土曜は18人の参加、宇部の大会としては最大級の参加者を集めました。
参加費1000円で、1位と2位に1BOXずつという豪華賞品のおかげですね。


1回戦 青単信心
今の環境になってから毎回対戦しているほど多い青単信心ですが、だいぶ慣れてきたかな。

G.1 相手先攻、こちらマリガンながら相手の小物をカラミティウォールで流して
アドを取り返す。しかしタッサが着地して嫌な雰囲気。さらに相手にフレイザードが
2体並んで、ブロック不可・破壊不可の5/5が動き出す。こちらにはクロコダインが
いるが、もはや突っ立っているだけ。負けを覚悟して最後の望みをかけてイゼチャで
ルーターをすると・・・ザレックとカラミティウォール!ザレックを出して、クロコ
ダインで攻撃した後、カラミティーウォール+クロコダインの報復で1体、さらに
ザレックの3点ダメージで残りの1体を葬る。こちらフルタップなので返しに何か
出されたらヤバかったが、何も起きず。予言で手札を補充し、ザレックの忠誠度を
上げて行き、7点溜まったところで霊異種を引き当てる。3tの間時間を止めて
霊異種で逆転勝ち。

G.2 相手ダブルマリガンもあまり良くなく、しばらくは1/1飛行と土地1枚のみ。
こちらも土地3枚で止まるが、予言2連発で土地を伸ばし始める。相手のクリーチャー
が3体並んだところで、カラミティウォール。ジェイスを置いた後は、カウンターを
構えていればOK。

青単信心相手にようやく初勝利でした。こちらの必殺技も決まって大満足。
○○


2回戦 黒緑リアニ
エレボスの鞭でクリーチャーを使いまわすタイプの低速ビートでした。
エレボス自身も入っていて、アド源・ライフ源も兼ねてましたね。

G.1 こちら先攻。相手の死儀礼のシャーマンが、こちらのデッキにおって継続的な
ダメージ源になるのが辛い。カラミティウォールで流せればよいが、単にカウンターや
その他の除去では鞭で帰ってくるのも地味に痛い。いろいろ頑張ったが、パーマネント
を処理しきれず負け。

G.2 バウンスとカラミティウォールをサイドから追加してスタート。ザレックも
除去に活躍、相手の手札が少なくなってくると、こちらが有利。ザレックとジェイスが
並ぶと頼もしい。今回も追加ターン3tを得て、霊異種を置いたところで2回戦がタイム
アップ、ということは追加ターン5tのうち、最初の3tがこちらのもの。ピン除去は
あったようだけど、うまく引き当てたカウンターで弾いて勝負あり。

引き分けながら、今回も必殺技が決まって良しでした。
×○


3回戦 エスパーコン そんちょうさん
そんちょうさんとの対戦は2回目くらいでしたかな。

G.1 こちら先攻。相手は戦術ランドを淡々と並べる。相手2マナしか出ない状況で
思い切ってジェイスを置いたら、通って一安心。途中宝珠で消されるも、バウンスして
さらに忠誠度と手札を補充。結局このジェイスのアド差が効いて、霊異種で勝ち。

G.2 こちらマリガンながら、カウンターとドローの物量で圧倒して勝ち。

カウンターの読み合いは緊張感溢れる試合になって、楽しいです。
○○


4回戦 黒コン U杉さん
ここで勝てば2位の目があったのですが・・・

G.1 相手先攻、お互いマリガン。夜帷の死霊をカラミティウォールで流すと、返しに
冒涜の悪魔。そいつをカエルにすると、また死霊。なんとかカラミティウォールで流すと
また死霊、そして悪魔。それ無理・・・

G.2 イゼチャがまるで効かない相手なので全抜き。カラミティウォールと急速混成を
追加する。土地が山2枚しかないが、爆弾2枚あったのでなんとかなるだろ、と始めるが
青いカードしか引けない。さらに山2枚ひけたが、青マナ源が1枚も引けず。大失敗。
急速混成は4枚引けたのに・・・

全部で15枚中、7枚青いカード、2枚カラミティウォール、2枚爆弾、4枚山という
ドローでした。
××


というわけで、惜しくも2-1-1という結果でしたが、2日連続で勝ち越しで良し
としましょう。必殺技も2回決めたのも嬉しかったですよ。

今年はおそらくこれが最後の大会。今度の3連休のどこかでマジックできれば良いのですが。

先週のFNMのレポを簡単に。
この日はぎりぎり8人の参加者でした。

1回戦 赤t白信心 やみすけさん
G.1 相手先攻。こちらマリガンながら、フレイザードを2体並べてカラミティ
ウォールで流してアド差を取り返す。そのまま勝ち。

G.2 イゼチャはあったけど、カラミティウォールで流せばいいと思って、相手の
盲信者を2t見逃してしまったのが敗因かも。火力を連打され、フレイザードを並べられ、
残り5点になったところで、モーギスの狂信者で削り取られて負け。

G.3 こちらマリガン後もあまり冴えず。カラミティウォールで流そうとしたら、
ボロチャで防がれる・・・それを悩んだ末にカウンターしたら、返しに赤の神が
着地してしまう・・・処理できずに負け。

フレイザードを使われて、その嫌らしさが良くわかりました。
○××


2回戦 トリコロールコン
途中までカウンターを警戒してたけど、実は世紀の実験が面白要素のデッキ。
なので、カウンターはなかったみたい。クリーチャーには超音速ドラゴンや
予知するスフィンクスを採用していました。

G.1 こちら先攻。しばらくはドローゴーが続く。こちらのフレイザードや
クロコダインには、ミジウムの迫撃砲や4点ヘリックスで処理される。
こちらは予言やジェイスで、相手は蒸気占いや啓示などでドローを稼ぐ。
こちらはカウンターを構えて霊異種着地。勝負に出る。相手はX=6で世紀の実験を
撃つが、土地やクリーチャー以外は、ヘリックスと世紀の実験のみ。ハズレ。
8点パンチで残り1点となった相手、最後の蒸気占いを撃つが、ライブラリーも
無くなってしまい、打つ手なし。

G.2 こちらマリガンながらもあまり良くなく。スフィンクスを素で出されてゲンナリ。
爆弾をサイドアウトするんじゃなかった。こちらはザレックでマナ加速して無理やり
霊異種を出し、ダメージレースを挑む。しかし相手には4点ヘリックスがあって
ちょっと無理っぽい・・・と思ったら時間切れ。

G.1に時間がかかりすぎましたのが、幸いしました。
○△


3回戦 赤青バーン フィルさん
G.1 相手先攻、マリガン後悩みながらもスタート。やはり土地が1枚で止まる。
こちらも一旦、土地が2枚で止まるが、3枚目を引き当て予言を回す。あとは
アド差がものを言って勝ち。

G.2 今度も不運でした。相手やはり土地が2枚で止まり、クロコダインで押して勝ち。

聞けば、前回の大会でマナフラッドばかりだったので、土地を減らしたそうですね。
ほんと、マジックでは土地には悩まされます。
○○

というわけで、単なる運のおかげと言えますが2-1と久々の勝ち越しでした。


西岐波FNM

2013年11月29日 大会レポート
今日は思いのほか仕事が早く終わったので、FNMに参加できました。
愛車のトランクにデッキ入れておいて良かった~www


お店に着いてみれば、GP京都Top4のF川さん、S原さんがいらっしゃってました~!
いろいろなお話聞けて大満足!自分もぼっちながら京都行けば良かったな~と
思いました。


開始前は、初対面のプレイヤーとフリープレイ。
お話を聞いてみれば、10年ぶりの復帰組だそうです。マスクスブロックの頃とか。
懐かしいですね~。復帰大歓迎ですよ~!


1回戦 青単信心 F川さん
GP静岡に参加予定のF川さんは、この日は青単信心で参加。ま、苦手なタイプです。

G.1 相手先攻。波使いもタッサも無ければ一安心。憤怒で流して霊異種でキメ。

G.2 初手にカウンターが無いとヤバい。思い切って始めたけど、やはり3tにタッサ!

G.3 対抗変転が2枚あったのでスタート。序盤うまくカウンターできたのだけど、
後が続かない。いろいろ並べられてゲームオーバー・・・

やっぱり一番苦手なのがこのタイプですね・・・どうしようかな~・・・
○××


2回戦 BYE
やみすけさんに薦められて、ラル・ザレックを買い足す。よし!赤青で突っ走りますよ!


3回戦 黒白コン
開始前にフリープレイした方と対戦。いつもの法則通りです。

G.1 こちら先攻。2tに漸増爆弾を置いたら、返しに真髄の針で止められる!
グヌヌ・・・手札にはもう1枚あるし。一生懸命掘り進むが、ネズミやらデーモンやら
を出されて負け。

G.2 ハンデスで手札に霊異種を確認されて、針で霊異種指定・・・
カウンターのおかげでだいぶ命拾いしたものの、霊異種を2体とも除去された時点で
勝ち目薄。ザレックとジェイスが並んで粘るが、ネズミやらデーモンやらが並んで負け。

明らかに練習不足でした。相性はそんなに悪くは無いと思いますが、針対策大事ですね!
××


というわけで、残念ながら0+BYE-2と全敗に終わりました。。。
ビート系と当たらないとこのデッキの良さが出ませんね。
針にはとことん弱いことも実感できました。

さあ、次はどうしようかな~・・・?

 
この週末も残念ながら大会参加なし。ちょっと南に旨いもの食べに行きます。

その代わり先週同様、FNMに参加。6人参加で2回戦のみと寂しかったけど、
だいぶ良いデッキになってきたと思います。

今はこんな感じ。
「大魔王の侵攻」
土地(25)
10 : 山
7 : 島
4 : 蒸気孔
4 : イゼットのギルド門
クリーチャー(10)
4 : 凍結燃焼の奇魔
4 : ボロスの反抗者
2 : 霊異種
カウンター(8)
4 : イゼットの魔除け
4 : 解消
除去(10)
4 : 漸増爆弾
2 : 神々の憤怒
2 : 家畜化
2 : ラル・ザレック
ドロー(8)
4 : 予言
3 : 思考を築く者、ジェイス
1 : 好機


簡易レポ
1回戦 青単信心
G.1 相手先攻だがマリガン。1/1飛行、1/3に続いて波使いを出されるが、
憤怒で一掃。さらに波使いを追加されるが、ジェイスの+1能力で時間を稼いで
爆弾のカウンターを貯めて吹き飛ばす。あとはクロコダインやフレイザードで
チクチクして勝ち。

G.2 1枚目の家畜化はカウンターされ、2枚目の家畜化はサイクロンの裂け目で
バウンスされ、削りきられる。

ここで時間切れ。思ったより時間を使うマッチアップでした。
○×


2回戦 赤単信心
先週のFNMで当たった方。憤怒を得てかなり有利になったはず。

G.1 相手先攻、お互いマリガン。相手が2tの間何もできなかったのが幸い。
予言、ジェイスと回して憤怒で一掃、クロコダインで場を止める。
モーギスの狂信者をカウンターして、霊異種でキメ。

G.2 サイドからさらに憤怒を追加。赤マナ不足にちょっと困ったけど、爆弾や
憤怒で場を流し、クロコダインやフレイザードで場を止める。やはり霊異種でキメ。

リベンジ成功です。
○○


というわけで1-0-1の2位、初めての勝ち越しです。
商品は1パックでしたが、フィルさんから教わった魔心のキマイラが出てきました。

先週のYS杯の参加賞1パックからも蒸気占いが出てきましたし、
これは赤青続けるしかないですね!



この後優勝したエスパーコンとフリープレイをしていただきました。
メインでは憤怒と家畜化が腐る分不利でしょう。
サイドに、F川さんに教わった対抗変転を入れておいたら、思った以上に強かったです。

ラル・ザレックへの除去をこれで2回守って、「凍れる時の秘法」発動!
4tの追加ターンで勝ちました。大魔王様の野望達成です。

サイドはまだまだ流動的ですが、対抗変転は4枚挿ししてもいいくらいだと思います。
レポ書くのが久しぶりなせいか、いろいろメモし忘れてること多すぎで苦労してます。。。
プレイ中もミスばかりだったし、間が空くとすっかり腕が落ちますね・・・


この日の参加者は20人。久しぶりのYS福岡ですが、馴染みの常連さんの顔あり、
(神々の憤怒もトレードしてもらえました!ありがとうございます)
初対戦の方もおり、でも和気藹々の雰囲気は変わらずでした。


1回戦 赤単信心
G.1 相手先攻。10点まで削られるものの、フレイザード、漸増爆弾で止めて、
ザレックで除去していく。霊異種でキメ。

G.2 12点まで削られるものの、ジェイスで神々の憤怒がめくれてほっと安心。
流した後、PWが続々並んで勝負あり。

一番ラクなマッチアップでしょう。今までと違って軽量除去があるのも嬉しいです。
このデッキでの初勝利でした。
○○


2回戦 ナヤビートと思いきや・・・
G.1 こちら先攻ながらマリガン。4マナ5/5の緑の怪物を出され悶絶。
漸増爆弾のカウンターを増やすのも忘れてしまって、バカバカバカ、オレのバカ!

G.2 クリーチャー対策をサイドインしたら、実はナヤコンでしたwww
手札が腐っている間に、軍勢の集結が着地・・・これは勝てんと思ったら・・・
イゼットチャームでカウンターできてた・・・

こんなミスプレイはばからしいです。。。
××


3回戦 青単信心
G.1 こちら先攻。青の神を置かれて、プロ赤のクリーチャーが出て・・・
ナチュラルに分が悪いマッチアップでした。

G.2 こちらは2人のPWが並んだものの、相手にも青の神。さらにジェイスを追加され、
プロ赤のクリーチャーを取られる。こちらのジェイスで神々の憤怒を引いて流すものの、
返しに2体目のプロ赤クリーチャー・・・

除去を赤だけに頼ってはダメですね。。。
××


4回戦 赤緑
G.1 こちら先攻。相手のマナクリーチャーを神々の憤怒で流すものの、やはり4マナ
5/5の怪物にやられる。

G.2 相手ダブルマリガン。2t目にエルフを2体並べられたが、憤怒で一掃。
これは勝ったとおもったら、その後のドローがさえず、X=5の速攻ヒドラを出される。
打ち消されない+プロ青もナチュラルにいるのね・・・

テーロスのカード、恐るべしでした。
××


5回戦 赤単信心
G.1 相手先攻、こちらマリガンと悪条件ながら、7点まで削られるものの
流したりチャンドラーで除去したりで勝ち。

G.2 10点まで削られるものの(以下略)

○○



タフネス2以下のクリーチャーを並べるデッキには強いけど、それ以外にはイマイチ。
という感じでしたね。でも、どういうものであれ、強みがあるのはいいことです。
プロ赤やプロ青、そしてコントロールを相手にしたときどうするかという、
今後の課題ははっきりしているのは、むしろ有難いことですから。


まだまだ赤青との付き合いは始まったばかり、本番は赤青の占術ランドが出てからだと
思いますし、気長に調整を続けていきますよ!

ほぼ2か月ぶりのマジック、仕事を強引にでも切り上げてFNMに参加してきましたけど、
やっぱり楽しい~!です。

11人参加で3回戦、ほぼ全員顔馴染みの皆さんで、あっと言う間に終わっちゃったけど、
楽しかったことこの上無し!


デッキは赤青コン。赤青アグロと白青コンを調整していたら、赤青でコントロールも
したくなってきたって感じで。

白緑ビート使ってた時に、使われてイヤなカードを投入したデッキです。


とりあえず簡易レポ
名字が平凡さんとフリープレイは1-1。良く回っていい感じと思ったのですけど・・・

1回戦 赤単信心
G.1 相手先攻。フレイザードやクロコダインで相手の攻撃を止めた上で、ジェイスの
最終奥義で勝ち。

G.2 序盤から押されて負け。

G.3 ぎりぎり凌けず負け。

このマッチアップなら、3マナ3点全体火力が欲しいですね。
○××

2回戦 エスパーコン F川さん
G.1 相手先攻。ラル・ザレックの最終奥義を決めるも、追加ターンは1回のみ!
チャンドラーの+0能力もハズレ、いろいろ運が無く負け。

G.2 PWの質は相手のほうが上、エルズペス1人に負け。
××


3回戦 BYE

というわけで、新環境デビュー戦は0-2+Byeという結果に終わりました。


赤青はアグロもクロックパーミもコントロールもできる、なかなか楽しい組み合わせですね。
今後どうチューンしていくかは、テーロスのパック次第でしょう。

さあ、明日はどうしようかな・・・

日曜は五竜杯へ。会場のハイライフプラザ板橋のホールは、300人くらいは
入れそうな広い会場。コインロッカー、上着掛けなんかも用意されていて
便利なところです。

この日は、レガシーとヴィンテージの大会、さらに前日のエタフェスの決勝も
同時進行で開催されていました。運営者の方々は手馴れたもので、滞りなく
進行してました。素晴らしいことですね。

ただ台風の接近が心配されていたため、人数は少なめ。スタンで33人、レガシー
が50人くらい、ヴィンテージが20人くらいの参加者でした。


1回戦 BYE
初戦BYEはオポ的には有利なんだけど、1回戦ぶん遊べないのは残念なところ。
Top8がある大会でなければ、オポもそれほど意味あるものでは無いし。


2回戦 赤単
G.1 こちら先攻、お互いマリガン。相手は2/1に+3/+0と2体以上でないと
ブロックできないエンチャントを貼って5点のクロック。こちらは強打者に、
怨恨2枚貼って8点のクロック。しかし相手は返しに地獄乗りを追加し、
こちら残り5点で、攻撃に行けなくなる。なんとかブロッカーを追加するが、
大隊するとブロックできなくなるクリーチャーと結婚して速攻つけるヤツが
出てきて勝負あり。

G.2 こちらマリガン。相手1tの貴族を、こちら2tのセレチャトークンで討ち取る。
先攻の有難さよ。後は銀刃、ウルフィーと展開して勝ち。

G.3 相手1t貴族から2t解鎖で2/2を出すも、その後土地を置けない。こちら1t
巡礼者は相手3tに火柱で焼かれるも、対応して出したマナでウルフィーを出す。
こちら3t銀刃で結婚させ、ウルフィーを突っ込ませる。相手4tからは土地が伸び、
銀刃を焼いて、貴種2/2と解鎖2/2で攻撃。貴種が3/3になり、こちらのライフは
2度のペイ2ライフが響いて11点。こちら4t独身のウルフィーで攻撃、相手
ライフも11点。返す相手の攻撃にウルフィーを追加、解鎖クリーチャーを
討ち取るが、今思えば貴族と相打ちになるべきだった。相手ミジウムで
ウルフィー1体を焼き、さらにクリーチャーを追加。こちらはウルフィーの
再生とセレチャで耐えるプランだったが、ウルフィーはブロックを禁じられて、
セレチャでチャンプするしか無くなり、なんとか3点のライフを残すも、
火柱2連発で負け。

相手の手札には地獄乗りが2枚眠ったままでしたが、それでも負け。
こちらの引きも全然悪くなかったのですが。
×○×


3回戦 トリココン
久々に、苦手な除去満載タイプのコントロールでした。

G.1 相手先攻だがマリガン。こちら3t強打者ともっさりスタート。相手は
瞬唱を空うちしてチャンプで耐える。天使を追加して怨恨つけて殴った
ところで、評決で流される。しかし、銀刃やら軟泥やらを追加して勝ち。

G.2 至高の評決を金輪際で指定して、3点まで削ったが、スフィンクスの啓示で
粘られ天使2体並べられ通らなくなる。そして霊異種を出されて負け。

G.3 うまく捌かれてライフを1桁にもできず、あっさり負け。
○××


4回戦 黒赤コン
クリーチャー陣には、夜鷲、暴虐の悪魔、オリヴィアなどで、後は除去満載という
コントロールデッキでした。

G.1 こちら先攻。相手マリガン。フラッドっぽい相手を危なげなく勝ち。
黒赤ビートかな、と思ってクリーチャー除去をサイドイン。

G.2 こちらマリガン。悪魔や夜鷲で除去を使いきったところでオリヴィアが登場。
チャームでもなんでも良かったんだけど、それ以上は引けなかった。

G.3 相手陣営が生命散らしのゾンビだけになったところで、悪魔の顕現!
これは初見のカードでした。天使をガヴォニーで大きくして突っ込むが、壁のように
立ちはだかる悪魔トークン。その間にゾンビでチクチクやられる。何とか軟泥で
ライフを回復させつつ6/6まで大きくする。こちらライフ7点、相手は13点で
6/7天使とともに攻撃しても届かない。結局その後も打開策が引けず負け。
セレチャや怨恨、あるいは各種除去で勝てたのだけど。。。

環境終盤でも初見のカードがあって、ビックリでした。
黒赤コンには合いそうなカードです。
○××


5回戦 黒青コン
初戦がBYEの後に三連敗はへこみますね。なんとか少しでも勝ち星を
取り戻そうと終盤に臨みます。

G.1 こちら先攻。相手マリガン。1t実験体から2t声。相手は必死に熟慮などで
ドローを進めて、もぎ取りで一掃するが、声トークンと銀刃を結婚させて勝ち。

G.2 相手は沼が一つしかなく、もぎとりも怖くない。単発除去は再生や天使で
かわし、危なげなく殴りきる。

コントロール相手にここまで上手く回ると嬉しいです。
○○


6回戦 エスパーコン
何と、この日は赤単と当たった後はコントロール4連戦。珍しい1日でした。

G.1 相手先攻。1t巡礼者から2t実験体+声と最高の出足。声を宝珠で消されるが
メインから入っているギルドとの縁切りで除去して、そのまま押し切る。

G.2 1t巡礼者、2t実験体、3tウルフィーと展開。相手は宝珠でウルフィーを
消そうとするが、天使でかわして、返しに10点パンチで勝ち。

最終戦の終盤でようやく気持ちよく回って連勝できました。
○○


といわけで、赤単ビートに負けた後、コントロールに2-2と、この日の戦績は
2+BYE-3と負け越しでしたが、気持ちよい回りもできて楽しかったです。

途中、レガシーやヴィンデージの試合も観戦できて、充実した1日でした。




GCC152th@町田レポ
関東遠征レポ、まずは土曜のGCCです。
町田には学生時代に一度来たことがありましたが、20年以上も前の
こと。街の様子はすっかり変わってましたね~。ビックリしました。

駅から少し歩いたところにある町田市民ホール会議室が大会会場。
雰囲気的には、阿知須杯のような感じと言えば山口プレイヤーには
わかるかな?


でもこちらの主催者の方はレベル2ジャッジらしいです。
作務衣姿で応対も丁寧でしたし、良い大会を長く続けているだけのことはある
と思いました。


開始前は、ゴの人さんとフリープレイ。除去の多いゴルガリビートなので、
少々苦手なタイプ、でも良い勝負でした。

この日の参加者は18人、5回戦の1日がスタートです。



1回戦 緑白黒ビート KUMAさん
開始前にゴの人さんに紹介いただいたDNユーザーのKUMAさん。デッキは、血の
芸術家やらカルテルの貴種などの、墓地活用型ビートです。

G.1 相手先攻。お互いフラッド気味でもっさりした展開。生命散らしのゾンビに
ちくちく削られこちらのライフは危険水域、相手のライフは17点。そして未練ある
魂でスピリットが4体並び、そのうち1体に+1/+1が3つ乗る。こちらは、怨恨
貼った声トークンと銀刃の夫婦と、2/2の実験体。手札はセレチャと軟泥に
今ドローした怨恨。ターン渡したら負けなのは確実なので、怨恨貼ってフルパン
するが、サクって再生されてライフゲインされて削りきれず。怨恨と銀刃が
揃ってたのに負けは悔しい。

G.2 1t実験体、2t声、3tウルフィー、さらに怨恨貼ったりして勝ち。

G.3 カルテルの貴種にチクチクされるが、こちらのクリーチャーは除去される。
相手はさらにデューンの天使、こちらの天使2枚でブロックするが、相手の貴種が
パワーアップする。さらに相手はガヴォニーモード。こちらも軟泥で回復+パワー
アップを図るが、貴種のサイズに追いつかず負け。

G.2みたいな回りをいつも期待しているのですが。
×○×


2回戦 黒青コン
G.1 こちら先攻、相手マリガン。1t実験体、2t声、3t相手の強迫に対応して
セレチャでトークン、後は天使構えて殴るだけ。

G.2 1t巡礼者、2t実験体+声はカウンター、しかし3tセレチャでトークン、
4tウルフィーと途切れなく後続を出して削りきる。

相手の方は除去をあまり引けなかったようですね。こちらはうまく回って大満足。
○○


2回戦終了後は、ゴの人さんに誘われて昼食をご一緒。
写真のグリーンカレーは、辛かったけどボリューム満点、美味しかったです~。
http://tabelog.com/tokyo/A1327/A132701/13019822/



3回戦 青赤緑デリバー
珍しい色の組み合わせのデリバーでした。

G.1 こちら先攻ながらダブルマリガン。何とか頑張ったものの、アド差で負け。

G.2 やはりダブルマリガン、その後も良くなく、2tに送還で変身したデリバーに
殴られ続け、こちらのクリーチャーは送還、瞬唱+送還でロックされて負け。

いくら自分がWが好きだからって、ダブルダブルマリガンは勘弁な。
××


4回戦 青赤緑デリバー
さきほどと同じ色の組み合わせのデリバー。

G.1 相手先攻、こちらマリガン。しかし白マナが無い。思い切ってスタートするも
ドローは、銀刃や天界のほとばしり、セレチャなど白が必要なカードばかり。
白マナソースは16枚あるはずなんだけど。

G.2 1t巡礼者は除去されるが、2t声、3t実験体、4t天使で二段階進化を決める。そ
のまま押し切って勝ち。

G.3 相手がトルプルマリガン。お互いガード無視で殴りあうも、アド差で勝ち。

このマッチアップはあっと言う間に勝負が決まりますね。
×○○


5回戦 グルールビート
最終戦はグルールビートと脳筋ガチ対決。

G.1 相手先攻。こちら1t巡礼者、2t怨恨貼ってパンチ+巡礼者、3tからガヴォニー
モードスタートとなかなか。守りを固めながら巡礼者を鍛えていって、ガチムチな
巡礼者で撲殺。

G.2 序盤ある程度展開したら、こちらは瞬速持ちやインスタントを構えて待つ。
しびれをきらして突っ込んできた相手をブロックすれば、相手は湧血してくるので、
そこをセレチャでリムーブすれば、相手がっくり。

○○


というわけで、ビートに1-1、デリバーに1-1、コントロールに1-0で
トータル3-2の勝ち越しは、まずまずの結果ですね。

ゴの人さんは4-1で賞品圏に入賞、おめでとうございます~。


この後ドラフトなどにも誘われたのですが、呑みの予定が合ったので残念断念。
名残惜しかったですが、お別れの挨拶となりました。

また行く機会があれば良いですね~!
日曜のGPT@cc徳山は、ぎりぎり8名の参加者でした~。
スタンは環境の変わり目だし、下関でレガシーやってたらしいですから、
しょうがないですね。カジュアル戦にならなかっただけでもマシでした。

参加者は皆さん顔なじみの方ばかり。テーロスの情報断ちしている自分にも
配慮してもらって有難いことです。和気藹々で勝ち抜き戦3回戦のスタートです。


1回戦 トリココン しぃちゃん
しぃちゃんは、この環境を惜しむような構成のトリココン。
除去も多くて苦手なタイプの一つです。

G.1 こちら先攻ながらマリガン後も良くなく。序盤のクリーチャーを捌かれるものの、
土地4枚で止まり次々とクリーチャーを引くのがかえって有難かった。せめぎ合いの中、
2点まで削ってもう一息、しかしスフィンスクの啓示・・・相手に天使が並んで
攻撃が通らなくなり、負け。せめて、怨恨かセレチャがあったら・・・

G.2 土地1枚、巡礼者2枚、声2枚とあと何かを迷った末キープ。1t巡礼者が
焼かれなかったので、安心して声を出したら火柱、2体目に宝珠とがっくり・・・
しかし相手が土地3枚で止まる!こちらも土地1枚で1回止まったが、巡礼者2枚
並べて天使を出し、フルパンを続けて勝ち。

G.3 こちら1t巡礼者から2t声に怨恨と絶交のスタート。さらに軟泥を追加する。
至高の評決で流されるものの、声トークンが止まらない。最後のフルパンに
1マナ残してスフィンクスの啓示を打つも、終末を引けず・・・

序盤捌かれると相手の勝ち、もたつくとこちらの勝ち。明暗が分かれました。
×○○


2回戦 グルールビート Yさん
ベテランのYさんはビート好き。GP北九州でも何度もフリープレイで遊んでたデッキです。

G.1 相手先攻で、1tエルフ、2t絡み根、3tドムリで格闘、4tヘルライダー、
5tヘルカイトとブン回って負け。

G.2 同じく1tエルフ、2t絡み根、3tエルフ、4tヘルカイト、5tヘルカイト
という回りで負け。

ブン回ったが勝ちなのはお互い様です。
××


3回戦 黒白コン Wくん
3位決定戦は久しぶりにWくんと対戦。良い閃きもあるのですが、まだまだミスが
多いみたいですね!前回の対戦のときは、これの1回戦でした。
http://magicgao.diarynote.jp/201206182129249843/

G.1 相手先攻。こちら1t実験体から2t声と展開、3t声にスタックで肉貪りを打たれて??
出てきた声トークンをサクって、ライフと実験体進化をいただきました~!
そのまま危なげなく押して勝ち。

G.2 早い段階から冒涜の悪魔が出てくるがセレチャが引けない。何とか攻撃を
通したり、地下世界の人脈でライフを2点まで減らしたが、ボーラスの信奉者で
うまく回復され届かず、負け。

G.3 2tの声を出したターンエンドに刃で除去られ、声トークンが2体並ぶ??
もぎ取りがあるのかと警戒してたが、どうもそうでもないらしい。追加の強打者は
忘却の輪で消されるも、手札には天啓の光、いつでも再登場願える状況。-4/-4
されても生き残れる状況を確認して軟泥を追加。もぎとりなら軟泥を強化、そうで
ないなら強打者を再登場させて勝ち、と思ったら、相手あっさり投了。
どうやらそれ以上の除去が無かったらしい・・・

声の対処を間違うと大変なことになると、わかってくれたようです・・・
○×○

優勝はグルールのYさん。ブリスベンに行ってらっしゃ~い(^v^)ノシ


というわけで、2-1の3位。太っ腹のRaidさんは、上位4名には英雄VS怪物デッキを
賞品に出してくれました。3位の自分にはさらに追加で3パック。魔女跡追いとか
4枚目の天界のほとばしりが出てきて大満足でした。ありがとうございました~!
2日目もスタンの大会に参加しました。本戦同様、9回戦。
新山口プロレス最後の晴れ舞台ですから、最後までやり通しますよ!


1回戦 赤単
カナダから来て、豊田市に住むと言う外人さん。外人は言うことが大げさすぎて
面白過ぎるwww

G.1 相手先攻。こちら1t巡礼者にショック、2tセレチャトークンにもショック、
ようやく3tウルフィーから銀刃と結婚と並べられたものの、大隊でブロック
できなくなる能力などをつかれて、押し切られる。先手アドが大きい。

G.2 相手マリガン。こちら1t巡礼者者、2tセレチャでトークン、3tと4tに
ウルフィー連打して勝ち。騎士トークンで、人間にはブロックされないスリス
みたいなヤツをブロックする時「He is not a human」と言ったら、
「should be!」と言われたwww

G.3 相手マリガン。1t巡礼者から2t実験体、3t銀刃でクロックスタート。銀刃は
焼かれるも、相手のフェニックスは天使でブロック死させ、軟泥のエサにする。
1体目は焼かれるものの、2体目も引き当てて勝ち。

この日も良いスタートでした。
×○○


2回戦 黒白赤ビート
もはや御馴染み、サクってプロテクションを得るクリーチャーや、さまざまな
トークン呪文、そして・・・

G.1 2t軟泥、3t銀刃でクロックスタート。相手の反抗者は風車の理論で討ち取る
×2回、これが大きかった。そのまま押し切って勝ち。

G.2 4点まで削ったものの、高僧のデーモン祭りが始まって負け。このゲーム
で大きなミスプレイは、相手の未練ある魂が墓地にあるのに、軟泥でリムーブ
しなかったこと。こんなミスは泣ける・・・

G.3 軟泥が大きくなった後で、RIPが着地して一安心。際どい勝負だったが、
最後は、天使を着地させ怨恨を引き当て銀刃と結婚させて10点パンチ。

このタイプのデッキは、何度か対戦経験があったので、それが生きました。
サイドのRIPはデメリットもあるけど、メリットも大きい。
○×○


3回戦 赤単
G.1 こちら先手ながらダブルマリガン後も、あまり良くなく。主要レスラーが
登場する間もなく、小物達に蹂躙される。

G.2 払拭の一撃の奇跡を2連打し、テンポの差を取り戻す。13点まで削られた
ものの、こちらの主要レスラーが揃ったら、相手ライフ20点のままなのに投了。。。

G.3 こちらマリガン。今度は良い勝負の殴り合い。しかし相手土地が2枚で
止まり、手札を3枚くらい抱えたまま。多分反抗者かなんかだったかも
知れないが、それを見ることなく反撃して勝ち。

赤単で怖いのは反抗者くらいなものです。
×○○


4回戦 グルールビート Kさん
相手は、福岡で良く対戦することのあるプレイヤーの方。ここまでは3連勝と
調子に乗ってたのですが。。。

G.1 こちら先攻。1t実験体、2t軟泥、3tジャンボ鶴田と絶好の出足。鶴田は
ミジウム砲で殺られるも、天使などを追加して勝ち。

G.2 こちらダブルマリガン。エルフ2体のマナ加速から、ヘルカイトを2連打され
負け。パワーカードの質は、あちらが上ですね。

G.3 ドムリの格闘能力でこちらの軟体が殺され、それをエサに軟泥が大きくなって負け。

この後、何度かフリープレイしていただいたのですが、無視や払拭の一撃などの
サイドカードの優秀さを確認できました。このマッチアップは良い勝負だと思います。
○××


5回戦 ゴルガリコン
昨日、聞いたばかりのデッキタイプ。2日間通して、対戦したコントロール
デッキはこれと後一つだけでした。

G.1 相手先攻。デーモンをセレチャでリムーブするも、2体目のデーモンが
どうしようも無く。何とかクリーチャーをサクって無理やり通すが、後1点
足りずに負け。多分ウルフィーを惜しんで銀刃をサクったのが敗因。

G.2 実験体2体の後、軟泥を出すが、生命散らしのゾンビで天使をリムーブ
されたのが敗因。あのゾンビ嫌すぎる!その後のクリーチャーも引けず。

対戦経験の無さが如実に出ました。
××


6回戦 ドランリアニ
今はもう、あまり対戦することが無くなったリアニ。それでも、熱心な
使い手はいるものです。

G.1 相手先攻。2t声、3tの軟泥が強い。そのまま押し切る。

G.2 RIPを貼るが、相手は強打者やらスラーグ牙を普通に出して、
攻撃が通らないまま、圧倒される。

G.3 軟泥を育てた後にRIPを貼るが、デーモンで破壊される。消耗戦が
続くが、ようやくガヴォニーモードで勝てるビジョンが見えてきた。
しかし、相手の静穏の天使で一掃される。セレチャで取り返すが、また
育てなおすヒマが無く、デーモンと天使に空から蹂躙されて負け。

プラン通りに動けたものの、相手がそれを上回る動きでした。
○××


7回戦 グルールビート みかんさん
有名プレイヤーのみかんさんと対戦。3敗までは商品圏だったので、
勝ちたかったのですが・・・

G.1 こちら先攻、4点まで削るがヘルライダー2体、ヘルカイト2体の前に完敗。
地獄を楽しみましたwww

G.2 G.1よりもう少し良い勝負でしたが、サイドカードを引けず、
相手の物量の前に沈む。

3連勝スタートの後、4連敗で賞品圏を逃してしまいました。
××


8回戦 グルールビート
予想通り、グルールビートが一番多く当たったデッキタイプでした。

G.1 相手先攻ながらダブルマリガン。1t巡礼者は焼かれるものの、2t実験体に怨恨を
貼ってビートスタート。相手は4/4トランプルを普通にプレイ。3tに軟泥で進化させ、
4/2となった実験体を攻撃に回す。墓地に落とすと不利と見た相手はスルー。でも
生き残った棚橋は、さらに進化するのだ。進化と再生を繰り返す棚橋は、強いよね!

G.2 これは久々に良い勝負。1t巡礼者は焼かれるものの、実験体が声や声トークンで
進化する。相手もクリーチャーを展開、殴り合いの勝負となる。お互いライフは6点。
続くこちらのターン、クリーチャーを追加せずに、手札を構えて相手の攻撃に備える
ことを選択。相手は最後の勝負を賭けてフルパン、こちらは4/4トランプルと3/3猪を
ブロックし、4点はスルー。3/3に湧血能力を使うが、それを見越してセレチャで
リムーブ、4/4トランプルは無視により実験体を生き残らせる。返しにクリーチャーを
追加して、3/3実験体と3/3になった声トークンで、きっちり6点削りきる。

どちらもゲームプラン通りに動けて大満足です。
○○


9回戦 黒白コン
最後の勝負は2つ目のコントロールデッキ。黒白は珍しいですね。

G.1 相手先攻ながらマリガン。いろいろドローしたり、ライフゲインしたり
したけど、結局ボード上はあまり変化せず。こちらも大技は出なかったが、
デーモンもセレチャでリムーブして、そのまま押し切って勝ち。

G.2 もっと不思議な勝ち。実験体に怨恨貼ってビートスタート、土地や巡礼者
を置いて、ガヴォニーモードをスタートする。手札にいろいろあったけど、
5/2実験体と2/2巡礼者、相手残りライフ9点。素直にガヴォニー起動パンチで勝ち。

手札に天使やセレチャがあったし、4マナ残している相手の除去か何かを警戒して
実験体だけで攻撃した後、ターンを渡すというほうが良いプレイなのかな・・・
未だに悩む。実際にそうなったら、後悔するだろうけど。
○○


というわけで、戦績はギリギリの勝ち越し5-4。
でもこの日もほとんどビートばかりで、新山口プロレスの最後を飾る良い大会
だったと思います。最後に勝って、勝ち越しを決めるのも気分がいいものですね。

最後に知り合いの方々にお別れのご挨拶。
ご挨拶できなかった方々も多くいらっしゃいますが、マジックを続けていれば
ご縁は続きます。またお会いしましょう~!



それでは1日目、本戦のレポです。
大人気のスタンとあって、小倉に集まった参加者は1183人とか。
新幹線が止まる駅から歩いて3分、しかも雨でも傘要らずという便利な会場ですから、
もっと頻繁に開催されてほしいな~と思ってます。

9回戦で勝ち点21点以上が2日目勝ち抜けの条件です。


1回戦 BYE
お買い物タイム。次の環境用のデッキパーツをいくつか買い足しました。


2回戦 黒赤ゾンビ
大分のプレイヤーの方。珍しい苗字だと思ってたら、2日目のスタン大会でも
隣の卓で相手の方に苗字のことを聞かれてました。

G.1 こちら先攻。1t巡礼者は火柱で焼かれるも、2tも巡礼者。相手2tは悪名の騎士。
こちら3tに銀騎士と巡礼者を結婚させ、巡礼者を突っ込ませる。賛美と二段攻撃の
ノーガードの殴り合いが始まるが、怨恨が2枚ついて勝負あり。

G.2 こちら1t巡礼者、さらに2t巡礼者を2体追加して3tからガヴォニーモードで
勝負、と目論んだけど、その前にX=1でかがり火を打たれて一掃される。その後の
ドローも冴えずに負け。

G.3 こちらマリガン後も土地が厳しい初手。相手1t墓所這いから2t、3tと悪名の
騎士を並べてピンチ、さらに血の芸術家も着地して負けを覚悟した。しかし、
相手のターンエンドに天使、こちらのターンに怨恨貼って銀刃と結婚のコンボが
決まって逆転勝ち。

幸先良いスタートが切れました。
○×○


3回戦 呪禁バント
G.1 こちら先攻ながらマリガン後の初手は、巡礼者2枚、実験体、天使と土地2枚。
1t巡礼者、2t巡礼者と実験体、3t天使を構えるまでは良かったが、その後のドローが
土地ばかり。ひるまぬ勇気を貼られたら、圧倒的なクロック差になり負け。

G.2 今度は土地2枚で止まる。これは堪える・・・初手に2枚あった天啓の光で
粘ろうとするが、相手の強化手段が怨恨とアジャニ。。。解決にならない。

2回戦とは真逆の絶不運マッチ。この後どちらに転ぶか不安になります。
××


4回戦 ナヤ人間
G.1 相手先攻。相手1t実験体から、2t2/1の大隊持ちのスタート。こちらは1t巡礼者
から2t銀刃のスタート。しかし、銀刃を焼かれ、勇者やら結婚して速攻するヤツやら
に押される。なんとかウルフィーでやセレチャのトークンで耐えようとするが、数で
圧倒されてギリギリ削られる。

G.2 1t巡礼者から呼び出される2t強打者が強過ぎる。クリーチャー1体+火力で
死ぬが1枚分のアド得。さらにもう1体強打者。それでも相手は手札をフル展開して
殴り合いを挑んでくるが、瞬速でうまくブロック死させて数を削る。今度はこちらの
クリーチャーの質で勝ち。

G.3 ブロックできなくなる大隊持ちがいて厳しいが、サイドの天界のほとばしりが
効果的に働いて数でも勝つ。

テンポやクリーチャーの質と数、いろんな要素が絡み合って面白い殴り合いでした。
○×○


5回戦 セレズニアビート
なかなか無い同系対決。こちらはテンポ重視の軽量クリーチャーがウリですが・・・

G.1 相手先攻。お互い2t声でスタートだが、相手3tに土地を置けず怨恨のみ。
こちらは3t銀刃と結婚、4t軟泥と最高のスタートで相手を振り切る。

G.2 相手ダブルマリガン。こちらは1t実験体、2t実験体とやや困るスタート。
しかも1体目はセレチャのトークンでブロック死。しかし、銀刃が出てきて
そのまま撲殺。

結局セレズニアにとって除去しにくい銀刃を引いたほうが勝ちという結果でした。
○○


6回戦 緑単エルフ
エルフを大量に並べて大物を早く着地させるという、びっくりデッキでした。

G.1 こちら先攻、相手はダブルマリガン。しかし相手1tエルフから2t大ドルイド、
3tにはさらにエルフが2体くらい追加され、4tに6マナガラクから大ウルフィーが
着地。こうなると防戦一方になって負け。

G.2 似たようなパターンで4tくらいに大ウルフィー、5tに6マナガラクで孔蹄の
ビヒモスが降臨して負け。

「かがり火とか怖くないんですか?」と尋ねたら、「そうなったら悲しいけど、
しょうがない」と割り切っているみたいです。メンタルが試されるデッキですね。
××


7回戦 グルールビート
GP前から流行るだろうと予想されていたデッキ。ようやく初対戦です。

G.1 こちら先攻。2t声は火柱で焼かれるが、3tウルフィー、4t怨恨+銀刃の
コンボが決まって勝ち。

G.2 やっぱりジャンボ鶴田が強い、頼りになる。この間は外してゴメンよ。
鶴田のおかげで棚橋がみるみる強くなって、再生してもすぐに修復天使で
また元のサイズに。このコンボ、すげー面白い。

G.2はレポになってませんが、こちらのデッキの良さが出ました。
○○


8回戦 グルールビート
ここまで2敗をキープして、後2勝で勝ち抜けだったのですが・・・

G.1 相手先攻、お互いマリガン。やや出遅れて、防戦一方になって負け。

G.2 こちらダブルマリガン、相手もマリガン。1t巡礼者から2tウルフィー、
3t銀刃が決まって、除去られなければこちらの勝ち。

G.3 逆に相手の除去が冴え、相手の軟泥の肥やしにされる。5/5の軟泥に
勝てるのはセレチャだけなのだが・・・引かずに負け。

悔しい負けでした。
×○×


ここでたんとさんとフリープレイ。結局8-1で抜けたそうですが、
そのデッキ相手に鬱憤を晴らすかのようなブン回り。
たんとさん、すみませんでした。また遊んで下さいね。


9回戦 ナヤビート
最終戦もビート対決。青系コントロールや、ジャンドには全く当たらない
1日でしたwww

G.1 こちら先攻、相手マリガン。白マナソースが巡礼者しかないのだけど、幸い
除去されず。怨恨を3枚引き当て、相手のブロッカーと相打ちになりながらも
削り勝つ。

G.2 サイドの無視がエライ。赤系相手には除去をかわせるし、除去にもなるし
湧血能力も無効化できる。たった1マナで。テンポ良く展開して圧倒する。

最終戦にふさわしい良い勝負でした。内容もプロレスっぽくて大満足。
○○

というわけで、夢の2日目抜けはならなかったものの、5+BYE-3と勝ち越し
で良しとしましょう。試合内容も満足のいくものでした。


この夜は、F川さん、まるさんらに誘われて山口勢での呑み会に参加しました。
マジックで知り合った方々との呑み会は初めてでしたが、楽しい呑み会でした。
山口の強豪プレイヤーのS原さんのお話はとても面白く、大会でのいろんな体験談を
良く覚えているものだと感心しました。

SAPさんともプロレス談義できて楽しかったです。
皆さん、ありがとうございました!また行きましょうね!
惨敗の記録。この日は21人くらいの5回戦。

1回戦 緑白ビート
同形にあたるが、こういう時に頼りのジャンボ鶴田がいない・・・

G.1 こちら先攻ながらタップインスタート。相手は1tエルフから2tジャンボ鶴田。
ああ、そっちにいたのね。返しに風車の理論で葬る。相手再びジャンボ鶴田。
こちらも風車の理論をもう1回。ようやくこちらが展開しはじめたら、相手荘厳の
大天使でビート開始。残り2枚のセレチャを引けず、あっさり負け。

G.2 1t実験体、2t軟泥からビートスタート。相手のブロックもセレチャで
踏み潰す。軟泥を大きくしていって、そのまま押し切る。

G.3 相手2tのジャンボ鶴田、3t荘厳の大天使と恐ろしい。2枚の天界の
ほとばしりで処理するが、その分こちらのクロックがしょぼい。結局さらに
クリーチャーを追加され、クリーチャーの質で相手の勝ち。

×○×


2回戦 黒白赤ビート
血の芸術家やサクってプロテクションを得るクリーチャーやら・・・

G.1 相手先攻。そのサクってプロテクションをえるクリーチャーやら未練ある魂
などでクリーチャーを並べる。こちらは1t実験体から2t声、さらに怨恨を貼って
クロックスタート。相手が耐え切れずブロックしてくれれば良かったのだけど、
ギリギリ我慢して、血の芸術家を2人並べてキッチリドレインされて負け。

G.2 ドローがさえず、あっさり負け。

G.1は良い勝負だったんですが。。。
××


3回戦 トリコ中速
G.1 1t巡礼者、2t声+怨恨、3t銀刃があっさり決まる。相手のクリーチャーは
威圧する君主と聖トラフトのみ。

G.2 呪禁トリコかと勘違いしてサイドミス。手札に天啓の光が3枚あぶれて
何もできず。

G.3 初手+ドロー7枚=14枚のうち、土地2枚のみ。でも土地2枚と
巡礼者ならスタートするよね。

○××

4回戦 BYE

5回戦 バントコン
全敗だけは避けたかったけど、ガチガチのバントコン。

G.1 相手先攻。こちらクリーチャーを並べ始めたら、相手3tに終末。
さらに、評決、終末と連打され、まったく削れず。

G.2 お互いマリガン。こちら1t巡礼者から、2t軟泥+怨恨、さらに3tに金輪際。
対応されてアゾチャでドローされたので、終末を指定。これで勝つると思ったら、
その後のドローが土地ばかり・・・PWがいろいろ並んでゲームオーバー。

××


というわけで、新山口プロレス初の全敗でした・・・
ジャンボ鶴田の偉大さを思い知らされました。

日曜の大会参加は予定してなかったのですが、帰省した福岡で3時頃までならOK
との許可が下りたので、4回戦くらいまでなら遊べるぞといつもの早良市民
センターに行きました。

しかしこの日はFBやYSでもゲームデイを開催するということもあって、
土曜同様ぎりぎり8名の参加者、3回戦のみの大会となりました。

参加者全員顔見知りのプレイヤーばかり、和気藹々の雰囲気でスタートです。


1回戦 ジャンド ブラリバさん
今やトップメタのジャンド、チームNeoSkyの皆様も多く使っていらっしゃいますね。

G.1 相手先攻。こちらは2t声に3t怨恨貼ってビートスタート、さらに実験体を出す。
相手は軟泥を出すだけ。相手5tにかがり火をX=2で普通にプレイ、声と実験体を
屠ろうとする。そこで天使で実験体を2段進化させたので、結局声が落ちてトークンに
生まれ変わっただけ。3/3が2体と3/4の天使のクロックの前に、軟泥で相打ちを
取るのが精一杯。そのまま押し切って勝ち。

G.2 相手4tのオリヴィアは縁切りで、5tのスラーグ牙は返しの払拭の一撃奇跡で
処理する。相手は牙2体目を追加するが、その後のドローが土地ばかり。ケッシグ
頼りのプランのみ。こちらは貫通ダメージを覚悟しながら、声や巡礼者に怨恨を
貼って、牙やビーストトークンを始末していく。結果、こちらライフ2点、相手
ライフ6点。そして残ったこちらのクリーチャーは、怨恨つきの声トークンと
1/1実験体。クリーチャーを引けば声トークンが大きくなるし、怨恨やセレチャでもOK、
ガヴォニーでもOK、という許容範囲の広いトップをめくったら、銀刃でした~!

ジャンド相手にトップ勝負で勝てて良かったです。
○○


2回戦 緑白黒ビート Kさん
GPT@山口のTop8で対戦した方です。
http://magicgao.diarynote.jp/201307311641576924/
ジャンドに苦しいデッキだけど、愛着あってなかなかデッキを変えられないと
仰ってました。お気持ちよくわかります。

G.1 相手先攻ながらマリガン。1t巡礼者を除去られ、2t声は出たものの、相手3tに
生命散らしのゾンビでウルフィーを除去られ、クロックを追加できず。未練ある魂や
運命の旅人で攻撃を阻まれているうちに、チクチク削られ負け。

G.2 声と銀刃が結婚してクロックスタートと思ったが、相手も声やサクって
プロテクションを得るクリーチャーなどで、場が膠着する。RIPで相手の技を封じる
ものの、肝心のクリーチャーが引けず、相手のほうが多く並ぶ。ようやく天使を
引いて空から攻撃だと思ったら、RIPを割られ、デーモントークン祭りスタート。
奇跡でデーモンの源を除去するも、声トークンにひるまぬ勇気を貼られて勝負あり。

生命散らしのゾンビがイヤですね~。
××


3回戦 バント居住 Kさん
チームメンバーの中でもユニークなデッキを使うというイメージの方です。
前回の対戦は、GPT@CC徳山の3回戦でした。
http://magicgao.diarynote.jp/201306032235196033/
初めはバントコンと思ってたら・・・

G.1 こちら先攻。序盤のクリーチャーを各種チャームで凌がれたので、至高の評決を
ケアして手札を温存する作戦で行ったら、出てきたのがトロスターニ!いろいろ
始まる前にフルパンで決着!と思ったら、窮地の信仰の盾で凌がれる・・・
あとは居住祭りが始まって勝負あり。

G.2 こちらマリガン後、巡礼者・金輪際・ガヴォニーを含む土地4枚という初手を
キープ。1t巡礼者から金輪際でワームの到来を禁じたら・・・相手悶絶。何でも
手札に3枚あったらしい。これで勝つると思ったら、その後のドローが怨恨、軟泥、
セレチャ、払拭の一撃以外土地ばかり。土地9枚もいらんっつうの。おまけに
相手のドルイドの講和に対応して払拭の一撃をトークンに撃ったら、信仰の盾で
弾かれる。。。騎士トークンをガヴォニーで大きくするプランも、セレチャで
リムーブされゲームオーバー。

サイド後でも、セレチャを入れてクリーチャーは30枚あるはずなのに、
全15枚中3枚しかクリーチャーを引かない確率は・・・0.66%!
150回に1回の不運でした~www

というわけで、残念ながら1-2の負け越しでしたが、滅多にないことを体験できて
なかなか面白かった大会でした。

12時半頃には全戦終了、皆さんはこの後YSへダブルヘッダーに行ったそうですね。

GP北九州の前に、もう1回くらい大会に参加しておきたいな~。
可能性があるのは、今週の金曜のFNMか、土曜のYS杯ですね。
お会いできたら、よろしくです!

県内で土曜の大会は維新だけだと思ってたから、結構人数が集まると予想していたけど、
結局ぎりぎり8人の参加者でした。
3時頃にはお店を出なければ行けない事情があったので、ちょうど良かったです。


開始前に、もとやんさんとフリープレイ。
メインでも圧倒的に相性が悪いわけでは無さそうなので、あとはサイドで
なんとかする方向で行きましょう。


1回戦 ジャンド
G.1 こちら先攻ながらマリガン後の初手は、ウルフィー2枚に強打者1枚、
土地3枚。悩んだ末にキープしたが、結局初動が3tでは遅すぎる。
狩達を連打され、こちらのクリーチャーを処理され負け。

G.2 1t巡礼者、2t声、3tウルフィーと展開、相手のオリヴィアはサイドの縁切りで
処理し、そのまま押し切る。

G.3 マリガン後の初手の土地が、陽花弁の木立とガヴォニーのみ。巡礼者頼みで
キープしたけど、そいつを除去られたら全く動けず。これは大失敗。

せめて色マナソースでなければ、キープしてはいけません。
×○×


2回戦 リアニ
G.1 相手先攻。1t巡礼者、2t実験体+声と並べる。相手がエンドに忌まわしき回収を
撃とうとするが、声に気づいてやめる。相手の根囲いで静穏の天使が落ちるが、
屈葬が無いようだ。さらに相手はスラーグ牙で耐えようとするが、ブロックした後、
天使で消そうとしたので、牙をセレチャでリムーブして5点ゲインできず。
ブロックされなかったクリーチャーで11点通って勝ち。

G.2 2t声、3tウルフィー、4t軟泥と調子よく展開したものの、5t静穏を決められる。

G.3 こちらマリガン。1t実験体、2t声、3t強打者と展開、スラーグ牙1体では
止まらない。

うまくスピードで押し切れました。G.2では、軟泥出せば一安心というわけではない
ということを体験できました。
○×○


3回戦 バントコントロール
G.1 こちら先攻。相手は遥か見から、セレチャ・アゾチャでこちらのクリーチャー
を処理してくる。さらにスフィンクスの啓示や牙でライフとアドを稼がれ、荘園の
ガーゴイルで守りを固める。天使をガヴォニーで強化して殴るしかできないが、
セレチャでリムーブされて、なすすべ無し。

G.2 軟泥合戦になったが、こちらの緑マナソースのほうが多い分有利になる。
凄いライフを稼がれたけど、凄い勢いで削って勝ち。

G.3 声と銀刃のタッグチームが除去されず、ガヴォニーで強化して殴りきる。

テンポ良く展開できると気持ちいいものです。
×○○

というわけで2-1の勝ち越し。残念ながらオポで賞品圏には届きませんでしたが、
大敗の影響も無く、気持よく回ってくれました。

5マナガラクや天使への願いを入れようかとは思ってましたけど、やっぱり
このままのメインデッキのほうが、序盤の動きがスムースで良いと思いました。

ちなみに優勝は、やみすけさんのグルールビート。
まだまだビートも十分活躍できる環境だと思います。

さあ、あとはいよいよ再来週のGP北九州ですね!

それでは日曜のPTQ@福岡レポです。


すっかり見慣れた風景の早良市民センターの視聴覚室。
常連さんたちに挨拶したり、フリープレイしたりして開始を待ちます。
この日は88人の参加者、7回戦+Top8の形式です。


1回戦 ジャンド もとやんさん
悪夢の1日のスタートはなんと、もとやんさんとの再戦。
苦手なデッキとは言え、勝てるチャンスが無いわけではないはずですが。。。

G.1 こちら先攻、相手マリガン。1t実験体は除去られ、2t声からビートスタート。
しかしスラーグ牙やら狩り達で粘られて、ビーストと狼トークン1体ずつにさらに
オリビア降臨。もはやこれまでとブラフでフルパンしたらスルーされて、相手の
ライフが1点残る。そんな小細工が通用するわけない。。。。

G.2 相手が早い段階からオリヴィアを出し、こちらは対策を引けない・・・
フルタップの隙に全力でフルパンするが、うまく捌かれる。結局除去をいつまでも
引けず、どんどんクリーチャーを取られて負け。

ミスプレイは、オリヴィアでダメージを与えられていたウルフィーを、天使で
消しておかなかったこと。大勢に影響はなかったものの、2マナ余計に使わせる
ことができたので、できることはしておくべきでした。
××


2回戦 白緑ビッグマナビート
北九州のプレイヤーの方ですが、対戦は久しぶりでした。
デッキはたくさんのマナクリーチャーから大物を連打するタイプ。

G.1 相手先攻。マナクリーチャーを並べ始める。こちらもクロックを展開する。
そして出てくる原始の報奨!がそのあとのドローが土地ばかり、しかしこちらも
土地ばかり・・・ようやく銀刃を引き当て、ガヴォニーモードに入り、クロックが
格段に強化される。相手のクリーチャーやライフも凄いことになっている。が
なんとか17点まで削る。そして、実はこの日1枚差ししていた始源のハイドラ
がX=9で場に出る。これで勝った思ったら、相手の返しのドローが静穏の天使・・・
ま、これもマジック。

G.2 こちらマリガンだが、2t声、3t銀刃と結婚、が決まって圧倒的クロック。
1回くらいスラーグ牙されても、全然構わず削りきる。

G.3 こちらマリガン。どうも初手が冴えない。相手はマナクリーチャーを
連打して、4t静穏の天使を決められる。

原始対決は、相手の勝ちでした。。。
×○×


3回戦 ターボフォグまたはやる気デストラクション
たぶん10回やって、9回は負けるデッキ。絶望的なマッチアップです。

G.1 相手先攻。こちらダブルマリガン。どんどん土地を並べられ、攻撃に行けば
フォグ系を打たれ、次々にドローされる。これはダメだ、と思っていたら・・・
勝っちゃった?どうもフォグ系や瞬唱を引けなかったみたい。10回のうちの
1回が、最初に来てビックリ。

G.2 ま、順当。ドローしてクリーチャーを倒して、エンドというだけの作業。
復活の声のトークンが10体以上並んで、もう面倒だった。何回も忘れた。

G.3 一応望みの金輪際で濃霧を指定するが、あっさり割られる。
あとはG.2と同じ。こちらの対策カードは金輪際と墓地対策くらいしかないけど、
あちらは何でもあり、って感じ。

1回勝てたのが奇跡、っていうくらいです。
○××


4回戦 赤緑ビート
ようやく殴り合いができそうな相手と対戦。しかし・・・

G.1 相手先攻、こちらマリガン後マナソースが森2枚と巡礼者のみ。悩んだ末
キープしたものの、巡礼者を焼かれた後は森しかドローできず、あっさり負け。

G.2 土曜にまるさんに教えてもらったギルドとの縁切りが効いて、反抗者を
除去して勝ち。ありがとう、まるさん!

G.3 こちらマリガン、相手もトリプルマリガン。しかし、こちらは土地2枚で
止まる。なんとか2マナクリーチャーで押すが、地獄乗りを連打され負け。。。

良い勝負でした゚・(ノД`)・゚・。
×○×


5回戦 黒白赤ビート
未練ある魂や血の芸術家、ファルケンラスの貴種など。
この辺から、記憶と記録が曖昧になってます・・・

G.1 こちら先攻。怨恨が効いて、スピリットトークンを蹂躙して勝ち。

G.2 展開が遅れて、スピリット並べられて貴種が走って負け。

G.3 ダブルマリガン後も冴えず。

縁切りを引ければわからなかったですけどね。良いサイドですね。
○××


6回戦 赤緑ビート W.K.さん
こちらも殴り合い上等!な相手だったのですが。。。

G.1 相手先攻。殴り合いになって、地獄乗りが2枚走って負け。

G,2 相手マリガン。後2点まで削ってどうだ!と思ったらやっぱり地獄乗りを
トップされ負け。

見事に返り討ち。やっぱり速攻は強いよね。自分も好きなタイプのデッキです。
××


7回戦 ナヤビート
もはや全敗も覚悟の最終戦、前回の福岡での6回戦の相手の方と再戦でした。
http://magicgao.diarynote.jp/201307082009081252/

G.1 こちら先攻。当然殴り合いになるが、相手がややフラッド気味。
なんとか大物並べて、前線が膠着したところで始原のハイドラがX=4で出て勝負あり。

G.2 相手マリガン後も渋い表情。やっぱりフラッドだったようだ。相手は巡礼者と銀刃を
結婚させるも、攻撃に来ずに防御に専念。こちらは声と銀刃を結婚させて声で攻撃。
ボロスチャームの破壊されないで、声がブロック殺されるが、出てきたトークンと
再婚。後続を展開させつつ、攻撃を続けて勝ち。

前回のような絆魂持ちを引かれなかったのが、幸いしました~。
○○


というわけで、かなりヘコンだ日曜日、6連敗の後、ようやく1勝を返すのみ。
戦績は1-6と惨敗でした。
メタの妙というか、この日のビートは下位卓に沈んだようです。

大負けが無いのがウチのデッキの自慢だったのですが、残念でした。
でもまだまだビートは楽し、次の大会はゲームデイあたりですね。
またお会いしましょう(^^)ノシ

まずは、土曜のGPT@山口のレポです。

山口のマジックのために何か力になれないか、と思ってやってみた送迎サービスでしたが、
今回は利用者無し。広島のHOTも同日開催のため、広島組がほとんどいなかったのですが、
それでも東京から来られたプレイヤーもいらっしゃって、全部で27人、
5回戦+Top8の形式の大会となりました。


R.1 リアニ Kさん
福山の2回戦で対戦した山口のKさん。
http://magicgao.diarynote.jp/201306110005472437/
あの時は、良い勝負の末負けましたが・・・

G.1 相手先攻。こちら1t巡礼者、2t実験体、3t銀刃でクロックスタート。
相手はスラーグ牙で2回ライフゲイン、さらに修復の天使でブリンクさせようと
するが、セレチャでリムーブして防ぐ。今回はトップされずに、そのまま削りきる。

G.2 相手マリガン。巡礼者3枚、天使、ガヴォニーを含む土地3枚をキープ。
巡礼者を並べて、天使を構えながらガヴォニーモードでクロック開始。途中、
影生まれの悪魔で天使を屠られるものの、セレチャでリムーブして、2体目の
天使と巡礼者の軍団で押し切る。相手は、屈葬で悪魔を使いまわすつもりだった
らしいので、リムーブできて良かった~!

良いスタートが切れました。
○○


2回戦 黒コン
黒の除去にハンデス、そして強力フィニッシャーを積んだオーソドックスなタイプ。

G.1 こちら先攻ながらマリガン。1t巡礼者から2t強打者と展開するが、どちらも
除去られる。ならばと声、銀刃と後続を追加する。相手は冒涜の悪魔で耐えようと
するが、クリーチャーを引いては出してサクッて攻撃、と無理やり攻撃を通す。
リセットされれば負けのビジョンだが、2体目の悪魔を出された後のドローが
セレズニアチャーム!これが大きかった。最後も生贄用のクリーチャーを引けて
銀刃の独身攻撃で削りきる。

G.2 こちらまたもやマリガン。2t復活の声でクロックスタート。ハンデスを
警戒して手札に温存していた強打者を、生命散らしのゾンビでリムーブされて
ビックリ。なるほど、そんなカードもあるのだね。除去られたりしたけど、
復活の声2枚分のアドで勝ち。

どちらのゲームも、復活の声が順調に引けて良かったです。
○○


3回戦 ジャンド もとやんさん
リリアナが無くて、除去とクリーチャーよりの構成。自分のデッキにとっては
分が悪い相手でした・・・

G.1 相手先攻。土地が陽花弁とガヴォニーだけという初手を巡礼者頼りに
キープしたら、色マナを全く引かず。無理する必要は無かった・・・

G.2 お互いマリガン。こちらマリガン後の手札が土地4枚と天使2枚・・・
悩んだ末キープしたものの、初動3tは遅すぎる。それでも銀刃のおかげで相手
ライフ3点まで削ったものの、かがり火で流されてゲームオーバー・・・

マリガンの判断って難しいですね。。。
××


4回戦 ナヤ しぃちゃん
ご厚意でトスっていただきました。ありがとうございますm(__)m
デッキはアンチビートのビートって感じで、テューンの大天使が強かった!


5回戦 呪禁バント
この時点で勝ち点10が4人、勝ち点9が5人。勝ち点9点の中ではオポが自分2位
くらいだったので、まあIDしても大丈夫とは思った反面、下あたりした人が勝つと、
9点でIDした4人のうち1人が落ちることになり、IDしてTop8落ちは
絶対避けたいので、勝負することにしました。

G.1 相手先攻だがマリガン。お互い1t巡礼者スタート。相手2t聖トラフト、
こちらは強打者。相手3t飛行と+2/+2のエンチャントつけて8点アタック。
こちらも、強打者に怨恨つけて、銀刃と結婚して8点アタックと、ノーガード
の殴り合い。相手の最後のドローを祈りながら見つめていると・・・
「負けました!」と潔い宣言!後手で勝てて良かった~。。。

G.2 こちらダブルマリガン。2t復活の声でビートスタートだが、相手はマナ加速からの
シガルダ降臨。それにいろんなエンチャントが乗ってどうしようもなく。

G.3 呪禁バント対策の天啓の光が引けたのが大きい。ひるまぬ勇気を割って
テンポと潜在的なアドを稼ぐ。さらに銀刃も引けてクリーチャーでも圧倒して勝ち。

絆魂さえなければ、呪禁バントにも十分勝てるのかな・・・?
○×○


スイス戦最終戦終了時のスタンディングはなんと1位~!
結局、もう一つの9点同士の卓もガチったみたいで、12点3人、11点4人、9点が1人
という結果になりました。Top8で全戦先手は大きなアドですね。


Top8 黒緑白ビート
サクるとプロテクションを得るクリーチャーや、血の芸術家などお馴染みのもの。
始まる前にデッキチェックあったんだけど、それからスタートしたら、隣の卓より
早く終わってた!それがビート対決。

G.1 1t巡礼者は除去られたものの、復活の声、ウルフィーと順調に展開。
相手は少々遅れて、血の芸術家から未練ある魂で何とか耐えようとする。
こういう時、怨恨があるのとないのとでは大きな違い。多少ドレインされるものの、
ガードを乗り越えて削っていって勝ち。

G.2 やはり1t巡礼者は除去られたものの、復活の声でクロックスタート。
未練ある魂を1回使われた返しに、RIPで墓地を封じ、セレチャや怨恨で押し切る。

サイドの墓地対策が有効でした。
○○


準決勝 ジャンド もとやんさん
隣の卓では、ジャンドのもとやんさんと、トリコのまるさんが対戦した結果
もとやんさんの勝ち。どちらも苦手なタイプですが、3回戦のでリベンジに燃えます。

G.1 相手ダブルマリガン。軟泥に粘られたものの、なんとか押し切って勝ち。

G.2 狩り達2枚に、変身3回と粘られて負け。

G.3 残念なゲーム。マリガン後の手札が、土地3枚に実験体、声、軟泥。
これは行けると思ったが、その後の手札が天使1枚と安全な道1枚以外、全部土地!
土地10枚も並べるデッキではない・・・

ジャンド対策を何とかしたいですね~。
○××


3位決定戦 呪禁バント
ここまでの勝者の商品は8pack、さらにFatpack1つを賭けての最後の勝負です。
相手は、東京から来たというプレイヤーの方。日曜もPTQ@福岡に参加されるそうです。
とてもフレンドリーな方で、そんなおしゃべりをしながらスタート。

G.1 相手はダブルマリガン。しかし鬼斬にエンチャントがついて、クロックに
大きな差がつく。ライフゲインさせまいと、巡礼者でブロックして天使で消そうと
したら、カウンター!これは予想外。。。これが響いて、そのまま押し切られる。

G.2 こちら1t巡礼者、2tウルフィー、3t怨恨+銀刃のコンボが決まって相手投了。

G.3 これは良い勝負。相手はひるまぬ勇気を貼ってリードするが、こちらには
天啓の光。エンチャントさえ割れれば、サイズ差がものを言ってこちらの勝ち。

相手のデッキは、カウンターやら至高の評決などを積んだ、少々変則的なデッキ。
その分、クリーチャーが薄くなっていたようです。
×○○

というわけで、戦績は3+Toss-1、Top8で2-1と大きく勝ち越し。
その後福岡入りして、中州で勝利の美酒をいただきましたのですがwww
同じデッキで、日曜にはあんなことになるなんて・・・

昨日までの雨模様とはうって変って、良い天気!
この辺では梅雨明けしたそうで、いよいよ本格的な夏到来ですね。

それでは日曜のレポです。
この日の受付時刻は、いつもの9:50~10:20よりも30分早かったためか
何人かのプレイヤーは、遅刻でゲームロスのペナルティを被っていました。
皆さん、気をつけましょうね。

開始前に、丸影さんら山口勢とフリープレイ。
ガヴォニーを採用したリアニでしたね。単純な殴り合いにも強くなっていて
手強いデッキでした。

この日は82人の参加者で、7回戦+Top8。2敗は即アウトの厳しい戦いです。
会場のテーブル数よりやや多くなってしまったため、2組分は心太方式で
スタートとなりました。


1回戦 青黒赤コン
やや珍しいグリクシスコントロール。アンチビートで、除去がもりだくさん、
苦手な相手でした。

G.1 こちら先攻だがマリガン。2tセレチャで騎士トークンが初動、それから
3t強打者と展開したが、トークンはバウンス、強打者は戦慄掘りで除去される。
それでも何とか7点まで削ったものの、初めて見るカード、残虐の達人が出てきて
攻撃が止まってしまう。先制攻撃と接死って、戦闘で倒すのが難しい・・・
こちらのクリーチャーが減らされた上、攻撃が通って残りライフ1点となり
それを削られ負け。

G.2 金輪際で残虐の達人は止めたものの、やはりこちらの軍勢は片っ端から
除去され、もう一つのフィニッシャー霊異種が出てきて負け。

先週同様、こちらの良いところが全くないままの負けでスタート。
悪い予感がしました。
××


2回戦 トリコロールコン
これも苦手なタイプ。

G.1 こちら先攻、1t巡礼者から2tKENTA、3tKENTA+怨恨と絶好のスタート。
相手はボロスの反抗者を出すが、構わず攻撃を続ける。ブロックされたほうを
+2/+2して計8点を通す。トークン1体とセレチャVS反抗者で2対1交換だが、
さらに天使などを追加して、そのまま削りきる。

G.2 ピン除去で丁寧に除去され、瞬唱で使いまわされ、流されて負け。

G.3 声とセレチャ、銀刃と土地4枚をキープしたら、2枚目の白マナ源が
来ないのにマナフラッド、森やガヴォニーばかり引く。味方の少ない声は
弱い。。。ようやく銀刃を出した返しに、オレリアを出されて17点ごっそり
削られて負け。

よく1本目が取れたものだと、逆に感心したくらいです。
○××


3回戦 黒白コン
やはりアンチビートのデッキで、除去と絆魂持ちのクリーチャーばかりでした。

G.1 相手先攻。1t巡礼者、2t実験体+声と良いスタート。相手は沼2枚のもぎとり
で一掃しようとしたところ、ウルフィーを出して実験体を救う。声から3/3のトークン
が出て、結果4/4の実験体、3/3のトークンとウルフィーが残る。これは勝ったと
思ったのだが、血男爵が出てなかなかライフが減らない。5点まで削ったのだが
2枚目のもぎとりで流され、さらにオブゼダートでちまちまされて負け。

G.2 もぎとりで流され、もぎとりで流され、夜鷲や血男爵で負け。

終末以上にイヤなのがもぎとりと思ってましたが、やはりこんな結果になりました。
××


4回戦 緑黒白ビート
サクるとプロテクションを得るクリーチャーや、血の芸術家、スカースダグの高僧
をキーにして、未練ある魂や復活の声でクリーチャー数を稼ぐデッキでした。

G.1 相手先攻。こちら1t実験体、2tKENTAと並べる。さらに3t怨恨+KENTAで、
ここまででトータル10点ダメージ。相手は相手は血の芸術家とブロッカーを並べて
ちまちまドレインしてくるが、構わず攻撃を続けて削りきる。

G.2 こちらマリガンだが微妙な手札。相手は早々に血の芸術家を2体と高僧を
並べる。後は未練ある魂でクリーチャー数を増やせば、手も足も出ず。

G.3 思い切って、RIPを外して怨恨をデッキに戻す。これが功を奏して実験体と
KENTAに怨恨貼って、無理やり削りにいく。そして銀刃で10点削って相手の残り
ライフは1点。相手はフルタップでスピリットトークンを全力で並べるが、
こちらはセレチャでさらにパワーを増やして、スピリット共々スタンピードする。

RIPは芸術家も陰鬱条件も無効にする良カードですが、怨恨も弱くなってしまう
のが玉に瑕。どうサイドするのが正解か、じっくり研究しなくてはいけません。
○×○


5回戦 ジャンド中速 中神さん
すっかり馴染みの中神さんですが、対戦するご縁も多いですねwww

G.1 相手先攻、こちらマリガンながらも上々な初手。3tのフルフィーが止まらず、
相手は土地が4枚で止まる。こちらがガヴォニーを置いたら、強化を防ぐため
相手は、戦慄堀りで再生マナを使わせるくらいしか出来ない。何とか5マナ揃えて
スラーグ牙を出されたが、手札に温存していた怨恨+銀刃のコンボが決まって勝ち。

G.2 こちらマリガン、相手はダブルマリガン。こちら1t巡礼者、2t実験体+KENTA
と上々のスタート。相手の4マナデーモンに垂直落下式DDT!変身した狩達にも
かまわず攻勢を続けて、削りきる。

ジャンドにはウルフィーと強打者がよく効くし、オリヴィアまで繋がらなければ
なんとかなります。
○○


6回戦 ナヤビート
会場で一番注目されていたと思われるプレイヤーと対戦。
デッキはかなりアンチビート寄りのナヤで、こちらにとってはツライ・・・

G.1 こちら先攻。1t巡礼者は焼かれ、2t実験体が進化できないまま、こちらの
展開が止まる。相手は、2t近野の巡礼者、3t強打者、4t巡礼者に怨恨つけて
パンチ、こちらは巡礼者を倒そうと実験体でブロックするものの、ボロチャで
二段攻撃!計12点ドレインで、23点のライフ差をつけられる。。。その後
何とかクリーチャーを展開し、ガヴォニーモードまでこぎつけるが、序盤の
ライフ差がいかんともしがたく、残り2点になったところで灼熱の槍で焼かれる。

G.2 G.1同様、怨恨付き近野の巡礼者+強打者で殴られ、さらにもう1回ボロチャで
二段攻撃され、計37点のライフ差をつけられる。その後なんとか再生クリーチャー
で粘ろうとするも、残りライフ2点となったところで、火柱で焼かれる。

こちらのセレチャをきちんとケアしているあたり、プレイングもお見事でした。
試合終了後は気軽に雑談に応じてくれたし、また対戦できるといいな~。
××


7回戦 トリココントロール
今日は残念ながらビートにとっては受難の日。最終戦も負けを覚悟しましたが・・・

G.1 相手先攻。こちら3tウルフィーが初動ながら、4t声が着地してホッと一息。
5t巡礼者を出し、ガヴォニーを置いたらたまらず至高の評決。しかし大きなアド損が
無く、そのまま攻勢を続ける。4点らせんで粘ろうとするが、ガヴォニーで大きく
なったウルフィーに怨恨+銀刃のコンボが決まって、11点を削りきる。

G.2 金輪際で至高の評決を禁止したのは正解だったが、問題のミスプレイなどで
展開が遅れ、終末を奇跡され、2枚目の金輪際を引く前に霊異種を出されて負け。

G.3 実験体、声、ウルフィーと展開すればもはや評決は怖くない。手札に天使、
盤面はガヴォニーモードで、怖いのは終末くらい。相手はメインで熟慮に熟慮を
重ねるが、回答を引けず。最後の希望、こちらのターンに白マナ残して熟慮を
フラッシュバックするが・・・奇跡は起きず。

軽量除去を連打するタイプでなかったのが幸いしたようです。
なんとかコントロールに白星を返して、この日は終了でした~!!
○×○


というわけで大負けだけは避けることができましたが、この日の戦績は3-4。
負け越しが続くものの、今後はメタがどう動くか次第でしょう。
まだまだこのデッキの経験値を稼いでおきたいです。

次の週末はプレリなんで、GPTは一休み。でも新ルールが採用されますし、
その次の週にはM14がリーガルになります。環境がどう変わるか、どんなカード・
デッキに出会えるか、楽しみですね!

それでは先日のレポです。
周南市文化会館に着くと、敷地内の駐車場には満車のサイン。
運悪く何かのイベントに重なってしまったようですね。
国道を挟んだ向こう側の駐車場もほぼ一杯。あと数台分しか残ってませんでした。

駐車場でまるさんにご挨拶。
今日のデッキについていろいろ語りながら、会場に向かいました。

会場はRaidさんの努力が報われて、収容人数80人の二番目に広い部屋。
既に述べた通り、75人と山口県マジックの歴史上最大の人数を集めました。
GP周南と言ってもいいくらいの偉業です。

しばらくご無沙汰していた山口勢の皆様にも会えました。
開始前に、しぃちゃんやポルカさんとフリープレイ。
地元の意地を見せられるかな・・・?


1回戦 黒赤ゾンビ Yさん
スイスラウンド3位の方。ビート対策がお見事でした。

G.1 相手先攻だがダブルマリガン。こちら1t巡礼者、2t巡礼者+実験体、
3t、4t修復の天使と展開して勝ち。

G.2 お互いマリガン。クリーチャーをサクって+2/+2するクリーチャーが
強烈。それと墓所這い+もう1体のゾンビのコンボが決まって、ごっそり
ライフを失う。返しにRIPで封じたものの、その後は2枚目のRIPや土地ばかり
引いてしまい、肝心のクリーチャー数で圧倒され負け。

G.3 1t実験体は即除去られ、2t復活の声でクロックを刻もうとするが、
やはり+2/+2するクリーチャーに阻まれる。そして復活の声に反逆の印!
当然攻撃の後にサクられ、恐ろしいほどのアド損。結局そのアド損を
取り返せず、そのまま負け。

サバイバルクローンの時の必殺技、トリガーエクスプロージョンを
逆に見事にやられました。
○××


2回戦 赤白黒中速
これもお見事なデッキでした。

G.1 相手先攻ながら展開がもたついていて、クリーチャーをサクって
プロテクションを得るクリーチャーのみ。長引くとマズそうなので、
全力で展開すると、返しにクリーチャーを出された後に冒涜の行動!
盤上、クリーチャー数が6対2だったのに、0対1に。その後の
ドローは悪くなかったものの、このアド損が効いて負け。

G.2 相手マリガン。実験体、根競べ、セレチャ、土地4枚をキープしたものの、
マナフラッド。。。相手は、飛行と絆魂と+2/+2をつけるエンチャントを貼り、
ダメージレースを挑んでくる。セレチャの除去がパワー5以上なのが恨めしい。
クロックが違いすぎて負け。

このマッチも相手のプラン通り、という印象です。完敗でした。
××


3回戦 赤タッチバントコン
久々の純正コントロールデッキ。

G.1 こちら先攻。4点らせんにスラーグ牙とライフ回復がたんまりあって
苦労したけど、何とか殴り勝つ。

G.2 こちら1t巡礼者、2t巡礼者+声とコントロール相手に最高のスタート、
と思ったら、相手3tに終末奇跡・・・あとは5/5ワームトークンや霊異種に
殴られるだけ。

G.3 こちら1t巡礼者、2t実験体+声とコントロール相手に最高のスタート、
と思ったら、相手2tに終末奇跡・・・その後、問題のプレイミスをやらかし
心が折れる。

相手のブン回りはしょうがないとしても、それに動揺しない冷静さが必要です。
○××


4回戦 黒赤ゾンビ しぃちゃん
フリープレイをすると当たるの法則通り。
3連敗スタートとなったために、二人とも悲しい面持ちです。

G.1 相手先攻、こちらマリガン後悩んだ末土地1枚+巡礼者でスタート。
しかしその後土地1枚も引かず。KENTAを連打するが、所詮敗者のゲーム。

G.2 お互いマリガン。こちらはG.1同様土地1枚で悩むが、方針は変えずGo!
幸いうまく土地を引き込み、1t実験体、2t声、3tKENTAと最高のスタート。
やはり先手アドが効いて、そのまま殴りきる。

G.3 1t実験体、2t声、声をブロック死させた後、3tRIP。相手はプロテクション
白の賛美騎士を3体並べ、ゾンビで攻撃してくる。それをセレチャでリムーブ、
を2回繰り返す。相手は地獄乗りを出してフルパンしようとするが、その前に
こちらの手札の安全な道を落としてしまった・・・!それを見て相手は攻撃を
ためらい、ターンを返すが、ならばとウルフィーを着地させる。安全な道や
天使を抱えながら、危なげなく勝ち。

ようやくこちらのプラン通りのゲームになりました。
×○○


5回戦 黒赤ビート Uさん
連続して山口勢と対戦。周りのテーブルも山口勢が多かったようです。。。

G.1 相手先攻。相手は1t解鎖、こちらは2tKENTAが初動。もつれこんで
ガヴォニーモードまで発動していたが、裏を返せばこちらがマナフラッド
気味だった証拠。数で押されて負け。

G.2 相手マリガン。こちら土地2枚だけだったが、2人の巡礼者が除去
されなかったのが大きかった。天使を2連打し、安全な道を抱えたまま
殴りきる。

G.3 こちらマリガン。殴り合い上等と肉弾戦だが、ファルケンラス2体が
強かった。垂直落下式DDTが通じない!頼みの払拭の一撃の奇跡も起きず、
8点クロックになすすべなし。

こちらに飛行が少ない分対処できないのがファルケンラス。パワー4も憎いです。
素で天使を倒せるのに、セレチャも効かない。
×○×


6回戦 緑白黒ビート Yさん
この方も山口のベテランプレイヤーでした。

G.1 相手先攻、お互いマリガン。こちら1t巡礼者、2tKENTA、3tウルフィー
と展開、何度か化膿で除去られるが、後続がうまく繋がって削りきる。

G.2 実験体、声、ウルフィー、怨恨、天使3体とくれば、負ける要素なし。
これは本日一番のブン回りでした。

4マナあれば全部回るところも、ウチのデッキの良さです。
相手はG.1は白が出ない色事故、G.2は土地4枚で止まるという不運な展開でした。
○○


7回戦 黒白緑ビート
前回のGPT@CC徳山の2回戦で対戦したプレイヤーの方。
デッキも同じで、3回目の対戦になります。

G.1 こちら先攻、相手マリガン後も渋い顔。2tKENTA初動で、3t実験体+
声は進化にスタックで除去される。が、その後出した2体目の実験体を
天使で2段階進化に成功、そのまま押し切る。

G.2 サクってプロテクションをつけるクリーチャーと不死クリーチャーの
コンボが決まり、一方的に殴られて負け。復活の声もそれから出るトークンも
緑白の多色なんだよね~・・・

G.3 じっくりした良い勝負。サイズではこちらが勝るが、相手のプロテクション
と再生がウザイ、さらに活用クリーチャーまでついて、盤上がとても複雑。
相手の陰鬱でデーモンを出すクリーチャーが出てきたので、こちらは腹を
くくってフルパン。特にコンバットトリックがなかったので、だいぶ盤上が
片付く。相手はドローを見て投了。

G.3は、実は相手が腹くくって活用してフルパンしてたら負け、の瞬間が
あったんですが、4マナ立たせておいたせいで、躊躇したようです。
ブラフが効いて助かった・・・
○×○


どうやらビートを使っていた山口勢は下位に沈んでた、という感じでしたが、
見事にF川さんとそんちょうさんがTop8抜け。
山口勢の意地を見せてくれました~!

あと、DNつながりでMzonoさんが1位抜け。
決勝はトスされたようですけど、おめでとうございます~!


というわけで、自身の戦績は3-4と残念ながら負け越しでした。
各デッキいろんなビート対策を工夫してきたという印象です。
こちらも、それに対応していかねばいけませんね。


この日曜の天気は生憎の雨模様。それでも地元のGPのトライアルということで、
68人の参加者を集めました。いつもの会場の早良市民センターの視聴覚室ですが、
ほぼ満員の状態でした。

開始前にひらぽんさんとフリープレイ。バントカラーのトークン&居住デッキ。
居住付きのフォグを瞬唱で使いまわされて、いつの間にか5/5ワームトークンが増えて
いたのはびっくりしました~。


7回戦+Top8の形式、決勝まで残ると夜10時頃になってしまうという長丁場です。
Top8に残るためには5-1-1が必要で、結果から言えば5-2のプレイヤーは
7人中1人しかTop8に進めなかったという大会になりました。


1回戦 リアニ
北九州のプレイヤーの方で、FBで何回か対戦したことがあります。

G.1 こちら先攻、相手ダブルマリガン。1t実験体、2t声、3tKENTAと順序良く展開。
2tのエンド時に忌まわしき回収を打たれて、ベヒモスと屈葬の儀式が落ちてヒヤリ
としたものの、ボード上で押し切って勝ち。

G.2 こちらのクリーチャーは丁寧に除去され、ケンタウロスの癒し手を連打され、
ヴィズコーパの血男爵がどうしようもなく、ダメージレースで完敗。

G.3 相手再びダブルマリガンがお気の毒。1t巡礼者、2t銀刃、3tKENTA+RIPと
最高の出だし、さらにガヴォニーで強化して勝ち。

初戦でダブルマリガン2つは不運でしたね。
○×○


2回戦 リアニ
相手の方の7桁のDCI番号について話かけると、リバイスの頃からのベテランプレイヤー
だそうです。昔話に花が咲いて、フューチャービー福岡でも常連だったとか。

G.1 こちら先攻。1tはタップイン、2t巡礼者、3t実験体+銀刃、4t強打者+絡み根と
恐ろしいほど展開してあっさり勝ち。

G.2 静穏の天使が墓地に落ちた返しにRIPを貼ってホッとするも、マナフラッド気味で
大群を展開できず、スラーグ牙やら天使やらを逆に展開されて負け。

G.3 こちらマリガン、RIP、実験体、天使、土地3枚をキープしたものの、2・3マナ
圏を引かず、やはり癒し手やスラーグ牙で負け。

サイド後のバランスが少々悪いのかもしれません。それに加えて、RIPだけでは敵の
クリーチャーの展開を止められないのも、逆に今のリアニの強さなのでしょう。
○××


3回戦 ジャンド 中神さん
遠征先でよくお会いするプレミアイベントハンター、中神さん。
対戦することも多いですね。

G.1 相手先攻。こちら2tのKENTA、3tのウルフィーに化膿を連打されるが、さらに
実験体から絡み根、銀刃を展開し、天使を構えていればあっさり撲殺。

G.2 相手マリガン。絡み根でビートスタートだが、狩達で阻まれる。ウルフィーを
加えて攻撃を続ける。相手はこちらのアップキープに狩達を変身させるが、安全な道で
ダメージを防ぐ。そして攻撃して変身後の狩達にブロックさせて、セレチャで討ち取る。
しかし、返しの相手のターンにかがり火奇跡!こちらのクリーチャー陣を一掃される。
リリアナ、オリヴィアなどを出されて負け。

G.3 2tのKENTA、3tのウルフィーはやはり除去されるが、実験体、巡礼者を出して
ガヴォニーで強化すビジョン。相手はリリアナで生け贄を要求、さらにディスカード
を要求するが、その直前で強打者を引いていた!2体目のリリアナの生け贄要求には
迷った末に、再生能力を期待して実験体を残す。相手のオリヴィアには垂直落下式DDT!
さらに天使を出して勝負あり。

良い勝負でしたが、こちらの引きが上回った感じですね。
○×○


4回戦 ジャンドゾンビ
G.1 相手先攻。こちら1t巡礼者、2tKENTAに怨恨、3tウルフィーと展開、相手は
1t墓所這い、2tKENTAを除去、3tウルフィーを除去、と来る。しかし除去が尽きた
ところで、天使をエンドに出して、天使に怨恨+銀刃と最高の結婚式を上げ、
2回パンチで勝負あり。

G.2 お互いマリガン。こちら1tの巡礼者を除去られて2tに何もできず。相手は
1t墓所這い、2t除去、3tゲラルフ、4tにゲラルフ+怨恨と最高の展開。こちらは
3tに強打者でブロッカーを出すも、間に合わず。

G.3 ややゆっくりした展開、相手の夜鷹に垂直落下式DDTを決め、RIPで墓地を
封じる。さらに実験体、KENTA、強打者と展開して、血男爵を気にせずセレチャで
トランプルをつけて蹂躙する。

サイドがうまく役立ちました~。
○×○


5回戦 ナヤ
うまく勝ち越せていると気分がいいものですが、油断大敵。
ここでの相手は勝っておきたいナヤビートです。

G.1 こちら先攻。2tKENTA、3tKENTA+怨恨と展開。相手は反抗者をブロッカーに
出すが、構わずなぐりに言って残りライフ6点まで削る。さらにウルフィーを出し、
怨恨つければ、ナヤカラーでは止められない。

G.2 こちらマリガン。相手は1t流城の貴族でビートスタート。こちらは2tKENTAで
食い止める。ならばと相手は反抗者で攻撃、KENTAでブロックして安全な道で守る。
2体目の反抗者の攻撃は天使で相打ち。強打者、銀刃を追加して殴り勝つ。

ナヤ相手のプラン通りで大満足の勝利でした。
○○


次勝てばIDでTop8入りが決まる大事な勝負の前に、山口勢のF川さん、N村さんと雑談。
当たってもガチりましょう、と気合が入ります。F川さんには天使と実験体の相互作用に
ついてアドバイスをいただきました。これは気付いていませんでした~。
ありがとうございました。


6回戦 黒赤ビート Yさん
Yさんもよく対戦することが多く、良い勝負になることも多い印象があります。
Top8入りがかかった大事な場面でしたが、この日も良い勝負でした。

G.1 相手先攻。相手は2t灰の盲信者でビートスタート、こちらは1t・2t実験体を
並べるが、相手3tにX=1のかがり火で一掃され痛恨。タッグパートナーがいない銀刃は
弱い、相手はさらに灰の盲信者を追加し、ドラゴンでとどめをさされる・・・

G.2 こちら1t実験体、2tKENTA、3t強打者とテンポ良く展開。相手は賛美付き黒騎士、
さらに4tオリヴィアと構えるが、返しのドローがセレチャ!手持ちの怨恨とのコンボ
をキメ、さらに強打者に怨恨つけて殴り勝つ。

G.3 1t実験体は除去られるも、2t声、3t銀刃の頼もしいこと。相手はそれ以上の
除去も出来ずに削りきる。

何とか取り返してTop8入り決定~!目標の勝ち越しを大きく上回る結果は嬉しい限り。


7回戦 Aさん ID
チームNeoSkyのAさんと仲良くID。夕食に隣のロッテリアに入ったら、そこでもご一緒
して、雑談に混ぜてもらいました。あのチーム、いまや30人くらいになるそうですね。


というわけで、久々のTop8入り~!地道に調整を続けてきた甲斐がありました。
あとはSEでどこまでヤレるか・・・


Top8 緑赤青中速
珍しい色の組み合わせのデッキで、緑赤ビートにドロー系や瞬唱を組み合わせた形です。

G.1 相手先攻ながらマリガン。こちら巡礼者2体に銀刃1体という初手を悩んでキープ。
しかし、銀刃をミジウムで除去られて、後続が続かず。マナフラッド気味ながら、
ガヴォニーで強化していくプランを続けるが、狩達で粘られドラゴンが降臨して負け。

G.2 1t実験体、2t声、3t銀刃と完璧な布陣。

G.3 こちらマリガン、相手ダブルマリガン。しかし相手の引きが見事だった。
こちらの序盤のクリーチャーを除去され、ライフを削れないままスラーグ牙が着地、
さらに狩達でアドを取り返される。こちらKENTAを連打し、相手のスラーグ牙&トークン
を討ち取る。相手の狩達が変身するが何とか払拭の一撃が間に合う。しかし相手の
ケッシグがきつい。なんとか相手の狼トークンの攻撃を強打者とウルフィーでブロック
して本体を守るが、再生できずに両者死亡。こちらは巡礼者しかなく、ライフはこちら
2点、相手19点と絶望的。何とかウルフィーを引き当てかすかな望みを繋ごうとするが、
相手の酸スラの前に払拭の一撃かセレチャを引かねば負けなのだが・・・無理だった。。。

たとえ酸スラを除去できても、こちらはライフ回復が無い上、ケッシグをどうすることも
できない以上、こちらの勝ち目は皆無でした。
×○×


というわけで残念ながらいつものように1没でしたが、トータル5-2+IDと大きく
勝ち越し、70人規模のGPTでこの結果は十分満足です。

もらったパックは4パックでしたが、何と!
復活の声とボロスの反抗者が当たりました~!

パックから当たったカードのほうが思い入れ強いですからね!
今回のGPT@福岡、大成功でした。

日曜日は朝の新幹線で福山へ。駅の喫茶店で朝食を済ませた後、
会場入りすると、既に熱気ムンムン、大勢のプレイヤーで賑わってました。

山口勢のテーブルに合流して、Kさんとフリープレイ。悪鬼の狩人や酸スラが入った、
先日まるさんと練習試合をしたのと同型のリアニでした。

会場内には、福岡勢も目立ってましたね。
もちろん地元の広島勢、岡山勢、そして四国勢の姿もあります。
福山は、西日本のプレイヤーが集まりやすい場所のようですね。

この日は114人と、ほぼ定員一杯の参加者、7回戦+Top8の形式ですが、
2敗するとアウト、という厳しいハードルの大会です。
これくらいの規模の大会、1回くらいTop8抜けしてみたいものです。


1回戦 トリココントロール
既に顔馴染みのプレイヤー。軽量除去を瞬唱で使いまわす、やや苦手な
タイプのデッキでした。

G.1 相手先攻、マリガン。このアド差が効いたか、どんどん除去されるも、
どんどん後続を追加できて、リセットされないまま押し切って勝ち。

G.2 序盤のクリーチャーを捌かれた後金輪際を引いて、瞬唱の魔道士を指定するか、
それともクリーチャーを展開するか悩んだ末、後者を選択したが、裏目に出て
瞬唱の魔道士を連打され、こちらのクリーチャーは全滅。しかたなく霊異種を指定、
相手は非常に困った顔をしていたけど、こちらはクリーチャーの後続を引けず、
2体の魔道士に削られて負け・・・

G.3 G.2同様序盤のクリーチャーを捌かれ、土地が3枚で止まりやはり魔道士等で
削られ負け。

1回もリセットされないのに負けてしまいました。。。これは悔しい。
○××


2回戦 リアニ Kさん
「フリープレイをすると本戦でも当たる」の法則通り、山口のKさんと潰しあい。
サイドでの対策は十分だったはずですが・・・

G.1 こちら先攻。初動が3tだったものの、コンボパーツは揃ってたのでキープ。
3t強打者、4t銀刃、5tに怨恨貼って、セレチャで+2/+2して勝ち。
相手のライフの記録は「20→12→×」

G.2 こちらマリガン後土地2枚と巡礼者の手札をキープ。しかし、その後
1枚も土地を引けず、色マナが揃わず、あっさり負け。

G.3 これは魂がシビれた良い試合。実験体から絡み根と繋いでビート開始。
こちらの猛攻を相手が修復の天使で凌いだ後で、金輪際でスラーグ牙を指定!
これが大正解、後で聞いたら手札に2枚あったらしい。ややマナフラッドだが、
こちらのクリーチャー3体をガヴォニーで大きくして、相手の2枚の天使を
押しつぶして相手のライフを6にする。ここで怨恨かセレチャか絡み根を引ければ
勝ちだったのだけど引けず、次の攻撃で相手のライフが1残る。相手の運命の
ドローで忌まわしき回収、屈葬の儀式と静穏の天使が墓地に落ちてしまう!
こちらのクリーチャー3体全部を失い、ガックリ。次のドローが墓地の浄化。。。
1ターン遅かった!相手の静穏天使も除去できず。マナフラッドが恨めしい~。

こちらのゲームプラン通りだったのですが、その上を行かれました。
でも良い勝負だったと思うし、こちらのサイド戦略は間違ってないと思います。
○××


3回戦 ドランビート
緑白の大型クリーチャーを、黒の除去でサポートする中速ビートでした。

G.1 相手先攻。こちら1t実験体、2t絡み根と最高のスタート。さらに絡み根を
追加して、相手のライフは既に10。後は除去を天使でかわして、怨恨つけて勝ち。

G.2 相手マリガン。同じく実験体から絡み根でクロックスタート。相手も
強打者、スラーグ牙、大ウルフィーと壁は大きいものの、銀刃3体引けば
こちらのもの。テンポの差で押し切って勝ち。

こちらのデッキの良いところが出ました。
○○


4回戦 5色ローグ
今まで全く当たったことのないデッキでした。こういうこともあるから
マジックは面白い!

G.1 こちら先攻。1t巡礼者、2tKENTAに怨恨、3t銀刃、4t銀刃に怨恨で勝ち。
相手のライフの記録は「20→9→×」

G.2 こちらの土地が止まっている間に、「予想外の結果」でスラーグ牙、次は
ニコル・ボーラスがめくれて唖然!何でよりによってこいつかなぁ・・・

G.3 早くから金輪際で予想外の結果を指定し、一安心。しかし、3回評決されて
こちらの息も絶え絶え。そして拘留のの宝珠で金輪際を消され、予想外の結果を
連発され、1回目は遥か見、2回目は土地でホッとしたけど、3回目に静穏の天使!
が出てきて負け。

何でよりによってこいつかなぁ・・・まさに予想外の結果でした。
○××


5回戦 ジャンドビート
絡み根やファルケンラスの貴種など、早いビートタイプでした。

G.1 こちら先攻。1t巡礼者から、2tウルフィーを出し、後は再生マナを
残しながら展開して押し切る。

G.2 こちらがKENTAから銀刃と展開すれば、相手も絡み根から貴種。
壮絶な殴りあいだが、貴種が止まらない。最終的に防戦になり、サイドカード
を1回も引けずに負け。

G.3 今度はマナフラッド。絡み根で2回殴っただけで、後は防戦一方で負け。

この後、フリープレイもしましたけど、その時は安全な道や払拭の一撃などの
サイドカードが大活躍。ビート対策のサイドも間違ってなかったと思います。
○××


6回戦 ジャンドゾンビ Yさん
福岡でのゲームデイの1回戦以来、お久しぶりに対戦する福岡のYさん。
当たったときにイヤそうな顔をしていらっしゃったから、相性的にこちらが
優位かなと思いました。。。

G.1 相手先攻、しかし痛恨のクワドラブルマリガン。お気の毒です。
こちら1t巡礼者、2tKENTAにランカー、3t銀刃で相手ギブアップ。
相手が出したのは、黒の賛美騎士だけ。

G.2 こちらマリガンながら悪くなく。相手は1マナゾンビを並べる、こちらは
巡礼者からKENTAと展開。相手が賛美騎士でゾンビをサポートするが、こちらは
素のサイズで押し返し、さらに怨恨を貼る。こちらのライフが7に対し、相手の
ライフが8。ここで何かを引かねば、相手のフルパンで負けてしまう。「銀刃
引け~」と願ったドローが銀刃!本日最高のトップを決めて、KENTAと結婚して
相手のブロッククリーチャーを一掃する。相手は最後のドローで投了。

本当にお気の毒でした。
○○。


この後、宮崎のNさんと雑談&フリープレイ。次回のPTQ@新潟にも参加されるとか!
この時点で5-1で勝ち残っているそうです。最終戦の結果を見らずに帰って
しまったけど、いかがだったんでしょうか。



7回戦 緑白ビート
最後の相手は高知の方だそうです。遠路はるばるお疲れ様でした。
デッキは同型。賛美天使があったから、PTQで優勝したタイプのデッキかな。

G.1 こちら先攻。相手1t巡礼者から2t強打者でこちらのKENTAが立ちすくむ。
お互い地上を固めた後、相手の切り札賛美天使で一気に突破され負け。

G.2 1t実験体、2t実験体、3tKENTAと並べる。相手の3t強打者に構わず、
全軍アタック、全スルーされて7点パンチ。相手の賛美天使に、垂直落下式DDT!
を決める。自分的にはそれだけで大満足だけど、後はウルフィーや天使で実験体を
大きくして削りきり、結果も付いてきて喜びもひとしお。

G.3 最後のゲームも良い勝負。こちらマリガンだが、かなり良い手札。
実験体から絡み根とスタートして、さらに実験体、強打者と展開。
相手はマナ加速からワームトークンを出すが、実験体は再生で耐える。
相手のワームパンチに、セレチャを構えながら2/2の実験体と強打者でブロック、
特に戦闘トリックは無くて実験体とワームの1対1交換なら損はない。
やはり賛美天使に垂直落下式DDTを決め、最後はセレチャの+2/+2で削りきる。

相手がセレチャを引いていたらだいぶ違ったかも知れませんが、同型対決で
勝ててよかったです。
×○○


というわけで2連敗スタートで下位卓での戦いになりましたが、どれも良い勝負続きで
面白かった1日でした。戦績こそ3-4ですが、デッキに不足はなくなってきた感じ。
多分、マリガン判断とサイド判断に気をつければ、勝率はあがっていくものだと
思ってます。

ただ残念ながらこの週末の土日は大会参加できず。
せっかく調子出てきたところなので、勿体ないです・・・

次回参加できそうなPTQは、あと福岡くらいですね。
福岡の皆様、次回もよろしくです~!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索