野の確保
その他(12)
3 : 貪る光
3 : ドロモカの命令
3 : 召喚の調べ
3 : 不動のアジャニ
現在の新山口プロレス
2015年7月21日 デッキ紹介 コメント (4)というわけで、猛禽4枚とドロモカの命令を投入したデッキがこちら。
「新山口プロレス~女王様のもとに集まれ~!」
土地(23)
6 : 森
6: 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : マナの合流点
4 : 吹きさらしの荒野
クリーチャー(26)
4 : エルフの神秘家
4 : 急報
2 : 毅然さの化身
4 : 棲み家の防御者
4 : 死霧の猛禽
1 :スズメバチの巣
2: 守護天使アヴァシン
1: 女王スズメバチ
4 : 荒野の確保
その他(12)
3 : 貪る光
3 : ドロモカの命令
3 : 召喚の調べ
3 : 不動のアジャニ
でも土曜の大会では、1回も召喚の調べを撃てなかったという・・・
60枚デッキにするためには、何を抜けば良いかな~???
「新山口プロレス~女王様のもとに集まれ~!」
土地(23)
6 : 森
6: 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : マナの合流点
4 : 吹きさらしの荒野
クリーチャー(26)
4 : エルフの神秘家
4 : 急報
2 : 毅然さの化身
4 : 棲み家の防御者
4 : 死霧の猛禽
1 :スズメバチの巣
2: 守護天使アヴァシン
1: 女王スズメバチ
4 : 荒野の確保
その他(12)
3 : 貪る光
3 : ドロモカの命令
3 : 召喚の調べ
3 : 不動のアジャニ
でも土曜の大会では、1回も召喚の調べを撃てなかったという・・・
60枚デッキにするためには、何を抜けば良いかな~???
召集デッキでいつまで遊べるんだったけ(スタン)?
2015年7月7日 デッキ紹介 コメント (2)M15って、スタンでいつまで使えるんだっけ?
もうすぐオリジンが発売だけど、それでもまだ使えるよね?
確か秋の、次期ブロック発売まで大丈夫だったと思ってたけど・・・
で、今はこんな感じ。
「新山口プロレス~女王様のもとに集まれ~!」
土地(23)
6 : 森
6: 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : マナの合流点
4 : 吹きさらしの荒野
クリーチャー(27)
4 : エルフの神秘家
4 : 急報
4 : 毅然さの化身
4 : 棲み家の防御者
3 : 死霧の猛禽
1 :スズメバチの巣
2: 守護天使アヴァシン
1: 女王スズメバチ
4 : 荒野の確保
その他(10)
4 : 貪る光
3 : 召喚の調べ
3 : 不動のアジャニ
急報と荒野の確保を何枚ずつ入れるか悩んでたけど、召集デッキだから
頭数揃えるのが先決、と4枚ずつ投入することにしました。
これがなかなか良い感じ。
結構すぐに女王様が降臨できるようになりました。
並べたトークンの強化は、毅然さの化身との相性を考えてアジャニにしてますが、
+2/+2できるヘリオッドの指図も良さそう。1マナ重いのがネックかな。。。
弱点は明確で、大量破壊。この前対戦した、出たときに5点分割り振りできる
クリーチャーとかもそうだし、あとは神々の憤怒。猛禽も根こそぎリムーブされる
のも痛いですね。サイドに何か良い対策を考えねばなりませんね。
まだまだカードが足りないけど、オリジンに期待してます。
もうすぐオリジンが発売だけど、それでもまだ使えるよね?
確か秋の、次期ブロック発売まで大丈夫だったと思ってたけど・・・
で、今はこんな感じ。
「新山口プロレス~女王様のもとに集まれ~!」
土地(23)
6 : 森
6: 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : マナの合流点
4 : 吹きさらしの荒野
クリーチャー(27)
4 : エルフの神秘家
4 : 急報
4 : 毅然さの化身
4 : 棲み家の防御者
3 : 死霧の猛禽
1 :スズメバチの巣
2: 守護天使アヴァシン
1: 女王スズメバチ
4 : 荒野の確保
その他(10)
4 : 貪る光
3 : 召喚の調べ
3 : 不動のアジャニ
急報と荒野の確保を何枚ずつ入れるか悩んでたけど、召集デッキだから
頭数揃えるのが先決、と4枚ずつ投入することにしました。
これがなかなか良い感じ。
結構すぐに女王様が降臨できるようになりました。
並べたトークンの強化は、毅然さの化身との相性を考えてアジャニにしてますが、
+2/+2できるヘリオッドの指図も良さそう。1マナ重いのがネックかな。。。
弱点は明確で、大量破壊。この前対戦した、出たときに5点分割り振りできる
クリーチャーとかもそうだし、あとは神々の憤怒。猛禽も根こそぎリムーブされる
のも痛いですね。サイドに何か良い対策を考えねばなりませんね。
まだまだカードが足りないけど、オリジンに期待してます。
「新山口プロレス~集まれ~!」
2015年6月2日 デッキ紹介 コメント (6)久しぶりにお会いしたはずなのに、多くの対戦相手から「セレズニアでしょ?」
などと言われました。いやいや、バントやアブザンかもしれないし、シミックも
あるかもしれないのに。。。
まだ揃えてないカードもあるけれど、こんな感じを目指してます。
「新山口プロレス~集まれ~!」
土地(23)
6 : 森
6: 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : マナの合流点
4 : 吹きさらしの荒野
クリーチャー(24)
4 : エルフの神秘家
2 : 始まりの木の管理人
4 : 毅然さの化身
3 : 羊毛鬣のライオン
4 : 棲み家の防御者
3 : オレスコスの王、ブリマーズ
3 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
1 : 守護天使アヴァシン
その他(13)
4 : 貪る光
4 : 荒野の確保
3 : 召喚の調べ
2 : 不動のアジャニ
以前ほど序盤・テンポ重視という感じではなく、ミッドレンジ寄りになりました。
でも、2tからパワー3以上を展開して殴るというスタートは十分可能です。
あとは、サイドにスズメバチの巣とか静翼のグリフと再利用の賢者などを
シルバーバレットとして入れておきます。
などと言われました。いやいや、バントやアブザンかもしれないし、シミックも
あるかもしれないのに。。。
まだ揃えてないカードもあるけれど、こんな感じを目指してます。
「新山口プロレス~集まれ~!」
土地(23)
6 : 森
6: 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : マナの合流点
4 : 吹きさらしの荒野
クリーチャー(24)
4 : エルフの神秘家
2 : 始まりの木の管理人
4 : 毅然さの化身
3 : 羊毛鬣のライオン
4 : 棲み家の防御者
3 : オレスコスの王、ブリマーズ
3 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
1 : 守護天使アヴァシン
その他(13)
4 : 貪る光
4 : 荒野の確保
3 : 召喚の調べ
2 : 不動のアジャニ
以前ほど序盤・テンポ重視という感じではなく、ミッドレンジ寄りになりました。
でも、2tからパワー3以上を展開して殴るというスタートは十分可能です。
あとは、サイドにスズメバチの巣とか静翼のグリフと再利用の賢者などを
シルバーバレットとして入れておきます。
「新山口プロレス」期待の新戦力!
2014年8月30日 デッキ紹介 コメント (4)カロニアの大牙獣です~!イメージとしては、無骨な後藤洋央紀。
KENTAや柴田勝頼と同世代というのも良いですね。
今回の遠征で使ったデッキがこちら。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
5 : 森
5 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : マナの合流点
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(23)
4 : 実験体
3 : カロニアの大牙獣
2 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
3 : 復活の声
3 : オレスコスの王、ブリマーズ
2 : ロクソドンの強打者
4 : ワームの到来
その他(12)
4 : セレズニアの魔除け
4 : 神々の思し召し
3 : セタッサ式戦術
3 : 群れの統率者アジャニ
居住ギミックが使えるKENTA、怪物化もあるライオンに比べ、バニラ3/3が見劣りするのは
事実ですが、「軍勢の忠節者」対策としてKENTAは減らしたかったし、プロテクション白
を持つドラゴンや血男爵、同型に多いプロテクション多色を持つ万神殿の兵士に対しては、
ライオンより有効な場合もありますからね。
さらに黒の除去として胆汁病もあるし、3/3を散らすという意味もあるかと思います。
3マナ域のクリーチャーは、強打者とブリマーズですが、セタッサ式戦術と相性が良く、
潮縛りにもひっかからないブリマーズを優先しました。しかし、何度もラクドスの復活を
撃たれたことを考えると、強打者ももっと多めでも良かったかもしれません。
後は同型対決が増えるかと思って、殴り合いに強いセタッサ式戦術を3枚に増やし、
また細かいピン除去を弾いたり、ブロッカーを突破できる思し召しを4枚に増やしました。
これは概ね成功だったと思います。
ちなみにサイド戦略はこんな感じ。
緑系PWC
IN:成長する隔離3、真髄の針2、(赤系除去があれば)無視2
OUT:復活の声3、セレチャ4
どんな場面でも何かしら役に立つセレチャですが、この対戦ではやや力不足。
復活の声も、素では狩猟者を乗り越えられず、トークンも当てにならないのでOUTです。
成長する隔離は狩猟者専用除去になってしまいますが、うまく除去できれば序盤は
こちらのもの。居住は無しでもOKくらいの割り切りは必要です。
緑系モンスターズ
IN:天界のほとばしり4
OUT:復活の声3、ブリマーズ1
逆にドラゴンやポルクラノスを使ってくる相手には、セレチャやほとばしりが欠かせません。
声を抜くのはPWCと同じですが、ブリマーズは思し召しを構えながら出すのが難しいからです。
赤系ビート
IN:天界のほとばしり4、無視2、ひるまぬ勇気1
OUT:セレチャ4、アジャニ3
グルールでなければそれほどサイズは大きくないし、アジャニは全抜きでOK。
基本殴り合いは厳禁。十分防御を固めてから反撃に転じましょう。
グルールビートの場合は
IN:天界のほとばしり3
OUT:復活の声3
湧血能力が強力なので、セレチャとほとばしりで対策します。上手く決まれば
アドを稼げます。声はマグマのしぶきや神々の憤怒で対策されるので抜きます。
呪禁オーラ
IN:天界のほとばしり4、成長する隔離3、無視2、神討ち2
OUT:神々の思し召し4、セタッサ式戦術3、セレチャ4
気を抜くと一瞬で決まってしまうので、対策はできるだけ増やしましょう。
これだけ入れれば、まず大丈夫だと思います。
黒系信心・コントロール
IN:天界のほとばしり4、真髄の針2、放逐する僧侶1
OUT:アジャニ1、ブリマーズ3、強打者2、セタッサ式戦術1
早い段階で針でネズミを止められれば楽なのですが、そうでなければできるだけ
クリーチャーを並べて相手を押していかねばなりません。
青単信心
IN:神討ち2、成長する隔離3
OUT:復活の声3、アジャニ1、強打者1
声に家畜化を貼られると辛いので、声を抜きます。隔離でワームを増やせれば儲けもの。
青系コントロール
IN:成長する隔離3、真髄の針2(or天界のほとばしり4、血男爵がありそうなとき)
OUT:セテッサ式戦術3、セレチャ2~4、
オブゼダードがありそうなときはセレチャは残します。
KENTAや柴田勝頼と同世代というのも良いですね。
今回の遠征で使ったデッキがこちら。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
5 : 森
5 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : マナの合流点
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(23)
4 : 実験体
3 : カロニアの大牙獣
2 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
3 : 復活の声
3 : オレスコスの王、ブリマーズ
2 : ロクソドンの強打者
4 : ワームの到来
その他(12)
4 : セレズニアの魔除け
4 : 神々の思し召し
3 : セタッサ式戦術
3 : 群れの統率者アジャニ
居住ギミックが使えるKENTA、怪物化もあるライオンに比べ、バニラ3/3が見劣りするのは
事実ですが、「軍勢の忠節者」対策としてKENTAは減らしたかったし、プロテクション白
を持つドラゴンや血男爵、同型に多いプロテクション多色を持つ万神殿の兵士に対しては、
ライオンより有効な場合もありますからね。
さらに黒の除去として胆汁病もあるし、3/3を散らすという意味もあるかと思います。
3マナ域のクリーチャーは、強打者とブリマーズですが、セタッサ式戦術と相性が良く、
潮縛りにもひっかからないブリマーズを優先しました。しかし、何度もラクドスの復活を
撃たれたことを考えると、強打者ももっと多めでも良かったかもしれません。
後は同型対決が増えるかと思って、殴り合いに強いセタッサ式戦術を3枚に増やし、
また細かいピン除去を弾いたり、ブロッカーを突破できる思し召しを4枚に増やしました。
これは概ね成功だったと思います。
ちなみにサイド戦略はこんな感じ。
緑系PWC
IN:成長する隔離3、真髄の針2、(赤系除去があれば)無視2
OUT:復活の声3、セレチャ4
どんな場面でも何かしら役に立つセレチャですが、この対戦ではやや力不足。
復活の声も、素では狩猟者を乗り越えられず、トークンも当てにならないのでOUTです。
成長する隔離は狩猟者専用除去になってしまいますが、うまく除去できれば序盤は
こちらのもの。居住は無しでもOKくらいの割り切りは必要です。
緑系モンスターズ
IN:天界のほとばしり4
OUT:復活の声3、ブリマーズ1
逆にドラゴンやポルクラノスを使ってくる相手には、セレチャやほとばしりが欠かせません。
声を抜くのはPWCと同じですが、ブリマーズは思し召しを構えながら出すのが難しいからです。
赤系ビート
IN:天界のほとばしり4、無視2、ひるまぬ勇気1
OUT:セレチャ4、アジャニ3
グルールでなければそれほどサイズは大きくないし、アジャニは全抜きでOK。
基本殴り合いは厳禁。十分防御を固めてから反撃に転じましょう。
グルールビートの場合は
IN:天界のほとばしり3
OUT:復活の声3
湧血能力が強力なので、セレチャとほとばしりで対策します。上手く決まれば
アドを稼げます。声はマグマのしぶきや神々の憤怒で対策されるので抜きます。
呪禁オーラ
IN:天界のほとばしり4、成長する隔離3、無視2、神討ち2
OUT:神々の思し召し4、セタッサ式戦術3、セレチャ4
気を抜くと一瞬で決まってしまうので、対策はできるだけ増やしましょう。
これだけ入れれば、まず大丈夫だと思います。
黒系信心・コントロール
IN:天界のほとばしり4、真髄の針2、放逐する僧侶1
OUT:アジャニ1、ブリマーズ3、強打者2、セタッサ式戦術1
早い段階で針でネズミを止められれば楽なのですが、そうでなければできるだけ
クリーチャーを並べて相手を押していかねばなりません。
青単信心
IN:神討ち2、成長する隔離3
OUT:復活の声3、アジャニ1、強打者1
声に家畜化を貼られると辛いので、声を抜きます。隔離でワームを増やせれば儲けもの。
青系コントロール
IN:成長する隔離3、真髄の針2(or天界のほとばしり4、血男爵がありそうなとき)
OUT:セテッサ式戦術3、セレチャ2~4、
オブゼダードがありそうなときはセレチャは残します。
ゲームデイで使ったデッキ
2014年8月10日 デッキ紹介台風のおかげで参加できたゲームデイ。結局山口は逸れたおかげで19人の参加者、
大賑わいでしたね。レポはまた週明けに。
来週のWMCQの前に良いウォーミングアップになったと思います。
M15が入っても、今のデッキで十分戦えると思います(青単信心だけはカンベンな!)
メインはもうこれ以上いじる必要なし。完成度高いと思ってますよ。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : マナの合流点
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(25)
4 : 実験体
4 : 議事会の招集
3 : 羊毛鬣のライオン
3 : 復活の声
2 : オレスコスの王、ブリマーズ
3 : ロクソドンの強打者
2 : 放逐する僧侶
4 : ワームの到来
その他(12)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 神々の思し召し
2 : セタッサ式戦術
3 : 群れの統率者アジャニ
セタッサ式戦術は、ブリマーズやセレチャトークンのような警戒持ちと相性良いです。
今回は存分に活躍してくれました。
何でもスタンのPTQでもセレズニアビートが活躍したらしいですね。
励みになります。
さあ、いよいよ来週がスタンのヤマ場です。どんなデッキと出会えますか・・・
楽しみです。皆様、よろしくです~!
大賑わいでしたね。レポはまた週明けに。
来週のWMCQの前に良いウォーミングアップになったと思います。
M15が入っても、今のデッキで十分戦えると思います(青単信心だけはカンベンな!)
メインはもうこれ以上いじる必要なし。完成度高いと思ってますよ。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : マナの合流点
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(25)
4 : 実験体
4 : 議事会の招集
3 : 羊毛鬣のライオン
3 : 復活の声
2 : オレスコスの王、ブリマーズ
3 : ロクソドンの強打者
2 : 放逐する僧侶
4 : ワームの到来
その他(12)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 神々の思し召し
2 : セタッサ式戦術
3 : 群れの統率者アジャニ
セタッサ式戦術は、ブリマーズやセレチャトークンのような警戒持ちと相性良いです。
今回は存分に活躍してくれました。
何でもスタンのPTQでもセレズニアビートが活躍したらしいですね。
励みになります。
さあ、いよいよ来週がスタンのヤマ場です。どんなデッキと出会えますか・・・
楽しみです。皆様、よろしくです~!
新山口プロレスの新戦力検討中
2014年7月29日 デッキ紹介 コメント (2)遠征二連戦に向けて、調整熱が高まってます。
ニクスへの旅までは、こんな形でした。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : マナの合流点
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
4 : 議事会の招集
3 : 羊毛鬣のライオン
3 : 復活の声
2 : オレスコスの王、ブリマーズ
3 : ロクソドンの強打者
2 : 放逐する僧侶
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 神々の思し召し
3 : 群れの統率者アジャニ
この中で、イマイチだったのがハイドラシュレッダーこと霧裂きのハイドラ。
速攻と対青性能に魅かれてメインから投入してますが、肝心の青単信心相手の時には
波使いで強化される変わり谷を乗り越えるために、X=4で撃たないといけないので、
ウチのデッキにはやや遅い感じでした。
で、このスペースに、賞品パックから引き当てた「セタッサ式戦術」を入れて
しばらく試してみました。格闘能力ですから、デッキのイメージにもピッタリwww
青単信心相手では、波使いや各種フライヤーに1枚で除去できるようになるのは
大きいですね。悪くないと思います。
圧倒されている状況をひっくり返すほど強くはありませんが、お互い並べあっている
状態で引けると、一気にモメンタムを取ることができます。
相手が呪禁やノンクリーチャーの時にも、+1/+1のおかげで最低限の仕事はして
くれるので、ムダにはならないでしょう。あと2~3点を追加で削ってくれます。
M15のカードでは、やっぱり「静翼のグリフ」。飛行つきなのも良し。
ただ僧侶と違って、相手に出される前に構えておかねばならないのが欠点。
それでもワームやセレチャを構えることの多いこのデッキでは、多少埋め合せられるかな。
むしろモダンやレガシーのほうが使われそうな気がする。
「召喚の調べ」もこのデッキには合いそうです。単純なクロックならブリマーズ、
相手に応じて僧侶やグリフ、そして何かと便利な復活の声あたりを出すことが多いです。
ただ入れるとしても1~2枚で十分です。
「戦列への復帰」も、X=3で実験体と声とライオンを出せたら強いと思っていたけど、
なかなかそんな都合の良いことにはならず断念。1~2マナ域の多い、モダンのズー
とかには合いそうですが。
新アジャニもビートダウンデッキに良く合いますが、現アジャニと入れ替えるほどでは
ないかな・・・新アジャニを使うなら、エルズペスと一緒に使いたいですよね。
白の新しい除去も増えたけど、今のところセレチャやほとばしりのほうが上かな。
次の環境で白系ビートを組むなら使うと思いますが。
そんなところで。
ニクスへの旅までは、こんな形でした。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : マナの合流点
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
4 : 議事会の招集
3 : 羊毛鬣のライオン
3 : 復活の声
2 : オレスコスの王、ブリマーズ
3 : ロクソドンの強打者
2 : 放逐する僧侶
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 神々の思し召し
3 : 群れの統率者アジャニ
この中で、イマイチだったのがハイドラシュレッダーこと霧裂きのハイドラ。
速攻と対青性能に魅かれてメインから投入してますが、肝心の青単信心相手の時には
波使いで強化される変わり谷を乗り越えるために、X=4で撃たないといけないので、
ウチのデッキにはやや遅い感じでした。
で、このスペースに、賞品パックから引き当てた「セタッサ式戦術」を入れて
しばらく試してみました。格闘能力ですから、デッキのイメージにもピッタリwww
青単信心相手では、波使いや各種フライヤーに1枚で除去できるようになるのは
大きいですね。悪くないと思います。
圧倒されている状況をひっくり返すほど強くはありませんが、お互い並べあっている
状態で引けると、一気にモメンタムを取ることができます。
相手が呪禁やノンクリーチャーの時にも、+1/+1のおかげで最低限の仕事はして
くれるので、ムダにはならないでしょう。あと2~3点を追加で削ってくれます。
M15のカードでは、やっぱり「静翼のグリフ」。飛行つきなのも良し。
ただ僧侶と違って、相手に出される前に構えておかねばならないのが欠点。
それでもワームやセレチャを構えることの多いこのデッキでは、多少埋め合せられるかな。
むしろモダンやレガシーのほうが使われそうな気がする。
「召喚の調べ」もこのデッキには合いそうです。単純なクロックならブリマーズ、
相手に応じて僧侶やグリフ、そして何かと便利な復活の声あたりを出すことが多いです。
ただ入れるとしても1~2枚で十分です。
「戦列への復帰」も、X=3で実験体と声とライオンを出せたら強いと思っていたけど、
なかなかそんな都合の良いことにはならず断念。1~2マナ域の多い、モダンのズー
とかには合いそうですが。
新アジャニもビートダウンデッキに良く合いますが、現アジャニと入れ替えるほどでは
ないかな・・・新アジャニを使うなら、エルズペスと一緒に使いたいですよね。
白の新しい除去も増えたけど、今のところセレチャやほとばしりのほうが上かな。
次の環境で白系ビートを組むなら使うと思いますが。
そんなところで。
M15プレリ@CC西岐波
2014年7月13日 デッキ紹介 コメント (2)マジックにかける時間が限られている以上、自分の好きなフォーマットが優先されるのも
当然なわけで、普段はスタンとモダン専門でリミテッドは永遠の初心者の自分ですが、
それでもプレリのワクワク感は楽しいものですね~!
選択した色は赤。赤の魂はやっぱり強そうです。パックからは、他に新ガラクを
引きましたけど、緑黒はクリーチャーもショボいし、除去が垂直落下くらいしか
なかったので断念、回避能力中心の赤青デッキにしました。
今回は時間の都合で1回戦ドロップ。レポするほどのものでもないので、
代わりにできたデッキを記録しておきます。
土地(17)
9 : 山
7 : 島
1 : シヴの浅瀬
クリーチャー(15)
1マナ
激情のゴブリン
2マナ
国境地帯の匪賊
発声器の召使い
青銅の黒貂
天空のアジサシ
クイックリング
3マナ
ゴブリンの荒くれ乗り
紅蓮子の処罰者
炎の壁
飛空士の修繕屋
4マナ
屑鉄場の雑種犬
アンフィンの抜け道魔道士
6マナ以上
心鍛のゴーレム
シャンダラーの魂
包囲ドラゴン
その他の呪文(8)
稲妻の一撃
蛙変化
現実からの剥離
硬化
熱いスープ
隕石
ジェイスの創意
力こそ正義
結構良いデッキになったと思います。もっと遊びたかったな~!
アーティファクトをコントロールしていたら・・・というカードが2枚(雑種犬と修繕屋)
があって、アーティファクトが4枚しかなかったけど、リミテッドならなんとかなる
ものですね。
ローテ後のスタンは、ザレックはいなくなるけど、やっぱり赤青かな・・・
当然なわけで、普段はスタンとモダン専門でリミテッドは永遠の初心者の自分ですが、
それでもプレリのワクワク感は楽しいものですね~!
選択した色は赤。赤の魂はやっぱり強そうです。パックからは、他に新ガラクを
引きましたけど、緑黒はクリーチャーもショボいし、除去が垂直落下くらいしか
なかったので断念、回避能力中心の赤青デッキにしました。
今回は時間の都合で1回戦ドロップ。レポするほどのものでもないので、
代わりにできたデッキを記録しておきます。
土地(17)
9 : 山
7 : 島
1 : シヴの浅瀬
クリーチャー(15)
1マナ
激情のゴブリン
2マナ
国境地帯の匪賊
発声器の召使い
青銅の黒貂
天空のアジサシ
クイックリング
3マナ
ゴブリンの荒くれ乗り
紅蓮子の処罰者
炎の壁
飛空士の修繕屋
4マナ
屑鉄場の雑種犬
アンフィンの抜け道魔道士
6マナ以上
心鍛のゴーレム
シャンダラーの魂
包囲ドラゴン
その他の呪文(8)
稲妻の一撃
蛙変化
現実からの剥離
硬化
熱いスープ
隕石
ジェイスの創意
力こそ正義
結構良いデッキになったと思います。もっと遊びたかったな~!
アーティファクトをコントロールしていたら・・・というカードが2枚(雑種犬と修繕屋)
があって、アーティファクトが4枚しかなかったけど、リミテッドならなんとかなる
ものですね。
ローテ後のスタンは、ザレックはいなくなるけど、やっぱり赤青かな・・・
デッキを少しでもいじっていると、楽しいですね!
2014年7月3日 デッキ紹介引き続きスタンのデッキを調整中です。この週末は残念ながら大会参加できません。
予想通り、次のスタンの大会は新環境スタートになりそうです。
ちょっと前までは、完成度高いしいじるところあんまりないね!と思ってたのですが、
全然勝てないデッキが出てきたので、すげ~必死に調整してます。
でも、この過程が楽しいですね!
今はこんな感じ。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : (マナの合流点)
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
4 : 議事会の招集
3 : 羊毛鬣のライオン
3 : 復活の声
2 : オレスコスの王、ブリマーズ
3 : ロクソドンの強打者
2 : 放逐する僧侶
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : レインジャーの悪知恵
3 : 群れの統率者アジャニ
テンポを重視した結果、ポルクラノスは退団・・・代わりに3マナ4/4と2マナ3/3を
増やしました。
マナの合流点は入手次第、入れ替える予定。このデッキにはこっちが合ってますね。
必殺パターンも命名しました。
「新山口プロレス三銃士」・・・1t実験体、2t3/3、3t3/3以上を並べること。
つまり3tに9点以上のクロックを用意することです。これが決まる確率が上がってきて
気持ちいいですね~。先手でこれ決められると、うんざりしますよ。。。
「森嶋が飛んだ~!」
これは今までと変わらず、相手のターンエンドにワーム、返しにアジャニで飛ばすこと。
あと、レインジャーの悪知恵の代わりに、「神々の思し召し」というカードも良さそうです。
占術1も微力ながら期待が持てますね。手元には1枚しかないので、どなたかトレード
希望です。
サイドに良さそうなカードも見つけました。これも買い足さないといけません。
新環境のスタンは、7/20のRaidさんところの1Box争奪戦を予定してます。
皆さま、よろしくです~!
予想通り、次のスタンの大会は新環境スタートになりそうです。
ちょっと前までは、完成度高いしいじるところあんまりないね!と思ってたのですが、
全然勝てないデッキが出てきたので、すげ~必死に調整してます。
でも、この過程が楽しいですね!
今はこんな感じ。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : (マナの合流点)
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
4 : 議事会の招集
3 : 羊毛鬣のライオン
3 : 復活の声
2 : オレスコスの王、ブリマーズ
3 : ロクソドンの強打者
2 : 放逐する僧侶
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : レインジャーの悪知恵
3 : 群れの統率者アジャニ
テンポを重視した結果、ポルクラノスは退団・・・代わりに3マナ4/4と2マナ3/3を
増やしました。
マナの合流点は入手次第、入れ替える予定。このデッキにはこっちが合ってますね。
必殺パターンも命名しました。
「新山口プロレス三銃士」・・・1t実験体、2t3/3、3t3/3以上を並べること。
つまり3tに9点以上のクロックを用意することです。これが決まる確率が上がってきて
気持ちいいですね~。先手でこれ決められると、うんざりしますよ。。。
「森嶋が飛んだ~!」
これは今までと変わらず、相手のターンエンドにワーム、返しにアジャニで飛ばすこと。
あと、レインジャーの悪知恵の代わりに、「神々の思し召し」というカードも良さそうです。
占術1も微力ながら期待が持てますね。手元には1枚しかないので、どなたかトレード
希望です。
サイドに良さそうなカードも見つけました。これも買い足さないといけません。
新環境のスタンは、7/20のRaidさんところの1Box争奪戦を予定してます。
皆さま、よろしくです~!
新山口プロレスの前座を強化する!
2014年7月1日 デッキ紹介 コメント (2)先日のGPTの優勝デッキを仮想相手にスパーリングしてますが・・・
ダメだ、こりゃ!
全然勝てません。
ま、どのデッキにも得意な相手と苦手な相手はあるものですが、ここまで
相性が極端なのも辛いですね・・・
普通なら、じゃあ別のデッキを使おうということになるのですが、自分の場合、
今更変えるのも抵抗あるし、メタに合わせてデッキを変えるのはそもそも自分の
スタイルじゃないし、次のブロックまであと少しだし、このままで何とかしましょう
ということになるのです。
せめて、1-9くらいの相性差を3-7くらいにして、後はメタが動くのを待つ
という割り切った考えです。
で、自分のデッキの強みは、序盤のテンポの良さ。理想パターンとして
1t 実験体
2t 3/3出して2/2の実験体でアタック2点。
3t 3/3出して、3/32体でアタック6点。
4t ワームや防衛構えて、3/33体でアタック9点。
という動きに、できるだけ近づけるような構成にしようと考えてます。
(さらに、3tに2体目の実験体も出せていれば最高ですね(^O^)b)
そもそも緑系ミッドレンジが序盤にも強いのは、0/3の女人像と2/4の狩猟者という
強力なブロッカーがいるため。それらを突破できるサイズが、序盤用のクリーチャーに
必要なのです。
その点で漁る軟泥は明らかに力不足。ビートやコントロール相手に終盤出ると
強いカードですが、最序盤ではただの2/2にすぎません。
3マナ圏の4/2サチュロスも、物足りないです。瞬速なので、いろんなコンバット
トリックとして使える点は気に入っているのですが、狩猟者と相討ちするだけでは
この対戦に勝てません。
3マナ圏は、シンプルに4/4が強いロクソドンの強打者が、やっぱり良い感じ。
アジャニで+1/+1するだけで、ミジウムからは逃れられるところも良いと思います。
F川さんにオススメいただいたブリマーズも3マナ圏の候補。潮縛りに縛られない
ところも良いですね。
2マナ圏はできるだけ3/3を増やしたいところですが、緑系ミッドレンジ以外の対戦では
やっぱり復活の声は強いので、メインではなかなか抜けません。ただし、この対戦では
真っ先にサイドアウト候補です。
サイドアウトと言えば、アジャニは絶対サイドアウトしてはいけないと気づきました。
ある程度削った後で、ターンエンドにワーム、こちらのターンにアジャニで飛ばして
10点パンチ、が結局理想のフィニッシュですから。
序盤のテンポの取り合いが鍵ならば、悠長に根生防衛を構えているわけには行かず、
序盤のミジウムや払拭の光を弾けるレインジャーの悪知恵あたりに替えようかな
と思ってます。
というわけで、現在はこんな感じで試してます。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
4 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
3 : 復活の声
2 : オレスコスの王、ブリマーズ
2 : ロクソドンの強打者
2 : 放逐する僧侶
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : レインジャーの悪知恵
3 : 群れの統率者アジャニ
ただ、今まで強みだった、ビートと青系コントロール相手の相性はどうなるかも
気になるところです。ここもテストしておかないといけませんね。
ダメだ、こりゃ!
全然勝てません。
ま、どのデッキにも得意な相手と苦手な相手はあるものですが、ここまで
相性が極端なのも辛いですね・・・
普通なら、じゃあ別のデッキを使おうということになるのですが、自分の場合、
今更変えるのも抵抗あるし、メタに合わせてデッキを変えるのはそもそも自分の
スタイルじゃないし、次のブロックまであと少しだし、このままで何とかしましょう
ということになるのです。
せめて、1-9くらいの相性差を3-7くらいにして、後はメタが動くのを待つ
という割り切った考えです。
で、自分のデッキの強みは、序盤のテンポの良さ。理想パターンとして
1t 実験体
2t 3/3出して2/2の実験体でアタック2点。
3t 3/3出して、3/32体でアタック6点。
4t ワームや防衛構えて、3/33体でアタック9点。
という動きに、できるだけ近づけるような構成にしようと考えてます。
(さらに、3tに2体目の実験体も出せていれば最高ですね(^O^)b)
そもそも緑系ミッドレンジが序盤にも強いのは、0/3の女人像と2/4の狩猟者という
強力なブロッカーがいるため。それらを突破できるサイズが、序盤用のクリーチャーに
必要なのです。
その点で漁る軟泥は明らかに力不足。ビートやコントロール相手に終盤出ると
強いカードですが、最序盤ではただの2/2にすぎません。
3マナ圏の4/2サチュロスも、物足りないです。瞬速なので、いろんなコンバット
トリックとして使える点は気に入っているのですが、狩猟者と相討ちするだけでは
この対戦に勝てません。
3マナ圏は、シンプルに4/4が強いロクソドンの強打者が、やっぱり良い感じ。
アジャニで+1/+1するだけで、ミジウムからは逃れられるところも良いと思います。
F川さんにオススメいただいたブリマーズも3マナ圏の候補。潮縛りに縛られない
ところも良いですね。
2マナ圏はできるだけ3/3を増やしたいところですが、緑系ミッドレンジ以外の対戦では
やっぱり復活の声は強いので、メインではなかなか抜けません。ただし、この対戦では
真っ先にサイドアウト候補です。
サイドアウトと言えば、アジャニは絶対サイドアウトしてはいけないと気づきました。
ある程度削った後で、ターンエンドにワーム、こちらのターンにアジャニで飛ばして
10点パンチ、が結局理想のフィニッシュですから。
序盤のテンポの取り合いが鍵ならば、悠長に根生防衛を構えているわけには行かず、
序盤のミジウムや払拭の光を弾けるレインジャーの悪知恵あたりに替えようかな
と思ってます。
というわけで、現在はこんな感じで試してます。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
4 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
3 : 復活の声
2 : オレスコスの王、ブリマーズ
2 : ロクソドンの強打者
2 : 放逐する僧侶
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : レインジャーの悪知恵
3 : 群れの統率者アジャニ
ただ、今まで強みだった、ビートと青系コントロール相手の相性はどうなるかも
気になるところです。ここもテストしておかないといけませんね。
モダンのフリープレイで使ったデッキ
2014年5月28日 デッキ紹介 コメント (2)先日のゲームデイで、ポルカさんとのフリープレイに使ったデッキを紹介します。
「新生エターナルクローン」
土地(24)
5 : 森
1 : 山
2 : 根縛りの岩山
1 : 怒り狂う山峡
3 : 踏み鳴らされる地
4 : 霧深い雨林
4 : 樹上の村
4 : 幽霊街
クリーチャー(28)
4 : 貴族の教主
3 : タルモゴイフ
4 : 地壊し
3 : 炎樹族のシャーマン
2 : ボガートの突撃隊
3 : ファイレクシアの変形者
4 : 復讐蔦
2 : 猪牙のしもべ
2 : 地獄乗り
1 : オキシド峠の英雄
その他(8)
4 : 稲妻
4 : 電弧の痕跡
GP横浜で使ったデッキをベースに、いろいろ試しています。
http://magicgao.diarynote.jp/201206260755031571/
もちろん、テーマは「速攻」。怨恨等の強化呪文は、滑るのがイヤなので入れてません。
今考えているモダンのデッキは、この「速攻」赤緑と、「二段攻撃」白緑と、「感染」白赤。
「二段攻撃」白緑は、スタンのデッキとパーツが被るので、フリープレイ用には
用意できないんですね。。。
白赤は、マナベースがちょっと苦労中。そこまでムリして集めなくてもいいか、
って感じです。
モダンは、いろいろできることあって、楽しいですね!
「新生エターナルクローン」
土地(24)
5 : 森
1 : 山
2 : 根縛りの岩山
1 : 怒り狂う山峡
3 : 踏み鳴らされる地
4 : 霧深い雨林
4 : 樹上の村
4 : 幽霊街
クリーチャー(28)
4 : 貴族の教主
3 : タルモゴイフ
4 : 地壊し
3 : 炎樹族のシャーマン
2 : ボガートの突撃隊
3 : ファイレクシアの変形者
4 : 復讐蔦
2 : 猪牙のしもべ
2 : 地獄乗り
1 : オキシド峠の英雄
その他(8)
4 : 稲妻
4 : 電弧の痕跡
GP横浜で使ったデッキをベースに、いろいろ試しています。
http://magicgao.diarynote.jp/201206260755031571/
もちろん、テーマは「速攻」。怨恨等の強化呪文は、滑るのがイヤなので入れてません。
今考えているモダンのデッキは、この「速攻」赤緑と、「二段攻撃」白緑と、「感染」白赤。
「二段攻撃」白緑は、スタンのデッキとパーツが被るので、フリープレイ用には
用意できないんですね。。。
白赤は、マナベースがちょっと苦労中。そこまでムリして集めなくてもいいか、
って感じです。
モダンは、いろいろできることあって、楽しいですね!
ゲームデイ用のデッキ
2014年5月21日 デッキ紹介6月からはモダンシーズンスタートですね。
自分もGP神戸は当然参加予定だし、PTQも2回は参加したいです。
それからGP神戸の前後の週に開催される、WMCQも気になります。
どんなフォーマットなのでしょうか・・・どちらかには参加したいですね。
スタンは、今のところ「新山口プロレス」のほうが良さそうかな・・・
完成度高いと思ってます。
霧裂きのハイドラの代わりになにか無いか、自分のカード資産を漁ってみたところ・・・
「空殴り」2枚発見!持ってたことに気づいてなかったみたいですwww
というわけで、デッキ予告。今度のゲームデイでは、このデッキで参加します!
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
3 : 復活の声
3 : 漁る軟泥
3 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
2 : 空殴り
2 : 放逐する僧侶
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 根生まれの防衛
3 : 群れの統率者アジャニ
サイドもほぼ確定してます。
気が向いたら、デッキ解説やサイド戦略の記事をアップしますが・・・
明日・明後日は呑み会だからwww
自分もGP神戸は当然参加予定だし、PTQも2回は参加したいです。
それからGP神戸の前後の週に開催される、WMCQも気になります。
どんなフォーマットなのでしょうか・・・どちらかには参加したいですね。
スタンは、今のところ「新山口プロレス」のほうが良さそうかな・・・
完成度高いと思ってます。
霧裂きのハイドラの代わりになにか無いか、自分のカード資産を漁ってみたところ・・・
「空殴り」2枚発見!持ってたことに気づいてなかったみたいですwww
というわけで、デッキ予告。今度のゲームデイでは、このデッキで参加します!
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
3 : 復活の声
3 : 漁る軟泥
3 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
2 : 空殴り
2 : 放逐する僧侶
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 根生まれの防衛
3 : 群れの統率者アジャニ
サイドもほぼ確定してます。
気が向いたら、デッキ解説やサイド戦略の記事をアップしますが・・・
明日・明後日は呑み会だからwww
ほとんど変わり映えしないですが。。。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
7 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
2 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
3 : 復活の声
3 : 漁る軟泥
3 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
2 : オレスコスの王、ブリマーズ
2 : 放逐する僧侶
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 根生まれの防衛
3 : 群れの統率者アジャニ
新戦力はブリマーズ。以前使ってた新山口プロレスのエース、白英雄に似てますね。
実戦では、すぐ除去されたり、既に状況が大きく傾いてたりとかで、今回はあまり
活躍できませんでした。
今回のエースは根生まれの防衛。トークンが出てさえいれば、テンポとアドを
一気に稼げる強力カードでした。
レポは明日にでもアップします。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
7 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
2 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
3 : 復活の声
3 : 漁る軟泥
3 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
2 : オレスコスの王、ブリマーズ
2 : 放逐する僧侶
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 根生まれの防衛
3 : 群れの統率者アジャニ
新戦力はブリマーズ。以前使ってた新山口プロレスのエース、白英雄に似てますね。
実戦では、すぐ除去されたり、既に状況が大きく傾いてたりとかで、今回はあまり
活躍できませんでした。
今回のエースは根生まれの防衛。トークンが出てさえいれば、テンポとアドを
一気に稼げる強力カードでした。
レポは明日にでもアップします。
謎のマスクマン登場の「新山口プロレス」
2014年4月4日 デッキ紹介今週末は残念ながら大会参加できず。
またペース落ちそうなのはしょうがないけど、デッキ調整熱も上がってきたところだし、
来週かその次くらいにはどこか参加したいですね~。
先週の大会に使ったデッキがこちら。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
7 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
2 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
3 : 復活の声
3 : 漁る軟泥
3 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
3 : 魔女跡追い
2 : 放逐する僧侶
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
1 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 根生まれの防衛
3 : 群れの統率者アジャニ
謎のマスクマンとは、あるときはジュニア級、あるときはスーパーヘビー級、
というように試合によってサイズが全く異なるアイツです。
ま、このデッキはあまりマナが伸びないので、せいぜい4/4~5/5どまりでしょうが、
前半削っていればそれで十分です。速攻はやっぱり強いですし。
他のクリーチャーに比べてマナレシオが悪いので、あまり増やしたくはないけど、
苦手な青単信心相手にはこいつが一番効きますからね。
もう1~2枚は用意しておきたいところ。
testamentさんに教えてもらった放逐する僧侶は、思ったよりずっと便利でした。
除去としては頼りないけど、一時的にでもブロッカーを排除できるカードは
このデッキにピッタリです。
前回のFNMで2枚目のプロモが手に入ったので、もう1枚増強できますが、
なかなかスペースが無いのが悩ましいところです。
サイドは
4 : 茨潰し
4 : 天界のほとばしり
は安定。
残りはメタに合わせて、無視、存在の破棄、今わの際あたりを数枚ずつ入れてます。
あと、岡山のボードウォークで買った新戦力もあるのですが、こいつを入れるなら
何を抜くか、いろいろ試しているところです。
またペース落ちそうなのはしょうがないけど、デッキ調整熱も上がってきたところだし、
来週かその次くらいにはどこか参加したいですね~。
先週の大会に使ったデッキがこちら。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
7 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
2 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
3 : 復活の声
3 : 漁る軟泥
3 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
3 : 魔女跡追い
2 : 放逐する僧侶
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
1 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 根生まれの防衛
3 : 群れの統率者アジャニ
謎のマスクマンとは、あるときはジュニア級、あるときはスーパーヘビー級、
というように試合によってサイズが全く異なるアイツです。
ま、このデッキはあまりマナが伸びないので、せいぜい4/4~5/5どまりでしょうが、
前半削っていればそれで十分です。速攻はやっぱり強いですし。
他のクリーチャーに比べてマナレシオが悪いので、あまり増やしたくはないけど、
苦手な青単信心相手にはこいつが一番効きますからね。
もう1~2枚は用意しておきたいところ。
testamentさんに教えてもらった放逐する僧侶は、思ったよりずっと便利でした。
除去としては頼りないけど、一時的にでもブロッカーを排除できるカードは
このデッキにピッタリです。
前回のFNMで2枚目のプロモが手に入ったので、もう1枚増強できますが、
なかなかスペースが無いのが悩ましいところです。
サイドは
4 : 茨潰し
4 : 天界のほとばしり
は安定。
残りはメタに合わせて、無視、存在の破棄、今わの際あたりを数枚ずつ入れてます。
あと、岡山のボードウォークで買った新戦力もあるのですが、こいつを入れるなら
何を抜くか、いろいろ試しているところです。
復活の新山口プロレス
2014年3月22日 デッキ紹介 コメント (2)本日の大会は12人参加の4回戦。
久しぶりの休日の大会、お天気も良く、暖かいゲーム日和の日でしたwww
しぃちゃん、贈り物ありがとうね。
今度は是非、お返しさせて下さい~!
結果は2-2と勝ち越しならず。
今まではほとんど問題なかったのに、2回も土地事故負けがあったのは残念。
でも良い勝負ばかりだったと思います。
レポはまた後日に。
今日のデッキはこんな感じ。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
7 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
2 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(28)
4 : 実験体
4 : 復活の声
3 : 漁る軟泥
4 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
3 : 魔女跡追い
2 : 加護のサテュロス
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
その他(9)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 根生まれの防衛
2 : 群れの統率者アジャニ
マナクリーチャー無しの土地23枚は、やっぱり厳しいかな・・・どうかな・・・
今日はサチュロスを全く引かなかったけど、後は全部うまく活躍できたと思います。
サチュロスを今後使い続けるかどうかは、ちょっと考え中です。
それからサイドだよね~。色んなデッキ相手にそれぞれ必要なカードはあるけど、
15枚に絞りこむのは難しい・・・
久しぶりの休日の大会、お天気も良く、暖かいゲーム日和の日でしたwww
しぃちゃん、贈り物ありがとうね。
今度は是非、お返しさせて下さい~!
結果は2-2と勝ち越しならず。
今まではほとんど問題なかったのに、2回も土地事故負けがあったのは残念。
でも良い勝負ばかりだったと思います。
レポはまた後日に。
今日のデッキはこんな感じ。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
7 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
2 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(28)
4 : 実験体
4 : 復活の声
3 : 漁る軟泥
4 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
3 : 魔女跡追い
2 : 加護のサテュロス
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
その他(9)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 根生まれの防衛
2 : 群れの統率者アジャニ
マナクリーチャー無しの土地23枚は、やっぱり厳しいかな・・・どうかな・・・
今日はサチュロスを全く引かなかったけど、後は全部うまく活躍できたと思います。
サチュロスを今後使い続けるかどうかは、ちょっと考え中です。
それからサイドだよね~。色んなデッキ相手にそれぞれ必要なカードはあるけど、
15枚に絞りこむのは難しい・・・
期間限定!復活の新山口プロレス
2014年3月21日 デッキ紹介明日は西岐波のBOX争奪戦に参加できそうです。
午前中は会社に行くけどwww
お昼からで良かったな~!!
さて期間限定で復活した新山口プロレス。
クリーチャー展開して殴るだけ。このシンプルさは、やっぱり捨てがたい。
現在のレスラー達を紹介しよう!
実験体=棚橋
オレの進化が止まらね~!やっぱり強い。初手にあると小躍りしたくなる。
漁る軟泥=鈴木みのる
こちらは逆に終盤に引きたい。みるみる大きくなって大物食いするぞ。
復活の声=小橋
鉄人、絶対王者などの通り名にふさわしい。ケガして欠場、復帰後こそ真骨頂!
大会場で味方が多いほど、強くなる!
若い頃には渕に苦しめられたのも良い思い出。
議事会の招集から出るトークン=KENTA
名前の通り。コストの安さ(=体格)に見合わない実力3/3。
3/3と言えば例えば4マナの丘巨人、丘漁りの巨人ですからね。
アンドレ・ザ・巨人とも良い勝負できそう。
羊毛鬣のライオン=柴田
新戦力はKENTAのソウルメイトの柴田。やはりライオンと言えば新日系で。
ややコストがかかるものの、格闘技を学んでプロレスに戻ってきた柴田は、
破壊不能らしいぞ!
魔女跡追い=小川
アンタッチャブルですからね~。
小川と言えば、実はプロレス界には2人いるんですけど、どちらでもOK。
サイズ的にはアッチか。
加護のサテュロス=マイバッハ谷口
神出鬼没、自分とは関係ない試合に乱入して手助けする、パワーの割に打たれ弱い
と言うキャラです。愛用の凶器はさすまたですが、じつはセレチャと相性が良いんです。
ワームの到来から出るトークン=森嶋
このデッキ最大級のサイズと、素早い動き。メンタルが弱いのが弱点で、
バウンスをくらうと戻ってこれないwww
世界を喰らう者、ポルクラノス=諏訪魔
サイズ的には森嶋に匹敵、得意技は怒ってマイクを投げつける!
ケガ人が出てもおかしくない!
ノア系に加え、新日系と全日系。
さすが我が新山口プロレス、良いレスラー揃ってるぞwww
午前中は会社に行くけどwww
お昼からで良かったな~!!
さて期間限定で復活した新山口プロレス。
クリーチャー展開して殴るだけ。このシンプルさは、やっぱり捨てがたい。
現在のレスラー達を紹介しよう!
実験体=棚橋
オレの進化が止まらね~!やっぱり強い。初手にあると小躍りしたくなる。
漁る軟泥=鈴木みのる
こちらは逆に終盤に引きたい。みるみる大きくなって大物食いするぞ。
復活の声=小橋
鉄人、絶対王者などの通り名にふさわしい。ケガして欠場、復帰後こそ真骨頂!
大会場で味方が多いほど、強くなる!
若い頃には渕に苦しめられたのも良い思い出。
議事会の招集から出るトークン=KENTA
名前の通り。コストの安さ(=体格)に見合わない実力3/3。
3/3と言えば例えば4マナの丘巨人、丘漁りの巨人ですからね。
アンドレ・ザ・巨人とも良い勝負できそう。
羊毛鬣のライオン=柴田
新戦力はKENTAのソウルメイトの柴田。やはりライオンと言えば新日系で。
ややコストがかかるものの、格闘技を学んでプロレスに戻ってきた柴田は、
破壊不能らしいぞ!
魔女跡追い=小川
アンタッチャブルですからね~。
小川と言えば、実はプロレス界には2人いるんですけど、どちらでもOK。
サイズ的にはアッチか。
加護のサテュロス=マイバッハ谷口
神出鬼没、自分とは関係ない試合に乱入して手助けする、パワーの割に打たれ弱い
と言うキャラです。愛用の凶器はさすまたですが、じつはセレチャと相性が良いんです。
ワームの到来から出るトークン=森嶋
このデッキ最大級のサイズと、素早い動き。メンタルが弱いのが弱点で、
バウンスをくらうと戻ってこれないwww
世界を喰らう者、ポルクラノス=諏訪魔
サイズ的には森嶋に匹敵、得意技は怒ってマイクを投げつける!
ケガ人が出てもおかしくない!
ノア系に加え、新日系と全日系。
さすが我が新山口プロレス、良いレスラー揃ってるぞwww
復活の新山口プロレス!
2014年3月17日 デッキ紹介 コメント (2)というわけで、赤青占術ランドが出るまで「ザレックボム」は封印。
自分向きで殴って楽しい緑白ビートを調整することにしました。
フリープレイで使ってたのはこんな感じ。
土地(23)
9 : 森
6 : 平地
4 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
クリーチャー(27)
4 : 実験体
4 : 復活の声
4 : 漁る軟泥
4 : 議事会の招集
2 : 鬼斬の聖騎士
3 : 魔女跡追い
1 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
1 : 死橋の大巨虫
4 : ワームの到来
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 根生まれの防衛
2 : ひるまぬ勇気
1 : 群れの統率者アジャニ
マナクリーチャーに頼らず、主力は2マナクリーチャー。
色マナを確保するためタップインランドを多く採用するという、海バント8ミシュラン
以来のお馴染みの形です。
大会用なら、ギルド門は占術ランドに置き換える必要がありますね。
後、2tに出す軟泥は頼りないので、1枚は羊毛鬣のライオンに替えても良いでしょう。
先日も書いたように、鬼斬は別の3マナ圏に替えたほうが良さそうです。
魔女跡追いを4枚フル投入でも良いし、加護のサテュロスも候補かな。
ポルクラノスと大巨虫は用途が違うけど、普通は前者のほうが有用かな。
フル投入は必要ないでしょうから、もう1枚くらい買い足せば良さそうです。
サイドもいろいろ可能性ありますね~。
モチベーション、上がってきた~(((゚ー゚)))プルプル
自分向きで殴って楽しい緑白ビートを調整することにしました。
フリープレイで使ってたのはこんな感じ。
土地(23)
9 : 森
6 : 平地
4 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
クリーチャー(27)
4 : 実験体
4 : 復活の声
4 : 漁る軟泥
4 : 議事会の招集
2 : 鬼斬の聖騎士
3 : 魔女跡追い
1 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
1 : 死橋の大巨虫
4 : ワームの到来
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 根生まれの防衛
2 : ひるまぬ勇気
1 : 群れの統率者アジャニ
マナクリーチャーに頼らず、主力は2マナクリーチャー。
色マナを確保するためタップインランドを多く採用するという、海バント8ミシュラン
以来のお馴染みの形です。
大会用なら、ギルド門は占術ランドに置き換える必要がありますね。
後、2tに出す軟泥は頼りないので、1枚は羊毛鬣のライオンに替えても良いでしょう。
先日も書いたように、鬼斬は別の3マナ圏に替えたほうが良さそうです。
魔女跡追いを4枚フル投入でも良いし、加護のサテュロスも候補かな。
ポルクラノスと大巨虫は用途が違うけど、普通は前者のほうが有用かな。
フル投入は必要ないでしょうから、もう1枚くらい買い足せば良さそうです。
サイドもいろいろ可能性ありますね~。
モチベーション、上がってきた~(((゚ー゚)))プルプル
ザレック・ボムにマグマの噴流を投入!
2014年2月7日 デッキ紹介大会参加は当分の間、今のような月イチペースになりそうです・・・
残念ですね~。毎週のようにマジックできていた時期が懐かしい。。。
それなりに日にちは調整できるので、なんとかプレミアイベントなどの
大きな大会を狙って参加するようにしましょう。
もちろん、今月はPTQ@周南。もう来週末です。
しばらくデッキにも触ってなかったのですが、久しぶりに調整を始めました。
目下の課題は、万神殿の兵士と空殴り対策。2点クロックが意外に止まらなくて
辛い思いをしました。
というわけで、しぃちゃんに薦めてもらった「マグマの噴流」をテスト。
ほぼ同じ働きをしているイゼットの魔除けと交換です。
「ザレック・ボム」
土地(25)
8 : 山
9 : 島
4 : 蒸気孔
4 : イゼットのギルド門
クリーチャー(8)
3 : 凍結燃焼の奇魔
3 : ボロスの反抗者
2 : 霊異種
カウンター(8)
4 : 解消
4 : 対抗変転
除去(13)
3 : マグマの噴流
3 : 漸増爆弾
2 : 神々の憤怒
3 : ラル・ザレック
2 : サイクロンの裂け目
ドロー(7)
4 : 予言
3 : ジェイス
イゼットの魔除けと比べると、ダメージを与えつつ占術2は便利ですね~。
序盤からためらわずに使えるところが、とても良い感触です。
予言を3枚にして、こちらを4枚にするプランもアリです。
それに比べると、魔除けのルーターモードは序盤からは使いにくいのが難点。
でもカウンターモードも、コントロール相手には捨てがたい。
この辺はメタも絡んできて一長一短って感じです。
ま、この色には万能除去は無いものですから、うまく使い分けていくしかないですね。
あと、赤青の占術ランドって、今回出なかったという噂はホント?
次のセット待ち?
ま、3ヶ月もあっと言う間でしょうけどね。
WMC予選の日程も気になるところですが。。。
残念ですね~。毎週のようにマジックできていた時期が懐かしい。。。
それなりに日にちは調整できるので、なんとかプレミアイベントなどの
大きな大会を狙って参加するようにしましょう。
もちろん、今月はPTQ@周南。もう来週末です。
しばらくデッキにも触ってなかったのですが、久しぶりに調整を始めました。
目下の課題は、万神殿の兵士と空殴り対策。2点クロックが意外に止まらなくて
辛い思いをしました。
というわけで、しぃちゃんに薦めてもらった「マグマの噴流」をテスト。
ほぼ同じ働きをしているイゼットの魔除けと交換です。
「ザレック・ボム」
土地(25)
8 : 山
9 : 島
4 : 蒸気孔
4 : イゼットのギルド門
クリーチャー(8)
3 : 凍結燃焼の奇魔
3 : ボロスの反抗者
2 : 霊異種
カウンター(8)
4 : 解消
4 : 対抗変転
除去(13)
3 : マグマの噴流
3 : 漸増爆弾
2 : 神々の憤怒
3 : ラル・ザレック
2 : サイクロンの裂け目
ドロー(7)
4 : 予言
3 : ジェイス
イゼットの魔除けと比べると、ダメージを与えつつ占術2は便利ですね~。
序盤からためらわずに使えるところが、とても良い感触です。
予言を3枚にして、こちらを4枚にするプランもアリです。
それに比べると、魔除けのルーターモードは序盤からは使いにくいのが難点。
でもカウンターモードも、コントロール相手には捨てがたい。
この辺はメタも絡んできて一長一短って感じです。
ま、この色には万能除去は無いものですから、うまく使い分けていくしかないですね。
あと、赤青の占術ランドって、今回出なかったという噂はホント?
次のセット待ち?
ま、3ヶ月もあっと言う間でしょうけどね。
WMC予選の日程も気になるところですが。。。
GPT@周南、終了~!
2014年1月26日 デッキ紹介無事帰ってきました~。
戦績は2勝3敗と、残念ながら負け越し。
いろいろミスが多かったです。呪禁ビート相手に土地6枚+ザレックのカウンター6
という状況なので、7マナ出してサイクロンの裂け目を超過で討てば、まだチャンスが
あったのに、それに気づかずターンを返してしまったり・・・
漸増爆弾のカウンターを乗せ忘れたり。
フロストバーンで攻撃するときに、きっちりマナを計算してなかったり。
(あと1点削っておけば、勝っていたはず・・・)
1ヶ月近くブランクが空くと、だめだめですね・・。。。
継続は力なりと言いますが、やはり毎週ゲームを続けてないと試合勘が鈍ります。
ま、こればかりはどうしようもないですけどね。
レポはまた後日に。
今日は、フリープレイで使ったデッキを上げておきます。
緑白ビート
土地(23)
11 : 森
8 : 平地
4 : 寺院の庭
クリーチャー(27)
4 : 実験体
4 : 復活の声
4 : 漁る軟泥
4 : 議事会の招集
3 : 鬼斬の聖騎士
3 : 魔女跡追い
1 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 根生まれの防衛
3 : ひるまぬ勇気
こっちのほうが今の環境に合っているような気がしてるんだけど・・・
未練かな?
戦績は2勝3敗と、残念ながら負け越し。
いろいろミスが多かったです。呪禁ビート相手に土地6枚+ザレックのカウンター6
という状況なので、7マナ出してサイクロンの裂け目を超過で討てば、まだチャンスが
あったのに、それに気づかずターンを返してしまったり・・・
漸増爆弾のカウンターを乗せ忘れたり。
フロストバーンで攻撃するときに、きっちりマナを計算してなかったり。
(あと1点削っておけば、勝っていたはず・・・)
1ヶ月近くブランクが空くと、だめだめですね・・。。。
継続は力なりと言いますが、やはり毎週ゲームを続けてないと試合勘が鈍ります。
ま、こればかりはどうしようもないですけどね。
レポはまた後日に。
今日は、フリープレイで使ったデッキを上げておきます。
緑白ビート
土地(23)
11 : 森
8 : 平地
4 : 寺院の庭
クリーチャー(27)
4 : 実験体
4 : 復活の声
4 : 漁る軟泥
4 : 議事会の招集
3 : 鬼斬の聖騎士
3 : 魔女跡追い
1 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 根生まれの防衛
3 : ひるまぬ勇気
こっちのほうが今の環境に合っているような気がしてるんだけど・・・
未練かな?
メインから対抗変転4枚積みたい・・・
2013年12月26日 デッキ紹介やっぱりあれから大会参加できず。
新年の予定も未定です。
とは言え、デッキの準備は怠らず、着々と調整中です。
今考えているのは、タイトル通り。
青系デッキに対する最強のカードなんで、メインから4枚積みしておけば
コントロールに対して勝率が上がるんじゃないか、というわけです。
相手が青くなければただのカウンターですが、3マナ確定カウンターを8枚積み
できるのは大きいです。これなら先手3tにカウンター構えられる確率は74%。
4回に3回という確率なら安心です。
神対策もいろいろ試してみたけど、結局カウンターすればいいじゃない、
ってところ。救済策のバウンスも1枚増やしてこんな感じ。
「ザレック・ボム」
土地(25)
8 : 山
9 : 島
4 : 蒸気孔
4 : イゼットのギルド門
クリーチャー(8)
3 : 凍結燃焼の奇魔
3 : ボロスの反抗者
2 : 霊異種
カウンター(11)
3 : イゼットの魔除け
4 : 解消
4 : 対抗変転
除去(10)
3 : 漸増爆弾
2 : 神々の憤怒
3 : ラル・ザレック
2 : サイクロンの裂け目
ドロー(7)
4 : 予言
3 : ジェイス
【追記】
自分が昔使ってたカウンターデッキはこの記事にまとめてあります。
ご参考までに。
http://magicgao.diarynote.jp/201009180916464437/
新年の予定も未定です。
とは言え、デッキの準備は怠らず、着々と調整中です。
今考えているのは、タイトル通り。
青系デッキに対する最強のカードなんで、メインから4枚積みしておけば
コントロールに対して勝率が上がるんじゃないか、というわけです。
相手が青くなければただのカウンターですが、3マナ確定カウンターを8枚積み
できるのは大きいです。これなら先手3tにカウンター構えられる確率は74%。
4回に3回という確率なら安心です。
神対策もいろいろ試してみたけど、結局カウンターすればいいじゃない、
ってところ。救済策のバウンスも1枚増やしてこんな感じ。
「ザレック・ボム」
土地(25)
8 : 山
9 : 島
4 : 蒸気孔
4 : イゼットのギルド門
クリーチャー(8)
3 : 凍結燃焼の奇魔
3 : ボロスの反抗者
2 : 霊異種
カウンター(11)
3 : イゼットの魔除け
4 : 解消
4 : 対抗変転
除去(10)
3 : 漸増爆弾
2 : 神々の憤怒
3 : ラル・ザレック
2 : サイクロンの裂け目
ドロー(7)
4 : 予言
3 : ジェイス
【追記】
自分が昔使ってたカウンターデッキはこの記事にまとめてあります。
ご参考までに。
http://magicgao.diarynote.jp/201009180916464437/