「新山口プロレス」のサイドパターン
2014年5月25日 考察記事環境変わっても、これだけ長く使い続けてきたデッキですからね!
サイド戦略も、ほぼ固まってきました。
まずはデッキ構成から。
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
3 : 復活の声
3 : 漁る軟泥
3 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
2 : 空殴り
2 : 放逐する僧侶
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 根生まれの防衛
3 : 群れの統率者アジャニ
サイドは
4 : 茨潰し
4 : 天界のほとばしり
2 : 無視
2 : 今わの際
2 : 存在の破棄
1 : 放逐する僧侶
1.ビート系
基本は天界のほとばしりを4枚投入。サイドアウトは、空殴り2枚・ハイドラ1枚・
アジャニ1枚。
相手が青くないとイマイチ効果薄いクリーチャーと、序盤は出したくないアジャニを
サイドアウトします。
それに加えて
①赤系なら無視2枚を投入。サイドアウトは放逐する僧侶2枚。
サイズ的にも不満だし、リムーブしても焼かれて戻ってくるのは、不安要素。
②呪禁系なら存在の破棄2枚を投入。サイドアウトは放逐する僧侶2枚。
ひるまぬ勇気がやっぱりガンなので。天界のほとばしりを引かなかった時のために。
③白緑系で除去が薄い相手なら、放逐する僧侶1を1枚投入。サイドアウトは
根生まれの防衛1枚。
2.コントロール系
基本は4枚の茨潰しを投入。
①青系のカウンター中心なら、さらに存在の破棄2枚を追加投入。サイドアウトは
セレチャ4枚と放逐する僧侶2枚。
②黒系の除去中心なら、放逐する僧侶を1枚追加投入。アジャニ3枚と空殴り2枚
をサイドアウト。デーモン対策にセレチャは抜きたくないし、除去の豊富な相手に
クリーチャーはできるだけ減らしたくない。僧侶はネズミに有効。
3.青単信心
今わの際2枚、存在の破棄2枚、僧侶1枚を投入。アジャニ3枚、根生まれの防衛2枚
をサイドアウト。クリーチャーを減らしたくないので、こんな感じに。
存在の破棄を神討ちにするかどうかは、難しい・・・
サイド戦略も、ほぼ固まってきました。
まずはデッキ構成から。
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
3 : 復活の声
3 : 漁る軟泥
3 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
2 : 空殴り
2 : 放逐する僧侶
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : 根生まれの防衛
3 : 群れの統率者アジャニ
サイドは
4 : 茨潰し
4 : 天界のほとばしり
2 : 無視
2 : 今わの際
2 : 存在の破棄
1 : 放逐する僧侶
1.ビート系
基本は天界のほとばしりを4枚投入。サイドアウトは、空殴り2枚・ハイドラ1枚・
アジャニ1枚。
相手が青くないとイマイチ効果薄いクリーチャーと、序盤は出したくないアジャニを
サイドアウトします。
それに加えて
①赤系なら無視2枚を投入。サイドアウトは放逐する僧侶2枚。
サイズ的にも不満だし、リムーブしても焼かれて戻ってくるのは、不安要素。
②呪禁系なら存在の破棄2枚を投入。サイドアウトは放逐する僧侶2枚。
ひるまぬ勇気がやっぱりガンなので。天界のほとばしりを引かなかった時のために。
③白緑系で除去が薄い相手なら、放逐する僧侶1を1枚投入。サイドアウトは
根生まれの防衛1枚。
2.コントロール系
基本は4枚の茨潰しを投入。
①青系のカウンター中心なら、さらに存在の破棄2枚を追加投入。サイドアウトは
セレチャ4枚と放逐する僧侶2枚。
②黒系の除去中心なら、放逐する僧侶を1枚追加投入。アジャニ3枚と空殴り2枚
をサイドアウト。デーモン対策にセレチャは抜きたくないし、除去の豊富な相手に
クリーチャーはできるだけ減らしたくない。僧侶はネズミに有効。
3.青単信心
今わの際2枚、存在の破棄2枚、僧侶1枚を投入。アジャニ3枚、根生まれの防衛2枚
をサイドアウト。クリーチャーを減らしたくないので、こんな感じに。
存在の破棄を神討ちにするかどうかは、難しい・・・
コメント