GPT@CC徳山レポ
2013年6月3日 大会レポートそれではレポです。この日の参加者は31人、狭いデュエルルームをほぼ
一杯に使っての大会となりました。地元山口勢は全体の半分くらいで、
チームNeoSkyの皆様をはじめとした福岡勢、さらに広島勢を加えて
大賑わいでした。
大会前は、やみすけさんとフリープレイ。この時は1回もマリガンなし、
毎回のように1t実験体スタートで、絶好調と思ってたのですが。。。
1回戦 ジャンド
福岡でよく対戦する方です。スタンでもモダンでもジャンドを使ってたので
「今日もジャンドですか?」と聞くと、「さぁ、どうでしょう・・・」とのお答え。
でも、やっぱりジャンドでした。
G.1 こちら先攻ながらダブルマリガン。このアド差がきつい。ロケット
スタートもできず、13点まで削ったところでスラーグ牙が着地、さらに
オリヴィア降臨、そして殺戮遊戯でセレチャを宣言されたところで
望みなしと判断して投了。
G.2 全く削れないうちに、大ガラク、スラーグ牙と展開され、こちらの
酸スラで相手の土地を割ったところで、時既に遅し。こちらのクリーチャー
も全て処理され負け。
相手のプラン通りのゲームでした。完敗です。
××
2回戦 緑白黒ビート
前回のゲームデイの4回戦で対戦した方です。デッキがだいぶ良くなってきたと
仰ってましたが・・・
G.1 相手先攻。こちら緑マナが1つしか出ず、負け。
G.2 相手土地事故で勝ち。
G.3 こちらマリガン後、マナフラッドで負け。
お互いなんともゲームした気になれないマッチでした。
その後フリープレイで1勝1敗、今度は良いゲームでした。
×○×
3回戦 緑赤青ビート
良く福岡でお会いするNeoSkyのKさん。ご友人のデッキを借りて参加とのこと
でしたが。。。
G.1 相手先攻。こちら1t実験体、2t・3tにKENTA、4tに怨恨貼って銀刃と
ブンまわって勝ち。
G.2 こちら1t実験体、2t絡み根、3tウルフィー、4t怨恨2枚貼って再び4tキル。
お気の毒でした。
○○
4回戦 バントコン
久しぶりにお会いする山口のプレイヤーの方でした。
G.1 こちら先攻。2tKENTAの初動から、怨恨2枚貼って、ウルフィーは
カウンターされるも、本命の銀刃を通して勝ち。
G.2 8ランデスモードにチェンジ。青マナソースを潰してテンポを
稼いで削りきる。
今度はこちらのゲームプラン通り。オーソドックスなコントロールデッキには
やっぱり8ランデスが効きます。
○○
5回戦 リアニ まるさん
勝ち越しがかかった最終戦のお相手は、強敵まるさん。かなりこちらが
不利な構成だったように思えました。
G.1 こちら先攻。絡み根、KENTAをニ連打するが、悪鬼の狩人ニ連打で
KENTAを失う。。。スラーグ牙、静穏の天使をリアニメートと展開されて負け。
G.2 こちら痛恨のダブルマリガン。盲従がびっくりするくらいこちらに良く効く。
酸スラをサイドインしてたものの、それが出る頃には大勢が決まってた。。。
こちらも完敗でしたね~。早いビート対策が十分に練られていたように感じました。
××
というわけで戦績は2-3と、またもや負け越し。なかなか環境に乗り切れません。
サイドのビート対策は最小限に絞って、ビートをメタったデッキへの対策がもっと
必要でしょう。8ランデスは、コントロールが圧倒的に増えてきた時でないと
有効とは言えない感じです。
この後は、5時頃までひたすらまるさんとフリープレイ。
リアニに苦手意識はあったものの、こちらのブン回りは十分に通じるかな、
と光明が見えてきたような気がしました。
一杯に使っての大会となりました。地元山口勢は全体の半分くらいで、
チームNeoSkyの皆様をはじめとした福岡勢、さらに広島勢を加えて
大賑わいでした。
大会前は、やみすけさんとフリープレイ。この時は1回もマリガンなし、
毎回のように1t実験体スタートで、絶好調と思ってたのですが。。。
1回戦 ジャンド
福岡でよく対戦する方です。スタンでもモダンでもジャンドを使ってたので
「今日もジャンドですか?」と聞くと、「さぁ、どうでしょう・・・」とのお答え。
でも、やっぱりジャンドでした。
G.1 こちら先攻ながらダブルマリガン。このアド差がきつい。ロケット
スタートもできず、13点まで削ったところでスラーグ牙が着地、さらに
オリヴィア降臨、そして殺戮遊戯でセレチャを宣言されたところで
望みなしと判断して投了。
G.2 全く削れないうちに、大ガラク、スラーグ牙と展開され、こちらの
酸スラで相手の土地を割ったところで、時既に遅し。こちらのクリーチャー
も全て処理され負け。
相手のプラン通りのゲームでした。完敗です。
××
2回戦 緑白黒ビート
前回のゲームデイの4回戦で対戦した方です。デッキがだいぶ良くなってきたと
仰ってましたが・・・
G.1 相手先攻。こちら緑マナが1つしか出ず、負け。
G.2 相手土地事故で勝ち。
G.3 こちらマリガン後、マナフラッドで負け。
お互いなんともゲームした気になれないマッチでした。
その後フリープレイで1勝1敗、今度は良いゲームでした。
×○×
3回戦 緑赤青ビート
良く福岡でお会いするNeoSkyのKさん。ご友人のデッキを借りて参加とのこと
でしたが。。。
G.1 相手先攻。こちら1t実験体、2t・3tにKENTA、4tに怨恨貼って銀刃と
ブンまわって勝ち。
G.2 こちら1t実験体、2t絡み根、3tウルフィー、4t怨恨2枚貼って再び4tキル。
お気の毒でした。
○○
4回戦 バントコン
久しぶりにお会いする山口のプレイヤーの方でした。
G.1 こちら先攻。2tKENTAの初動から、怨恨2枚貼って、ウルフィーは
カウンターされるも、本命の銀刃を通して勝ち。
G.2 8ランデスモードにチェンジ。青マナソースを潰してテンポを
稼いで削りきる。
今度はこちらのゲームプラン通り。オーソドックスなコントロールデッキには
やっぱり8ランデスが効きます。
○○
5回戦 リアニ まるさん
勝ち越しがかかった最終戦のお相手は、強敵まるさん。かなりこちらが
不利な構成だったように思えました。
G.1 こちら先攻。絡み根、KENTAをニ連打するが、悪鬼の狩人ニ連打で
KENTAを失う。。。スラーグ牙、静穏の天使をリアニメートと展開されて負け。
G.2 こちら痛恨のダブルマリガン。盲従がびっくりするくらいこちらに良く効く。
酸スラをサイドインしてたものの、それが出る頃には大勢が決まってた。。。
こちらも完敗でしたね~。早いビート対策が十分に練られていたように感じました。
××
というわけで戦績は2-3と、またもや負け越し。なかなか環境に乗り切れません。
サイドのビート対策は最小限に絞って、ビートをメタったデッキへの対策がもっと
必要でしょう。8ランデスは、コントロールが圧倒的に増えてきた時でないと
有効とは言えない感じです。
この後は、5時頃までひたすらまるさんとフリープレイ。
リアニに苦手意識はあったものの、こちらのブン回りは十分に通じるかな、
と光明が見えてきたような気がしました。
ゲームデイ@維新レポ
2013年5月29日 大会レポート前の晩遅くまで呑むことになってたから、この日は遠出する気になれず。
お昼過ぎに地元の維新に顔出してみたら・・・残念ながら8人に満たずで、
3回戦のみとなりました。
1回戦 赤白ビート やみすけさん
G.1 相手先攻、1t解鎖して2/2でクロックスタート。こちらも負けじと、1t実験体、
2t、3tとKENTAを連打する。相手はKENTAを槍で焼くが、3/3の実験体がクロックを刻む。
さらにこちらは騎士トークンと強打者、相手は解鎖なしの1/1と地獄乗りを追加するが、
後で聞いたら自分の神聖なる反撃を警戒して攻撃を断念したとのこと。こちらは
思い切ってフルパン、相手は信仰の盾でクリーチャーを救おうとするが、こちらは
強打者に+2/+2トランプル付けて勝ち・・・
それで次のゲームに行ったのだけど、実は信仰の盾の窮地モードにプレイヤーも
プロテクションを得られるということに後から気付いて、やみすけさん大ショック。
もう次のゲームを開始してたから、残念ながらどうしようもなく・・・
G.2 痛恨のショックのためか、相手ダブルマリガン。危なげなく展開して勝ち。
こちらも気付かず申し訳なかったです。
○○
2回戦 黒赤ビート 店長
G.1 相手先攻、相手1t解鎖して2/2、2t貴族と展開するが、こちら2t騎士トークン、
3tウルフィーと一回り大きいクリーチャーを展開する。さらに天使、と圧倒して勝ち。
G.2 相手のフルパンで8点を削られ、残り9点となるも、返しに銀刃を結婚させて
フルパン、相手の残りライフ9点を削りきる。
反抗者がいなければ怖くない。
○○
3回戦 緑赤ビート
G.1 こちら先攻。1t実験体、2t巡礼者と展開、さらにウルフィなどで実験体を大きくする。
相手も4点パンチ、5点パンチと壮絶な殴り合い。残り10点あったので、安心して
相手のクリーチャーを実験体でブロックして再生したところ、湧血能力で11点トランプル
となり、10点を削られてしまい負け。再生しなければ生き残れたのだけど。。。
G.2 危なげなく展開してあっさり勝ち。
G.3 相手のクリーチャーの攻撃に対して、天使を出した所で湧血能力を使われる???
「ブロックするとは言ってないですよね・・・」相手はミスしましたとしょんぼり・・・
このおかげで天使が生き残る。2体目の天使は、ブロック宣言後に湧血能力で死亡するも、
1体目の天使と銀刃の最高のカップル誕生。最後はセレチャで+2/+2して勝ち。
相手のミスプレイもあったとは言え、負け越しが続いてましたので、素直に嬉しい勝利でした。
×○○
というわけで、この日は3-0で優勝。6パックとプレイマットを初ゲットしました~。
ギルドは違うものの、全員早いビートのデッキだったので、12時スタートなのに、
時刻はまだ2時前。遊び足りないので、久々にドラフトにも参加しました。
この環境のドラフトは難しいですね~。色を揃えるのが大変です。
最初のパックからイクサヴァが出たので、黒赤でスタートして、それから緑加えて
と思ったら緑メインになってきて・・・
デッキ40枚中森7枚、山4枚、沼4枚、黒赤の門とギルドランドが1枚ずつという土地構成
だったのですが、うまく回ってラッキーでした。
結果は2-1と無事勝ち越し。
たまにしかできないドラフトですが、なかなか楽しかったです。
お昼過ぎに地元の維新に顔出してみたら・・・残念ながら8人に満たずで、
3回戦のみとなりました。
1回戦 赤白ビート やみすけさん
G.1 相手先攻、1t解鎖して2/2でクロックスタート。こちらも負けじと、1t実験体、
2t、3tとKENTAを連打する。相手はKENTAを槍で焼くが、3/3の実験体がクロックを刻む。
さらにこちらは騎士トークンと強打者、相手は解鎖なしの1/1と地獄乗りを追加するが、
後で聞いたら自分の神聖なる反撃を警戒して攻撃を断念したとのこと。こちらは
思い切ってフルパン、相手は信仰の盾でクリーチャーを救おうとするが、こちらは
強打者に+2/+2トランプル付けて勝ち・・・
それで次のゲームに行ったのだけど、実は信仰の盾の窮地モードにプレイヤーも
プロテクションを得られるということに後から気付いて、やみすけさん大ショック。
もう次のゲームを開始してたから、残念ながらどうしようもなく・・・
G.2 痛恨のショックのためか、相手ダブルマリガン。危なげなく展開して勝ち。
こちらも気付かず申し訳なかったです。
○○
2回戦 黒赤ビート 店長
G.1 相手先攻、相手1t解鎖して2/2、2t貴族と展開するが、こちら2t騎士トークン、
3tウルフィーと一回り大きいクリーチャーを展開する。さらに天使、と圧倒して勝ち。
G.2 相手のフルパンで8点を削られ、残り9点となるも、返しに銀刃を結婚させて
フルパン、相手の残りライフ9点を削りきる。
反抗者がいなければ怖くない。
○○
3回戦 緑赤ビート
G.1 こちら先攻。1t実験体、2t巡礼者と展開、さらにウルフィなどで実験体を大きくする。
相手も4点パンチ、5点パンチと壮絶な殴り合い。残り10点あったので、安心して
相手のクリーチャーを実験体でブロックして再生したところ、湧血能力で11点トランプル
となり、10点を削られてしまい負け。再生しなければ生き残れたのだけど。。。
G.2 危なげなく展開してあっさり勝ち。
G.3 相手のクリーチャーの攻撃に対して、天使を出した所で湧血能力を使われる???
「ブロックするとは言ってないですよね・・・」相手はミスしましたとしょんぼり・・・
このおかげで天使が生き残る。2体目の天使は、ブロック宣言後に湧血能力で死亡するも、
1体目の天使と銀刃の最高のカップル誕生。最後はセレチャで+2/+2して勝ち。
相手のミスプレイもあったとは言え、負け越しが続いてましたので、素直に嬉しい勝利でした。
×○○
というわけで、この日は3-0で優勝。6パックとプレイマットを初ゲットしました~。
ギルドは違うものの、全員早いビートのデッキだったので、12時スタートなのに、
時刻はまだ2時前。遊び足りないので、久々にドラフトにも参加しました。
この環境のドラフトは難しいですね~。色を揃えるのが大変です。
最初のパックからイクサヴァが出たので、黒赤でスタートして、それから緑加えて
と思ったら緑メインになってきて・・・
デッキ40枚中森7枚、山4枚、沼4枚、黒赤の門とギルドランドが1枚ずつという土地構成
だったのですが、うまく回ってラッキーでした。
結果は2-1と無事勝ち越し。
たまにしかできないドラフトですが、なかなか楽しかったです。
ゲームデイ@CC徳山レポ
2013年5月28日 大会レポート土曜は周南市のCC徳山へ。
こちらに来るのも久しぶりですね~。
顔馴染みの常連さんも多く来られてました。
この日は20人の参加者で5回戦+Top8という形式でスタートです。
1回戦 黒赤ゾンビ
G.1 相手先攻、こちらマリガン後の手札が土地1枚と巡礼者。。。他は2マナの
カードばかりだったので、思い切ってスタートするが、巡礼者を焼かれて土地が
1枚で止まってガックリ。相手も土地2枚でとまるものの、1枚と2枚の差は
大きかった。ようやく土地が伸び始めたけど、序盤削られ過ぎて間に合わず負け。
G.2 血の芸術家を処理できず、結局数点のライフ差で負け。
奇跡は起きませんでした、残念。
××
2回戦 白赤ビート
G.1 相手先攻。こちら2tKENTAが初動だが、すぐ槍で焼かれる。3t絡み根でクロック
スタート。相手4t荘厳な大天使。ヤバイが手札にチャームもなし。こちら4t銀刃と
結婚させて絡み根で4点パンチ。返しに相手も銀刃を出して大天使と結婚、12点
パンチ。次のドローで天使かチャームを引かないと負けなのだが。。。引けませんでした。
G.2 よく覚えてないけど、今度はこちらがブン回って勝ち。
G.3 お互いマリガン、こちらの初手はやはり土地1枚と巡礼者。。。。
今度こそと思ってキープしたが、やはりダメ。
マリガン後、他のカードが軽いものばかりだとキープしたくなる誘惑に勝てません・・・
×○×
3回戦 Bye
4回戦 緑白黒ビート
血の芸術家とカルテルの貴種と不死クリーチャーやスカースダグの高僧のシナジーを
狙ったデッキ。
G.1 こちら先攻だが、マリガン。しかしその6枚の初手がなかなか良く、相手の
クリーチャーが揃う前に、サイズで押し切って勝ち。
G.2 手札にセレチャがあったものの、騎士トークンは出さずに3tウルフィーが初動。
相手はカルテルの貴種にエンチャント貼って攻撃してきたが、2枚目のセレチャを
引いたので、セレチャ2枚でリムーブに成功。テンポ損もアド損もしてないから、
良しとした。再生つきのウルフィーが頼りになり、怨恨あって銀刃と結婚して勝ち。
相手はシナジーが成立すると強いのですが、1枚1枚のサイズではこちらが上。
何とかその良さで勝てました。
○○
5回戦 エスパーコン ポルカさん
勝って3-2にしても、連敗スタートだからオポは期待できません。それどころか、
Byeを除けばここまで1-2。ここで勝ってイーブンとしたいところでしたが・・・
G.1 相手先攻、根生まれの防衛を抱えながら展開したが、その分ややテンポが悪い。
十分削りきれずに、終末や評決で流され、霊異種が着地してGG。
G.2 相手マリガン。絡み根ニ連発から、ウルフィーと展開。アゾリウスチャームを
悪知恵ではじいたりして、なんとか削りきる。
G.3 盲従で絡み根の速攻を潰され、真髄の針でガヴォニーを止められる。相手の
ライフ5点前後の攻防だったが、なかなか削りきれず。あと2点を無理やりセレチャ
で削ろうとしたら、カウンター!!これは悔しい。結局霊異種が着地して負け。
コントロールをメタったつもりのメインの構成でしたが、ポルカさんのサイドが
こちらのデッキに的確に刺さりました。お見事でした~。
×○×
というわけで、この日の戦績は残念ながら1-3+Byeと大きく負け越し。
新環境になってから、ニ戦連続負け越しは悔しいものです。
その後しぃちゃんと何度もフリープレイ。バントカラーのコントロールでしたね。
勝ったり負けたりの良い勝負ですが、メインではこちらがやや分が悪いかな。
やっぱり復活の声が欲しいところです。
ドラフト卓は残念ながら立たず。夜7時過ぎた頃、帰路に着きました。
こちらに来るのも久しぶりですね~。
顔馴染みの常連さんも多く来られてました。
この日は20人の参加者で5回戦+Top8という形式でスタートです。
1回戦 黒赤ゾンビ
G.1 相手先攻、こちらマリガン後の手札が土地1枚と巡礼者。。。他は2マナの
カードばかりだったので、思い切ってスタートするが、巡礼者を焼かれて土地が
1枚で止まってガックリ。相手も土地2枚でとまるものの、1枚と2枚の差は
大きかった。ようやく土地が伸び始めたけど、序盤削られ過ぎて間に合わず負け。
G.2 血の芸術家を処理できず、結局数点のライフ差で負け。
奇跡は起きませんでした、残念。
××
2回戦 白赤ビート
G.1 相手先攻。こちら2tKENTAが初動だが、すぐ槍で焼かれる。3t絡み根でクロック
スタート。相手4t荘厳な大天使。ヤバイが手札にチャームもなし。こちら4t銀刃と
結婚させて絡み根で4点パンチ。返しに相手も銀刃を出して大天使と結婚、12点
パンチ。次のドローで天使かチャームを引かないと負けなのだが。。。引けませんでした。
G.2 よく覚えてないけど、今度はこちらがブン回って勝ち。
G.3 お互いマリガン、こちらの初手はやはり土地1枚と巡礼者。。。。
今度こそと思ってキープしたが、やはりダメ。
マリガン後、他のカードが軽いものばかりだとキープしたくなる誘惑に勝てません・・・
×○×
3回戦 Bye
4回戦 緑白黒ビート
血の芸術家とカルテルの貴種と不死クリーチャーやスカースダグの高僧のシナジーを
狙ったデッキ。
G.1 こちら先攻だが、マリガン。しかしその6枚の初手がなかなか良く、相手の
クリーチャーが揃う前に、サイズで押し切って勝ち。
G.2 手札にセレチャがあったものの、騎士トークンは出さずに3tウルフィーが初動。
相手はカルテルの貴種にエンチャント貼って攻撃してきたが、2枚目のセレチャを
引いたので、セレチャ2枚でリムーブに成功。テンポ損もアド損もしてないから、
良しとした。再生つきのウルフィーが頼りになり、怨恨あって銀刃と結婚して勝ち。
相手はシナジーが成立すると強いのですが、1枚1枚のサイズではこちらが上。
何とかその良さで勝てました。
○○
5回戦 エスパーコン ポルカさん
勝って3-2にしても、連敗スタートだからオポは期待できません。それどころか、
Byeを除けばここまで1-2。ここで勝ってイーブンとしたいところでしたが・・・
G.1 相手先攻、根生まれの防衛を抱えながら展開したが、その分ややテンポが悪い。
十分削りきれずに、終末や評決で流され、霊異種が着地してGG。
G.2 相手マリガン。絡み根ニ連発から、ウルフィーと展開。アゾリウスチャームを
悪知恵ではじいたりして、なんとか削りきる。
G.3 盲従で絡み根の速攻を潰され、真髄の針でガヴォニーを止められる。相手の
ライフ5点前後の攻防だったが、なかなか削りきれず。あと2点を無理やりセレチャ
で削ろうとしたら、カウンター!!これは悔しい。結局霊異種が着地して負け。
コントロールをメタったつもりのメインの構成でしたが、ポルカさんのサイドが
こちらのデッキに的確に刺さりました。お見事でした~。
×○×
というわけで、この日の戦績は残念ながら1-3+Byeと大きく負け越し。
新環境になってから、ニ戦連続負け越しは悔しいものです。
その後しぃちゃんと何度もフリープレイ。バントカラーのコントロールでしたね。
勝ったり負けたりの良い勝負ですが、メインではこちらがやや分が悪いかな。
やっぱり復活の声が欲しいところです。
ドラフト卓は残念ながら立たず。夜7時過ぎた頃、帰路に着きました。
朝10時45分発のさくらで福山入り。
GW最終日とあって、上りの新幹線はほとんど全ての便で満席だったようです。
福山のプレミアイベントには何度か来たことはあったのですが、
駅前のお店チャレンジャーでの参加は初めてです。
店内はちょうど20人分の座席。カードのショーケースは少なめで、
維新同様イベント主体のお店のようですね。
店内には顔なじみの広島の常連さんが多かったです。
山口からは予告通りろんたろーさんも参戦。
開始前に何度かフリープレイを楽しみました。
この日の参加者は21人。5回戦+Top8という形式です。
1回戦 緑白ビート
よく対戦することの多いプレイヤーの方。徳山の4回戦の時と同様、同型対決でした。
http://magicgao.diarynote.jp/201211270008553720/
G.1 相手先攻、こちらマリガン。相手は2t、3tにKENTAトークンを並べる。
こちらは実験体、絡み根を並べるが土地が2枚で止まる。銀刃を出されて
形勢が一気に傾き、そのまま押し切られる。
G.2 今度はこちらが2tKENTA、3t銀刃で6点を削る展開。しかし、相手も1t巡礼者から
2t銀刃、3t荘厳な大天使と、それを上回る展開。5/5のダブルストライクを本体で受け、
次のドローに賭ける!とそれがサイドからの払拭の一撃。天使をボトム送りにして、
計10点パンチ。こちらのライフも8点しか無いので2体目のKENTAを出す。続く相手の
ターン、KENTAを出して再婚した銀刃で攻撃してくる。セレチャがあれば負けなので、
KENTAでブロック、銀刃と相打ちになる。相手ライフ4点のところ、ペイ2ライフして
ギルドランドを出し、忘却の輪でKENTAを消される。これで次のターンまで生き残れる
算段なのだが、手札には絡み根があって勝負あり。
G.3 マリガン後も土地2枚のみ。お互いKENTAトークンを出し合う展開だが、
KENTAにオルゾヴァの贈り物を貼られ、ダメージクロックが違いすぎる。
そのまま押し切られて負け。
奇跡で勝利を拾って気分良かったのですが、2度も奇跡は起きませんでした・・・
×○×
2回戦 赤緑ビート
相手も土地事故っぽかったのですが・・・
G.1 こちら先攻ながらマリガン。渋々1t実験体でスタート。相手は1t流城の貴族、
2t流城の貴族とラクドスの哄笑者、3tにも流城の貴族と展開、防戦一方になる。
相手は山しかないが炎樹族の使者から猪を出す。こちらは止むを得ず、セレチャ
からのトークンやウルフィーで貴族を討ち取り、実験体や絡み根で使者や猪を
討ち取る。ようやく場が安定したが、こちらはライフ4点。慎重にクリーチャー
を展開し、ガヴォニーで大きくしながら反撃を伺うが、相手がようやく3枚目の山を
引き当て反抗者が出てしまう。怨恨はあるものの、セレチャを使ってしまったのが
痛かった。なんとか解決策を探るが、間に合わず。火力+反抗者の攻撃で負け。
G.2 ダブルマリガン後も良くなく、森+巡礼者で土地が止まる。KENTAトークンで
粘ろうとするが、巡礼者も焼かれなすすべなく。
不本意なゲームでした。
××
3回戦 5色コン
序盤マナ加速から、ガラクや牙を連発するタイプ。
G.1 相手先攻。1t実験体に2t怨恨2枚貼ってビートスタート。さらに3t絡み根も
追加する。相手はスラーグ牙で1回回復するも、その程度なら十分削りきれる。
G.2 1t実験体、2t絡み根と絶好のスタート。相手は遥か見から大ガラクに
つなげるが、こちらはすでにガヴォニーモード。残り10点のところをガラクに
構わず本体アタック、1体トークンでブロック、スフィンクスの啓示で5点回復
するが、ガヴォニー起動で14点のダメージに、レインジャーの悪知恵で1点
追加し、ぴったり15点。次のドローが終末だったので助かった~・・
この対戦では1回もリセットされませんでした。相手にとっては不運でした。
○○
4回戦 エスパーコン
黒青の融合カードが強かったという印象です。
G.1 相手先攻ながらマリガン。こちらは2tKENTA、3t銀刃と展開する。相手は
聖トラフト、未練ある魂などで耐える。こちらはさらに巡礼者を2体追加し、
ガヴォニーモードに入る。相手はたまらずリセットするが、エンドに天使を
出して、続くこちらのターンに2体目の銀刃と結婚、残り6点を削りきる。
G.2 その融合カードを連発され、アドを失っていくが、こちらのドローが良く、
相手のドローがあまり良くない。なんとかクリーチャーを途切れなく追加できて
削りきる。あと1枚でもリセットか啓示を引かれていたら勝てなかったと思う。
○○
5回戦 ナヤビート
G.1 こちら先攻。序盤は攻めるが、スラーグ牙1体、天使3体で4回も回復され
空から圧殺されて負け。
G.2 こちらマリガン。やや出遅れが響いて、ドラゴンや天使2体で押されるが、
安全な道で時間を稼ぎ、ガヴォニーモードで場を取り戻す。しかし、やっぱり
出てくる反抗者。ケッシグで強化されて、ブロックしてもしなくても負け。。。
××
というわけで、低コストクリーチャーを増やした分遅いデッキに強くなったけど、
有効なスペルが減ってビートに弱くなったという結果でした。
ある程度クリーチャーもサイドアウトしなくてはならないんだけど、その戦略も
まずかったように思えます。
デッキの中の数枚が変わっただけで、戦略も大きく見直さなければならない、
そんな教訓を学びました。
GW最終日とあって、上りの新幹線はほとんど全ての便で満席だったようです。
福山のプレミアイベントには何度か来たことはあったのですが、
駅前のお店チャレンジャーでの参加は初めてです。
店内はちょうど20人分の座席。カードのショーケースは少なめで、
維新同様イベント主体のお店のようですね。
店内には顔なじみの広島の常連さんが多かったです。
山口からは予告通りろんたろーさんも参戦。
開始前に何度かフリープレイを楽しみました。
この日の参加者は21人。5回戦+Top8という形式です。
1回戦 緑白ビート
よく対戦することの多いプレイヤーの方。徳山の4回戦の時と同様、同型対決でした。
http://magicgao.diarynote.jp/201211270008553720/
G.1 相手先攻、こちらマリガン。相手は2t、3tにKENTAトークンを並べる。
こちらは実験体、絡み根を並べるが土地が2枚で止まる。銀刃を出されて
形勢が一気に傾き、そのまま押し切られる。
G.2 今度はこちらが2tKENTA、3t銀刃で6点を削る展開。しかし、相手も1t巡礼者から
2t銀刃、3t荘厳な大天使と、それを上回る展開。5/5のダブルストライクを本体で受け、
次のドローに賭ける!とそれがサイドからの払拭の一撃。天使をボトム送りにして、
計10点パンチ。こちらのライフも8点しか無いので2体目のKENTAを出す。続く相手の
ターン、KENTAを出して再婚した銀刃で攻撃してくる。セレチャがあれば負けなので、
KENTAでブロック、銀刃と相打ちになる。相手ライフ4点のところ、ペイ2ライフして
ギルドランドを出し、忘却の輪でKENTAを消される。これで次のターンまで生き残れる
算段なのだが、手札には絡み根があって勝負あり。
G.3 マリガン後も土地2枚のみ。お互いKENTAトークンを出し合う展開だが、
KENTAにオルゾヴァの贈り物を貼られ、ダメージクロックが違いすぎる。
そのまま押し切られて負け。
奇跡で勝利を拾って気分良かったのですが、2度も奇跡は起きませんでした・・・
×○×
2回戦 赤緑ビート
相手も土地事故っぽかったのですが・・・
G.1 こちら先攻ながらマリガン。渋々1t実験体でスタート。相手は1t流城の貴族、
2t流城の貴族とラクドスの哄笑者、3tにも流城の貴族と展開、防戦一方になる。
相手は山しかないが炎樹族の使者から猪を出す。こちらは止むを得ず、セレチャ
からのトークンやウルフィーで貴族を討ち取り、実験体や絡み根で使者や猪を
討ち取る。ようやく場が安定したが、こちらはライフ4点。慎重にクリーチャー
を展開し、ガヴォニーで大きくしながら反撃を伺うが、相手がようやく3枚目の山を
引き当て反抗者が出てしまう。怨恨はあるものの、セレチャを使ってしまったのが
痛かった。なんとか解決策を探るが、間に合わず。火力+反抗者の攻撃で負け。
G.2 ダブルマリガン後も良くなく、森+巡礼者で土地が止まる。KENTAトークンで
粘ろうとするが、巡礼者も焼かれなすすべなく。
不本意なゲームでした。
××
3回戦 5色コン
序盤マナ加速から、ガラクや牙を連発するタイプ。
G.1 相手先攻。1t実験体に2t怨恨2枚貼ってビートスタート。さらに3t絡み根も
追加する。相手はスラーグ牙で1回回復するも、その程度なら十分削りきれる。
G.2 1t実験体、2t絡み根と絶好のスタート。相手は遥か見から大ガラクに
つなげるが、こちらはすでにガヴォニーモード。残り10点のところをガラクに
構わず本体アタック、1体トークンでブロック、スフィンクスの啓示で5点回復
するが、ガヴォニー起動で14点のダメージに、レインジャーの悪知恵で1点
追加し、ぴったり15点。次のドローが終末だったので助かった~・・
この対戦では1回もリセットされませんでした。相手にとっては不運でした。
○○
4回戦 エスパーコン
黒青の融合カードが強かったという印象です。
G.1 相手先攻ながらマリガン。こちらは2tKENTA、3t銀刃と展開する。相手は
聖トラフト、未練ある魂などで耐える。こちらはさらに巡礼者を2体追加し、
ガヴォニーモードに入る。相手はたまらずリセットするが、エンドに天使を
出して、続くこちらのターンに2体目の銀刃と結婚、残り6点を削りきる。
G.2 その融合カードを連発され、アドを失っていくが、こちらのドローが良く、
相手のドローがあまり良くない。なんとかクリーチャーを途切れなく追加できて
削りきる。あと1枚でもリセットか啓示を引かれていたら勝てなかったと思う。
○○
5回戦 ナヤビート
G.1 こちら先攻。序盤は攻めるが、スラーグ牙1体、天使3体で4回も回復され
空から圧殺されて負け。
G.2 こちらマリガン。やや出遅れが響いて、ドラゴンや天使2体で押されるが、
安全な道で時間を稼ぎ、ガヴォニーモードで場を取り戻す。しかし、やっぱり
出てくる反抗者。ケッシグで強化されて、ブロックしてもしなくても負け。。。
××
というわけで、低コストクリーチャーを増やした分遅いデッキに強くなったけど、
有効なスペルが減ってビートに弱くなったという結果でした。
ある程度クリーチャーもサイドアウトしなくてはならないんだけど、その戦略も
まずかったように思えます。
デッキの中の数枚が変わっただけで、戦略も大きく見直さなければならない、
そんな教訓を学びました。
WMC予選大阪大会レポ
2013年4月23日 大会レポート コメント (3)この日は朝7時過ぎのN700系のぞみで大阪入り。会場に着いたのは9時半少し前で
エレベーターホール前は、開場を待つ人で一杯でした。
朝からお会いできたのは、くはとれさん、MzonoさんらNeoSkyの方々、もとやんさん他
山口勢の方々でした。やはり顔見知りの方が多いと心強いです。
会場内は壁のぎりぎりまで机が迫っていて、いかにも手狭な印象でしたが、
ネットで対戦表を発表、ということで思いの他スムースな進行でした。
便利な時代ですね。
この日は299人の参加者で、東京大会同様9回戦+Top8という形式でした。
1回戦 中速ジャンド
今回はサイドに、オリヴィア対策として垂直落下を入れておきましたので、
だいぶ安心感が違います。
G.1 相手先攻。相手2t遥か見、こちら2t絡み根が初動。相手の3tにX=1のかがり火を
打たれるも、こちら3tに怨恨2枚貼って7点パンチ。さらに巡礼者を出す。
しかし相手4t狩達を出され、絡み根は狼トークンと相打ち。巡礼者に怨恨を
貼りなおして攻撃を続けるが、狩達変身で倒される。後続クリーチャーを展開して
押していこうとするが、追加の狩達2枚を加えて計4回も回復&狼トークンで
手が届かなくなる。ならばとウルフィーに怨恨2枚貼って再生で押し切ろうと
するが、リリアナをトップされ生け贄に。。。物量に押され反撃を許して負け。
G.2 痛恨のトリプルマリガン。しかしその4枚が土地2枚と根競べと絡み根と
期待が持てる。2tKENTAから3t絡み根でクロックを刻もうとするが、2回のかがり火で
一掃されがっくり。ならば奥の手セレチャの騎士トークンに怨恨貼って削りに行く。
相手のオリヴィアは、返しの払拭の一撃の奇跡でボトム送り。その後相手ライフ
6点なので、銀刃かセレチャか怨恨を引ければ勝ち・・・だったのだが引けず。
相手残り2点で狩達出されて及ばず。最後のドローが3枚目の土地・・・
次のドローが払拭の一撃・・・
せめてダブルマリガンだったら勝ってたのに、残念。
でも土地2枚でここまで回るのもびっくり。良い勝負でした。
××
2回戦 呪禁バント やまだくん@長野ちゃんぷ
隣のテーブルには、くはとれさん。こちらのお相手も後で聞いたら
やまだくんというHNのDNユーザーだとか。和気藹々とゲームを始めましたが、
勝負そのものは激しいめくり合い。
G.1 こちら先攻、なかなかの初手。2tKENTA、3tKENTA+巡礼者、4t銀刃と絶好の
スタート。しかし相手上だった。相手1t巡礼者、2t不可視の忍び寄り+巡礼者、
3t怨恨+銀刃と結婚で6点、、4tさらに2枚のエンチャントを貼られて計14点
きっちり削られました。
G.2 相手マリガン。こちら1t巡礼者から2tウルフィー、3t怨恨とKENTA、4tに
フルパンで計11点、返しに絆魂をつけるエンチャントをつけられ、残りライフ
13点まで回復されるが、セレチャを引き当てぴったり13点削りきりました。
G.3 森、平地、ガヴォニーという土地構成の初手を、安全な道があるばかりに
キープしてしまう。しかし、追加の森も平地も引かず。相手の近野の巡礼者と
強打者のカップルが怒涛のように攻め入ってくる。こちらはなんとか巡礼者と
KENTAを出す。相手は追加の強打者、ライフは34対5!相手のフルパンに対し、
結婚している強打者をダブルブロックと安全な道で凌ぐ。ここからようやく
土地が伸びはじめ、銀刃で守りを固め、ガヴォニー強化モードに入る。しかし
相手に不可視の忍び寄り。あと4ターンの命と宣告される。5/4の絡み根が
銀刃のサポートを受けて攻撃に転じる。返しに銀刃を出され、残りライフ2点。
最後のドローか・・・と思ったら、払拭の一撃を奇跡する。これで1ターン
生き延びれたのが大きかった。最後はフルパンで削りきる。
払拭の一撃や安全な道がプラン通りに働いてくれて、大満足でした。
×○○
3回戦 トリコロールコントロール
サイドのランデスモードは止めてしまったのが裏目に出ました。
G.1 相手先攻。こちら1t巡礼者は火柱、2tKENTAに3点火力、並べたとこをを
リセットされ、もう一息のところをスフィンクスの啓示、と最悪のパターン。
G.2 G.1とほぼ同様。酸スラ3枚だけの対策ではほとんど効果なし。
火力とリセットの両方使えるトリコの除去コンは、最も恐れていた相手です。
××
4回戦 黒緑白コン
こちらも除去満載のコントロール。フィニッシャーはシガルダなどでした。。
G.1 こちら先攻だがマリガン。2t絡み根スタートも、戦闘ダメージを軽減する
2/1のクリーチャーの前に沈黙。ならばと3/3以上を並べて、怨恨で上を乗り越えて
行って勝ち。
G.2 序盤のクリーチャーをもぎ取りで流された後は、土地3枚で止まったまま
何もできず。相手のシガルダが空を駆け抜けて負け。
G.3 相手のリリアナを警戒して手札の強打者をとっておくべきか、悩んだ末
出してしまうが、あっさり除去された後でリリアナ・・・この日は、こういう
裏目に出てしまうことが多かった。やはり土地が3枚で止まり、天使で救う
こともできなかったのも辛かった。
×○×
5回戦 エスパーコン
まさかのコントロール3連戦。東京とは全然違うメタだったのか・・・
G.1 相手先攻。リセットを警戒してあまり展開せず、ガヴォニーモードで
押していく。相手は何度もドローするが、結局至高の評決を1回も引けず。
G.2 こちらダブルマリガンがツライ。1対1除去でもこちらの分が悪い。
その上、リセットされてはもはやネタギレ。最後はゾンビトークン13体で負け。
G.3 スフィンクスの啓示を2回打たれるがX=2と4程度では逃れられない。
相手は悩んだ末、至高の評決とオヴゼダートをプレイするが、こちらには
頼れるセレチャが2枚待ち構えていた・・・
ややツキが戻って、コントロール相手に星を取り戻しました。
○×○
6回戦 ナヤビート
ようやくコントロールの沼を脱出できたのかな・・・
G.1 相手先攻。クリーチャーの数、質でもこちらが有利だったのだが、
天使をガヴォニーで育て過ぎてセレチャでリムーブされてしまう・・・
忘れてた。空から天使2体で反撃されて負け。
G.2 相手マリガン。こちら2tKENTA、3tウルフィー、4t払拭の一撃奇跡、
5t天使とよく回って勝ち。
G.3 相手またもやマリガン。こちらは相手のエンドに天使、こちらの
ターンに怨恨貼って銀刃と結婚、のコンボが決まる。次のターンは
ガヴォニーで勝負あり。
G.1のミスはありましたが、やはり怨恨を抜くわけにはいかないです。
×○○
少々時間が空いていたので、あっぽーさんとフリープレイ。
この日のあっぽーさんもあまりツイてなかったようですが、相性差とミスプレイ
もあってこちら惨敗でした。。。
また遊んでくださいね~!
7回戦 黒赤白ビート
一見人間ビートだったのですが、奥の手が・・・
G.1 こちら先攻、相手ダブルマリガン。相手運命の旅人、血の芸術家と出され、
なにやら嫌な予感。。。さらに反抗者を出されて、こちらの攻撃が止まってしまう。
そして全クリーチャーに13点のソーサリーのコンボを決められ負け。
G.2 先ほど同様、森、平地、ガヴォニーの土地構成なのに、安全な道に賭けて
スタートとしてしまう。しかしやはり土地を引けず。こちらライフ7点のところを
相手がコンボ始動!しかし安全な道で、相手クリーチャー壊滅。ここから反撃だと
思ったが、未練ある魂、血の芸術家などでしのがれ、削りきれず。
ダブルシンボルはキツイね。。。
××
8回戦 トリコデルバー
G.1 こちら先攻ながらマリガン。序盤のクリーチャーをきっちり除去された後は
土地2枚で止まって負け。
G.2 さらに悪くダブルマリガン。デルバーに墓地の浄化はあまり効かない。
やはり神聖なる反撃のほうが良かった。
××
9回戦 ナヤビート
もはや勝ち越しの目もなくなりました。せめてPWPをあと15点稼ぎたかったのですが。。。
G.1 こちら先攻、相手ダブルマリガン。1t巡礼者、2t銀刃を独身で、3t絡み根と
結婚させて怨恨貼って12点パンチ、とブン回り。
G.2 今度はこちらがダブルマリガン、相手のブン回りで負け。
G.3 最後なんだし良い勝負を・・・の願いも空しく。3tの天使を怨恨とガヴォニーで
強化するビジョンしか無く。相手に天使2枚、狩達、ケッシグと並んで反撃を許して負け。
土地8枚に対して、巡礼者、絡み根、天使、怨恨2枚しか引けなかった・・・
ギャラリーには喜んでもらえていたようですが、最後の試合にしては残念な回りでした。
○××
というわけで戦績は、3-3のイーブンに戻した後に3連敗で3-6と大きく負け越し。
稼いだPWPも75点止まりでした。少々悔いが残るかな。。。
サイドを広く取ろうとして、8ランデスを止めたのも裏目に出たし、いろいろと
失敗が多かった1日でした。
帰りはタクシーで新大阪駅に行けば、ぼてぢゅうのお好み焼きを食べる時間くらいあるな
と思ってたら、何と時計が40分遅れていました!!!慌ててホームに向かい、
ぎりぎり最終新幹線に間に合ってホッとしましたよ。地下鉄使ってたらアウトでした。
これで現環境での戦いは終了。いよいよドラゴンの迷路入りの新環境が始まりますね。
どんなカード、どんなデッキに会えるか楽しみですね~。
新環境デビューは、5/3のGPT@山口の予定です!
参加できればいいなあ~!
エレベーターホール前は、開場を待つ人で一杯でした。
朝からお会いできたのは、くはとれさん、MzonoさんらNeoSkyの方々、もとやんさん他
山口勢の方々でした。やはり顔見知りの方が多いと心強いです。
会場内は壁のぎりぎりまで机が迫っていて、いかにも手狭な印象でしたが、
ネットで対戦表を発表、ということで思いの他スムースな進行でした。
便利な時代ですね。
この日は299人の参加者で、東京大会同様9回戦+Top8という形式でした。
1回戦 中速ジャンド
今回はサイドに、オリヴィア対策として垂直落下を入れておきましたので、
だいぶ安心感が違います。
G.1 相手先攻。相手2t遥か見、こちら2t絡み根が初動。相手の3tにX=1のかがり火を
打たれるも、こちら3tに怨恨2枚貼って7点パンチ。さらに巡礼者を出す。
しかし相手4t狩達を出され、絡み根は狼トークンと相打ち。巡礼者に怨恨を
貼りなおして攻撃を続けるが、狩達変身で倒される。後続クリーチャーを展開して
押していこうとするが、追加の狩達2枚を加えて計4回も回復&狼トークンで
手が届かなくなる。ならばとウルフィーに怨恨2枚貼って再生で押し切ろうと
するが、リリアナをトップされ生け贄に。。。物量に押され反撃を許して負け。
G.2 痛恨のトリプルマリガン。しかしその4枚が土地2枚と根競べと絡み根と
期待が持てる。2tKENTAから3t絡み根でクロックを刻もうとするが、2回のかがり火で
一掃されがっくり。ならば奥の手セレチャの騎士トークンに怨恨貼って削りに行く。
相手のオリヴィアは、返しの払拭の一撃の奇跡でボトム送り。その後相手ライフ
6点なので、銀刃かセレチャか怨恨を引ければ勝ち・・・だったのだが引けず。
相手残り2点で狩達出されて及ばず。最後のドローが3枚目の土地・・・
次のドローが払拭の一撃・・・
せめてダブルマリガンだったら勝ってたのに、残念。
でも土地2枚でここまで回るのもびっくり。良い勝負でした。
××
2回戦 呪禁バント やまだくん@長野ちゃんぷ
隣のテーブルには、くはとれさん。こちらのお相手も後で聞いたら
やまだくんというHNのDNユーザーだとか。和気藹々とゲームを始めましたが、
勝負そのものは激しいめくり合い。
G.1 こちら先攻、なかなかの初手。2tKENTA、3tKENTA+巡礼者、4t銀刃と絶好の
スタート。しかし相手上だった。相手1t巡礼者、2t不可視の忍び寄り+巡礼者、
3t怨恨+銀刃と結婚で6点、、4tさらに2枚のエンチャントを貼られて計14点
きっちり削られました。
G.2 相手マリガン。こちら1t巡礼者から2tウルフィー、3t怨恨とKENTA、4tに
フルパンで計11点、返しに絆魂をつけるエンチャントをつけられ、残りライフ
13点まで回復されるが、セレチャを引き当てぴったり13点削りきりました。
G.3 森、平地、ガヴォニーという土地構成の初手を、安全な道があるばかりに
キープしてしまう。しかし、追加の森も平地も引かず。相手の近野の巡礼者と
強打者のカップルが怒涛のように攻め入ってくる。こちらはなんとか巡礼者と
KENTAを出す。相手は追加の強打者、ライフは34対5!相手のフルパンに対し、
結婚している強打者をダブルブロックと安全な道で凌ぐ。ここからようやく
土地が伸びはじめ、銀刃で守りを固め、ガヴォニー強化モードに入る。しかし
相手に不可視の忍び寄り。あと4ターンの命と宣告される。5/4の絡み根が
銀刃のサポートを受けて攻撃に転じる。返しに銀刃を出され、残りライフ2点。
最後のドローか・・・と思ったら、払拭の一撃を奇跡する。これで1ターン
生き延びれたのが大きかった。最後はフルパンで削りきる。
払拭の一撃や安全な道がプラン通りに働いてくれて、大満足でした。
×○○
3回戦 トリコロールコントロール
サイドのランデスモードは止めてしまったのが裏目に出ました。
G.1 相手先攻。こちら1t巡礼者は火柱、2tKENTAに3点火力、並べたとこをを
リセットされ、もう一息のところをスフィンクスの啓示、と最悪のパターン。
G.2 G.1とほぼ同様。酸スラ3枚だけの対策ではほとんど効果なし。
火力とリセットの両方使えるトリコの除去コンは、最も恐れていた相手です。
××
4回戦 黒緑白コン
こちらも除去満載のコントロール。フィニッシャーはシガルダなどでした。。
G.1 こちら先攻だがマリガン。2t絡み根スタートも、戦闘ダメージを軽減する
2/1のクリーチャーの前に沈黙。ならばと3/3以上を並べて、怨恨で上を乗り越えて
行って勝ち。
G.2 序盤のクリーチャーをもぎ取りで流された後は、土地3枚で止まったまま
何もできず。相手のシガルダが空を駆け抜けて負け。
G.3 相手のリリアナを警戒して手札の強打者をとっておくべきか、悩んだ末
出してしまうが、あっさり除去された後でリリアナ・・・この日は、こういう
裏目に出てしまうことが多かった。やはり土地が3枚で止まり、天使で救う
こともできなかったのも辛かった。
×○×
5回戦 エスパーコン
まさかのコントロール3連戦。東京とは全然違うメタだったのか・・・
G.1 相手先攻。リセットを警戒してあまり展開せず、ガヴォニーモードで
押していく。相手は何度もドローするが、結局至高の評決を1回も引けず。
G.2 こちらダブルマリガンがツライ。1対1除去でもこちらの分が悪い。
その上、リセットされてはもはやネタギレ。最後はゾンビトークン13体で負け。
G.3 スフィンクスの啓示を2回打たれるがX=2と4程度では逃れられない。
相手は悩んだ末、至高の評決とオヴゼダートをプレイするが、こちらには
頼れるセレチャが2枚待ち構えていた・・・
ややツキが戻って、コントロール相手に星を取り戻しました。
○×○
6回戦 ナヤビート
ようやくコントロールの沼を脱出できたのかな・・・
G.1 相手先攻。クリーチャーの数、質でもこちらが有利だったのだが、
天使をガヴォニーで育て過ぎてセレチャでリムーブされてしまう・・・
忘れてた。空から天使2体で反撃されて負け。
G.2 相手マリガン。こちら2tKENTA、3tウルフィー、4t払拭の一撃奇跡、
5t天使とよく回って勝ち。
G.3 相手またもやマリガン。こちらは相手のエンドに天使、こちらの
ターンに怨恨貼って銀刃と結婚、のコンボが決まる。次のターンは
ガヴォニーで勝負あり。
G.1のミスはありましたが、やはり怨恨を抜くわけにはいかないです。
×○○
少々時間が空いていたので、あっぽーさんとフリープレイ。
この日のあっぽーさんもあまりツイてなかったようですが、相性差とミスプレイ
もあってこちら惨敗でした。。。
また遊んでくださいね~!
7回戦 黒赤白ビート
一見人間ビートだったのですが、奥の手が・・・
G.1 こちら先攻、相手ダブルマリガン。相手運命の旅人、血の芸術家と出され、
なにやら嫌な予感。。。さらに反抗者を出されて、こちらの攻撃が止まってしまう。
そして全クリーチャーに13点のソーサリーのコンボを決められ負け。
G.2 先ほど同様、森、平地、ガヴォニーの土地構成なのに、安全な道に賭けて
スタートとしてしまう。しかしやはり土地を引けず。こちらライフ7点のところを
相手がコンボ始動!しかし安全な道で、相手クリーチャー壊滅。ここから反撃だと
思ったが、未練ある魂、血の芸術家などでしのがれ、削りきれず。
ダブルシンボルはキツイね。。。
××
8回戦 トリコデルバー
G.1 こちら先攻ながらマリガン。序盤のクリーチャーをきっちり除去された後は
土地2枚で止まって負け。
G.2 さらに悪くダブルマリガン。デルバーに墓地の浄化はあまり効かない。
やはり神聖なる反撃のほうが良かった。
××
9回戦 ナヤビート
もはや勝ち越しの目もなくなりました。せめてPWPをあと15点稼ぎたかったのですが。。。
G.1 こちら先攻、相手ダブルマリガン。1t巡礼者、2t銀刃を独身で、3t絡み根と
結婚させて怨恨貼って12点パンチ、とブン回り。
G.2 今度はこちらがダブルマリガン、相手のブン回りで負け。
G.3 最後なんだし良い勝負を・・・の願いも空しく。3tの天使を怨恨とガヴォニーで
強化するビジョンしか無く。相手に天使2枚、狩達、ケッシグと並んで反撃を許して負け。
土地8枚に対して、巡礼者、絡み根、天使、怨恨2枚しか引けなかった・・・
ギャラリーには喜んでもらえていたようですが、最後の試合にしては残念な回りでした。
○××
というわけで戦績は、3-3のイーブンに戻した後に3連敗で3-6と大きく負け越し。
稼いだPWPも75点止まりでした。少々悔いが残るかな。。。
サイドを広く取ろうとして、8ランデスを止めたのも裏目に出たし、いろいろと
失敗が多かった1日でした。
帰りはタクシーで新大阪駅に行けば、ぼてぢゅうのお好み焼きを食べる時間くらいあるな
と思ってたら、何と時計が40分遅れていました!!!慌ててホームに向かい、
ぎりぎり最終新幹線に間に合ってホッとしましたよ。地下鉄使ってたらアウトでした。
これで現環境での戦いは終了。いよいよドラゴンの迷路入りの新環境が始まりますね。
どんなカード、どんなデッキに会えるか楽しみですね~。
新環境デビューは、5/3のGPT@山口の予定です!
参加できればいいなあ~!
スタン大会@YS福岡レポ
2013年4月13日 大会レポート コメント (2)この日は、朝から関西で大地震があったせいで、新幹線が遅れました・・・
震度6だったらしいけど、大きな被害も無いらしく(スゲ~~!!)、無事福岡入り。
今回のデッキは、実験的にメインから奇跡カードを5枚、サイドにドライアドの闘士を
4枚という構成で臨みました。
1BOXが優勝賞品ということで、37人の参加者、6回戦と長丁場になりました。
1回戦 トリココントロール
G.1 相手先攻。2t絡み根から怨恨、ウルフィーなど押し込んで勝ち。
G.2 いろいろあったけど、X=5の啓示を撃たれて負け。その前に決めないとダメです。
G.3 1t闘士、3t銀刃が除去されないでそのまま押し切る。
闘士強いのか!?と思いました。
○×○
2回戦 リアニ@Nさん
福岡に来たら対戦することが多いプレイヤーの方です。
http://magicgao.diarynote.jp/201211132121487302/の4回戦で対戦した方。
G.1 こちら先攻。3tウルフィーが遅いかなとおもったけど、4t狩られるものの逆襲の
奇跡が決まり、4t銀刃と結婚などで勝ち。
G.2 1t闘士、2t絡み根と絶好のスタート、相手の血統の切断を修復の天使で躱す×2
で押し切る。
○○
3回戦 ナヤ人間@Yさん
http://magicgao.diarynote.jp/201303212112337250/
で最終戦で対戦した常連さん。その時とほぼ同じデッキでしたが。。。
G.1 こちら先攻ながらダブルマリガン。しかし相手が土地1枚で止まる。
勇者、精鋭と展開されるも、うまく回って押し切る。
G.2 4tキルを決められる。
G.3 相手1tが何もできなかったのが大きかった。3tで相手投了。
モダンの仇を、スタンで討ち果たしました!
○×○
4回戦 リアニ@ひらぽんさん
「老人会ですね」と冗談を言われて、「そうですねwww」と笑います。。。
多分、合計年齢ではぶっちぎりですよwww
G.1 相手先攻。こちら1t巡礼者、2t強打者でスタート。相手3t黒ガラクでトークン
出されるも、こちら3t銀刃&怨恨でガラク死亡。次のターンに銀刃にも怨恨貼って
そのまま押し切る。
G.2 ケンタウロスの癒やし手、スラーグ牙と出されて及ばず・・・
G.3 静穏の天使を、セレチャと払拭の一撃で処理したはずだが、3枚目・4枚目も
素出しされて負け・・・
癒やし手や強打者など、序盤にも強いクリーチャーがあって突破できませんでした。
そのあと、フリープレイでも対戦したけど、なかなか勝てませんでした!
○××
5回戦 黒赤ゾンビ@Kさん
OD兄弟とともによくお会いするプレイヤーの方。
このブログも、ご覧になっているらしいです、ありがとうございます!
G.1 相手先攻。押し切られそうだったけけど、相手の土地が3枚で止まったのが
大きかった。こちらライフ2点でドキドキしながら、押し切って勝ち。
G.2 相手マリガン。こちら2tKENTAトークンから、危なげなく展開して勝ち。
黒赤ビートが相手ならサイズ差がものを言います。
オリヴィアも貴種も出されなければ、問題なし!
○○
6回戦 ジャンド@Iさん
http://magicgao.diarynote.jp/201303201824214126/の2回戦でお相手した方。
やはり・・・
G.1 相手先攻ながらマリガン。こちら2tKENTAトークンから、3t銀刃と結婚でスタート。
狩られるものの逆襲が通って勝ち。
G.2 こちらマリガンながら、3t銀刃でスタート。そいつは除去されるも、相手
リリアナでディスカードしたのが強打者、相手の除去をうまく修復の天使×2で
躱して勝ち。
その後フリープレイしましたけど、うまく捌かれて全然勝てませんでした。
本番で勝てて良かった~!
○○
というわけで、戦績は5-1。
5人が5-1で並びましたが、オポ差で3位という結果でした。
1位が1BOXなのに対し、2位以下は2パック、それ以下の勝ち越しは1パックと
大きく差を付けられたのは残念・・・・
でも、大きく勝ち越しで2パックゲットと、満足です~!
実験的に臨んだデッキで勝ち越すと、次にどうするか大いに悩みますね~!
さあ、来週のWMC予選@大阪はどうしようかな・・・?
震度6だったらしいけど、大きな被害も無いらしく(スゲ~~!!)、無事福岡入り。
今回のデッキは、実験的にメインから奇跡カードを5枚、サイドにドライアドの闘士を
4枚という構成で臨みました。
1BOXが優勝賞品ということで、37人の参加者、6回戦と長丁場になりました。
1回戦 トリココントロール
G.1 相手先攻。2t絡み根から怨恨、ウルフィーなど押し込んで勝ち。
G.2 いろいろあったけど、X=5の啓示を撃たれて負け。その前に決めないとダメです。
G.3 1t闘士、3t銀刃が除去されないでそのまま押し切る。
闘士強いのか!?と思いました。
○×○
2回戦 リアニ@Nさん
福岡に来たら対戦することが多いプレイヤーの方です。
http://magicgao.diarynote.jp/201211132121487302/の4回戦で対戦した方。
G.1 こちら先攻。3tウルフィーが遅いかなとおもったけど、4t狩られるものの逆襲の
奇跡が決まり、4t銀刃と結婚などで勝ち。
G.2 1t闘士、2t絡み根と絶好のスタート、相手の血統の切断を修復の天使で躱す×2
で押し切る。
○○
3回戦 ナヤ人間@Yさん
http://magicgao.diarynote.jp/201303212112337250/
で最終戦で対戦した常連さん。その時とほぼ同じデッキでしたが。。。
G.1 こちら先攻ながらダブルマリガン。しかし相手が土地1枚で止まる。
勇者、精鋭と展開されるも、うまく回って押し切る。
G.2 4tキルを決められる。
G.3 相手1tが何もできなかったのが大きかった。3tで相手投了。
モダンの仇を、スタンで討ち果たしました!
○×○
4回戦 リアニ@ひらぽんさん
「老人会ですね」と冗談を言われて、「そうですねwww」と笑います。。。
多分、合計年齢ではぶっちぎりですよwww
G.1 相手先攻。こちら1t巡礼者、2t強打者でスタート。相手3t黒ガラクでトークン
出されるも、こちら3t銀刃&怨恨でガラク死亡。次のターンに銀刃にも怨恨貼って
そのまま押し切る。
G.2 ケンタウロスの癒やし手、スラーグ牙と出されて及ばず・・・
G.3 静穏の天使を、セレチャと払拭の一撃で処理したはずだが、3枚目・4枚目も
素出しされて負け・・・
癒やし手や強打者など、序盤にも強いクリーチャーがあって突破できませんでした。
そのあと、フリープレイでも対戦したけど、なかなか勝てませんでした!
○××
5回戦 黒赤ゾンビ@Kさん
OD兄弟とともによくお会いするプレイヤーの方。
このブログも、ご覧になっているらしいです、ありがとうございます!
G.1 相手先攻。押し切られそうだったけけど、相手の土地が3枚で止まったのが
大きかった。こちらライフ2点でドキドキしながら、押し切って勝ち。
G.2 相手マリガン。こちら2tKENTAトークンから、危なげなく展開して勝ち。
黒赤ビートが相手ならサイズ差がものを言います。
オリヴィアも貴種も出されなければ、問題なし!
○○
6回戦 ジャンド@Iさん
http://magicgao.diarynote.jp/201303201824214126/の2回戦でお相手した方。
やはり・・・
G.1 相手先攻ながらマリガン。こちら2tKENTAトークンから、3t銀刃と結婚でスタート。
狩られるものの逆襲が通って勝ち。
G.2 こちらマリガンながら、3t銀刃でスタート。そいつは除去されるも、相手
リリアナでディスカードしたのが強打者、相手の除去をうまく修復の天使×2で
躱して勝ち。
その後フリープレイしましたけど、うまく捌かれて全然勝てませんでした。
本番で勝てて良かった~!
○○
というわけで、戦績は5-1。
5人が5-1で並びましたが、オポ差で3位という結果でした。
1位が1BOXなのに対し、2位以下は2パック、それ以下の勝ち越しは1パックと
大きく差を付けられたのは残念・・・・
でも、大きく勝ち越しで2パックゲットと、満足です~!
実験的に臨んだデッキで勝ち越すと、次にどうするか大いに悩みますね~!
さあ、来週のWMC予選@大阪はどうしようかな・・・?
WMC予選東京大会レポ
2013年4月10日 大会レポート コメント (4)WMCは、各国代表4人ずつで争われる世界大会。
その代表4人のうち3人を、3回の予選で1人ずつ決定します。
前回は期間ポイントが足りずに参加できませんでしたが、今年は去年の
年間ポイントが参加資格。いつでも参加できるわけではないので、
参加できるときに参加しておこうと考えたのが、参加を決めた動機です。
先日述べたように当日受付の枠が増えたおかげで、たんとさんも
無事エントリー、再会のご挨拶を交しました。
計359人の参加者、9回戦+Top8の形式の大会となりました。
1回戦 リアニ
土曜のベヒモス型と違って、静穏の天使型のオーソドックスなタイプでした。
G.1 こちら先攻ながらマリガン。早々にクリーチャーを展開するものの
未練ある魂を、表・裏・表・裏・裏と計5回使われて、ほとんど攻撃が
通らない。怨恨を引ければ全然違うのに・・・スラーグ牙、修復の天使、
静穏の天使と繋がって負け。
G.2 G.1よりもっと悪い。ランデスも墓地対策も怨恨も引けず。
3点回復を2回、5点回復を4回もされて、全然及ばず。
除去が無い分、クリーチャーとライフ回復が多かったです。
こういう相手の時のための怨恨なのに。。。
××
この方も、Top8入りしたプレイヤーだそうです。
デッキリストは、ここの白黒緑リアニメイト。ベヒモスもあったんですね。
http://www.happymtg.com/2013/04/08/%e3%80%90%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%9e%e3%82%b8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%972013%e6%9d%b1%e4%ba%ac/
2回戦 黒赤ゾンビ
サイズではこちらが勝るが、オリヴィアと貴種が手強い相手です。
G.1 こちら先攻。2tKENTA、3tウルフィーはあっさり除去され、4tからの
貴種が暴れまわって、あっさり負け。
G.2 2t・3t続けてKENTAでビートスタート。相手はオリヴィアを出すが
土地が4枚で止まったまま。5/5に育ったところでセレチャで追放、
そのまま押し切る。
G.3 お互いマリガン。2tのKENTA、3tのウルフィーは、どちらもゾンビで
ブロック&悲劇的な過ちの陰鬱モードで除去られる。しかし、銀刃が生き残る。
しばらくは単身赴任でガマンする。灼熱の槍はセレチャの+2/+2で守る。
(トークンを出して結婚するかどうかは迷ったが、とっておくことにした)
そして、最高の結婚相手である修復の天使を引き当てる。相手がゲラルフを
出したターンの終了時に、結婚、怨恨をつけて計14点のダメージを叩き出す。
クリーチャーの質で押し勝てました。
×○○
3回戦 ナヤ人間
1t勇者、2t炎樹族の使者+さらに追加のクリーチャー、というロケットスタートが
怖い相手です。
G.1 相手先攻。1t勇者、2t使者2人+アヴァブルックの町長という、恐ろしい展開。
防戦一方で負け。
G.2 1t巡礼者から2t強打者、3t絡み根+怨恨と、こちらも恐ろしい展開。
そのまま押し切って勝ち。
G.3 相手マリガン。ウルフィーに怨恨貼って、銀刃と結婚。コンボ完成!
ブン回ったほうが勝ち、というマッチでした。
×○○。
4回戦 黒赤ビート
この日は、ナヤ人間に4回、黒赤ビートに2回当たるという、ビート偏重な1日でした。
G.1 相手先攻。1tの血の芸術家が恐ろしい。反抗者、貴種と出されて負け。
G.2 こちらダブルマリガン後。1t巡礼者から2t強打者。相手は1t血の芸術家、2tに
こちらの強打者に除去。主力を失ったので、巡礼者を並べてガヴォニー頼りの展開を
狙うが、X=2のかがり火で流される。その後のドローは巡礼者と土地ばかり・・・
このマッチは、全然回らなかったです。残念。
××
5回戦 ナヤ人間
もはや御馴染みナヤ人間。お互い、初手頼みのマッチですね。
G.1 こちら先攻。2t絡み根、3t絡み根+怨恨で押す。相手も反撃を試みるが、
修復の天使で寝ているクリーチャーを起こし、ダメージを和らげる。
そのまま空から押して勝ち。
G.2 相手3t目に10点パンチは何かがおかしい・・・(いや、こちらも可能だけど)
全く反撃できずに負け。
G.3 2tKENTA、3tKENTAで十分な展開なはずだが、いつの間にか相手のクリーチャー
がそれ以上に大きくなる。さらに大隊能力で、破壊されないまで付いてしまい、
どうしようも無く。
やっぱり払拭の一撃がサイドに欲しいな~。
○××
6回戦 青黒白コントロール
2日間対戦した中で、コントロールデッキはこれだけでした。
G.1 相手先攻。相手、戦闘ダメージを軽減する2/1のクリーチャーを盾にして、
序盤を耐えるプラン。こちらは怨恨などをつけて、構わず攻撃。相手は大天使の
霊堂でライフを稼ぎながら、こちらのクリーチャーを除去する。こちらはうまく
ガラクが着地。一進一退と消耗戦だが、やっぱりガラクがエライ。相手のガラク
への攻撃を敢えてスルー、霊堂でマナを使わせてから、返しに真打銀刃登場。
残り10点を、フルパンで削りきる。
G.2 3tの強打者は無事着地、しかし後続はことごとくカウンターされる。
それでも4点クロックはエライ、相手は必死にドローを進めるが、除去も
黒マナ源も引かずに投了。
結局、相手のフィニッシャーはわからずじまい。。。
○○
7回戦 ナヤ人間
対戦相手皆、毎回2tに炎樹族の使者を出している気がする・・・
G.1 相手先攻ながらマリガン。しかし安定のロケットスタート。こちらは
絡み根のブロックで耐えるが、相手のクリーチャーを全く減らせない。完敗。
G.2 1t巡礼者、2tKENTAまではよかったが、以降のドローは全て土地・・・
このマッチアップで土地を8枚も引いては勝てません。
単にシャッフルして、めくっただけのマッチでした。
××
8回戦 リアニ
やはり静穏の天使型のオーソドックスタイプ。この2日間で4回目の対戦、
何とか一矢報いたかったです。
G.1 相手先攻。ケンタウロスの癒し手2体と修復の天使でガッチリ固められ、
全く攻めが届かず、負け。
G.2 1t巡礼者、2tウルフィー、3t再生マナ残してKENTA、4t天使を構えて怨恨、
と理想的に展開して押し切る。
G.3 この試合は良いゲーム。ランデスモードにチェンジだが、マリガンで
スタート。3tウルフィーに怨恨、銀刃と結婚で10点パンチ。相手は血統の切断で
ウルフィーを除去。ならばと茨潰しで土地を削る。相手はスラーグ牙で耐える、
さらに墓地に酸スラが落ちる。相手もランデスモードのようだ。ならばと
先にガラクを出す。相手の酸スラでこちら土地が4枚になるが、返しで土地を
ドロー。これが大きかった、手札の酸スラで相手の大天使の霊堂を壊す。相手の
牙の攻撃はビーストトークンで相打ちなど、しばらくはガラクを巡る攻防が続く。
ようやく相手は土地を7枚揃え、静穏の天使でこちら酸スラと、相手の墓地の
酸スラとスラーグ牙を消そうとするが、手札の墓場の浄化で牙を消す。
返しのドローがセレズニアチャーム!すばらしいトップで、天使を消して
お互い酸スラを手に入れる。ビーストトークンに怨恨貼って5ドローし、
土地をプレイして酸スラを出す。相手も酸スラを出すが、既にアド差は歴然。
ブロック死した酸スラを、屈葬の儀式で出そうとするが、墓場の浄化の
フラッシュバックで消す。残りライフ4点、怨恨つき酸スラと絡み根のパンチは
巡礼者と修復の天使で止められるが、続く相手のターン、根囲いで静穏の天使と
スラーグ牙が落ちてヒヤリとするが、屈葬の儀式が無い!ので相手投了。
ようやく、サイドの墓場の浄化が役に立ってくれました。
×○○
9回戦 ナヤ人間
最後の勝負も、この2日間を象徴するようにナヤ人間。
この日の勝ち越し、ナヤ人間相手の戦績の勝ち越し、2日間トータルでの
負け越し防止、様々な意味がかかった試合でした。
G.1 相手先攻、お互いマリガン。やはり相手1tボロスの精鋭から、2tに使者+
町長と並ぶが、こちらも絡み根で耐える。さらに2体目の絡み根、銀刃と
並べられたのが大きい。相手のサリアには苦労させられたが、何とか6枚目の
土地を引き当て、ガラクに届いたので助かった。こちら3/2と銀刃の夫婦がいる
のに、相手が5/5とサリアでパンチ、というミスプレイをしてくれたおかげで、
5/5を無傷で倒し、ビーストトークンで固めながら、反撃開始。こちらのライフ
も4点しか無かったものの、何とか押し切る。
G.2 相手1tの勇者が2tに4/4になって攻撃、その次は5/5になって3/3、3/3、
3/2と一緒に攻撃って、どうしてこうなるの?
G.3 相手マリガン後、悩みながらキープ、1tに勇者、2tにボロスの精鋭
2体並べるというスタート。こちらは2tにセレチャで騎士トークン、3tに
騎士トークンに怨恨で攻撃、さらにKENTAトークン。3t相手のフルパンを、
勇者とKENTAで相打ちにとれば、精鋭がとても小さく見えてくる。
結局相手は後続が続かず、こちらが反撃に出ればなす術もなく。
この手のナヤ人間相手だと、ほぼ互角かな。それ自体は構わないのですが、
ただ、こういうデッキが流行るとビート対策デッキが増えてきて、
こちらも勝てなくなる、というメタの流れになると困るなぁ・・・
○×○
というわけで、最終戦をなんとか勝ちで締め、5-4と勝ち越し、
2日間トータルでも9-9と星をイーブンに戻しました。
内訳は
1)ビート(ナヤ、赤黒、緑白、バント)4-5
2)コントロール(青黒白)1-0
3)リアニ(緑白黒)1-3
4)中速・クロパー(ジャンド、トリコデルバー、緑白赤青)3-1
この後は、たんとさんとしばらくフリープレイ。バントカラーのビッグマナ系
コントロールでしたが、メインでは不利、サイド後のランデスが決まれば有利、
って感じの相性でしょうか。なかなか良い勝負で、楽しかったですね。
ありがとうございます~。
何と言っても、今回は2日連続9回戦とグランプリでもなかなか体験できない
長丁場を楽しめました。実り多い遠征だったと思います。
PWPも、200点近く稼げたはずなので、目標の400点まで約半分。
次はどこに行こうかな・・・?
その代表4人のうち3人を、3回の予選で1人ずつ決定します。
前回は期間ポイントが足りずに参加できませんでしたが、今年は去年の
年間ポイントが参加資格。いつでも参加できるわけではないので、
参加できるときに参加しておこうと考えたのが、参加を決めた動機です。
先日述べたように当日受付の枠が増えたおかげで、たんとさんも
無事エントリー、再会のご挨拶を交しました。
計359人の参加者、9回戦+Top8の形式の大会となりました。
1回戦 リアニ
土曜のベヒモス型と違って、静穏の天使型のオーソドックスなタイプでした。
G.1 こちら先攻ながらマリガン。早々にクリーチャーを展開するものの
未練ある魂を、表・裏・表・裏・裏と計5回使われて、ほとんど攻撃が
通らない。怨恨を引ければ全然違うのに・・・スラーグ牙、修復の天使、
静穏の天使と繋がって負け。
G.2 G.1よりもっと悪い。ランデスも墓地対策も怨恨も引けず。
3点回復を2回、5点回復を4回もされて、全然及ばず。
除去が無い分、クリーチャーとライフ回復が多かったです。
こういう相手の時のための怨恨なのに。。。
××
この方も、Top8入りしたプレイヤーだそうです。
デッキリストは、ここの白黒緑リアニメイト。ベヒモスもあったんですね。
http://www.happymtg.com/2013/04/08/%e3%80%90%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%9e%e3%82%b8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%972013%e6%9d%b1%e4%ba%ac/
2回戦 黒赤ゾンビ
サイズではこちらが勝るが、オリヴィアと貴種が手強い相手です。
G.1 こちら先攻。2tKENTA、3tウルフィーはあっさり除去され、4tからの
貴種が暴れまわって、あっさり負け。
G.2 2t・3t続けてKENTAでビートスタート。相手はオリヴィアを出すが
土地が4枚で止まったまま。5/5に育ったところでセレチャで追放、
そのまま押し切る。
G.3 お互いマリガン。2tのKENTA、3tのウルフィーは、どちらもゾンビで
ブロック&悲劇的な過ちの陰鬱モードで除去られる。しかし、銀刃が生き残る。
しばらくは単身赴任でガマンする。灼熱の槍はセレチャの+2/+2で守る。
(トークンを出して結婚するかどうかは迷ったが、とっておくことにした)
そして、最高の結婚相手である修復の天使を引き当てる。相手がゲラルフを
出したターンの終了時に、結婚、怨恨をつけて計14点のダメージを叩き出す。
クリーチャーの質で押し勝てました。
×○○
3回戦 ナヤ人間
1t勇者、2t炎樹族の使者+さらに追加のクリーチャー、というロケットスタートが
怖い相手です。
G.1 相手先攻。1t勇者、2t使者2人+アヴァブルックの町長という、恐ろしい展開。
防戦一方で負け。
G.2 1t巡礼者から2t強打者、3t絡み根+怨恨と、こちらも恐ろしい展開。
そのまま押し切って勝ち。
G.3 相手マリガン。ウルフィーに怨恨貼って、銀刃と結婚。コンボ完成!
ブン回ったほうが勝ち、というマッチでした。
×○○。
4回戦 黒赤ビート
この日は、ナヤ人間に4回、黒赤ビートに2回当たるという、ビート偏重な1日でした。
G.1 相手先攻。1tの血の芸術家が恐ろしい。反抗者、貴種と出されて負け。
G.2 こちらダブルマリガン後。1t巡礼者から2t強打者。相手は1t血の芸術家、2tに
こちらの強打者に除去。主力を失ったので、巡礼者を並べてガヴォニー頼りの展開を
狙うが、X=2のかがり火で流される。その後のドローは巡礼者と土地ばかり・・・
このマッチは、全然回らなかったです。残念。
××
5回戦 ナヤ人間
もはや御馴染みナヤ人間。お互い、初手頼みのマッチですね。
G.1 こちら先攻。2t絡み根、3t絡み根+怨恨で押す。相手も反撃を試みるが、
修復の天使で寝ているクリーチャーを起こし、ダメージを和らげる。
そのまま空から押して勝ち。
G.2 相手3t目に10点パンチは何かがおかしい・・・(いや、こちらも可能だけど)
全く反撃できずに負け。
G.3 2tKENTA、3tKENTAで十分な展開なはずだが、いつの間にか相手のクリーチャー
がそれ以上に大きくなる。さらに大隊能力で、破壊されないまで付いてしまい、
どうしようも無く。
やっぱり払拭の一撃がサイドに欲しいな~。
○××
6回戦 青黒白コントロール
2日間対戦した中で、コントロールデッキはこれだけでした。
G.1 相手先攻。相手、戦闘ダメージを軽減する2/1のクリーチャーを盾にして、
序盤を耐えるプラン。こちらは怨恨などをつけて、構わず攻撃。相手は大天使の
霊堂でライフを稼ぎながら、こちらのクリーチャーを除去する。こちらはうまく
ガラクが着地。一進一退と消耗戦だが、やっぱりガラクがエライ。相手のガラク
への攻撃を敢えてスルー、霊堂でマナを使わせてから、返しに真打銀刃登場。
残り10点を、フルパンで削りきる。
G.2 3tの強打者は無事着地、しかし後続はことごとくカウンターされる。
それでも4点クロックはエライ、相手は必死にドローを進めるが、除去も
黒マナ源も引かずに投了。
結局、相手のフィニッシャーはわからずじまい。。。
○○
7回戦 ナヤ人間
対戦相手皆、毎回2tに炎樹族の使者を出している気がする・・・
G.1 相手先攻ながらマリガン。しかし安定のロケットスタート。こちらは
絡み根のブロックで耐えるが、相手のクリーチャーを全く減らせない。完敗。
G.2 1t巡礼者、2tKENTAまではよかったが、以降のドローは全て土地・・・
このマッチアップで土地を8枚も引いては勝てません。
単にシャッフルして、めくっただけのマッチでした。
××
8回戦 リアニ
やはり静穏の天使型のオーソドックスタイプ。この2日間で4回目の対戦、
何とか一矢報いたかったです。
G.1 相手先攻。ケンタウロスの癒し手2体と修復の天使でガッチリ固められ、
全く攻めが届かず、負け。
G.2 1t巡礼者、2tウルフィー、3t再生マナ残してKENTA、4t天使を構えて怨恨、
と理想的に展開して押し切る。
G.3 この試合は良いゲーム。ランデスモードにチェンジだが、マリガンで
スタート。3tウルフィーに怨恨、銀刃と結婚で10点パンチ。相手は血統の切断で
ウルフィーを除去。ならばと茨潰しで土地を削る。相手はスラーグ牙で耐える、
さらに墓地に酸スラが落ちる。相手もランデスモードのようだ。ならばと
先にガラクを出す。相手の酸スラでこちら土地が4枚になるが、返しで土地を
ドロー。これが大きかった、手札の酸スラで相手の大天使の霊堂を壊す。相手の
牙の攻撃はビーストトークンで相打ちなど、しばらくはガラクを巡る攻防が続く。
ようやく相手は土地を7枚揃え、静穏の天使でこちら酸スラと、相手の墓地の
酸スラとスラーグ牙を消そうとするが、手札の墓場の浄化で牙を消す。
返しのドローがセレズニアチャーム!すばらしいトップで、天使を消して
お互い酸スラを手に入れる。ビーストトークンに怨恨貼って5ドローし、
土地をプレイして酸スラを出す。相手も酸スラを出すが、既にアド差は歴然。
ブロック死した酸スラを、屈葬の儀式で出そうとするが、墓場の浄化の
フラッシュバックで消す。残りライフ4点、怨恨つき酸スラと絡み根のパンチは
巡礼者と修復の天使で止められるが、続く相手のターン、根囲いで静穏の天使と
スラーグ牙が落ちてヒヤリとするが、屈葬の儀式が無い!ので相手投了。
ようやく、サイドの墓場の浄化が役に立ってくれました。
×○○
9回戦 ナヤ人間
最後の勝負も、この2日間を象徴するようにナヤ人間。
この日の勝ち越し、ナヤ人間相手の戦績の勝ち越し、2日間トータルでの
負け越し防止、様々な意味がかかった試合でした。
G.1 相手先攻、お互いマリガン。やはり相手1tボロスの精鋭から、2tに使者+
町長と並ぶが、こちらも絡み根で耐える。さらに2体目の絡み根、銀刃と
並べられたのが大きい。相手のサリアには苦労させられたが、何とか6枚目の
土地を引き当て、ガラクに届いたので助かった。こちら3/2と銀刃の夫婦がいる
のに、相手が5/5とサリアでパンチ、というミスプレイをしてくれたおかげで、
5/5を無傷で倒し、ビーストトークンで固めながら、反撃開始。こちらのライフ
も4点しか無かったものの、何とか押し切る。
G.2 相手1tの勇者が2tに4/4になって攻撃、その次は5/5になって3/3、3/3、
3/2と一緒に攻撃って、どうしてこうなるの?
G.3 相手マリガン後、悩みながらキープ、1tに勇者、2tにボロスの精鋭
2体並べるというスタート。こちらは2tにセレチャで騎士トークン、3tに
騎士トークンに怨恨で攻撃、さらにKENTAトークン。3t相手のフルパンを、
勇者とKENTAで相打ちにとれば、精鋭がとても小さく見えてくる。
結局相手は後続が続かず、こちらが反撃に出ればなす術もなく。
この手のナヤ人間相手だと、ほぼ互角かな。それ自体は構わないのですが、
ただ、こういうデッキが流行るとビート対策デッキが増えてきて、
こちらも勝てなくなる、というメタの流れになると困るなぁ・・・
○×○
というわけで、最終戦をなんとか勝ちで締め、5-4と勝ち越し、
2日間トータルでも9-9と星をイーブンに戻しました。
内訳は
1)ビート(ナヤ、赤黒、緑白、バント)4-5
2)コントロール(青黒白)1-0
3)リアニ(緑白黒)1-3
4)中速・クロパー(ジャンド、トリコデルバー、緑白赤青)3-1
この後は、たんとさんとしばらくフリープレイ。バントカラーのビッグマナ系
コントロールでしたが、メインでは不利、サイド後のランデスが決まれば有利、
って感じの相性でしょうか。なかなか良い勝負で、楽しかったですね。
ありがとうございます~。
何と言っても、今回は2日連続9回戦とグランプリでもなかなか体験できない
長丁場を楽しめました。実り多い遠征だったと思います。
PWPも、200点近く稼げたはずなので、目標の400点まで約半分。
次はどこに行こうかな・・・?
PTQ@ベルサール西新宿レポ
2013年4月8日 大会レポートまずは土曜のPTQのレポです。
デッキリストは前日のうちに書き上げ、事前予約も済んでいるので
慌てることもなく、朝食をゆっくりすませてから会場入りしました。
やっぱり便利なシステムですね。
会場はすでにびっちり、プレイヤーで埋まっています。
やや机と机の間隔は狭い印象がありましたが、隣同士の距離は広め。
プレイ自体に不都合はありませんでした。
マジックの大会会場としては、便利なホールだと思います。
残念ながら顔見知りのプレイヤーには、ほとんど会えませんでしたが、
宮崎のプレイヤーのNさんにお会いできてご挨拶。
日曜は、WMCQに参加ではなく、福岡のGPTに参加される予定だとか。
彼もまた凄い大会ホッパーです。
この日は290人の参加者で、9回戦+Top8という形式です。
1回戦 トリコデリバー
最近対戦が無かったトリコデリバー。新環境での相性はどうでしょうか・・・
G.1 こちら先攻、お互いマリガン。こちら2tのKENTAトークンには送還、
それから2連発の絡み根は火柱2連発で除去される。逆に相手の変身した
デリバーには、X=3の神聖なる反撃が間に合う。2体目のデリバーが変身
する前に着地した修復の天使が、怨恨まとってビート開始。そのまま押し切る。
G.2 こちらマリガン。こちらの絡み根が、相手の反抗者の前に沈黙してる
間に、今度は相手に修復の天使。空から削られ負け。
G.3 こちら2tKENTA、3tウルフィーと展開するも、相手も3t反抗者。しかし
構わずフルパン、ブロックしてきたところを反抗者対策の安全な道で封じる。
さらに、銀刃、天使と展開して圧倒する。
高額レアを、安価なコモンで討ち取ると気持ちいいです~!
○×○
2回戦 トリコデリバー
なんとデリバー2連戦。ここもきっちり勝っておきたい。
G.1 こちら先攻、相手マリガン。こちら1t巡礼者に火柱、2tKENTAに灼熱の槍、
3t絡み根にも火柱とゲンナリの展開。しかし相手はマリガンが痛かった。こちら
のウルフィーは除去できず、再生マナを残したまま注意深く展開して勝ち。
G.2 こちらマリガン後も、巡礼者とセレチャ、土地4枚と残念な初手。
その巡礼者には火柱、騎士トークンにはイゼットチャームで除去される。
その後延々と土地しか引かない間に、あっさり撲殺される。
G.3 相手マリガン。今度は相手は除去を引けずに、お互いクリーチャーを
並べ合う展開になる。しかしクリーチャーの質ならこちらの勝ち、特に銀刃が
盤上に生き残っているのが多い。こちらの天使で銀刃の結婚相手を次々に変え、
徐々に相手のクリーチャーを削っていく。手札に神聖なる反撃や安全な道を
残したまま、フルパンで勝負あり。
マリガンがしたほうが負けなのか、後手だから負けなのか・・・両方だ!
○×○
3回戦 ジャンド Nさん
なんと、数少ない顔見知りのNさんと対決。そういう縁も面白いですね。
G.1 こちら先攻。1t巡礼者から2tウルフィーでビートスタート。途中、
スラーグ牙を出されるも、1体程度はどうにでもなる。押し切って勝ち。
G.2 今度は、スラーグ牙を3体も出されて削りきれず。それでも残りライフ
4点までは減らしたんだけどね。。。
G.3 吸血鬼の夜鷲を神聖なる反撃でうまく処理できたのが大きかった。
相手ターンエンドにウルフィー、続くこちらのターンに怨恨、銀刃で
10点が決まる。返しに除去されなければウルフィーの再生が強い。
銀刃を除去されるも、ウルフィーでゴリ押して勝ち。
オリヴィアを引かれなければ何とかなります。
○×○
4回戦 緑白ビート
3連勝とここまでは調子良かったのですが・・・
G.1 相手先攻。お互い1t巡礼者でスタート。そうなると先手が強い。地上で
削りあったあと、シガルダを止められず負け。
G.2 こちらマリガン。
ウンザリその1:ライフゲインを倍にする象を出される。
ウンザリその2:スラーグ牙を出される:。
ウンザリその3:スラーグ牙を修復の天使で明滅される。
その上、ガヴォニーの起動忘れとかしてたら勝てません。。。
G.2は、呆然として明らかに集中力を欠いてました。
うまく意識を切り替えるように気をつけましょう。
××
【追記】
Top8入りされたプレイヤーだそうです。
デッキリストはこちら。
http://www.happymtg.com/2013/04/07/%e3%80%90%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%91%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%80%8c%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%80%8d%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e4%ba%88/
5回戦 呪禁バント
これは全く対戦経験が無く、完全に無警戒でした。
G.1 こちら先攻。1t巡礼者、2t強打者、3tウルフィーとロケットスタート。
相手は聖トラフトを出すも、ブロックに回さざるを得ず、そのまま押し切る。
G.2 サイドがよくわからず、殴り合いに強い安全な道を投入する。
相手の聖トラフトに、なんかいろいろオーラがついて、空飛んだり、絆魂したり。。
2回戦のシガルダ同様、呪禁の飛行がどうにもできない、という弱点が露呈する。
G.3 エンチャント対策に天啓の光3枚を投入。しかし引けず、互角の削り合い。
相手のライフ7点、残りマナはわずかに1マナ。勝ったと思ってフルパンしたら
濃霧!返しに絆魂されてライフ12点。あれを引ければなんとかなる、と思った
ドローが銀刃!正解だ!銀刃と結婚させてフルパン、しかし濃霧・・・GG!
会心のトップを見事に封じられ、悔しいのぉ・・・
○××
6回戦 リアニ
Top8抜けの目はほとんど無くなったものの、6勝以上でパックが出ると聞き、
それを目指します。残りを3勝1敗で切り抜けられればいいのですが。。。
G.1 相手先攻、こちらダブルマリガン。それでも序盤は押していくが、
スラーグ牙で一息つかれ、ベヒモス降臨で負け。
G.2 お互いマリガン。2t絡み根、3t絡み根と上々の出足だが、スラーグ牙で
一息つかれる。頼みの銀刃も怨恨も引けず、やっぱり根囲いから、ベヒモスと
屈葬の儀式が落ちて勝負あり。
スピード勝負でも負けてますね。頼みの墓地対策も引けず、残念でした。
××
7回戦 青タッチナヤ
すごい勢いでマナ加速し、5マナ以上のパワーカードを連打するデッキでした。
G.1 こちら先攻ながらマリガン、渋々スタート。KENTAトークン、絡み根と
展開するが、あっと言う間にスラーグ牙を2連打され、さらに長州兵を2連打、
さらに静穏の天使で勝負あり。。。
G.2 こちらマリガン後も、渋々スタート。3マナを出すアーティファクトと
長州兵と、あと狙い澄ましの航海士のコンボが決まって、無限マナ・・・
緑白はお客さんwwwと言われました。
××
8回戦 ナヤ人間
3連勝の後の3連敗は、精神的ダメージ大ですね。
そこから何とか這い上がるのもプロレスっぽいドラマではあります。
G.1 こちら先攻。こういう対戦では単純な2マナ3/3や、3マナ4/4が強い。
サリアにはちょっとてこずったけど、そのまま押し切る。
G.2 後手になると風景が一変。相手のクリーチャーがどんどん大きくなり、
防戦一方になって負け。
G.3 相手マリガンなのが幸いした。壮絶に削りあうが、タッチの差で
銀刃が間に合って勝ち。
この2日間、ナヤ人間が一番多く対戦したデッキでした。
2日あわせて5戦、3-2と僅差で何とか勝ち越せました。
○×○
9回戦 リアニ
勝ち越しがかかった最終戦の相手は、6回戦同様ベヒモス型のリアニでした。
G.1 相手先攻、こちらダブルマリガンでがっくりその1。
相手2tの根囲いで、ベヒモスと屈葬の儀式が落ちてがっくりその2。
G.2 ようやくリアニ相手にロケットスタートが決まる。少々の回復も除去も
気にせず、削りきる。
G.3 こちらマリガン。ランデスモードも1枚だけでは効果が薄い。
むしろ相手のほうが、強打者、修復の天使、スラーグ牙と質が良い。
ベヒモスが出る前に、天使に削られて負け。
この2日間、リアニには勝率悪かったです。
2日あわせて4戦、1-3で大きく負け越しです。
×○×
というわけで、3連勝後にみるみる坂道を転げ落ちるように負けが続き、
4-5と負け越し、残念な結果に終わりました。
それでも我が相棒の良いところと欠点、両方がはっきり出て、面白かったです。
どうしようもないのは7回戦のようなデッキだけで、それ以外は良い勝負ができた
と思ってます。
会場を出る頃は、既に大雨。
NさんとGP北九州での再会を約束して、会場を出ました。
その夜は、ホテル近くのお蕎麦屋さんで残念会。
美味しい酒と料理に出会えて、溜飲を下げました~www
デッキリストは前日のうちに書き上げ、事前予約も済んでいるので
慌てることもなく、朝食をゆっくりすませてから会場入りしました。
やっぱり便利なシステムですね。
会場はすでにびっちり、プレイヤーで埋まっています。
やや机と机の間隔は狭い印象がありましたが、隣同士の距離は広め。
プレイ自体に不都合はありませんでした。
マジックの大会会場としては、便利なホールだと思います。
残念ながら顔見知りのプレイヤーには、ほとんど会えませんでしたが、
宮崎のプレイヤーのNさんにお会いできてご挨拶。
日曜は、WMCQに参加ではなく、福岡のGPTに参加される予定だとか。
彼もまた凄い大会ホッパーです。
この日は290人の参加者で、9回戦+Top8という形式です。
1回戦 トリコデリバー
最近対戦が無かったトリコデリバー。新環境での相性はどうでしょうか・・・
G.1 こちら先攻、お互いマリガン。こちら2tのKENTAトークンには送還、
それから2連発の絡み根は火柱2連発で除去される。逆に相手の変身した
デリバーには、X=3の神聖なる反撃が間に合う。2体目のデリバーが変身
する前に着地した修復の天使が、怨恨まとってビート開始。そのまま押し切る。
G.2 こちらマリガン。こちらの絡み根が、相手の反抗者の前に沈黙してる
間に、今度は相手に修復の天使。空から削られ負け。
G.3 こちら2tKENTA、3tウルフィーと展開するも、相手も3t反抗者。しかし
構わずフルパン、ブロックしてきたところを反抗者対策の安全な道で封じる。
さらに、銀刃、天使と展開して圧倒する。
高額レアを、安価なコモンで討ち取ると気持ちいいです~!
○×○
2回戦 トリコデリバー
なんとデリバー2連戦。ここもきっちり勝っておきたい。
G.1 こちら先攻、相手マリガン。こちら1t巡礼者に火柱、2tKENTAに灼熱の槍、
3t絡み根にも火柱とゲンナリの展開。しかし相手はマリガンが痛かった。こちら
のウルフィーは除去できず、再生マナを残したまま注意深く展開して勝ち。
G.2 こちらマリガン後も、巡礼者とセレチャ、土地4枚と残念な初手。
その巡礼者には火柱、騎士トークンにはイゼットチャームで除去される。
その後延々と土地しか引かない間に、あっさり撲殺される。
G.3 相手マリガン。今度は相手は除去を引けずに、お互いクリーチャーを
並べ合う展開になる。しかしクリーチャーの質ならこちらの勝ち、特に銀刃が
盤上に生き残っているのが多い。こちらの天使で銀刃の結婚相手を次々に変え、
徐々に相手のクリーチャーを削っていく。手札に神聖なる反撃や安全な道を
残したまま、フルパンで勝負あり。
マリガンがしたほうが負けなのか、後手だから負けなのか・・・両方だ!
○×○
3回戦 ジャンド Nさん
なんと、数少ない顔見知りのNさんと対決。そういう縁も面白いですね。
G.1 こちら先攻。1t巡礼者から2tウルフィーでビートスタート。途中、
スラーグ牙を出されるも、1体程度はどうにでもなる。押し切って勝ち。
G.2 今度は、スラーグ牙を3体も出されて削りきれず。それでも残りライフ
4点までは減らしたんだけどね。。。
G.3 吸血鬼の夜鷲を神聖なる反撃でうまく処理できたのが大きかった。
相手ターンエンドにウルフィー、続くこちらのターンに怨恨、銀刃で
10点が決まる。返しに除去されなければウルフィーの再生が強い。
銀刃を除去されるも、ウルフィーでゴリ押して勝ち。
オリヴィアを引かれなければ何とかなります。
○×○
4回戦 緑白ビート
3連勝とここまでは調子良かったのですが・・・
G.1 相手先攻。お互い1t巡礼者でスタート。そうなると先手が強い。地上で
削りあったあと、シガルダを止められず負け。
G.2 こちらマリガン。
ウンザリその1:ライフゲインを倍にする象を出される。
ウンザリその2:スラーグ牙を出される:。
ウンザリその3:スラーグ牙を修復の天使で明滅される。
その上、ガヴォニーの起動忘れとかしてたら勝てません。。。
G.2は、呆然として明らかに集中力を欠いてました。
うまく意識を切り替えるように気をつけましょう。
××
【追記】
Top8入りされたプレイヤーだそうです。
デッキリストはこちら。
http://www.happymtg.com/2013/04/07/%e3%80%90%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%91%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%80%8c%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%80%8d%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e4%ba%88/
5回戦 呪禁バント
これは全く対戦経験が無く、完全に無警戒でした。
G.1 こちら先攻。1t巡礼者、2t強打者、3tウルフィーとロケットスタート。
相手は聖トラフトを出すも、ブロックに回さざるを得ず、そのまま押し切る。
G.2 サイドがよくわからず、殴り合いに強い安全な道を投入する。
相手の聖トラフトに、なんかいろいろオーラがついて、空飛んだり、絆魂したり。。
2回戦のシガルダ同様、呪禁の飛行がどうにもできない、という弱点が露呈する。
G.3 エンチャント対策に天啓の光3枚を投入。しかし引けず、互角の削り合い。
相手のライフ7点、残りマナはわずかに1マナ。勝ったと思ってフルパンしたら
濃霧!返しに絆魂されてライフ12点。あれを引ければなんとかなる、と思った
ドローが銀刃!正解だ!銀刃と結婚させてフルパン、しかし濃霧・・・GG!
会心のトップを見事に封じられ、悔しいのぉ・・・
○××
6回戦 リアニ
Top8抜けの目はほとんど無くなったものの、6勝以上でパックが出ると聞き、
それを目指します。残りを3勝1敗で切り抜けられればいいのですが。。。
G.1 相手先攻、こちらダブルマリガン。それでも序盤は押していくが、
スラーグ牙で一息つかれ、ベヒモス降臨で負け。
G.2 お互いマリガン。2t絡み根、3t絡み根と上々の出足だが、スラーグ牙で
一息つかれる。頼みの銀刃も怨恨も引けず、やっぱり根囲いから、ベヒモスと
屈葬の儀式が落ちて勝負あり。
スピード勝負でも負けてますね。頼みの墓地対策も引けず、残念でした。
××
7回戦 青タッチナヤ
すごい勢いでマナ加速し、5マナ以上のパワーカードを連打するデッキでした。
G.1 こちら先攻ながらマリガン、渋々スタート。KENTAトークン、絡み根と
展開するが、あっと言う間にスラーグ牙を2連打され、さらに長州兵を2連打、
さらに静穏の天使で勝負あり。。。
G.2 こちらマリガン後も、渋々スタート。3マナを出すアーティファクトと
長州兵と、あと狙い澄ましの航海士のコンボが決まって、無限マナ・・・
緑白はお客さんwwwと言われました。
××
8回戦 ナヤ人間
3連勝の後の3連敗は、精神的ダメージ大ですね。
そこから何とか這い上がるのもプロレスっぽいドラマではあります。
G.1 こちら先攻。こういう対戦では単純な2マナ3/3や、3マナ4/4が強い。
サリアにはちょっとてこずったけど、そのまま押し切る。
G.2 後手になると風景が一変。相手のクリーチャーがどんどん大きくなり、
防戦一方になって負け。
G.3 相手マリガンなのが幸いした。壮絶に削りあうが、タッチの差で
銀刃が間に合って勝ち。
この2日間、ナヤ人間が一番多く対戦したデッキでした。
2日あわせて5戦、3-2と僅差で何とか勝ち越せました。
○×○
9回戦 リアニ
勝ち越しがかかった最終戦の相手は、6回戦同様ベヒモス型のリアニでした。
G.1 相手先攻、こちらダブルマリガンでがっくりその1。
相手2tの根囲いで、ベヒモスと屈葬の儀式が落ちてがっくりその2。
G.2 ようやくリアニ相手にロケットスタートが決まる。少々の回復も除去も
気にせず、削りきる。
G.3 こちらマリガン。ランデスモードも1枚だけでは効果が薄い。
むしろ相手のほうが、強打者、修復の天使、スラーグ牙と質が良い。
ベヒモスが出る前に、天使に削られて負け。
この2日間、リアニには勝率悪かったです。
2日あわせて4戦、1-3で大きく負け越しです。
×○×
というわけで、3連勝後にみるみる坂道を転げ落ちるように負けが続き、
4-5と負け越し、残念な結果に終わりました。
それでも我が相棒の良いところと欠点、両方がはっきり出て、面白かったです。
どうしようもないのは7回戦のようなデッキだけで、それ以外は良い勝負ができた
と思ってます。
会場を出る頃は、既に大雨。
NさんとGP北九州での再会を約束して、会場を出ました。
その夜は、ホテル近くのお蕎麦屋さんで残念会。
美味しい酒と料理に出会えて、溜飲を下げました~www
FNM@CC西岐波レポ
2013年3月30日 大会レポート コメント (2)スタートが7時からに早まったと聞いて、仕事帰りに寄るのでは
間に合いそうもないと思ってたのですが、何とかぎりぎりセーフ。
学生さんは春休みシーズンということで、何と自分いれて17人、
会場のキャパもぎりぎりでした。
山口のプレイヤーにお会いするのも久しぶりな感じです。
閉店時間の都合もあって、3回戦のみとなりました。
1回戦 赤緑ビート やみすけさん
さっそくやみすけさんと対戦。自分が少々遅れたので40分の時間
制限でしたが、お互い早いビート、時間切れの心配はなさそうです。
G.1 こちら先攻ながらトリプルマリガン・・・それでも良い回り
でしたが、狩達で粘られ、かがり火で勝負あり。
G.2 今度はこちらのゲーム。1t巡礼者から、2tウルフィー、3tに
銀刃と結婚、と最強の出だし。苦し紛れの手札からのかがり火は、
得意の神聖なる反撃で防ぎ、相手に立て直すヒマも与えず。
G.3 これは凄いゲーム。お互い1t巡礼者から、こちらは2t
ウルフィー、相手は3t狩達。こちらは3t銀刃と、先ほど同様最強
パターンかとおもったら、相手5tに大ウルフィーを出されて、
狩達と結婚、8/8と6/6が並ぶ。6/6の狩達の攻撃はスルー、
こちらのライフは12点、相手は16点。計5マナ使える状態で、
手札に神聖なる反撃はあるけど、狩達すら倒せない。何もプレイ
しなかったら狩達が変身してしまうので、ブロッカーに絡み根を
出して耐えるプラン。とおもったら、次の相手のドローがかがり火、
X=5で打たれる。X=2の反撃では何も助けられず。そのままフルパン
くらって負け。悔しさのあまり、こちらのトップをみたら
払拭の一撃・・・悔しさ倍増でした・・・
神聖なる反撃の良いところ、悪いところ両方が出たマッチでした。
例えば、G.3の最終局面、M13の「安全な道」なら同じ3マナで
かがり火と相手の攻撃全部防げるわけで、楽々払拭の一撃から
反撃に転じられました。カード選択は難しいですね。
×○×
2回戦 白赤黒トークンビート
反抗者なども加えたトークンビートでした。
G.1 相手先攻、こちらまたもやトリプルマリガン。今日はツイて
なさそうです。2t目の巡礼者を忘却の輪で消される。普通なら
テンポ損だけど、そのまま土地が2枚で止まっている間に、
無形の美徳で大きくなったトークンに蹂躙される。
G.2 これもほぼ負けてたゲーム。序盤はこちらが押すが、各種除去で
凌がれ、試合が長引いたところで軍勢の集結を貼られる。さらに大天使の
霊堂がツライ。相手のライフは7点、こちらは8点、相手トークンを2体
残して4体で攻撃してくる。こちらのクリーチャーは寝ている天使と
立っている4/3の絡み根。手札にセレチャがあるので、アレさえ引ければ
勝てると思ってスルー、霊堂の起動は無しでエンド。こちらのターン
最後のドローが・・・・正解の銀刃!
4/3の絡み根と結婚させてアタック、相手は1体でブロックするがセレチャ
で+2/+2トランプルをつけて勝ち。相手にとって正解は、4体攻撃の時に
霊堂起動して4点ゲインしておいた上で、2体ともブロックに回す、で
ぎりぎり1点残る計算ですけど・・・それを計算できたら天才だと思います。
G.3 うまくツキを取り返しました。1t巡礼者から、2tウルフィー、
相手の除去は天使でかわして、あとはガヴォニーで強化していって圧殺。
久しぶりの会心のトップを体験しました。
×○○
3回戦 白赤緑天使リアニメート
死の超克で天使をリアニするデッキ。屈葬の儀式は入れてないとのことでした。
G.1 相手先攻。こちらは1t巡礼者から2tウルフィーの黄金パターン。さらに
3tに絡み根を追加して5点クロック、相手は1t巡礼者から、遥か観を連打し、
さらにケンタウロスの癒し手で一息つく。合間に信仰なき物あさりで、
ギセラが墓地に落ち、そして遂に死の超克で7/7になってギセラ復活・・・
G.2 相手マリガン。相手必死にドロー系を繰り返すが、土地が3枚で
止まったまんま。癒し手1枚では、こちらの猛攻は止まらない。
G.3 ランデスモードにチェンジだが、こちらダブルマリガン、相手マリガン。
こちらの初動が3tウルフィーだった時点で負け。相手の白マナ源を1回は茨潰し
で壊すが、すぐにドローされ、シガルダをリアニされてどうすることもできず。
最後はもう少し良いゲームがしたかったのですが。。。
×○×
というわけで残念ながら1-2の負け越し。
マリガン運がとくに良くなかった1日でした。
それでも会心のトップあり、悔しいゲームもあり、なかなか面白かったです。
来週はいよいよ東京遠征。もちろんデッキはこのまま新山口プロレス!
どんなデッキに会えるかな。楽しみですね~!
関東プレイヤーの皆様、お会いしたらお手柔らかにお願いします。
間に合いそうもないと思ってたのですが、何とかぎりぎりセーフ。
学生さんは春休みシーズンということで、何と自分いれて17人、
会場のキャパもぎりぎりでした。
山口のプレイヤーにお会いするのも久しぶりな感じです。
閉店時間の都合もあって、3回戦のみとなりました。
1回戦 赤緑ビート やみすけさん
さっそくやみすけさんと対戦。自分が少々遅れたので40分の時間
制限でしたが、お互い早いビート、時間切れの心配はなさそうです。
G.1 こちら先攻ながらトリプルマリガン・・・それでも良い回り
でしたが、狩達で粘られ、かがり火で勝負あり。
G.2 今度はこちらのゲーム。1t巡礼者から、2tウルフィー、3tに
銀刃と結婚、と最強の出だし。苦し紛れの手札からのかがり火は、
得意の神聖なる反撃で防ぎ、相手に立て直すヒマも与えず。
G.3 これは凄いゲーム。お互い1t巡礼者から、こちらは2t
ウルフィー、相手は3t狩達。こちらは3t銀刃と、先ほど同様最強
パターンかとおもったら、相手5tに大ウルフィーを出されて、
狩達と結婚、8/8と6/6が並ぶ。6/6の狩達の攻撃はスルー、
こちらのライフは12点、相手は16点。計5マナ使える状態で、
手札に神聖なる反撃はあるけど、狩達すら倒せない。何もプレイ
しなかったら狩達が変身してしまうので、ブロッカーに絡み根を
出して耐えるプラン。とおもったら、次の相手のドローがかがり火、
X=5で打たれる。X=2の反撃では何も助けられず。そのままフルパン
くらって負け。悔しさのあまり、こちらのトップをみたら
払拭の一撃・・・悔しさ倍増でした・・・
神聖なる反撃の良いところ、悪いところ両方が出たマッチでした。
例えば、G.3の最終局面、M13の「安全な道」なら同じ3マナで
かがり火と相手の攻撃全部防げるわけで、楽々払拭の一撃から
反撃に転じられました。カード選択は難しいですね。
×○×
2回戦 白赤黒トークンビート
反抗者なども加えたトークンビートでした。
G.1 相手先攻、こちらまたもやトリプルマリガン。今日はツイて
なさそうです。2t目の巡礼者を忘却の輪で消される。普通なら
テンポ損だけど、そのまま土地が2枚で止まっている間に、
無形の美徳で大きくなったトークンに蹂躙される。
G.2 これもほぼ負けてたゲーム。序盤はこちらが押すが、各種除去で
凌がれ、試合が長引いたところで軍勢の集結を貼られる。さらに大天使の
霊堂がツライ。相手のライフは7点、こちらは8点、相手トークンを2体
残して4体で攻撃してくる。こちらのクリーチャーは寝ている天使と
立っている4/3の絡み根。手札にセレチャがあるので、アレさえ引ければ
勝てると思ってスルー、霊堂の起動は無しでエンド。こちらのターン
最後のドローが・・・・正解の銀刃!
4/3の絡み根と結婚させてアタック、相手は1体でブロックするがセレチャ
で+2/+2トランプルをつけて勝ち。相手にとって正解は、4体攻撃の時に
霊堂起動して4点ゲインしておいた上で、2体ともブロックに回す、で
ぎりぎり1点残る計算ですけど・・・それを計算できたら天才だと思います。
G.3 うまくツキを取り返しました。1t巡礼者から、2tウルフィー、
相手の除去は天使でかわして、あとはガヴォニーで強化していって圧殺。
久しぶりの会心のトップを体験しました。
×○○
3回戦 白赤緑天使リアニメート
死の超克で天使をリアニするデッキ。屈葬の儀式は入れてないとのことでした。
G.1 相手先攻。こちらは1t巡礼者から2tウルフィーの黄金パターン。さらに
3tに絡み根を追加して5点クロック、相手は1t巡礼者から、遥か観を連打し、
さらにケンタウロスの癒し手で一息つく。合間に信仰なき物あさりで、
ギセラが墓地に落ち、そして遂に死の超克で7/7になってギセラ復活・・・
G.2 相手マリガン。相手必死にドロー系を繰り返すが、土地が3枚で
止まったまんま。癒し手1枚では、こちらの猛攻は止まらない。
G.3 ランデスモードにチェンジだが、こちらダブルマリガン、相手マリガン。
こちらの初動が3tウルフィーだった時点で負け。相手の白マナ源を1回は茨潰し
で壊すが、すぐにドローされ、シガルダをリアニされてどうすることもできず。
最後はもう少し良いゲームがしたかったのですが。。。
×○×
というわけで残念ながら1-2の負け越し。
マリガン運がとくに良くなかった1日でした。
それでも会心のトップあり、悔しいゲームもあり、なかなか面白かったです。
来週はいよいよ東京遠征。もちろんデッキはこのまま新山口プロレス!
どんなデッキに会えるかな。楽しみですね~!
関東プレイヤーの皆様、お会いしたらお手柔らかにお願いします。
そして先週日曜日のモダンのPTQ。
デッキは信仰なき物あさりをかがり火に変えたバージョン。
早いビートが多いと予想してのことです。
実際早いビートは多かったのですが、かがり火はあまり有効でなく、
横浜バージョンの電弧の痕跡か、紅蓮地獄のほうが良かったと思います。
この日の参加者は69人と、無事64人越え。7回戦+Top8の長丁場になりました。
1回戦 ジャンド
G.1 こちら先攻ながらダブルマリガンして、土地3枚と蔦2枚・・・
ヒル、ボブ2体まで並べられて完敗。。。
G.2 今度はこちらのゲーム。絡み根2体、蔦と展開、狩達が出てきた頃には
ほぼ大勢が決まっていて圧勝。
G.3 こちらマリガン後の手札が、土地3枚、絡み根、蔦、首輪とまずまず。
しかしマナフラッドで、絡み根と蔦を捌かれたら手も足も出ず。首輪で
粘ることもできずに負け。
極端なゲームで、あまり良いところがありませんでした。
×○×
2回戦 5色版図上陸ビート。
土地はほとんどフェッチとギルドランドで、版図と上陸のギミックをうまく
使った、ユニークなデッキでした。
G.1 こちら先攻。シャーマンを2体出すも、部族の炎などで処理される。
相手の盲従にこちらの速攻クリーチャーが役立たず。最後は相手の
クリーチャーがアラーラの力で強化されて負け。
G.2 相手がダブルマリガン。割と有利な展開だったが、やはり盲従がウザイ。
粘られるがギリギリ削りきる。
G.3 相手1tネコ、2tゴブリンの先達+フェッチ+アラーラの力で計10点パンチ。
こちら2tタルモをブロッカーで出す。そして3t部族の炎で除去られ、またもや
フェッチ+アラーラの力で計10点パンチ!なんと3tキルを決められてしまいました・・・
モダンで1マナ除去は超大事ですね。。。
×○×
3回戦 トリコデリバー
軽量除去一杯タイプは苦手な相手です。
G.1 相手先攻、1tのデリバーはなかなか変身せず、しかも土地が伸びない。
こちらは順調に展開、序盤がこちら優勢に見えたが、除去、瞬唱などで
凌がれる。なんとか後続に繋ぎ、ミシュランも攻撃に加えて競り勝つ。
G.2 こちらマリガンも、土地がタップインばかり。序盤のテンポで負けて
押し切られる。
G.3 やはりマリガン後もあまり良くなく。序盤を凌がれ、除去を使い回され
聖トラフトで負け。
あんなに強かったこのデッキ、びっくりするほど勝てなくなってます。。。
○××
4回戦 青白コントロール
土曜のYSで対戦した方でした。
G.1 相手先攻。手の内はわかっているので、相手が4マナ構えていたら
ミシュランで攻撃、そうでなければクリーチャーを展開、というプレイを
続けて勝ち。
G.2 G.1と同様。安らかな眠りを予想して、タルモを抜く。早い段階で
安らかな眠りが出てくるが、かまわず攻勢を続けて勝ち。
相性的に、こちらが負けるわけには行きません。ようやく一勝。
○○
5回戦 ドランビート
G.1 相手先攻。キッチンを3体くらい出されて全然削りきれず。
G.2 一体くらいなら何とかなる。押し切って勝ち。
G.3 相手マリガンながら、こちらマナフラッド。ライフ1点まで削ったが、
取り返されてしまう。こちらのクリーチャーを捌かれて負け。
これ以降、集中力が途切れてしまったのか、あまり覚えてないんです。
クリーチャー戦で防戦に回ったら勝てないです。
×○×
6回戦 赤白上陸ビート
G.1 相手先攻、こちらマリガン。相手のネコはうまく稲妻で除去。その後
地壊しが走り、蔦をトリガーさせて勝ち。
G.2 首輪が早い段階で出て、ダメージレースで有利になる。相手の除去が切れた
後で、地壊し2連発でトリガーさせて勝ち。
ようやく蔦デッキっぽい回りが出ました。
○○
この後、OD兄ちゃんの自慢のデッキとフリーの対戦。
ナヤカラーのランデスデッキでした。なかなか面白いデッキですね~。
結果は1勝1敗と五分五分でした。
7回戦 赤緑ビート
以前よくお会いしていたプレイヤーの方と再会。戦績はお互い残念でしたね。。。
G.1 こちら先攻ながらマリガン。1t教主から地壊しと最高のスタートだったが、
相手は1t実験体、2t炎樹族の使者から、赤いゴリラで、実験体が3/3になる!
以降、こちらは防戦を強いられ負け。
G.2 相手2tに炎樹族の使者3体と赤いゴリラwww計9点クロックはヒドイ。
やはり防戦一方で負け。
やはり紅蓮地獄が良かったなぁ・・・
××
というわけで、戦績は2-5と大きく負け越し。残念!
あんなに強かった自慢のデッキも、キーカードの血編みを失って弱体化は
否めなかったようです。デッキの旬も過ぎてたのかな。
明らかに、今のモダンは序盤のテンポ重視の環境になっているようですね。
またモダンのデッキを新しく作りたくなってきましたが、肝心のモダン
シーズンはひとまずこれで終わり。8月のGP北九州までは、絶好調のスタンに
専念するとしましょう。
デッキは信仰なき物あさりをかがり火に変えたバージョン。
早いビートが多いと予想してのことです。
実際早いビートは多かったのですが、かがり火はあまり有効でなく、
横浜バージョンの電弧の痕跡か、紅蓮地獄のほうが良かったと思います。
この日の参加者は69人と、無事64人越え。7回戦+Top8の長丁場になりました。
1回戦 ジャンド
G.1 こちら先攻ながらダブルマリガンして、土地3枚と蔦2枚・・・
ヒル、ボブ2体まで並べられて完敗。。。
G.2 今度はこちらのゲーム。絡み根2体、蔦と展開、狩達が出てきた頃には
ほぼ大勢が決まっていて圧勝。
G.3 こちらマリガン後の手札が、土地3枚、絡み根、蔦、首輪とまずまず。
しかしマナフラッドで、絡み根と蔦を捌かれたら手も足も出ず。首輪で
粘ることもできずに負け。
極端なゲームで、あまり良いところがありませんでした。
×○×
2回戦 5色版図上陸ビート。
土地はほとんどフェッチとギルドランドで、版図と上陸のギミックをうまく
使った、ユニークなデッキでした。
G.1 こちら先攻。シャーマンを2体出すも、部族の炎などで処理される。
相手の盲従にこちらの速攻クリーチャーが役立たず。最後は相手の
クリーチャーがアラーラの力で強化されて負け。
G.2 相手がダブルマリガン。割と有利な展開だったが、やはり盲従がウザイ。
粘られるがギリギリ削りきる。
G.3 相手1tネコ、2tゴブリンの先達+フェッチ+アラーラの力で計10点パンチ。
こちら2tタルモをブロッカーで出す。そして3t部族の炎で除去られ、またもや
フェッチ+アラーラの力で計10点パンチ!なんと3tキルを決められてしまいました・・・
モダンで1マナ除去は超大事ですね。。。
×○×
3回戦 トリコデリバー
軽量除去一杯タイプは苦手な相手です。
G.1 相手先攻、1tのデリバーはなかなか変身せず、しかも土地が伸びない。
こちらは順調に展開、序盤がこちら優勢に見えたが、除去、瞬唱などで
凌がれる。なんとか後続に繋ぎ、ミシュランも攻撃に加えて競り勝つ。
G.2 こちらマリガンも、土地がタップインばかり。序盤のテンポで負けて
押し切られる。
G.3 やはりマリガン後もあまり良くなく。序盤を凌がれ、除去を使い回され
聖トラフトで負け。
あんなに強かったこのデッキ、びっくりするほど勝てなくなってます。。。
○××
4回戦 青白コントロール
土曜のYSで対戦した方でした。
G.1 相手先攻。手の内はわかっているので、相手が4マナ構えていたら
ミシュランで攻撃、そうでなければクリーチャーを展開、というプレイを
続けて勝ち。
G.2 G.1と同様。安らかな眠りを予想して、タルモを抜く。早い段階で
安らかな眠りが出てくるが、かまわず攻勢を続けて勝ち。
相性的に、こちらが負けるわけには行きません。ようやく一勝。
○○
5回戦 ドランビート
G.1 相手先攻。キッチンを3体くらい出されて全然削りきれず。
G.2 一体くらいなら何とかなる。押し切って勝ち。
G.3 相手マリガンながら、こちらマナフラッド。ライフ1点まで削ったが、
取り返されてしまう。こちらのクリーチャーを捌かれて負け。
これ以降、集中力が途切れてしまったのか、あまり覚えてないんです。
クリーチャー戦で防戦に回ったら勝てないです。
×○×
6回戦 赤白上陸ビート
G.1 相手先攻、こちらマリガン。相手のネコはうまく稲妻で除去。その後
地壊しが走り、蔦をトリガーさせて勝ち。
G.2 首輪が早い段階で出て、ダメージレースで有利になる。相手の除去が切れた
後で、地壊し2連発でトリガーさせて勝ち。
ようやく蔦デッキっぽい回りが出ました。
○○
この後、OD兄ちゃんの自慢のデッキとフリーの対戦。
ナヤカラーのランデスデッキでした。なかなか面白いデッキですね~。
結果は1勝1敗と五分五分でした。
7回戦 赤緑ビート
以前よくお会いしていたプレイヤーの方と再会。戦績はお互い残念でしたね。。。
G.1 こちら先攻ながらマリガン。1t教主から地壊しと最高のスタートだったが、
相手は1t実験体、2t炎樹族の使者から、赤いゴリラで、実験体が3/3になる!
以降、こちらは防戦を強いられ負け。
G.2 相手2tに炎樹族の使者3体と赤いゴリラwww計9点クロックはヒドイ。
やはり防戦一方で負け。
やはり紅蓮地獄が良かったなぁ・・・
××
というわけで、戦績は2-5と大きく負け越し。残念!
あんなに強かった自慢のデッキも、キーカードの血編みを失って弱体化は
否めなかったようです。デッキの旬も過ぎてたのかな。
明らかに、今のモダンは序盤のテンポ重視の環境になっているようですね。
またモダンのデッキを新しく作りたくなってきましたが、肝心のモダン
シーズンはひとまずこれで終わり。8月のGP北九州までは、絶好調のスタンに
専念するとしましょう。
スタン&モダン大会レポ@YS福岡
2013年3月20日 大会レポート先週土曜日の大会レポです。
まずはスタンから。
この日の参加者は11人。いつもなら、プレミアイベントの前日は人が多いものですが、
フォーマットの違いのせいか、そうでもなかったようです。
全勝が1人になったら3回戦で終了、そうでなければ4回戦、という形式です。
1回戦 トリコロール
普通のコントロールと思ったら・・・
G.1 こちら先攻、相手マリガン。2t絡み根でスタートだが、反抗者の前に
ピタリと止まる。強打者を出され、次のターンに攻撃に行ったら、ボロスチャーム
とアゾリウスチャームのコンボが決まって、無限ライフ達成で負け。
G.2 こちらマリガン、相手ダブルマリガン。1t巡礼者から2tウルフィーで
ビートスタート。さらにケンタウロストークンを追加する。相手は土地が
2枚で止まったまま、アゾリウスチャームでトークンを除去られるが、
さらにお代わりを追加、銀刃とウルフィーを結婚させて勝ち。
G.3 相手マリガン。こちら2tの絡み根に、2枚の怨恨が乗って勝負あり。
反抗者を引かれなければ強い。
3ゲームともマリガンとはお気の毒でした。
×○○
2回戦 ジャンドビート
後で見せてもらったら、狩達とかオリヴィアとかこちらにとっては苦手な
クリーチャーが多いタイプでしたが・・・
G.1 相手先攻。土地4枚と強打者、銀刃、怨恨を悩んだ末キープ。相手3tに
リリアナでディスカード能力を起動、そしてでてくる強打者。こちら3tに
銀刃と結婚させて強打者でリリアナを屠る。相手4tに強打者を除去、さらに
こちら怨恨を銀刃に貼ろうとしたところで銀刃も除去、アドを取り返されて
しまう。相手のガラクは、その返しのドローでガラクを引いて対消滅。
ならばと、相手はスラーグ牙。こちらはウルフィーや絡み根などを加えて
にらみ合う。そしてガヴォニーを引き当て、さらに怨恨。十分大きくなった
ところで攻撃開始。相手は終盤土地ばかりを引いて、戦線を拡大できず。
そのまま殴りきる。
初手は負けていればミスプレイだったけど、結果オーライでしたwww
G.2 相手マリガン。ケンタウロストークンでビートスタート。
相手は軽量除去で凌ぐが、土地が3枚で止まる。再生持ちのウルフィーが
頼りになる。少しずつ削って勝ち。
狩達もオリヴィアも、相手の手札に眠ってました。。。
○○
3回戦 ジャンドビート
序盤のテンポを意識した感じのジャンドでした。
G.1 こちら先攻、相手マリガン。お互いクリーチャーを出してノーガードの
殴り合い。しかしそういう時は先手ゲー。ブロッカーが無い状態でこちらの
3/3に怨恨が付いて、銀刃と結婚して一気に10点を削り取る。
G.2 こちらマリガン。相手2tに炎樹族の使者2体とあと1体のクリーチャーが
並び、こちら防戦一方のまま負け。
G.3 今度はかなり良い勝負。こちらは絡み根、ケンタウロストークンと展開。
相手もG.2同様、使者などがずらりと並んで殴り合い。しかしクリーチャーの
質ではこちらが上で、さらにケンタウロストークンを2体追加できたことが
大きかった。地上を固めたら、天使で空から刻んでいって勝ち。
激しい攻防の応酬で楽しかったです。
○×○
4回戦 緑黒白リアニ
ほとんどビートデッキの中で決勝まで勝ち上がってきたリアニ。前環境でも
何度も苦杯を喫してきたデッキです。ビート対策もバッチリだとか。
ここまで来たら、全勝優勝したいところですが・・・
G.1 こちら先攻ながらダブルマリガン、相手もマリガン。こちらは1t巡礼者から
2tウルフィーのロケットスタート。相手は2t根囲いで土地を補充しつつ、スラーグ牙
と孔蹄のビヒモスと屈葬の儀式が墓地に落ちる!なんとも言えない絶望感に包まれる。
ウルフィーで一発殴った返しは、ケンタウロスの癒し手で回復。ならばと天使で
空から攻める。相手も天使で癒し手を明滅、15点まで回復。続くこちらのターンの
ドローがチャーム!これは神の助け。防御を省みずフルパンして相手はスルー、
残り9点、こちらは17点。相手は遂に屈葬の儀式をフラッシュバック、しばし悩んだ末
ビヒモスで勝ちに来たが、チャームでビヒモスを除去、ケンタウロスと天使で12点、
5点残る。最後に手札に残っていた銀刃を天使と結婚させて9点を削りきる。
G.2 こちらマリガン後の手札が、陽花弁の木立、平地2枚、絡み根、天使、議事会の
召集をキープしたが、いつまでたっても土地を引けず。ケンタトークンを出しただけで
後は相手のしているのを見ているだけ。酸スラで土地を割られ、さらに天使とおなじみ
のパターンをやられて、こちらの得意パターンを逆にやられて負け。
G.3 ならばとこちらもランデスモードにチェンジ。茨潰しで相手の黒マナを狙う。
どうやら大成功、屈葬の儀式が手札で死んでたらしい。しかし代わりに、こちらの
攻めも薄く、ゲームは長引く。こちらのガラクが着地し、最初にトークン、さらに
強打者を出して4枚ドロー、さらにトークン2体生んだ後で殺されるが、十分な
仕事だ。相手の静穏の天使はチャームで除去。相手は大天使の霊堂でライフ稼ぎに
来るがそれをスルーして、返しにフルパン+ガヴォニー起動で削りきる。
G.1ではスラーグ牙かどちらか悩んだそうですが、難しい選択だったと思います。
こちらの手札は少ないながらも完璧な内容だったのが幸いしました。
○×○
というわけで、久々の全勝優勝。4パックゲットしました~!!
新環境に入って、我が「新山口プロレス」絶好調ですよ。
議事会の招集は大正解だったと思います。
「ギルド門侵犯」のカードは全然採用してないのですが、このまま「ドラゴンの迷路」
発売まで突っ走っていこうかな、と思います。
夕方6時からはモダン。5人の参加でちょっと寂しいのですが、「エターナル
クローン」のウォーミングアップと行きましょう。
1回戦 Bye
1/5の確率だからしょうがないですね。。。
2回戦 白タッチジャンド
スタンでもジャンドを使ってらっしゃった方でした。
G.1 こちら先手ながらマリガン。お互い殴りあうも、狩達が出てきて一気に形勢不利
になって負け。
G.2 2t絡み根、3t絡み根と展開。相手はハンデスで「地獄乗り」「徴収兵」2枚を
見てゲンナリ。徴収兵を1枚抜かれるが、ブロッカーを出すこともできず、そのまま
殴りきる。
G.3 赤白アジャニを出され、土地を縛られる。ようやく炎樹族のシャーマンを出して、
カウンターを溜めるのは防ぎ、さらにバジリスクの首輪のライフゲインで粘る。しかし
こちらのクリーチャーを引けない。結局除去を引かれて、そのまま押し切られる。
スタンの借りをモダンで返されてしまいました。。。
×○×
3回戦 白青コントロール
コントロール好きなので、何とかモダンのコントロールで勝ちたいと仰ってましたが・・・
G.1 相手先攻。こちら1tの教主は流刑されるが、これはほとんど意味がないミスプレイ。
絡み根、蔦と展開し、リセットされても止まらない。危なげなく勝ち。
G.2 今度は相手のゲーム。相手の三人衆をクローンして見た手札に「安らかな眠り」
があったのにスルーしてしまったのが敗因。タルモやら絡み根が急激に弱くなり、
そのほかも除去やらカウンターで捌かれ、青白ミシュランで撲殺される。
G.3 これは良い勝負。序盤は地壊しなどで削るが中盤は凌がれ、4マナ構えられて
なかなか動けない。瞬唱がブロッカーに立っていて、青白ミシュランで削られた後、
地獄乗りを引く!手札で出番を待っていたφクローンとともにプレイ、墓地の蔦
2体がトリガーし、クローンは地獄乗りをコピー。4体攻撃で8点飛んで、さらに
4/3、4/3、3/3、3/3で14点パンチ、計22点を叩き出して勝ち。
「さあ、地獄を楽しみな」に相応しい必殺技を決めました。
○×○
というわけで、1+Bye-1と実質イーブンながら、勝ち越し賞の1パックをゲット。
やっぱり蔦デッキは楽しいぞ、と再確認して日曜のPTQに挑みます。
まずはスタンから。
この日の参加者は11人。いつもなら、プレミアイベントの前日は人が多いものですが、
フォーマットの違いのせいか、そうでもなかったようです。
全勝が1人になったら3回戦で終了、そうでなければ4回戦、という形式です。
1回戦 トリコロール
普通のコントロールと思ったら・・・
G.1 こちら先攻、相手マリガン。2t絡み根でスタートだが、反抗者の前に
ピタリと止まる。強打者を出され、次のターンに攻撃に行ったら、ボロスチャーム
とアゾリウスチャームのコンボが決まって、無限ライフ達成で負け。
G.2 こちらマリガン、相手ダブルマリガン。1t巡礼者から2tウルフィーで
ビートスタート。さらにケンタウロストークンを追加する。相手は土地が
2枚で止まったまま、アゾリウスチャームでトークンを除去られるが、
さらにお代わりを追加、銀刃とウルフィーを結婚させて勝ち。
G.3 相手マリガン。こちら2tの絡み根に、2枚の怨恨が乗って勝負あり。
反抗者を引かれなければ強い。
3ゲームともマリガンとはお気の毒でした。
×○○
2回戦 ジャンドビート
後で見せてもらったら、狩達とかオリヴィアとかこちらにとっては苦手な
クリーチャーが多いタイプでしたが・・・
G.1 相手先攻。土地4枚と強打者、銀刃、怨恨を悩んだ末キープ。相手3tに
リリアナでディスカード能力を起動、そしてでてくる強打者。こちら3tに
銀刃と結婚させて強打者でリリアナを屠る。相手4tに強打者を除去、さらに
こちら怨恨を銀刃に貼ろうとしたところで銀刃も除去、アドを取り返されて
しまう。相手のガラクは、その返しのドローでガラクを引いて対消滅。
ならばと、相手はスラーグ牙。こちらはウルフィーや絡み根などを加えて
にらみ合う。そしてガヴォニーを引き当て、さらに怨恨。十分大きくなった
ところで攻撃開始。相手は終盤土地ばかりを引いて、戦線を拡大できず。
そのまま殴りきる。
初手は負けていればミスプレイだったけど、結果オーライでしたwww
G.2 相手マリガン。ケンタウロストークンでビートスタート。
相手は軽量除去で凌ぐが、土地が3枚で止まる。再生持ちのウルフィーが
頼りになる。少しずつ削って勝ち。
狩達もオリヴィアも、相手の手札に眠ってました。。。
○○
3回戦 ジャンドビート
序盤のテンポを意識した感じのジャンドでした。
G.1 こちら先攻、相手マリガン。お互いクリーチャーを出してノーガードの
殴り合い。しかしそういう時は先手ゲー。ブロッカーが無い状態でこちらの
3/3に怨恨が付いて、銀刃と結婚して一気に10点を削り取る。
G.2 こちらマリガン。相手2tに炎樹族の使者2体とあと1体のクリーチャーが
並び、こちら防戦一方のまま負け。
G.3 今度はかなり良い勝負。こちらは絡み根、ケンタウロストークンと展開。
相手もG.2同様、使者などがずらりと並んで殴り合い。しかしクリーチャーの
質ではこちらが上で、さらにケンタウロストークンを2体追加できたことが
大きかった。地上を固めたら、天使で空から刻んでいって勝ち。
激しい攻防の応酬で楽しかったです。
○×○
4回戦 緑黒白リアニ
ほとんどビートデッキの中で決勝まで勝ち上がってきたリアニ。前環境でも
何度も苦杯を喫してきたデッキです。ビート対策もバッチリだとか。
ここまで来たら、全勝優勝したいところですが・・・
G.1 こちら先攻ながらダブルマリガン、相手もマリガン。こちらは1t巡礼者から
2tウルフィーのロケットスタート。相手は2t根囲いで土地を補充しつつ、スラーグ牙
と孔蹄のビヒモスと屈葬の儀式が墓地に落ちる!なんとも言えない絶望感に包まれる。
ウルフィーで一発殴った返しは、ケンタウロスの癒し手で回復。ならばと天使で
空から攻める。相手も天使で癒し手を明滅、15点まで回復。続くこちらのターンの
ドローがチャーム!これは神の助け。防御を省みずフルパンして相手はスルー、
残り9点、こちらは17点。相手は遂に屈葬の儀式をフラッシュバック、しばし悩んだ末
ビヒモスで勝ちに来たが、チャームでビヒモスを除去、ケンタウロスと天使で12点、
5点残る。最後に手札に残っていた銀刃を天使と結婚させて9点を削りきる。
G.2 こちらマリガン後の手札が、陽花弁の木立、平地2枚、絡み根、天使、議事会の
召集をキープしたが、いつまでたっても土地を引けず。ケンタトークンを出しただけで
後は相手のしているのを見ているだけ。酸スラで土地を割られ、さらに天使とおなじみ
のパターンをやられて、こちらの得意パターンを逆にやられて負け。
G.3 ならばとこちらもランデスモードにチェンジ。茨潰しで相手の黒マナを狙う。
どうやら大成功、屈葬の儀式が手札で死んでたらしい。しかし代わりに、こちらの
攻めも薄く、ゲームは長引く。こちらのガラクが着地し、最初にトークン、さらに
強打者を出して4枚ドロー、さらにトークン2体生んだ後で殺されるが、十分な
仕事だ。相手の静穏の天使はチャームで除去。相手は大天使の霊堂でライフ稼ぎに
来るがそれをスルーして、返しにフルパン+ガヴォニー起動で削りきる。
G.1ではスラーグ牙かどちらか悩んだそうですが、難しい選択だったと思います。
こちらの手札は少ないながらも完璧な内容だったのが幸いしました。
○×○
というわけで、久々の全勝優勝。4パックゲットしました~!!
新環境に入って、我が「新山口プロレス」絶好調ですよ。
議事会の招集は大正解だったと思います。
「ギルド門侵犯」のカードは全然採用してないのですが、このまま「ドラゴンの迷路」
発売まで突っ走っていこうかな、と思います。
夕方6時からはモダン。5人の参加でちょっと寂しいのですが、「エターナル
クローン」のウォーミングアップと行きましょう。
1回戦 Bye
1/5の確率だからしょうがないですね。。。
2回戦 白タッチジャンド
スタンでもジャンドを使ってらっしゃった方でした。
G.1 こちら先手ながらマリガン。お互い殴りあうも、狩達が出てきて一気に形勢不利
になって負け。
G.2 2t絡み根、3t絡み根と展開。相手はハンデスで「地獄乗り」「徴収兵」2枚を
見てゲンナリ。徴収兵を1枚抜かれるが、ブロッカーを出すこともできず、そのまま
殴りきる。
G.3 赤白アジャニを出され、土地を縛られる。ようやく炎樹族のシャーマンを出して、
カウンターを溜めるのは防ぎ、さらにバジリスクの首輪のライフゲインで粘る。しかし
こちらのクリーチャーを引けない。結局除去を引かれて、そのまま押し切られる。
スタンの借りをモダンで返されてしまいました。。。
×○×
3回戦 白青コントロール
コントロール好きなので、何とかモダンのコントロールで勝ちたいと仰ってましたが・・・
G.1 相手先攻。こちら1tの教主は流刑されるが、これはほとんど意味がないミスプレイ。
絡み根、蔦と展開し、リセットされても止まらない。危なげなく勝ち。
G.2 今度は相手のゲーム。相手の三人衆をクローンして見た手札に「安らかな眠り」
があったのにスルーしてしまったのが敗因。タルモやら絡み根が急激に弱くなり、
そのほかも除去やらカウンターで捌かれ、青白ミシュランで撲殺される。
G.3 これは良い勝負。序盤は地壊しなどで削るが中盤は凌がれ、4マナ構えられて
なかなか動けない。瞬唱がブロッカーに立っていて、青白ミシュランで削られた後、
地獄乗りを引く!手札で出番を待っていたφクローンとともにプレイ、墓地の蔦
2体がトリガーし、クローンは地獄乗りをコピー。4体攻撃で8点飛んで、さらに
4/3、4/3、3/3、3/3で14点パンチ、計22点を叩き出して勝ち。
「さあ、地獄を楽しみな」に相応しい必殺技を決めました。
○×○
というわけで、1+Bye-1と実質イーブンながら、勝ち越し賞の1パックをゲット。
やっぱり蔦デッキは楽しいぞ、と再確認して日曜のPTQに挑みます。
スタン大会@維新簡易レポ
2013年3月2日 大会レポート コメント (2)今日は維新で遊んできました。
午前の部は人が集まらず、午後の部で6人参加のカジュアルトーナメント。
ざっくりレポします。
1回戦 黒白ゾンビ
そうそう、前のバージョンはゾンビ対策で栄光の騎士メインだったんですね~。
この日は栄光の騎士を外して、3/3ケンタウロストークンのヤツを入れてました。
G.1 相手先攻、こちらクワドラブルマリガンwww。
結構がんばったけど、ムダな努力。
G.2 相手マリガン。1t巡礼者、2tケンタ、3t天使とテンポよく展開して勝ち。
G.3 お互いマリガン。1マナゾンビと絡み根で削り合うも、ウルフィー、天使、
銀刃とクリーチャーの質で圧倒して勝ち。
午前の部の空き時間でフリープレイしてた時は互角だったのですが、午後の部では
こちらの回りが良かったようです。
○×○
2回戦 黒赤ビート
ゾンビではなく、ミッドレンジっぽい構成でしたが、詳細は不明。
G.1 こちら先攻。絡み根、ウルフィー、天使、神聖なる反撃で勝ち。
G.2 絡み根、絡み根、怨恨2枚、銀刃で勝ち。
こちらブン回った上、除去が無かったようです。
○○
3回戦 ナヤビート フィルさん
同じセレズニア対決と思ったら、ナヤカラーでしたね。
遥か見から中堅クリーチャー中心のデッキ。
G.1 こちら先攻だが、一旦土地が2枚で止まったのが痛かった。セレチャから
騎士トークン出して、怨恨2枚貼って攻撃する。1枚目の反抗者は、神聖なる反撃で
処理し、狩りの達人は怨恨2枚とセレチャでリムーブするが、2枚目の反抗者で
地上が止まってしまう。。。
相手に天使が舞い降りて、ボロスチャームで負け。
G.2 あと2点、怨恨かセレチャ、神聖なる反撃を引いていれば勝ってた・・・
6マナの速攻天使を出され、さらに荘厳の天使のコンボが決まって逆転負け。残念・・・
ややサイズ負けするし、やっぱり反抗者がつらいですね。
ただ安定性やガヴォニーの強さを考えると、3色化に踏み切れないのも事実。
××
というわけで、2-1の2位、商品も1K円相当と、十分満足です。
来週土曜は、一周年記念大会とか。参加できるかは未定ですが、盛り上がるといいですね!
午前の部は人が集まらず、午後の部で6人参加のカジュアルトーナメント。
ざっくりレポします。
1回戦 黒白ゾンビ
そうそう、前のバージョンはゾンビ対策で栄光の騎士メインだったんですね~。
この日は栄光の騎士を外して、3/3ケンタウロストークンのヤツを入れてました。
G.1 相手先攻、こちらクワドラブルマリガンwww。
結構がんばったけど、ムダな努力。
G.2 相手マリガン。1t巡礼者、2tケンタ、3t天使とテンポよく展開して勝ち。
G.3 お互いマリガン。1マナゾンビと絡み根で削り合うも、ウルフィー、天使、
銀刃とクリーチャーの質で圧倒して勝ち。
午前の部の空き時間でフリープレイしてた時は互角だったのですが、午後の部では
こちらの回りが良かったようです。
○×○
2回戦 黒赤ビート
ゾンビではなく、ミッドレンジっぽい構成でしたが、詳細は不明。
G.1 こちら先攻。絡み根、ウルフィー、天使、神聖なる反撃で勝ち。
G.2 絡み根、絡み根、怨恨2枚、銀刃で勝ち。
こちらブン回った上、除去が無かったようです。
○○
3回戦 ナヤビート フィルさん
同じセレズニア対決と思ったら、ナヤカラーでしたね。
遥か見から中堅クリーチャー中心のデッキ。
G.1 こちら先攻だが、一旦土地が2枚で止まったのが痛かった。セレチャから
騎士トークン出して、怨恨2枚貼って攻撃する。1枚目の反抗者は、神聖なる反撃で
処理し、狩りの達人は怨恨2枚とセレチャでリムーブするが、2枚目の反抗者で
地上が止まってしまう。。。
相手に天使が舞い降りて、ボロスチャームで負け。
G.2 あと2点、怨恨かセレチャ、神聖なる反撃を引いていれば勝ってた・・・
6マナの速攻天使を出され、さらに荘厳の天使のコンボが決まって逆転負け。残念・・・
ややサイズ負けするし、やっぱり反抗者がつらいですね。
ただ安定性やガヴォニーの強さを考えると、3色化に踏み切れないのも事実。
××
というわけで、2-1の2位、商品も1K円相当と、十分満足です。
来週土曜は、一周年記念大会とか。参加できるかは未定ですが、盛り上がるといいですね!
ゲームデイ@福岡レポ
2013年2月28日 大会レポートお待たせしました。日曜のゲームデイのレポです。
土曜に新幹線で福岡入り。その晩は中洲で呑み歩いたのですが、
無事に起床することができました。
会場は西市民センターの和室。この部屋は初めてですね~。
お座敷マジックとなりました。
開始前に久しぶりにシロヤギさんにお会いして早速対戦。
白赤系ビートでしたが、ボロスの反抗者が非常に辛かった・・・
対策として神聖なる反撃をメインから投入したのは、先日に書いたとおりです。
この日は19人の参加者、5回戦+Top8という形式になりました。
従来通り、Top8もランダムで先攻を決めるルールです。
1回戦 赤(白)ビート
早速赤系ビートと対戦。終了直前まで赤単と思ってたのですが・・・
G.1 相手先攻。1t流城の貴族が辛い。絡み根でブロッカーに立たせるも、灼熱の槍
2枚で処理される。2枚目の絡み根を引き当て安堵、さらにウルフィー、強打者で
守りを固める。この時点でライフはまだ17点、余裕。相手は反抗者で中央突破を
図るが、ウルフィーでブロック、X=4の神聖なる反撃で本体に返す。溢れた2点は
こちらの本体に飛ばされるが、それでもライフ15点。地上を固めた上で、天使と
銀刃を結婚させて勝ち。
G.2 こちらマリガン。相手1tやはり貴族、こちらは1t巡礼者、2t栄光の騎士、
3t栄光の騎士と人間ばかり。巡礼者が焼かれなかったので火力は無いと判断、
騎士に怨恨2枚貼って、壮絶な殴り合い。膨れ上がった貴族は、チャームで除去。
こちらライフ6点、相手ライフ2点を残してターンを返したら、エンドに槍を
本体で3点、相手アンタップしながら「これが3点火力なら勝ち・・・!」
お互い祈りながらトップめくると、ボロスチャーム!4点火力だ!。。。
しかし白マナソースは手札のギルドランドだけ!「前のターンに出して
おくべきだった・・・」と相手がっくり。ミスプレイに救われました。
G.1の赤系相手の神聖なる反撃の頼もしさと、G.2の赤系相手の栄光の騎士の
頼りなさを実感しました。
○○
2回戦 赤白ビート Yさん
相手の方は顔なじみの気さくなプレイヤーの方。
確かYSで対戦した時は赤単でした。
G.1 相手先攻ながらダブルマリガン。こちらは1t巡礼者、2t強打者が
5点クロックを刻み、さらにX=5の神聖なる反撃で本体に返して勝負あり。
G.2 今度はこちらはダブルマリガン。4点、5点、9点と刻まれて負け。
G.3 1t巡礼者、2tウルフィー、3t天使、4tガヴォニーと最高のテンポで勝ち。
Yさんにとっては、ゲームした気にならない2回戦でしたでしょう。
ごめんなさい・・・
○×○
3回戦 赤白ビート
まさかの赤系ビート3連戦。神聖なる反撃投入は大正解でした。
G.1 相手先攻。序盤の猛攻を耐えて、相手のエンドに天使、こちらのターンに
怨恨を貼って銀刃と結婚して10点パンチ、のコンボが決まって勝ち。
G.2 こちら1t巡礼者に火柱、これを2セット繰り返す。相手のクリーチャーは
神聖なる反撃などで除去し、土地が伸びてガラク降臨。相手は全力でガラクを
潰しにくるが、1点残る。後は地上を固めて勝ち。
○○
4回戦 緑赤白ビート ID
自分のデッキは大型クリーチャーを採用してないので、サイズに勝る同型や
緑赤には弱いのですが、IDが成立して良かった。フリーではボコボコにされました。
5回戦 緑白ビート? ID
相手のデッキは覚えてないのですが、多分苦手なビート。こちらもID成立です。
というわけで、3-0+2IDと堂々の2位通過。
しかし何故か上位通過した時に限って、先攻権はもらえないルール。。。
ま、ここまでずっと後手で勝ってきたから、良しとしましょう。
Top8 青白黒コントロール bysさん
この日のbysさんは借り物のデッキで参加。ガチガチのヘビーコントロールでしたが、
こちらのサイドには秘策のアレが・・・
G.1 相手先攻。序盤でクロックを刻むが、2回ほどリセットされて凌がれる。
相手は安心したのか、1マナ残してターンを返す。相手のライフは6点。
しかしエンドに天使、こちらのターンに銀刃と結婚させて6点を削りきる。
「さすがにミスだった・・」と悔やんでおられました。
G.2 こちらの初手は森2枚、巡礼者2枚、酸スラ2枚、天使とランデスモード
ばっちり。しかし巡礼者を2枚置いたところで、相手3tに終末の奇跡が!!!
希望を無残に打ち砕かれた気がしました。しかしその後順調に土地が伸び、
ランデスモードがスタート、相手の青マナを削る。酸スラ2枚と天使が
並んだところでまたリセットされるが、返しにガラクが降臨、これが大きかった。
相手も、4マナジェイス、タミヨウで粘るが、ビーストトークンで倒す。
おかげで2枚の茨潰しを青マナを削るのに使えた!相手の盲従はウザかったけど、
墓地にある天啓の光は、忘却の輪や宝珠のためにとっておく。ビーストが
増えた上、ガヴォニーも引き当てそのまま押し切る。
会心のゲーム、と言いたいところですが、一つミスプレイ。
思考ジェイスの2番目の能力で、土地2枚とオブゼダートがめくれたとき、
土地2枚とオブゼダートに分けてしまいました。ランデスモードなのに
相手に土地2枚を与えてはいけません。。。手札にチャームもあったし。
○○
準決勝 赤白ビート Yさん
再びYさんと対戦。あの後、何度かフリープレイをしたのですが、やはりこちら優勢
なのは変わらず。隣の緑白ビートよりはずっと楽と思ってましたが。。。
G.1 相手先攻。なんとこの日は全部後手!序盤をしのいで、空から反撃開始で勝ち。
G.2 1~2マナスペル無しで初めてはいけません。最初のドローがチャームだった
からなんとか貴族を除去できたものの、ウルフィーは槍で焼かれ、相手の反抗者は
石大工で強くなり、最後はボロスチャームで焼かれて負け。
G.3 こちらマリガン。1t巡礼者スタートは火柱で焼かれる。こちらは2t騎士、3tも
騎士。相手2tには貴族が2枚。さらに3t反抗者。賛美がのった騎士とノーガードで
殴りあうが、劣勢は明らか・・・相手のライフ11点、こちらのライフは5点で
ターンが返ってくる。こちらには騎士1体、巡礼者1体で手札が銀刃、相手は
貴族2枚と反抗者1枚、土地とともにフルタップ。最後のドローは怨恨。
怨恨を騎士に貼って銀刃と結婚させても、10点どまり。騎士が3/3ケンタウロス
トークンだったら巡礼者もアタックできて11点削れたのになあ・・・
というわけで惜しくも負け。3~4位ということで3パックゲットしました。
優勝は準決勝の隣で見ていた緑白デッキ。Yさんのクリーチャーも3/3ケンタウロスの
前に沈黙していました。反抗者を引かないとツライのは赤白のほうのようですね。
久しぶりのマジックはやっぱり楽しかった。期間が開くと調子良くないことも多いの
ですが、使い慣れたデッキがうまくメタにはまってくれたようです。
今、緑赤と緑青を検討中ですが、使い慣れている緑白のほうがしっくりくる
ような感じで、このシーズンどうしようか悩んでいるところです。
さて、次の大会はどこに行けるかな・・・?
土曜に新幹線で福岡入り。その晩は中洲で呑み歩いたのですが、
無事に起床することができました。
会場は西市民センターの和室。この部屋は初めてですね~。
お座敷マジックとなりました。
開始前に久しぶりにシロヤギさんにお会いして早速対戦。
白赤系ビートでしたが、ボロスの反抗者が非常に辛かった・・・
対策として神聖なる反撃をメインから投入したのは、先日に書いたとおりです。
この日は19人の参加者、5回戦+Top8という形式になりました。
従来通り、Top8もランダムで先攻を決めるルールです。
1回戦 赤(白)ビート
早速赤系ビートと対戦。終了直前まで赤単と思ってたのですが・・・
G.1 相手先攻。1t流城の貴族が辛い。絡み根でブロッカーに立たせるも、灼熱の槍
2枚で処理される。2枚目の絡み根を引き当て安堵、さらにウルフィー、強打者で
守りを固める。この時点でライフはまだ17点、余裕。相手は反抗者で中央突破を
図るが、ウルフィーでブロック、X=4の神聖なる反撃で本体に返す。溢れた2点は
こちらの本体に飛ばされるが、それでもライフ15点。地上を固めた上で、天使と
銀刃を結婚させて勝ち。
G.2 こちらマリガン。相手1tやはり貴族、こちらは1t巡礼者、2t栄光の騎士、
3t栄光の騎士と人間ばかり。巡礼者が焼かれなかったので火力は無いと判断、
騎士に怨恨2枚貼って、壮絶な殴り合い。膨れ上がった貴族は、チャームで除去。
こちらライフ6点、相手ライフ2点を残してターンを返したら、エンドに槍を
本体で3点、相手アンタップしながら「これが3点火力なら勝ち・・・!」
お互い祈りながらトップめくると、ボロスチャーム!4点火力だ!。。。
しかし白マナソースは手札のギルドランドだけ!「前のターンに出して
おくべきだった・・・」と相手がっくり。ミスプレイに救われました。
G.1の赤系相手の神聖なる反撃の頼もしさと、G.2の赤系相手の栄光の騎士の
頼りなさを実感しました。
○○
2回戦 赤白ビート Yさん
相手の方は顔なじみの気さくなプレイヤーの方。
確かYSで対戦した時は赤単でした。
G.1 相手先攻ながらダブルマリガン。こちらは1t巡礼者、2t強打者が
5点クロックを刻み、さらにX=5の神聖なる反撃で本体に返して勝負あり。
G.2 今度はこちらはダブルマリガン。4点、5点、9点と刻まれて負け。
G.3 1t巡礼者、2tウルフィー、3t天使、4tガヴォニーと最高のテンポで勝ち。
Yさんにとっては、ゲームした気にならない2回戦でしたでしょう。
ごめんなさい・・・
○×○
3回戦 赤白ビート
まさかの赤系ビート3連戦。神聖なる反撃投入は大正解でした。
G.1 相手先攻。序盤の猛攻を耐えて、相手のエンドに天使、こちらのターンに
怨恨を貼って銀刃と結婚して10点パンチ、のコンボが決まって勝ち。
G.2 こちら1t巡礼者に火柱、これを2セット繰り返す。相手のクリーチャーは
神聖なる反撃などで除去し、土地が伸びてガラク降臨。相手は全力でガラクを
潰しにくるが、1点残る。後は地上を固めて勝ち。
○○
4回戦 緑赤白ビート ID
自分のデッキは大型クリーチャーを採用してないので、サイズに勝る同型や
緑赤には弱いのですが、IDが成立して良かった。フリーではボコボコにされました。
5回戦 緑白ビート? ID
相手のデッキは覚えてないのですが、多分苦手なビート。こちらもID成立です。
というわけで、3-0+2IDと堂々の2位通過。
しかし何故か上位通過した時に限って、先攻権はもらえないルール。。。
ま、ここまでずっと後手で勝ってきたから、良しとしましょう。
Top8 青白黒コントロール bysさん
この日のbysさんは借り物のデッキで参加。ガチガチのヘビーコントロールでしたが、
こちらのサイドには秘策のアレが・・・
G.1 相手先攻。序盤でクロックを刻むが、2回ほどリセットされて凌がれる。
相手は安心したのか、1マナ残してターンを返す。相手のライフは6点。
しかしエンドに天使、こちらのターンに銀刃と結婚させて6点を削りきる。
「さすがにミスだった・・」と悔やんでおられました。
G.2 こちらの初手は森2枚、巡礼者2枚、酸スラ2枚、天使とランデスモード
ばっちり。しかし巡礼者を2枚置いたところで、相手3tに終末の奇跡が!!!
希望を無残に打ち砕かれた気がしました。しかしその後順調に土地が伸び、
ランデスモードがスタート、相手の青マナを削る。酸スラ2枚と天使が
並んだところでまたリセットされるが、返しにガラクが降臨、これが大きかった。
相手も、4マナジェイス、タミヨウで粘るが、ビーストトークンで倒す。
おかげで2枚の茨潰しを青マナを削るのに使えた!相手の盲従はウザかったけど、
墓地にある天啓の光は、忘却の輪や宝珠のためにとっておく。ビーストが
増えた上、ガヴォニーも引き当てそのまま押し切る。
会心のゲーム、と言いたいところですが、一つミスプレイ。
思考ジェイスの2番目の能力で、土地2枚とオブゼダートがめくれたとき、
土地2枚とオブゼダートに分けてしまいました。ランデスモードなのに
相手に土地2枚を与えてはいけません。。。手札にチャームもあったし。
○○
準決勝 赤白ビート Yさん
再びYさんと対戦。あの後、何度かフリープレイをしたのですが、やはりこちら優勢
なのは変わらず。隣の緑白ビートよりはずっと楽と思ってましたが。。。
G.1 相手先攻。なんとこの日は全部後手!序盤をしのいで、空から反撃開始で勝ち。
G.2 1~2マナスペル無しで初めてはいけません。最初のドローがチャームだった
からなんとか貴族を除去できたものの、ウルフィーは槍で焼かれ、相手の反抗者は
石大工で強くなり、最後はボロスチャームで焼かれて負け。
G.3 こちらマリガン。1t巡礼者スタートは火柱で焼かれる。こちらは2t騎士、3tも
騎士。相手2tには貴族が2枚。さらに3t反抗者。賛美がのった騎士とノーガードで
殴りあうが、劣勢は明らか・・・相手のライフ11点、こちらのライフは5点で
ターンが返ってくる。こちらには騎士1体、巡礼者1体で手札が銀刃、相手は
貴族2枚と反抗者1枚、土地とともにフルタップ。最後のドローは怨恨。
怨恨を騎士に貼って銀刃と結婚させても、10点どまり。騎士が3/3ケンタウロス
トークンだったら巡礼者もアタックできて11点削れたのになあ・・・
というわけで惜しくも負け。3~4位ということで3パックゲットしました。
優勝は準決勝の隣で見ていた緑白デッキ。Yさんのクリーチャーも3/3ケンタウロスの
前に沈黙していました。反抗者を引かないとツライのは赤白のほうのようですね。
久しぶりのマジックはやっぱり楽しかった。期間が開くと調子良くないことも多いの
ですが、使い慣れたデッキがうまくメタにはまってくれたようです。
今、緑赤と緑青を検討中ですが、使い慣れている緑白のほうがしっくりくる
ような感じで、このシーズンどうしようか悩んでいるところです。
さて、次の大会はどこに行けるかな・・・?
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
皆さまも一年間、楽しくマジックできますように(-人-)お祈りしてます。
さて今回も、例年同様友人が年末に遊びに来てくれました。
大晦日の積雪のせいでその夜には帰れず、1日のお昼まで遊んでました。
楽しかった3日間の記録を残しておきましょう。
第1・2戦 まずはオープニング
友人:青単イリュージョン
自分:緑青移植+増殖
こちらは今回用に作った新作。ラブニカの移植能力と傷跡の増殖能力を
組み合わせたデッキです。鋸刃の矢がうまくかみ合って二連勝。
第3・4戦
友人:白青装備品ビート
自分:赤白ビート
装備品が回り出す前に殴りきって二連勝。
第5戦
友人:白青装備品ビート
自分:黒単傭兵
傭兵エンジンを回して、あまたの生け贄や死闘で勝つデッキ。
粘れずに負け。
第6戦
友人:白黒クレリック
自分:黒単傭兵
今度はあまたの生け贄を引き当て勝ち。
第7・8戦
友人:白単レベル
自分:緑青ブービートラップ
時間の泉や記憶の欠落などでブービートラップ死を狙うデッキ。
しかしレベルの制圧力が凄かった。
完敗した後に、ぎりぎり逆転勝ちで1勝1敗。
第9・10戦
友人:黒赤ランデス
自分:黒青ディミーア家
やや重めのコントロールだったのが災いして土地破壊に勝てず。二連敗。
第11戦
友人:黒赤ランデス
自分:氷雪ジャンド
友人は調子に乗ってランデスを使い続ける。土地多めのジャンドで対抗するが、
あと1歩のところで火の玉を全力で撃たれて負け。
第12戦
友人:緑単ヘビ
自分:黒単騎士&暗殺者
友人のデッキは、神河ブロックのヘビ単ビート。
こちらはシンプルな騎士と除去のデッキ。除去の豊富さで勝ち。
第13戦
友人:緑白スピリット
自分:黒単騎士&暗殺者
友人は、同じく神河ブロックのスピリットと連繋を使うデッキ。
転生で粘られるが打点の高さで削りきって勝ち。
第14・15戦 夕食前に嫁さん入って3人対戦
友人:黒単ビート
自分:白単警戒ビート
嫁:緑青飛行ビート、白赤ビート
こちらは、3人プレイ用に攻防両方に役立つ警戒クリーチャーばかり投入
したデッキ。しかし除去を引けず。急使の鷹を並べると何故か二人の反感を
買ってタコ殴りにされる。
2戦目は、守りをがっちり固めたつもりが、序盤に削られたせいで嫁さんに
火葬2連発されて負け。どちらも嫁さんの勝ち。
第15戦
友人:黒単ビート
自分:緑青移植+増殖
今度は相手の除去の引きが良く、うまく増殖できず負け。
第16戦 友人帰宅前にもう1回3人対戦
友人:白単
自分:黒コン
嫁:赤緑ワームビート
3人対戦用にアドを稼ぐために、「悲しみの残りカス」を投入したデッキ。
X=3、4、5で残りカスを連打できて勝ち。マルチプレイヤー戦では強いぞ。
第17戦 積雪で帰宅を諦めた後にさらに対戦。
友人:赤単ゴブリン
自分:緑青移植+増殖
全力で焼かれるが、スパイクの飼育係がでかくなって助かった。勝ち。
第18・19戦 友人帰宅前の最終戦
友人:黒赤ランデス
自分:緑青移植+増殖
勝率が一番良かったデッキをお互い使って、真のチャンピオン決定戦。
土地を削られ身動きできなくなるが、エルフの儀式ででかくなった
クリーチャーで削りきる。二連勝。
最後まで良い勝負で楽しかった!
名残惜しいけど、また来年の再会を誓ってお別れでした。
皆さまも一年間、楽しくマジックできますように(-人-)お祈りしてます。
さて今回も、例年同様友人が年末に遊びに来てくれました。
大晦日の積雪のせいでその夜には帰れず、1日のお昼まで遊んでました。
楽しかった3日間の記録を残しておきましょう。
第1・2戦 まずはオープニング
友人:青単イリュージョン
自分:緑青移植+増殖
こちらは今回用に作った新作。ラブニカの移植能力と傷跡の増殖能力を
組み合わせたデッキです。鋸刃の矢がうまくかみ合って二連勝。
第3・4戦
友人:白青装備品ビート
自分:赤白ビート
装備品が回り出す前に殴りきって二連勝。
第5戦
友人:白青装備品ビート
自分:黒単傭兵
傭兵エンジンを回して、あまたの生け贄や死闘で勝つデッキ。
粘れずに負け。
第6戦
友人:白黒クレリック
自分:黒単傭兵
今度はあまたの生け贄を引き当て勝ち。
第7・8戦
友人:白単レベル
自分:緑青ブービートラップ
時間の泉や記憶の欠落などでブービートラップ死を狙うデッキ。
しかしレベルの制圧力が凄かった。
完敗した後に、ぎりぎり逆転勝ちで1勝1敗。
第9・10戦
友人:黒赤ランデス
自分:黒青ディミーア家
やや重めのコントロールだったのが災いして土地破壊に勝てず。二連敗。
第11戦
友人:黒赤ランデス
自分:氷雪ジャンド
友人は調子に乗ってランデスを使い続ける。土地多めのジャンドで対抗するが、
あと1歩のところで火の玉を全力で撃たれて負け。
第12戦
友人:緑単ヘビ
自分:黒単騎士&暗殺者
友人のデッキは、神河ブロックのヘビ単ビート。
こちらはシンプルな騎士と除去のデッキ。除去の豊富さで勝ち。
第13戦
友人:緑白スピリット
自分:黒単騎士&暗殺者
友人は、同じく神河ブロックのスピリットと連繋を使うデッキ。
転生で粘られるが打点の高さで削りきって勝ち。
第14・15戦 夕食前に嫁さん入って3人対戦
友人:黒単ビート
自分:白単警戒ビート
嫁:緑青飛行ビート、白赤ビート
こちらは、3人プレイ用に攻防両方に役立つ警戒クリーチャーばかり投入
したデッキ。しかし除去を引けず。急使の鷹を並べると何故か二人の反感を
買ってタコ殴りにされる。
2戦目は、守りをがっちり固めたつもりが、序盤に削られたせいで嫁さんに
火葬2連発されて負け。どちらも嫁さんの勝ち。
第15戦
友人:黒単ビート
自分:緑青移植+増殖
今度は相手の除去の引きが良く、うまく増殖できず負け。
第16戦 友人帰宅前にもう1回3人対戦
友人:白単
自分:黒コン
嫁:赤緑ワームビート
3人対戦用にアドを稼ぐために、「悲しみの残りカス」を投入したデッキ。
X=3、4、5で残りカスを連打できて勝ち。マルチプレイヤー戦では強いぞ。
第17戦 積雪で帰宅を諦めた後にさらに対戦。
友人:赤単ゴブリン
自分:緑青移植+増殖
全力で焼かれるが、スパイクの飼育係がでかくなって助かった。勝ち。
第18・19戦 友人帰宅前の最終戦
友人:黒赤ランデス
自分:緑青移植+増殖
勝率が一番良かったデッキをお互い使って、真のチャンピオン決定戦。
土地を削られ身動きできなくなるが、エルフの儀式ででかくなった
クリーチャーで削りきる。二連勝。
最後まで良い勝負で楽しかった!
名残惜しいけど、また来年の再会を誓ってお別れでした。
2日目は特に惹かれる大会も無く、前の夜に呑みすぎたこともあって9時頃会場入り。どうしようかな、と思ってましたが、レベッカさんのサイン会の列が意外に長くなかったので並ぶことにしました。進行もスタッフの誘導もスムースで、思ったより早く列は消化されていったのですが、残念ながら11時までの第一部では終わらず。整理券をもらって中断となりました。
第二部は13時から。それまで会場をうろうろ。本戦二日目のテーブルを観戦したり、チームスタンに参加しているチーム山口を応援したり、8人トーナメントの列を見て、今日は無理そうだと思ったり。
13時にサイン会の列に並び直すと、レベッカさん登場。ニコ生中継のための撮影もありました。最前列だったので、楽しかったです~。
サインをもらったカードは予定通り。
http://magicgao.diarynote.jp/201212052022288636/
やっぱりレベッカさんのイラストは、緑白青のバントカラーによく似合います。こちらからの話かけに、気さくに応じてもらって嬉しかったです!
とは言え、せっかくの遠征なのでやっぱりゲームしたかったかな。
グランプリの2日目は、本戦と同じフォーマットのサイドイベントがあるべきだと思います。
適当な時間で会場を後にして、呑みに行く予定の友人との待ち合わせ場所に向かいました。
帰りもN700系のぞみで、新山口へ直行。わずか3時間足らずとは早いですよね。
乗り心地も良くて、良く眠れました。体感的には、700系レールスターはもちろん、
後から出たN700系さくらよりもずっと揺れが少ないと思いました。
最新型のN700A系も、早く乗ってみたくなりましたよ。
第二部は13時から。それまで会場をうろうろ。本戦二日目のテーブルを観戦したり、チームスタンに参加しているチーム山口を応援したり、8人トーナメントの列を見て、今日は無理そうだと思ったり。
13時にサイン会の列に並び直すと、レベッカさん登場。ニコ生中継のための撮影もありました。最前列だったので、楽しかったです~。
サインをもらったカードは予定通り。
http://magicgao.diarynote.jp/201212052022288636/
やっぱりレベッカさんのイラストは、緑白青のバントカラーによく似合います。こちらからの話かけに、気さくに応じてもらって嬉しかったです!
とは言え、せっかくの遠征なのでやっぱりゲームしたかったかな。
グランプリの2日目は、本戦と同じフォーマットのサイドイベントがあるべきだと思います。
適当な時間で会場を後にして、呑みに行く予定の友人との待ち合わせ場所に向かいました。
帰りもN700系のぞみで、新山口へ直行。わずか3時間足らずとは早いですよね。
乗り心地も良くて、良く眠れました。体感的には、700系レールスターはもちろん、
後から出たN700系さくらよりもずっと揺れが少ないと思いました。
最新型のN700A系も、早く乗ってみたくなりましたよ。
名古屋への遠征は2回目になります。前回はいつだったかな?
【追記】
自分の記事読み返してみたら、2004年8月でした~!もう8年前か・・・
http://magicgao.diarynote.jp/201010161115379212/
出発時に書いたように、金曜夜の名古屋行きの最終新幹線N700系のぞみで名古屋入り。
これなら寝過ごす心配はありませんからね。
会場から地下鉄で一駅の今池というところにあるホテルにチェックイン。
どうやら多くのプレイヤーが同じところに泊まっていたようです。
近くの居酒屋風蕎麦屋で遅い夕食。もちろん一杯、いやそれ以上いただきました。
美味しかった~!
翌朝は朝8時過ぎには会場入り。既にエントリーは始まっていましたが、意外にも
全く混雑してませんでしたね。今回のエントリー方法は大成功だったと思います。
スタッフも手際良かったし、アナウンスもわかりやすかったです。
とは言え、参加者は史上最多の1685人。1日目に10回戦消化する予定だった
そうですけど、この人数では1ラウンド1時間で進行するわけもなく、結局
9回戦どまり。7-2以上の成績で2日目抜け、GP横浜と同じでした。
1回戦 BYE
GP横浜のPWPのおかげで1回戦BYE。会場をウロウロして知り合いのプレイヤーを
探してましたけど、さすがにこの人数の中から特定の人を探すのは難しいですね。
2回戦 4色リアニ
ライフゲインを倍にする象が印象的なリアニデッキでした。
G.1 相手先攻。こちらの初手はまずまず、1t巡礼者から2t強打者のスタート。
しかし、こちらの2tエンドに打たれた忌まわしい回収で、ベヒモスと屈葬の儀式が
落ちるwww。未練ある魂、スラーグ牙と並べられ、ベヒモスで勝負あり。
G.2 こちら土地5枚とセレズニアの魔除け2枚をマリガン、土地3枚とウルフィーと
銀刃、神聖なる反撃をキープ。結局初動は3tだったが、相手ももっさり。ケンタウルス
の癒し手が初動。そのまま銀刃と結婚させてビートスタート。相手の忌まわしい回収も
あまり良いのが墓地に落ちず、2枚目の癒し手などで粘られるも、神聖なる反撃を
本体に撃って勝負あり。
G.3 1t巡礼者から2tウルフィー、3t銀刃と最高のスタートだが、未練ある魂などで
粘られ、X=3の天使への願いでさらに攻撃が通らなくなる。そして情けないガラクで
銀刃を除去られる。こちらは修復天使やガヴォニーで粘っているうちに追加ターンに
突入。ひっくり返った黒ガラクの最終奥義でフルパンされ、なんとか生き残った
ものの相手のライフがとんでもない数字に。そのまま時間切れ引き分け。
1枚も怨恨を引かないのが残念。特にG.3で早いうちに引いていたら、楽に勝てたはずでした。
×○△
3回戦 トリココントロール
伝統的な青白コンに火力を足したタイプ。
G.1 こちら先攻。2t栄光の騎士、3t銀刃と展開するが、銀刃は除去られ、3点クロック
でスタート。さらに絡み根を追加する。絡み根を瞬唱でブロックされ、至高の評決で
流されるが、返しに大ガラクが着地。淡々とビーストトークンを出し続けて勝ち。
G.2 相手マリガン。3tウルフィーからスタートだが、相手は4tから修復の天使を
二連発。ガラクは着地できたものの、そのまま空から押し切られる。
G.3 相手マリガン。今度2t絡み根から4t茨潰しでランデススタート。5t酸スラ、6t
修復の天使で相手は投了。
G.2は予想外でしたが、ランデスモードで快勝です。
○×○
4回戦 エスパーコン
相手フィニッシャーのヒキが強かった・・・。
G.1 相手先攻。こちら2tの栄光の騎士がエラすぎる。他は黒除去で処理されるが、
栄光の騎士が着々と3点クロック、さらに怨恨を追加して殴りきる。
G.2 サイドミス。ランデスモードにするときに、怨恨か魔除けのどちらかを
サイドアウトするのだけど、大抵は静穏の天使に効く魔除けを残すことが多い。
しかし、未練ある魂で粘るような相手には怨恨のほうが良い。そこを見極める必要が
あるのだけど、今回は判断材料が乏しかった。結局未練ある魂で粘られ、X=4の
天使への願いを奇跡され、そのまま負け。
G.3 こちらマリガン後、土地1枚、巡礼者、栄光の騎士、ウルフィー、怨恨、茨潰し
を悩んだ末キープ。しかし、土地を引けたのが3t目だった・・・2tに栄光の騎士、
3tに栄光の騎士に怨恨を貼って5点クロックスタート。ようやく、ウルフィーを
出せるようになったものの、返しに修復の天使、X=2で天使奇跡されて、空から
ビートされて負け。
このキープはギャンブルでしたね。。。
○××
5回戦 ジャンド
G.1 相手先攻。こちら土地が3枚で止まる。相手は4tにオリヴィア降臨。手札に
修復の天使3枚抱えたまま負け。
G.2 相手ダブルマリガンだが、引きが強く、壮絶な殴り合い。キーカードの神聖なる
反撃やレインジャーの悪知恵も引けず、効率よく除去され力尽きる。
こちらはややフラッド気味だったとは言え、ダブルマリガンの相手に負けると
精神的ダメージ大ですね。
××
6回戦 4色コン
G.1 相手先攻。こちらの序盤はうまく裁かれ、癒し手、スラーグ牙と展開されて負け。
G.2 お互いマリガン。茨潰しで土地破壊×2したものの、タミヨウが着地してしまう。
しかし何とか3枚目の茨潰しを引き当て、さらに大ガラクが着地。あとは簡単。
G.3 またもやガラクゲー。何枚かスラーグ牙を連打されたものの、根本的解決には
ならず。やはり大ガラク採用は大正解だった。
×○○
7回戦 赤単
このタイプも、以前の対戦経験が生きました。
G.1 こちら先攻。これが大きかった。相手は1t流城の貴族、2tにも追加。こちらは
じっと計算しながら淡々と土地を並べる。こちら4tも土地を置いてゴー。相手は3/3と2/2
になった貴族が2人。相手は土地を置かずに2体で攻撃、こちらはウルフィーを瞬速で
プレイ。ブロック前に相手が灼熱の槍をウルフィーに。しかし、レインジャーの悪知恵で
はじき、4/4になったので3/3をブロックして討ち取る。相手は残りのマナで火柱を撃とう
とするが、呪禁にグヌヌ・・・3/3再生持ちの前に、相手の攻撃は通らず。逆にこちらは
追加のウルフィー、修復の天使などの瞬速持ちを展開すると、相手は投了。
G.2 先攻を渡すと赤単は強い。灰の盲信者に+2/+2のエンチャントを貼られ、さらに貴族
にも貼られる。神聖なる反撃を引き当てるものの、焼け石に水なので手の内を明かさない
まま投了。
G.3 相手ダブルマリガン。しかし油断は禁物。こちらは初手から神聖なる反撃と嬉しい。
相手1t流城の貴族、こちらは2t土地を置くのみ。相手の貴族をX=1で除去し、さらに土地を
置く。修復の天使を構える。修復の天使と2枚目の神聖なる反撃で、+2/+2の付いた盲信者を
討ち取る。2枚目の修復の天使、ガヴォニーと展開して、圧倒的に有利な態勢になって
油断したwww魔除けを引き当て、相手のライフ11点、これで勝てると思ってしまった。
4/5の天使2体でアタック、魔除けで+2/+2したら、ガヴォニーを起動するマナが無かった・・・
結局1点残り、相手のターン。これで負けたら泣ける・・・と思ったけど、ライフが17点
残ってたのが幸いして、何とか勝ち。
相手がダブルマリガンでなかったり、2枚目の神聖なる反撃でアドを稼いでなかったら
負けてました。ほんと、バカなことをしました。
○×○
8回戦 ジャンド
G.1 こちら先攻。相手ダブルマリガン。初手は、土地4枚、絡み根、ウルフィー、銀刃
これで文句いったら罰が当たる。しかし、この後怨恨を1枚引いただけで、後は全て土地。
2t絡み根、3tウルフィー、4t怨恨といい展開だったが、スラーグ牙で粘られ、除去られ負け。
土地8枚に呪文4枚は無いね・・・
G.2 こちらマリガン後もあまり良くなく。2t騎士トークン、3t銀刃をまとめて処理される。
スラーグ牙に対して大ガラクで耐えようとするが、ビーストを除去されてガラクも倒される、
これを2セットしてしまう。せめて1回なにかで除去してから出すべきだった。
後はドラゴンを2連打されて負け。
またもや、ダブルマリガンの相手に負ける。G.2も、疲れているのかミスの連発です。。。
××
9回戦 青白コン
純正な2色タイプ。
G.1 こちら先攻。こちら1t巡礼者スタート。相手は1ランドで止まって悔しそう。それを
見てエンドに騎士トークンを出し、3t絡み根とともに5点クロック。こちらも土地が2枚で
止まるが、巡礼者のおかげで銀刃登場したところで、相手が投了。
G.2 お互いマリガン。こちらがややもっさりスタートだったが、相手はX=3の天使の奇跡を
起こして反撃される。
G.3 最後のゲームにふさわしい一進一退の勝負。ランデスモードは、相手がうまく土地を
補充する。こちらのクロックも流されてたり、タップされたり。こちらのガラクも、X=2の
天使への願いを普通にプレイで処理されてしまう。そのまま空から撲殺されるかと思ったら、
相手も疲れているのかミスプレイ、ウルフィーがいるのに至高の評決で流してしまう。
ガヴォニーで強化して殴るが、奇跡の終末をトップされる。ほとんど手札を使いきり、
いよいよトップ勝負。まず相手が修復の天使。するとこちらは酸スラでムーアランドを割る。
返しに出てきたのは4マナジェイス。+1能力で安心したのか、なぜか修復の天使が攻撃して
くる。。。相手のライフは2・・・エンドにガヴォニーで強化して、3/3になった酸スラが
攻撃して勝ち。。。相手もミスを連発してしまいました。。。
長期戦型コントロールで9回戦は、相当消耗しますからね。
○×○
というわけで、戦績は4+BYE-3-1とギリギリ勝ち越し。
でも当初課題としていた白青系コントロールには十分勝てるようになってきたので、
まずは良しとしましょう。
この日対戦したプレイヤーの方々は、皆気さくでフレンドリーな方たちばかり。
非常に楽しい一日でした。もちろん、「新山口プロレスで検索してね」とにっこりして
きました。
長い一日、9回戦が終わると10時過ぎでした。
この日の夕食は鉄板焼きバー。ビールと焼酎と一緒に、美味いお肉をいただきました。
【追記】
自分の記事読み返してみたら、2004年8月でした~!もう8年前か・・・
http://magicgao.diarynote.jp/201010161115379212/
出発時に書いたように、金曜夜の名古屋行きの最終新幹線N700系のぞみで名古屋入り。
これなら寝過ごす心配はありませんからね。
会場から地下鉄で一駅の今池というところにあるホテルにチェックイン。
どうやら多くのプレイヤーが同じところに泊まっていたようです。
近くの居酒屋風蕎麦屋で遅い夕食。もちろん一杯、いやそれ以上いただきました。
美味しかった~!
翌朝は朝8時過ぎには会場入り。既にエントリーは始まっていましたが、意外にも
全く混雑してませんでしたね。今回のエントリー方法は大成功だったと思います。
スタッフも手際良かったし、アナウンスもわかりやすかったです。
とは言え、参加者は史上最多の1685人。1日目に10回戦消化する予定だった
そうですけど、この人数では1ラウンド1時間で進行するわけもなく、結局
9回戦どまり。7-2以上の成績で2日目抜け、GP横浜と同じでした。
1回戦 BYE
GP横浜のPWPのおかげで1回戦BYE。会場をウロウロして知り合いのプレイヤーを
探してましたけど、さすがにこの人数の中から特定の人を探すのは難しいですね。
2回戦 4色リアニ
ライフゲインを倍にする象が印象的なリアニデッキでした。
G.1 相手先攻。こちらの初手はまずまず、1t巡礼者から2t強打者のスタート。
しかし、こちらの2tエンドに打たれた忌まわしい回収で、ベヒモスと屈葬の儀式が
落ちるwww。未練ある魂、スラーグ牙と並べられ、ベヒモスで勝負あり。
G.2 こちら土地5枚とセレズニアの魔除け2枚をマリガン、土地3枚とウルフィーと
銀刃、神聖なる反撃をキープ。結局初動は3tだったが、相手ももっさり。ケンタウルス
の癒し手が初動。そのまま銀刃と結婚させてビートスタート。相手の忌まわしい回収も
あまり良いのが墓地に落ちず、2枚目の癒し手などで粘られるも、神聖なる反撃を
本体に撃って勝負あり。
G.3 1t巡礼者から2tウルフィー、3t銀刃と最高のスタートだが、未練ある魂などで
粘られ、X=3の天使への願いでさらに攻撃が通らなくなる。そして情けないガラクで
銀刃を除去られる。こちらは修復天使やガヴォニーで粘っているうちに追加ターンに
突入。ひっくり返った黒ガラクの最終奥義でフルパンされ、なんとか生き残った
ものの相手のライフがとんでもない数字に。そのまま時間切れ引き分け。
1枚も怨恨を引かないのが残念。特にG.3で早いうちに引いていたら、楽に勝てたはずでした。
×○△
3回戦 トリココントロール
伝統的な青白コンに火力を足したタイプ。
G.1 こちら先攻。2t栄光の騎士、3t銀刃と展開するが、銀刃は除去られ、3点クロック
でスタート。さらに絡み根を追加する。絡み根を瞬唱でブロックされ、至高の評決で
流されるが、返しに大ガラクが着地。淡々とビーストトークンを出し続けて勝ち。
G.2 相手マリガン。3tウルフィーからスタートだが、相手は4tから修復の天使を
二連発。ガラクは着地できたものの、そのまま空から押し切られる。
G.3 相手マリガン。今度2t絡み根から4t茨潰しでランデススタート。5t酸スラ、6t
修復の天使で相手は投了。
G.2は予想外でしたが、ランデスモードで快勝です。
○×○
4回戦 エスパーコン
相手フィニッシャーのヒキが強かった・・・。
G.1 相手先攻。こちら2tの栄光の騎士がエラすぎる。他は黒除去で処理されるが、
栄光の騎士が着々と3点クロック、さらに怨恨を追加して殴りきる。
G.2 サイドミス。ランデスモードにするときに、怨恨か魔除けのどちらかを
サイドアウトするのだけど、大抵は静穏の天使に効く魔除けを残すことが多い。
しかし、未練ある魂で粘るような相手には怨恨のほうが良い。そこを見極める必要が
あるのだけど、今回は判断材料が乏しかった。結局未練ある魂で粘られ、X=4の
天使への願いを奇跡され、そのまま負け。
G.3 こちらマリガン後、土地1枚、巡礼者、栄光の騎士、ウルフィー、怨恨、茨潰し
を悩んだ末キープ。しかし、土地を引けたのが3t目だった・・・2tに栄光の騎士、
3tに栄光の騎士に怨恨を貼って5点クロックスタート。ようやく、ウルフィーを
出せるようになったものの、返しに修復の天使、X=2で天使奇跡されて、空から
ビートされて負け。
このキープはギャンブルでしたね。。。
○××
5回戦 ジャンド
G.1 相手先攻。こちら土地が3枚で止まる。相手は4tにオリヴィア降臨。手札に
修復の天使3枚抱えたまま負け。
G.2 相手ダブルマリガンだが、引きが強く、壮絶な殴り合い。キーカードの神聖なる
反撃やレインジャーの悪知恵も引けず、効率よく除去され力尽きる。
こちらはややフラッド気味だったとは言え、ダブルマリガンの相手に負けると
精神的ダメージ大ですね。
××
6回戦 4色コン
G.1 相手先攻。こちらの序盤はうまく裁かれ、癒し手、スラーグ牙と展開されて負け。
G.2 お互いマリガン。茨潰しで土地破壊×2したものの、タミヨウが着地してしまう。
しかし何とか3枚目の茨潰しを引き当て、さらに大ガラクが着地。あとは簡単。
G.3 またもやガラクゲー。何枚かスラーグ牙を連打されたものの、根本的解決には
ならず。やはり大ガラク採用は大正解だった。
×○○
7回戦 赤単
このタイプも、以前の対戦経験が生きました。
G.1 こちら先攻。これが大きかった。相手は1t流城の貴族、2tにも追加。こちらは
じっと計算しながら淡々と土地を並べる。こちら4tも土地を置いてゴー。相手は3/3と2/2
になった貴族が2人。相手は土地を置かずに2体で攻撃、こちらはウルフィーを瞬速で
プレイ。ブロック前に相手が灼熱の槍をウルフィーに。しかし、レインジャーの悪知恵で
はじき、4/4になったので3/3をブロックして討ち取る。相手は残りのマナで火柱を撃とう
とするが、呪禁にグヌヌ・・・3/3再生持ちの前に、相手の攻撃は通らず。逆にこちらは
追加のウルフィー、修復の天使などの瞬速持ちを展開すると、相手は投了。
G.2 先攻を渡すと赤単は強い。灰の盲信者に+2/+2のエンチャントを貼られ、さらに貴族
にも貼られる。神聖なる反撃を引き当てるものの、焼け石に水なので手の内を明かさない
まま投了。
G.3 相手ダブルマリガン。しかし油断は禁物。こちらは初手から神聖なる反撃と嬉しい。
相手1t流城の貴族、こちらは2t土地を置くのみ。相手の貴族をX=1で除去し、さらに土地を
置く。修復の天使を構える。修復の天使と2枚目の神聖なる反撃で、+2/+2の付いた盲信者を
討ち取る。2枚目の修復の天使、ガヴォニーと展開して、圧倒的に有利な態勢になって
油断したwww魔除けを引き当て、相手のライフ11点、これで勝てると思ってしまった。
4/5の天使2体でアタック、魔除けで+2/+2したら、ガヴォニーを起動するマナが無かった・・・
結局1点残り、相手のターン。これで負けたら泣ける・・・と思ったけど、ライフが17点
残ってたのが幸いして、何とか勝ち。
相手がダブルマリガンでなかったり、2枚目の神聖なる反撃でアドを稼いでなかったら
負けてました。ほんと、バカなことをしました。
○×○
8回戦 ジャンド
G.1 こちら先攻。相手ダブルマリガン。初手は、土地4枚、絡み根、ウルフィー、銀刃
これで文句いったら罰が当たる。しかし、この後怨恨を1枚引いただけで、後は全て土地。
2t絡み根、3tウルフィー、4t怨恨といい展開だったが、スラーグ牙で粘られ、除去られ負け。
土地8枚に呪文4枚は無いね・・・
G.2 こちらマリガン後もあまり良くなく。2t騎士トークン、3t銀刃をまとめて処理される。
スラーグ牙に対して大ガラクで耐えようとするが、ビーストを除去されてガラクも倒される、
これを2セットしてしまう。せめて1回なにかで除去してから出すべきだった。
後はドラゴンを2連打されて負け。
またもや、ダブルマリガンの相手に負ける。G.2も、疲れているのかミスの連発です。。。
××
9回戦 青白コン
純正な2色タイプ。
G.1 こちら先攻。こちら1t巡礼者スタート。相手は1ランドで止まって悔しそう。それを
見てエンドに騎士トークンを出し、3t絡み根とともに5点クロック。こちらも土地が2枚で
止まるが、巡礼者のおかげで銀刃登場したところで、相手が投了。
G.2 お互いマリガン。こちらがややもっさりスタートだったが、相手はX=3の天使の奇跡を
起こして反撃される。
G.3 最後のゲームにふさわしい一進一退の勝負。ランデスモードは、相手がうまく土地を
補充する。こちらのクロックも流されてたり、タップされたり。こちらのガラクも、X=2の
天使への願いを普通にプレイで処理されてしまう。そのまま空から撲殺されるかと思ったら、
相手も疲れているのかミスプレイ、ウルフィーがいるのに至高の評決で流してしまう。
ガヴォニーで強化して殴るが、奇跡の終末をトップされる。ほとんど手札を使いきり、
いよいよトップ勝負。まず相手が修復の天使。するとこちらは酸スラでムーアランドを割る。
返しに出てきたのは4マナジェイス。+1能力で安心したのか、なぜか修復の天使が攻撃して
くる。。。相手のライフは2・・・エンドにガヴォニーで強化して、3/3になった酸スラが
攻撃して勝ち。。。相手もミスを連発してしまいました。。。
長期戦型コントロールで9回戦は、相当消耗しますからね。
○×○
というわけで、戦績は4+BYE-3-1とギリギリ勝ち越し。
でも当初課題としていた白青系コントロールには十分勝てるようになってきたので、
まずは良しとしましょう。
この日対戦したプレイヤーの方々は、皆気さくでフレンドリーな方たちばかり。
非常に楽しい一日でした。もちろん、「新山口プロレスで検索してね」とにっこりして
きました。
長い一日、9回戦が終わると10時過ぎでした。
この日の夕食は鉄板焼きバー。ビールと焼酎と一緒に、美味いお肉をいただきました。
先週末、CC徳山店で開催されたGPTシンガポールのレポです。
自分が来店したときは、わずか数人しかおらず無事開催されるか心配してたのですが、
定刻直前に人が集まってきまして、参加者は13人、全員顔見知りのプレイヤーでした。
5回戦+Top4の形式でスタートです。
1回戦 緑白ビート Uさん
この方はどちらかと言えばコントロールデッキのイメージがあったのですが、
予想に反して同型の緑白ビートでした。
G.1 相手先攻ながらマリガンも、あまり良くなさそうな表情。こちらは土地4枚、
ガラク、銀刃2枚を、コントロールデッキと予想したのでキープ。相手は1t巡礼者
2t強打者、3t絡み根と最高のスタート。思い切り予想を外して、こちらは焦る。
何とか、こちら3tに出した強打者で強打者を相打ち、さらに銀刃、絡み根で守り
を固め、さらにガラクを出して一安心。相手はセレチャの+2/+2モードまで使って、
ガラクを討ち取りに来るけど、なんとか1点残ってホッとする。その後相手の
ドローが冴えず、国境地帯のレインジャーのみ。こちらは修復の天使を立て続けに
引いて、ビーストトークンを増やして質・量ともに圧倒して勝ち。
G.2 相手マリガン。1t巡礼者から、2t強打者からビートスタート、さらに銀刃や荘厳や
銀心などのオールスターキャストで圧倒される。セレチャ1枚では除去しきれず負け。
G.3 この日1番の会心のゲーム。2マナ以下のクリーチャーがおらず、マリガンを
悩んだけど、銀刃とサイドからの神聖なる反撃があったのでキープ。2tのドローが
巡礼者だったので助かった。2t巡礼者と3t銀刃とを結婚させる。相手は1t巡礼者から
2t強打者と3t銀刃を結婚させるという最高のスタート。多分見てた人は、相手の勝ちだと
思ったはず。4tこちら銀心と巡礼者の夫婦と、土地3枚を立てたままターンを返す。
相手は既婚の強打者だけでアタック、自分でもそうすると思う。
しかし、こちらはX=3の神聖なる反撃、対象は相手の銀刃。それが通ればこちらの銀刃
で相手の強打者をブロックする。先制攻撃ステップに強打者の4点ダメージのうち、
3点は軽減されて相手の銀刃死亡。強打者は二段攻撃を失う。こちらの銀刃が強打者に
2点のダメージを与えて生き残る。つづく通常攻撃ステップでは、強打者はダメージを
与えられない上、こちらの銀刃がさらに2点ダメージ与えて強打者死亡。
結果として、神聖なる反撃1枚だけで、強打者と銀刃の両方を始末できた!
カードアドでもテンポでも一気に有利になる。計算通り( ̄ー ̄)ニヤリッ!
続くこちらのターンから反撃開始。相手の黒ガラクのビームは悪知恵ではじき、
返しにもう1枚の悪知恵で銀刃を強化して残り6点を削りきる。
ビート対決は、コンバットリックの有無が勝敗を分けることもあります。
ずっと研究してきた神聖なる反撃を、上手く使えて大満足です。
○×○
2回戦 リアニ Fさん
リアニはスピードで勝つビジョンだったのですが・・・
G.1 相手先攻。こちら土地がガヴォニー2枚にタップインランド1枚の初手をマリガン。
しかし次もあまり良くなく。1tの巡礼者から2tウルフィーの報復者からビートするだけ。
相手は未練ある魂のトークンで粘り、スラーグ牙をリアニメートして一安心。ベヒモスと
屈葬の儀式が同時に墓地に落ちて、勝負あり。
G.2 やはりマリガン後も良くなく。全力で削って9点止まりで、やっぱりスラーグ牙が
間に合ってしまう。
もっともっとダメージ効率を上げていかねばならないと思いました。
××
3回戦 緑白エルフ Sさん
マナ加速から、集団的祝福を早めに出すデッキ。自分でテストした時は、それほど強み
を感じなかったのですが・・・
G.1 相手先攻、こちらマリガン後も良くなく。相手は東屋のエルフや幻想家を淡々と
並べる。こちらは3tの報復者でビート開始だが、1回攻撃が通ったのみ。早々に
集団的祝福を貼られ、巨大化したエルフの大群に押し潰される。
G.2 テストしてないけど、8ランデスモードを試す。相手はダブルマリガン。3t茨潰し、
4t酸スラ、5t修復の天使で勝負あり。
G.3 エルフの大ドルイドが2体並び、もはやランデスも無意味。やはり大きくなった
エルフの大群に押し潰される。
ランデスモードは大失敗でした。テスト不足が響きました。審判の日が欲しいです・・・
×○×
4回戦 緑白ビート Mさん
広島や福山でよくお会いするプレイヤーの方。悪知恵の代わりに信仰の盾を、サイドに
神聖なる反撃を、と同じギミックを積んだデッキでした。
G.1 相手先攻、こちらマリガン後はまずまず。絡み根で粘って、土地を伸ばしての
ガラクが決め手。相手のドローも良くないのに助けられて、そのままビーストで圧殺。
G.2 今度は相手がブン回り。銀刃と荘厳が結婚して勝負あり。
G.3 土地4枚とセレチャ、巡礼者、神聖なる反撃ならキープだろ、と思ったら、
その後のドローは土地ばかり。土地11枚も伸びて、呪文は初手の3枚では勝てません。
G.3は悔しいですね~。もっといい勝負ができたはず。こればかりはしょうがない。
○××
5回戦は残念ながらBYEとなってしまい、戦績は1+BYE-3と大きく負け越し。
1回戦でこの日のツキは使い果たしたようでした。
Top4は4回戦で当たったMさん、さわいさんところの常連のNさん、Kちゃん、
山口のベテラン強豪プレイヤーのM下さんでしたが、優勝はM下さん。
デッキは、黒赤ゾンビでした~。やっぱり山口ではゾンビが強いですね!
この後、決勝トーナメントに進めなかった人たちで、3回戦のミニトーナメントをしようと
いうことになり時間を気にしながら参加しました。メモを無くしたので結果のみ。
1回戦 ジャンド まるさん
割とクリーチャーが強力なビート寄りっぽいジャンド。対戦経験があまり無いタイプなので
ここで経験を積めたのは有難かったです。フリープレイもありがとうございました。
×○×
2回戦 青白コン Raidさん
Raidさんのイメージ通りの青白コン。カウンターも多かったのは予想外でした。
頼みの8ランデスモードも、うまくしのがれました。
××
3回戦に入る前に【タイム・アウト】(555のアクセルフォームの声で)。
名残惜しいですけどドロップして帰路に着きました。
というわけで、戦績こそ残念でしたが、GP名古屋に向けて一通り経験値を積めたのは
良かったと思います。デッキも未完成だとは思いますが、それでも楽しめるのも
マジックのいいところ。再来週の名古屋が楽しみですね!
自分が来店したときは、わずか数人しかおらず無事開催されるか心配してたのですが、
定刻直前に人が集まってきまして、参加者は13人、全員顔見知りのプレイヤーでした。
5回戦+Top4の形式でスタートです。
1回戦 緑白ビート Uさん
この方はどちらかと言えばコントロールデッキのイメージがあったのですが、
予想に反して同型の緑白ビートでした。
G.1 相手先攻ながらマリガンも、あまり良くなさそうな表情。こちらは土地4枚、
ガラク、銀刃2枚を、コントロールデッキと予想したのでキープ。相手は1t巡礼者
2t強打者、3t絡み根と最高のスタート。思い切り予想を外して、こちらは焦る。
何とか、こちら3tに出した強打者で強打者を相打ち、さらに銀刃、絡み根で守り
を固め、さらにガラクを出して一安心。相手はセレチャの+2/+2モードまで使って、
ガラクを討ち取りに来るけど、なんとか1点残ってホッとする。その後相手の
ドローが冴えず、国境地帯のレインジャーのみ。こちらは修復の天使を立て続けに
引いて、ビーストトークンを増やして質・量ともに圧倒して勝ち。
G.2 相手マリガン。1t巡礼者から、2t強打者からビートスタート、さらに銀刃や荘厳や
銀心などのオールスターキャストで圧倒される。セレチャ1枚では除去しきれず負け。
G.3 この日1番の会心のゲーム。2マナ以下のクリーチャーがおらず、マリガンを
悩んだけど、銀刃とサイドからの神聖なる反撃があったのでキープ。2tのドローが
巡礼者だったので助かった。2t巡礼者と3t銀刃とを結婚させる。相手は1t巡礼者から
2t強打者と3t銀刃を結婚させるという最高のスタート。多分見てた人は、相手の勝ちだと
思ったはず。4tこちら銀心と巡礼者の夫婦と、土地3枚を立てたままターンを返す。
相手は既婚の強打者だけでアタック、自分でもそうすると思う。
しかし、こちらはX=3の神聖なる反撃、対象は相手の銀刃。それが通ればこちらの銀刃
で相手の強打者をブロックする。先制攻撃ステップに強打者の4点ダメージのうち、
3点は軽減されて相手の銀刃死亡。強打者は二段攻撃を失う。こちらの銀刃が強打者に
2点のダメージを与えて生き残る。つづく通常攻撃ステップでは、強打者はダメージを
与えられない上、こちらの銀刃がさらに2点ダメージ与えて強打者死亡。
結果として、神聖なる反撃1枚だけで、強打者と銀刃の両方を始末できた!
カードアドでもテンポでも一気に有利になる。計算通り( ̄ー ̄)ニヤリッ!
続くこちらのターンから反撃開始。相手の黒ガラクのビームは悪知恵ではじき、
返しにもう1枚の悪知恵で銀刃を強化して残り6点を削りきる。
ビート対決は、コンバットリックの有無が勝敗を分けることもあります。
ずっと研究してきた神聖なる反撃を、上手く使えて大満足です。
○×○
2回戦 リアニ Fさん
リアニはスピードで勝つビジョンだったのですが・・・
G.1 相手先攻。こちら土地がガヴォニー2枚にタップインランド1枚の初手をマリガン。
しかし次もあまり良くなく。1tの巡礼者から2tウルフィーの報復者からビートするだけ。
相手は未練ある魂のトークンで粘り、スラーグ牙をリアニメートして一安心。ベヒモスと
屈葬の儀式が同時に墓地に落ちて、勝負あり。
G.2 やはりマリガン後も良くなく。全力で削って9点止まりで、やっぱりスラーグ牙が
間に合ってしまう。
もっともっとダメージ効率を上げていかねばならないと思いました。
××
3回戦 緑白エルフ Sさん
マナ加速から、集団的祝福を早めに出すデッキ。自分でテストした時は、それほど強み
を感じなかったのですが・・・
G.1 相手先攻、こちらマリガン後も良くなく。相手は東屋のエルフや幻想家を淡々と
並べる。こちらは3tの報復者でビート開始だが、1回攻撃が通ったのみ。早々に
集団的祝福を貼られ、巨大化したエルフの大群に押し潰される。
G.2 テストしてないけど、8ランデスモードを試す。相手はダブルマリガン。3t茨潰し、
4t酸スラ、5t修復の天使で勝負あり。
G.3 エルフの大ドルイドが2体並び、もはやランデスも無意味。やはり大きくなった
エルフの大群に押し潰される。
ランデスモードは大失敗でした。テスト不足が響きました。審判の日が欲しいです・・・
×○×
4回戦 緑白ビート Mさん
広島や福山でよくお会いするプレイヤーの方。悪知恵の代わりに信仰の盾を、サイドに
神聖なる反撃を、と同じギミックを積んだデッキでした。
G.1 相手先攻、こちらマリガン後はまずまず。絡み根で粘って、土地を伸ばしての
ガラクが決め手。相手のドローも良くないのに助けられて、そのままビーストで圧殺。
G.2 今度は相手がブン回り。銀刃と荘厳が結婚して勝負あり。
G.3 土地4枚とセレチャ、巡礼者、神聖なる反撃ならキープだろ、と思ったら、
その後のドローは土地ばかり。土地11枚も伸びて、呪文は初手の3枚では勝てません。
G.3は悔しいですね~。もっといい勝負ができたはず。こればかりはしょうがない。
○××
5回戦は残念ながらBYEとなってしまい、戦績は1+BYE-3と大きく負け越し。
1回戦でこの日のツキは使い果たしたようでした。
Top4は4回戦で当たったMさん、さわいさんところの常連のNさん、Kちゃん、
山口のベテラン強豪プレイヤーのM下さんでしたが、優勝はM下さん。
デッキは、黒赤ゾンビでした~。やっぱり山口ではゾンビが強いですね!
この後、決勝トーナメントに進めなかった人たちで、3回戦のミニトーナメントをしようと
いうことになり時間を気にしながら参加しました。メモを無くしたので結果のみ。
1回戦 ジャンド まるさん
割とクリーチャーが強力なビート寄りっぽいジャンド。対戦経験があまり無いタイプなので
ここで経験を積めたのは有難かったです。フリープレイもありがとうございました。
×○×
2回戦 青白コン Raidさん
Raidさんのイメージ通りの青白コン。カウンターも多かったのは予想外でした。
頼みの8ランデスモードも、うまくしのがれました。
××
3回戦に入る前に【タイム・アウト】(555のアクセルフォームの声で)。
名残惜しいですけどドロップして帰路に着きました。
というわけで、戦績こそ残念でしたが、GP名古屋に向けて一通り経験値を積めたのは
良かったと思います。デッキも未完成だとは思いますが、それでも楽しめるのも
マジックのいいところ。再来週の名古屋が楽しみですね!
スタン大会レポ@YS福岡
2012年11月19日 大会レポート土曜のYS福岡はマジックプレイヤーで一杯。計25人の参加者で5回戦となりました。
1回戦 赤単 Yさん。
先週のGPT@福岡の5回戦で対戦したYさん。気さくで楽しいナイスガイプレイヤーです。
デッキはがらりと変わって速攻クリーチャーの多い赤単です。クリーチャーのサイズでは
こちらが有利ですが、もたつくとあっという間に削られてしまいますので要注意。
G.1 こちら先攻、相手ダブルマリガンは辛い。1t巡礼者が焼かれなければ、2t
ロクソドンの強打者と赤単相手に最高のスタート。そのまま普通にクリーチャーを
展開して、ノーダメージのまま勝ち。
G.2 今度はこちらがダブルマリガン、相手もマリガン。こちらの初動は3t強打者。
相手も序盤は1t流城の貴族、2t灰の盲信者とテンポ良く展開。1体は、神聖なる反撃で
除去するも、地獄乗りや雷口のヘルカイト、追加の妄信者などで押し切られる。
G.3 初手に2枚神聖なる反撃があるが、2マナ以下のクリーチャーがいない。しばし
悩んだ末、キープを決断。3tまでドローゴーを繰り返す。相手はG.2同様、1t流城の貴族、
2t灰の盲信者。相手3tにX=2で妄信者を除去する。相手4tに出てきた地獄乗りをX=3で
除去する。これは大きかった。5tに再生マナ残してウルフィーの報復者が出てこれれば
地上は万全。ヘルカイトを警戒して修復の天使を抱えてがっちり守りを固め、ガヴォニー
で強化していって、銀刃を引き当てて勝ち。
4マナの修復の天使を警戒するプレイヤーはいても、神聖なる反撃は予想されにくくて
効果大でした。
○×○
2回戦 白青コン
YS福岡によく出入りしていたプレイヤーでしたが、大学進学で岡山に(何度か岡山や
福山でお会いしました)、そして就職して福岡に帰ってきたとか。時の経つのは
早いものですね。デッキは典型的なアンチビートの青白コン。分が悪い相手です。
G.1 相手先攻ながらダブルマリガン。こちらは1t巡礼者から2t報復者でクロック
スタート。しかし後続を引かず、ガヴォニーで強化するモードに。それでも
レインジャーの悪知恵でピン除去も大丈夫と思ってたら・・・終末・・・
返しに天使を引き当て再びクロックをしかけるも、タミヨウやら新ジェイスなどを
出され、X=8のスフィンクスの啓示を打たれてやる気デストラクション・・・・
G.2 8ランデスで挑む。2t絡み根でクロックしつつ、4t茨潰しは雲散霧消される。
これが決まっていたら勝負はわからなかったが・・・。5t酸スラは通って土地を削るが、
戦慄の感覚で粘られ、結局流される。切り札のガラクが着地し、ビーストトークンを
展開するが、何度も流されX=6のスフィンクスの啓示。ならばとこちらもガラクで
4ドローするが全部土地ィ~!!!ガラクを宝珠で消され、ビーストを流される。
追加の茨潰しも酸スラも引かず、新ジェイスやタミヨウがでてきて勝負あり。
流れが悪かったのはしょうがないですが、8ランデスにしてガラクを切り札にする
ビジョンは間違ってなかったと思います。
××
3回戦 黒無し4色リアニ
交霊術をキーカードにしたリアニ。出てくるのがトークンなんで居住とも相性が良く、
ビート対策に至高の評決もあるというなかなか良く練られたデッキだと思います。
G.1 相手先攻、こちらマリガン後もあまり良くなく。信仰なきものあさりでスラーグ牙
やら警備隊長が墓地に落ちた後、早々に3tに交霊術を貼られる。こちらゲンナリ。何度か
攻撃をかけるも、トークンたちに阻まれたりリセットされたりして、どうしようも無く。
G.2 交霊術対策のために8ランデス態勢で挑む。相手は2t遥か見で蒸気孔をサーチ。
それをこちら1t巡礼者からの3t茨潰しで破壊する。相手3t同じく遥か見からの蒸気孔を、
こちら4tの酸スラで破壊。これが大きかった。後で聞いたらものあさりが3枚腐って
しまったとのこと。こちら後続はあまり引けなかったものの、ガヴォニーと大ガラクを
引き当てビーストを展開する。ウスーンのスフィンクスはセレチャでリムーブする。
相手はスラーグ牙で粘り、さらに何とか6マナまで達して警備隊長を二連発。こちらの
ライフも9点とかなりヤバイ。ここで相手が痛恨のミスプレイ。こちらのクリーチャーは
3/3、3/3、2/1、1/1でガヴォニーは起動できる状態。相手は警備隊長2体と3/3になって
いる兵士トークン6体。プレイヤー本体にフルパンしたら、たとえ修復の天使があっても
3体通ってこちらが負けてた。しかし万全を期して警備隊長2体は残してトークン6体で
アタック。ガヴォニー起動で、トークンを3体減らし、こちらは4/4が2体生き残る。
こちらライフは3点。
返しに土地を引き当て、ガヴォニー起動と修復の天使を同時にできるようになる。
地上はガラクからのビーストトークンの大群でがっちり固めて、天使で反撃開始。
リセットも交霊術も引かれなかったので、そのまま押し切る。
時間切れ間近だったのですが、ぎりぎり勝ち星を返して引き分けです。
○×
4回戦 バントコントロール
苦手なタイプですが、何とか勝ちたかったです。
G.1 相手先攻。こちらは1t巡礼者から2t報復者、3t絡み根とクロックを刻む。相手は
宝珠を三連打して除去するが、それ以上にこちらも後続を展開。リセットを引かれなければ
後はガヴォニーで強化、削りきる。
G.2 8ランデス態勢にして挑む。こちらマリガン。1t巡礼者後土地が止まったのを見て
巡礼者に宝珠は辛かった。しかしセレチャで騎士トークンでクロックスタート。相手は戦慄の
感覚で粘るが、絡み根を追加する。新ジェイスを手持ちの茨潰しで倒し、タミヨウも今引きの
茨潰しで倒す。これが大きかった。相手なんとかスラーグ牙につなぎ、絡み根をブロックで
倒した後、至高の評決で流す。そこで返しに大ガラク!ビーストを展開し、2体でアタック
→ブロック→トークン1体失うがガラクで追加、を繰り返す。相手もスラーグ牙を出して
もう一サイクルそれを繰り返す。この間に手札を溜めつつ、ガヴォニーを引き当てる。相手も
X=7のスフィンクスの啓示で回答を探す。2回流されるもビーストトークンが3体並んだ
ところで、静穏の天使。1体をレインジャーの悪知恵で防いだあと、エンドに天使を出して
ガヴォニーで強化。続くこちらのターンに、栄光の騎士の賛美を乗せて天使がアタック、
さらにガヴォニー強化で天使は6/7に。静穏の天使はブロック死。相手のクリーチャーが
いないので、ガラクで6ドロー。悪知恵や天使を補充し、決め手の銀刃を引く。ターンを
返すと、相手ドローを確認して投了。
序盤は焦りましたが、青白系コン相手のゲームプラン通りの勝ちで嬉しかったです。
一度着地したガラクは、白青系なら宝珠くらいしか対処できませんし、茨潰しか酸スラを
抱えていれば安心です。テーブルプライズの1パックもゲットできました。
○○
遅くなったので、残念でしたが最終戦はドロップ。パックもゲットだし、2-1-1の
勝ち越しなら良しとしましょう。
前環境から引き継いだ白緑ビートですが、ようやく再び手になじんできた印象があります。
そろそろ良い結果を出したいですね~。
次回は、金曜のHOTか、土曜のGPT@周南のどちらかに参加します。
お会いしましたら、皆様よろしくです!
1回戦 赤単 Yさん。
先週のGPT@福岡の5回戦で対戦したYさん。気さくで楽しいナイスガイプレイヤーです。
デッキはがらりと変わって速攻クリーチャーの多い赤単です。クリーチャーのサイズでは
こちらが有利ですが、もたつくとあっという間に削られてしまいますので要注意。
G.1 こちら先攻、相手ダブルマリガンは辛い。1t巡礼者が焼かれなければ、2t
ロクソドンの強打者と赤単相手に最高のスタート。そのまま普通にクリーチャーを
展開して、ノーダメージのまま勝ち。
G.2 今度はこちらがダブルマリガン、相手もマリガン。こちらの初動は3t強打者。
相手も序盤は1t流城の貴族、2t灰の盲信者とテンポ良く展開。1体は、神聖なる反撃で
除去するも、地獄乗りや雷口のヘルカイト、追加の妄信者などで押し切られる。
G.3 初手に2枚神聖なる反撃があるが、2マナ以下のクリーチャーがいない。しばし
悩んだ末、キープを決断。3tまでドローゴーを繰り返す。相手はG.2同様、1t流城の貴族、
2t灰の盲信者。相手3tにX=2で妄信者を除去する。相手4tに出てきた地獄乗りをX=3で
除去する。これは大きかった。5tに再生マナ残してウルフィーの報復者が出てこれれば
地上は万全。ヘルカイトを警戒して修復の天使を抱えてがっちり守りを固め、ガヴォニー
で強化していって、銀刃を引き当てて勝ち。
4マナの修復の天使を警戒するプレイヤーはいても、神聖なる反撃は予想されにくくて
効果大でした。
○×○
2回戦 白青コン
YS福岡によく出入りしていたプレイヤーでしたが、大学進学で岡山に(何度か岡山や
福山でお会いしました)、そして就職して福岡に帰ってきたとか。時の経つのは
早いものですね。デッキは典型的なアンチビートの青白コン。分が悪い相手です。
G.1 相手先攻ながらダブルマリガン。こちらは1t巡礼者から2t報復者でクロック
スタート。しかし後続を引かず、ガヴォニーで強化するモードに。それでも
レインジャーの悪知恵でピン除去も大丈夫と思ってたら・・・終末・・・
返しに天使を引き当て再びクロックをしかけるも、タミヨウやら新ジェイスなどを
出され、X=8のスフィンクスの啓示を打たれてやる気デストラクション・・・・
G.2 8ランデスで挑む。2t絡み根でクロックしつつ、4t茨潰しは雲散霧消される。
これが決まっていたら勝負はわからなかったが・・・。5t酸スラは通って土地を削るが、
戦慄の感覚で粘られ、結局流される。切り札のガラクが着地し、ビーストトークンを
展開するが、何度も流されX=6のスフィンクスの啓示。ならばとこちらもガラクで
4ドローするが全部土地ィ~!!!ガラクを宝珠で消され、ビーストを流される。
追加の茨潰しも酸スラも引かず、新ジェイスやタミヨウがでてきて勝負あり。
流れが悪かったのはしょうがないですが、8ランデスにしてガラクを切り札にする
ビジョンは間違ってなかったと思います。
××
3回戦 黒無し4色リアニ
交霊術をキーカードにしたリアニ。出てくるのがトークンなんで居住とも相性が良く、
ビート対策に至高の評決もあるというなかなか良く練られたデッキだと思います。
G.1 相手先攻、こちらマリガン後もあまり良くなく。信仰なきものあさりでスラーグ牙
やら警備隊長が墓地に落ちた後、早々に3tに交霊術を貼られる。こちらゲンナリ。何度か
攻撃をかけるも、トークンたちに阻まれたりリセットされたりして、どうしようも無く。
G.2 交霊術対策のために8ランデス態勢で挑む。相手は2t遥か見で蒸気孔をサーチ。
それをこちら1t巡礼者からの3t茨潰しで破壊する。相手3t同じく遥か見からの蒸気孔を、
こちら4tの酸スラで破壊。これが大きかった。後で聞いたらものあさりが3枚腐って
しまったとのこと。こちら後続はあまり引けなかったものの、ガヴォニーと大ガラクを
引き当てビーストを展開する。ウスーンのスフィンクスはセレチャでリムーブする。
相手はスラーグ牙で粘り、さらに何とか6マナまで達して警備隊長を二連発。こちらの
ライフも9点とかなりヤバイ。ここで相手が痛恨のミスプレイ。こちらのクリーチャーは
3/3、3/3、2/1、1/1でガヴォニーは起動できる状態。相手は警備隊長2体と3/3になって
いる兵士トークン6体。プレイヤー本体にフルパンしたら、たとえ修復の天使があっても
3体通ってこちらが負けてた。しかし万全を期して警備隊長2体は残してトークン6体で
アタック。ガヴォニー起動で、トークンを3体減らし、こちらは4/4が2体生き残る。
こちらライフは3点。
返しに土地を引き当て、ガヴォニー起動と修復の天使を同時にできるようになる。
地上はガラクからのビーストトークンの大群でがっちり固めて、天使で反撃開始。
リセットも交霊術も引かれなかったので、そのまま押し切る。
時間切れ間近だったのですが、ぎりぎり勝ち星を返して引き分けです。
○×
4回戦 バントコントロール
苦手なタイプですが、何とか勝ちたかったです。
G.1 相手先攻。こちらは1t巡礼者から2t報復者、3t絡み根とクロックを刻む。相手は
宝珠を三連打して除去するが、それ以上にこちらも後続を展開。リセットを引かれなければ
後はガヴォニーで強化、削りきる。
G.2 8ランデス態勢にして挑む。こちらマリガン。1t巡礼者後土地が止まったのを見て
巡礼者に宝珠は辛かった。しかしセレチャで騎士トークンでクロックスタート。相手は戦慄の
感覚で粘るが、絡み根を追加する。新ジェイスを手持ちの茨潰しで倒し、タミヨウも今引きの
茨潰しで倒す。これが大きかった。相手なんとかスラーグ牙につなぎ、絡み根をブロックで
倒した後、至高の評決で流す。そこで返しに大ガラク!ビーストを展開し、2体でアタック
→ブロック→トークン1体失うがガラクで追加、を繰り返す。相手もスラーグ牙を出して
もう一サイクルそれを繰り返す。この間に手札を溜めつつ、ガヴォニーを引き当てる。相手も
X=7のスフィンクスの啓示で回答を探す。2回流されるもビーストトークンが3体並んだ
ところで、静穏の天使。1体をレインジャーの悪知恵で防いだあと、エンドに天使を出して
ガヴォニーで強化。続くこちらのターンに、栄光の騎士の賛美を乗せて天使がアタック、
さらにガヴォニー強化で天使は6/7に。静穏の天使はブロック死。相手のクリーチャーが
いないので、ガラクで6ドロー。悪知恵や天使を補充し、決め手の銀刃を引く。ターンを
返すと、相手ドローを確認して投了。
序盤は焦りましたが、青白系コン相手のゲームプラン通りの勝ちで嬉しかったです。
一度着地したガラクは、白青系なら宝珠くらいしか対処できませんし、茨潰しか酸スラを
抱えていれば安心です。テーブルプライズの1パックもゲットできました。
○○
遅くなったので、残念でしたが最終戦はドロップ。パックもゲットだし、2-1-1の
勝ち越しなら良しとしましょう。
前環境から引き継いだ白緑ビートですが、ようやく再び手になじんできた印象があります。
そろそろ良い結果を出したいですね~。
次回は、金曜のHOTか、土曜のGPT@周南のどちらかに参加します。
お会いしましたら、皆様よろしくです!
この日は朝から雨が降る中、新幹線さくらで福岡入りしました。
地元福岡勢、顔なじみの山口勢はもちろん、広島からも多くの方が来られたようです。
ごーやんさんにもお会いできました。23日はHOTもあるようですね。
会場の都合でスタートがやや遅れたものの、82人を集めたGPTは7回戦+Top8で
スタートです。
1回戦 緑白人間ビート
人間集めたセレズニアビート。確かにこういうチューンもありですね。
G.1 相手先攻ながらダブルマリガン後も渋い顔。こちらはマリガンだが、なかなかの
初手。相手が出遅れているところに、絡み根、栄光の騎士と展開。後は修復の天使やらを
追加してそのまま殴り勝つ。
G.2 今度は相手がブン回り。勇者がどんどん大きくなって銀刃と結婚して怨恨
つけられて負け。
G.3 序盤はノーガードの殴り合い。しかしこちらは後続を引けず、ガヴォニーもない
マナフラッド・・・クリーチャーの数の差が出てきて防戦になり、そのまま押し切られる。
これは悔しかったですけど、同型勝負のいい勉強になりました。
この対戦でも、神聖なる反撃は有効だと思いました。
○××
2回戦 ナヤビート
遥か見や国境地帯のレインジャーなどでマナを伸ばすビッグマナタイプ。
もちろんかがり火入り。
G.1 こちら先攻。2t報復者から3t銀刃でビート開始。狩の達人で何とかこらえるが、
相手のエンドに修復の天使をうつことで変身させない。それと同時に結婚相手を
天使に変えて空から殴り勝つ。
G.2 相手マリガン。序盤出遅れたところに、狩の達人が2人並び場を制圧される。
1体を神聖なる反撃で除去するも、最後にX=4のかがり火を普通に撃たれて負け。
G.3 相手マリガン。騎士トークンを栄光の騎士の賛美で強化して殴る。これは序盤結構
強いムーブ。相手は国境地帯のレンジャーを並べて土地を伸ばす。地上が通りにくく
なったので、修復の天使で空から攻撃。相手も修復の天使。国境地帯のレインジャー
2体が攻撃に来たので、栄光の騎士と騎士トークンでブロック、X=4の神聖なる反撃を
相手の修復の天使に返して、相手のクリーチャーを一掃する。これで勝ったと思ったら
次の相手のターンはにX=2でかがり火を普通にプレイ。地上を一掃されるが、
天使は生き残る。後はガヴォニーで強化しながら殴って勝ち。
かがり火は、神聖なる反撃を警戒して奇跡で撃てなかったとか。
G.2で見せておいて良かったです。
○×○
3回戦 黒赤緑ゾンビ
多色化したゾンビも増えてきたとか。こちらは芸術家入りのゾンビ。
G.1 相手先攻。解鎖ゾンビと絡み根で殴り合い、栄光の騎士は火力で除去られる。
こちらが守りに入るが、相手の除去が辛い。結局貴種で押し切られる。
G.2 お互いマリガン。相手は1t解鎖ゾンビ、2t芸術家。こちらは2t絡み根をブロックに
使い、3t銀刃と結婚させてアタック。4tに怨恨を貼り、セレチャで+2/+2して計18点の
トランプルダメージ。ほら、セレズニアビートは怨恨と銀刃のコンボデッキだ。
G.3 相手マリガン。こちらは騎士トークンを栄光の騎士の賛美で強化するムーブ。
さらに金輪際で貴種を禁止して一安心。しかし相手の除去が強かった。火力と黒赤除去を
計4連打され、こちらのクリーチャーが全滅する。ゲラルクやゾンビが出てきて
押し切られる。
サイズではセレズニアの勝ちですが、除去の豊富さではゾンビの勝ちですね。
秘密兵器の神聖なる反撃を引けなかったのが悔しいです。
×○×
この後、先週同様OD兄ちゃんとフリープレイ。
今回はスピードアップしたデッキだったので良い勝負になりました。
いつも遊んでくれてありがとう!
4回戦 リアニ
福岡の常連さん。「僕達は、NeoSkyとは違うチームですよ~」とおっしゃってました。
G.1 こちら先攻。スラーグ牙を2回着地されるが、大きく除去はされなかったため、
攻勢は続く。銀刃への除去をうまく悪知恵ではじいて勝負あり。
G.2 こちらマリガン後もあまり良くなく。4点しか削れず、天使が着地して負け。
G.3 記憶に残る良い勝負。相手マリガン。やっぱり銀刃が強い。癒し手とスラーグ牙で
回復されるも、それ以上に削る。0/13の解放の樹で地上が止まるも、相手の除去をかわす
ために出てきた修復の天使で空から殴る。さらに怨恨を装備させ、ガヴォニーで強化する
態勢に。相手も修復の天使で解放の樹を再利用して粘るが、それ以上に魔性の女の
二段攻撃が強力。相手は苦し紛れにライブラリーをめくり、癒し手で地上を固めるが
手札は無し。+1/+1カウンターが3つ乗った魔性の女と銀刃でツープラトン攻撃!
魔性の女には怨恨、銀刃にはセレチャで+2/+2トランプル。トータルパワー15のダブル
ストライク+トランプルで勝負あり。
銀刃が除去されなければ勝ちです。そしてそれを手助けする悪知恵の心強いこと。
○×○
5回戦 リアニ
1マナ1/1+3ライフゲインの大聖堂の聖別者や、3マナ1/3+除去の悪鬼の狩人を、
人間リアニメートする栄光の目覚めの天使で使いまわす、という一風変わった
リアニでした。
G.1 相手先攻。7点まで削るも除去人間で主力を除去され、ライフを回復され、天使を
出されて負け。屈葬の儀式を2枚、計4回撃たれたらどうしようも無い。
G.2 相手マリガン。こちらの攻撃クリーチャーがあっさり除去され、攻撃が通せず。
やはり屈葬の儀式を2回撃たれて負け。
その後のフリープレイでは、こちらがあっさり勝つこともあり。
思ったほどは分が悪くなさそうでしたが。。。
××
6回戦 リアニ
こちらは、ベヒモスで一発逆転を狙うデッキ。
G.1 こちら先攻、相手マリガン。癒し手3発、スラーグ牙2発打たれるも、相手は
決め手を引かず、墓地にも落ちず。なんとか削りきる。
G.2 相手マリガン。先ほどよりもさらにこちら優勢だったのだが、今度は墓地に
屈葬の儀式とベヒモスが同時に落ちて、一発逆転を決められる。
G.3 初動は1t巡礼者、2t絡み根、3t絡み根と絶好調だったが、後続を引けず。
癒し手などで態勢を整えられる。何とかガヴォニーを引き当て、これで強化していくが、
相手も牙を追加。ようやく怨恨を引き当て、手札の神聖なる反撃とセレチャを抱えて
じっと考える。場には、こちらが5/4の絡み根、4/3の絡み根、3/3の巡礼者。
使えるマナはガヴォニー含んで計7マナ。
相手は、スラーグ牙とビーストトークンがブロッカー、修復の天使と癒し手は寝ている。
さらに忠誠度2点のヴラスカ。相手ライフは16点、こちらは14点。
ここで、神聖なる反撃のルーリングをジャッジに確認。しばし中断。
この間に必死に考える。できたらこのターンに決めたい。
ルーリングは
http://magicgao.diarynote.jp/201208161943583450/
の通りが認められたが、5点分のダメージをプレイヤー3点、プレインズウォーカーに
2点と振り分けることは不可とのこと。
それで決断、5/4の絡み根に怨恨をつけて7/4としてフルパン、計14点の攻撃。
ガヴォニーで強化すれば17点になるので、当然マストブロック。
相手は、7/4の絡み根を牙でブロック、4/3の絡み根をトークンでブロック。
そこでX=5の反撃を本体に撃つ。結果相手のブロッカーは全滅(トークンが1体生じる)、
計12点を本体ダメージで、残りライフは4。
相手のブロッカーが増えなければ、次のターンにセレチャとガヴォニーで強化で何とか
勝つと思ったら、相手はライブラリーを無理やり掘って、未練ある魂をフラッシュバック。
ブロッカーが3/4、3/3、3/3、1/1、1/1の5体になる。ぎりぎり1点足りない計算だ。
これを何とかできるカードは、そう多くない・・・解答は・・・
やっぱり銀刃だった!最高のトップを決めての勝ち!
久々に魂が震えるほどのゲームをしました。
○×◎
7回戦 バントコントロール Kさん
疲れ果てた後に、一番当たりたくなかったバントコン。相手はさわいさんところの常連さん。
和やかに雑談しながら最終戦です。
G.1 相手先攻。こちら2tの栄光の騎士を銀刃と結婚させてビート開始。絡み根、さらに
銀刃と追加して押し切る。
G.2 よく覚えてないけど、6点まで削るも、評決を3回撃たれて、牙を3回着地され
タミヨウや4マナジェイスで縛られ負け。
G.3 初動はG.1と同じだが、忠誠度5のジェイスを一撃で倒すため、さらに栄光の騎士を
追加して倒したところで、評決で流される。後続をもう一度流されたあと、牙を
連発されて負け。
結局、ここへの対策不足で負け越しが決定。残念でした。
○××
というわけで、戦績は3-4の修復の天使。もう少し煮詰めたら、勝ち越しできたと
思いますが、その後1歩がなかなか難しいです。いろいろ試してみましょう。
帰りに、博多駅前のお気に入りの焼き鳥屋で一杯、デイトス麺街道の一幸舎で一杯。
21時02分発のN700系こだまのゆったりシートで帰ってきました。
戦績は残念でしたが、マジックでの良い勝負、焼き鳥とラーメンとビール、新幹線と
充実した一日を楽しめました~(^▽^)/
地元福岡勢、顔なじみの山口勢はもちろん、広島からも多くの方が来られたようです。
ごーやんさんにもお会いできました。23日はHOTもあるようですね。
会場の都合でスタートがやや遅れたものの、82人を集めたGPTは7回戦+Top8で
スタートです。
1回戦 緑白人間ビート
人間集めたセレズニアビート。確かにこういうチューンもありですね。
G.1 相手先攻ながらダブルマリガン後も渋い顔。こちらはマリガンだが、なかなかの
初手。相手が出遅れているところに、絡み根、栄光の騎士と展開。後は修復の天使やらを
追加してそのまま殴り勝つ。
G.2 今度は相手がブン回り。勇者がどんどん大きくなって銀刃と結婚して怨恨
つけられて負け。
G.3 序盤はノーガードの殴り合い。しかしこちらは後続を引けず、ガヴォニーもない
マナフラッド・・・クリーチャーの数の差が出てきて防戦になり、そのまま押し切られる。
これは悔しかったですけど、同型勝負のいい勉強になりました。
この対戦でも、神聖なる反撃は有効だと思いました。
○××
2回戦 ナヤビート
遥か見や国境地帯のレインジャーなどでマナを伸ばすビッグマナタイプ。
もちろんかがり火入り。
G.1 こちら先攻。2t報復者から3t銀刃でビート開始。狩の達人で何とかこらえるが、
相手のエンドに修復の天使をうつことで変身させない。それと同時に結婚相手を
天使に変えて空から殴り勝つ。
G.2 相手マリガン。序盤出遅れたところに、狩の達人が2人並び場を制圧される。
1体を神聖なる反撃で除去するも、最後にX=4のかがり火を普通に撃たれて負け。
G.3 相手マリガン。騎士トークンを栄光の騎士の賛美で強化して殴る。これは序盤結構
強いムーブ。相手は国境地帯のレンジャーを並べて土地を伸ばす。地上が通りにくく
なったので、修復の天使で空から攻撃。相手も修復の天使。国境地帯のレインジャー
2体が攻撃に来たので、栄光の騎士と騎士トークンでブロック、X=4の神聖なる反撃を
相手の修復の天使に返して、相手のクリーチャーを一掃する。これで勝ったと思ったら
次の相手のターンはにX=2でかがり火を普通にプレイ。地上を一掃されるが、
天使は生き残る。後はガヴォニーで強化しながら殴って勝ち。
かがり火は、神聖なる反撃を警戒して奇跡で撃てなかったとか。
G.2で見せておいて良かったです。
○×○
3回戦 黒赤緑ゾンビ
多色化したゾンビも増えてきたとか。こちらは芸術家入りのゾンビ。
G.1 相手先攻。解鎖ゾンビと絡み根で殴り合い、栄光の騎士は火力で除去られる。
こちらが守りに入るが、相手の除去が辛い。結局貴種で押し切られる。
G.2 お互いマリガン。相手は1t解鎖ゾンビ、2t芸術家。こちらは2t絡み根をブロックに
使い、3t銀刃と結婚させてアタック。4tに怨恨を貼り、セレチャで+2/+2して計18点の
トランプルダメージ。ほら、セレズニアビートは怨恨と銀刃のコンボデッキだ。
G.3 相手マリガン。こちらは騎士トークンを栄光の騎士の賛美で強化するムーブ。
さらに金輪際で貴種を禁止して一安心。しかし相手の除去が強かった。火力と黒赤除去を
計4連打され、こちらのクリーチャーが全滅する。ゲラルクやゾンビが出てきて
押し切られる。
サイズではセレズニアの勝ちですが、除去の豊富さではゾンビの勝ちですね。
秘密兵器の神聖なる反撃を引けなかったのが悔しいです。
×○×
この後、先週同様OD兄ちゃんとフリープレイ。
今回はスピードアップしたデッキだったので良い勝負になりました。
いつも遊んでくれてありがとう!
4回戦 リアニ
福岡の常連さん。「僕達は、NeoSkyとは違うチームですよ~」とおっしゃってました。
G.1 こちら先攻。スラーグ牙を2回着地されるが、大きく除去はされなかったため、
攻勢は続く。銀刃への除去をうまく悪知恵ではじいて勝負あり。
G.2 こちらマリガン後もあまり良くなく。4点しか削れず、天使が着地して負け。
G.3 記憶に残る良い勝負。相手マリガン。やっぱり銀刃が強い。癒し手とスラーグ牙で
回復されるも、それ以上に削る。0/13の解放の樹で地上が止まるも、相手の除去をかわす
ために出てきた修復の天使で空から殴る。さらに怨恨を装備させ、ガヴォニーで強化する
態勢に。相手も修復の天使で解放の樹を再利用して粘るが、それ以上に魔性の女の
二段攻撃が強力。相手は苦し紛れにライブラリーをめくり、癒し手で地上を固めるが
手札は無し。+1/+1カウンターが3つ乗った魔性の女と銀刃でツープラトン攻撃!
魔性の女には怨恨、銀刃にはセレチャで+2/+2トランプル。トータルパワー15のダブル
ストライク+トランプルで勝負あり。
銀刃が除去されなければ勝ちです。そしてそれを手助けする悪知恵の心強いこと。
○×○
5回戦 リアニ
1マナ1/1+3ライフゲインの大聖堂の聖別者や、3マナ1/3+除去の悪鬼の狩人を、
人間リアニメートする栄光の目覚めの天使で使いまわす、という一風変わった
リアニでした。
G.1 相手先攻。7点まで削るも除去人間で主力を除去され、ライフを回復され、天使を
出されて負け。屈葬の儀式を2枚、計4回撃たれたらどうしようも無い。
G.2 相手マリガン。こちらの攻撃クリーチャーがあっさり除去され、攻撃が通せず。
やはり屈葬の儀式を2回撃たれて負け。
その後のフリープレイでは、こちらがあっさり勝つこともあり。
思ったほどは分が悪くなさそうでしたが。。。
××
6回戦 リアニ
こちらは、ベヒモスで一発逆転を狙うデッキ。
G.1 こちら先攻、相手マリガン。癒し手3発、スラーグ牙2発打たれるも、相手は
決め手を引かず、墓地にも落ちず。なんとか削りきる。
G.2 相手マリガン。先ほどよりもさらにこちら優勢だったのだが、今度は墓地に
屈葬の儀式とベヒモスが同時に落ちて、一発逆転を決められる。
G.3 初動は1t巡礼者、2t絡み根、3t絡み根と絶好調だったが、後続を引けず。
癒し手などで態勢を整えられる。何とかガヴォニーを引き当て、これで強化していくが、
相手も牙を追加。ようやく怨恨を引き当て、手札の神聖なる反撃とセレチャを抱えて
じっと考える。場には、こちらが5/4の絡み根、4/3の絡み根、3/3の巡礼者。
使えるマナはガヴォニー含んで計7マナ。
相手は、スラーグ牙とビーストトークンがブロッカー、修復の天使と癒し手は寝ている。
さらに忠誠度2点のヴラスカ。相手ライフは16点、こちらは14点。
ここで、神聖なる反撃のルーリングをジャッジに確認。しばし中断。
この間に必死に考える。できたらこのターンに決めたい。
ルーリングは
http://magicgao.diarynote.jp/201208161943583450/
の通りが認められたが、5点分のダメージをプレイヤー3点、プレインズウォーカーに
2点と振り分けることは不可とのこと。
それで決断、5/4の絡み根に怨恨をつけて7/4としてフルパン、計14点の攻撃。
ガヴォニーで強化すれば17点になるので、当然マストブロック。
相手は、7/4の絡み根を牙でブロック、4/3の絡み根をトークンでブロック。
そこでX=5の反撃を本体に撃つ。結果相手のブロッカーは全滅(トークンが1体生じる)、
計12点を本体ダメージで、残りライフは4。
相手のブロッカーが増えなければ、次のターンにセレチャとガヴォニーで強化で何とか
勝つと思ったら、相手はライブラリーを無理やり掘って、未練ある魂をフラッシュバック。
ブロッカーが3/4、3/3、3/3、1/1、1/1の5体になる。ぎりぎり1点足りない計算だ。
これを何とかできるカードは、そう多くない・・・解答は・・・
やっぱり銀刃だった!最高のトップを決めての勝ち!
久々に魂が震えるほどのゲームをしました。
○×◎
7回戦 バントコントロール Kさん
疲れ果てた後に、一番当たりたくなかったバントコン。相手はさわいさんところの常連さん。
和やかに雑談しながら最終戦です。
G.1 相手先攻。こちら2tの栄光の騎士を銀刃と結婚させてビート開始。絡み根、さらに
銀刃と追加して押し切る。
G.2 よく覚えてないけど、6点まで削るも、評決を3回撃たれて、牙を3回着地され
タミヨウや4マナジェイスで縛られ負け。
G.3 初動はG.1と同じだが、忠誠度5のジェイスを一撃で倒すため、さらに栄光の騎士を
追加して倒したところで、評決で流される。後続をもう一度流されたあと、牙を
連発されて負け。
結局、ここへの対策不足で負け越しが決定。残念でした。
○××
というわけで、戦績は3-4の修復の天使。もう少し煮詰めたら、勝ち越しできたと
思いますが、その後1歩がなかなか難しいです。いろいろ試してみましょう。
帰りに、博多駅前のお気に入りの焼き鳥屋で一杯、デイトス麺街道の一幸舎で一杯。
21時02分発のN700系こだまのゆったりシートで帰ってきました。
戦績は残念でしたが、マジックでの良い勝負、焼き鳥とラーメンとビール、新幹線と
充実した一日を楽しめました~(^▽^)/
スタン大会レポ@維新
2012年11月12日 大会レポート土曜の大会レポです。
午前の部
1回戦 リアニ
G.1 こちら先攻ながらダブルマリガン。デッキを調整した直後にこれはへこむ。
しかし、2tのセレズニアの魔除けからの騎士トークンに、怨恨を貼ってビート開始。
リリアナでの生贄強制も、もう1枚のセレチャで対応する。そのまま相手が墓地を
肥やしている間にクリーチャーを展開して削りきる。
G.2 2tセレチャ、3t報復者と瞬速で展開して、銀刃と結婚させて勝ち。
ダブルマリガンにもめげず、幸先の良いスタートです。
○○
2回戦 黒赤ゾンビ
前回の優勝者。今回は前回よりデッキも早くなってますし、十分対応できるはず。
G.1 こちら先攻ながらマリガン。序盤はノーガードの殴り合いだが、先攻なのが大きい。
栄光の騎士への火力も、悪知恵でかわす。残り1点まで削ったところで、
相手はドローを見て投了。
G.2 相手が先攻になると分が悪い。4tのファルケンラスの貴種が決め手になって負け。
G.3 先攻ながら、序盤のクリーチャーを除去られた後、ドローが土地ばかり。
やっぱり貴種をどうしようもなくて負け。
貴種をどうにかする方法は無いものか・・・
○××
3回戦 バントコントロール ろんたろーさん
自分のデッキのようなビート対策満載のデッキ。これは相当難しい相手です。
G.1 こちら先攻。2t栄光の騎士からスタートするが、1回攻撃できただけで、あとは
戦慄の感覚などで縛られたり、評決で流されたり。スラーグ牙が出てきて負け。
G.2 相手がもたついている間に、どんどん削り、ようやくスラーグ牙が出てきて8点に
回復するが、それを一気に削りきる。
G.3 お互いマリガン。8点まで削るが、評決で流される。手札の絡み根などでさらに
削ろうとするが、スラーグ牙や天使をだされて負け。
環境当初から心配してたように、至高の評決や終末を連打するデッキには難しいですね・・・
×○×
というわけで、戦績は1-2と残念なものの、展開の速さはなかなかのもので、
割とストレスレスなデッキになりました。
この日の維新のメタはビートVSコントロールVSリアニという三すくみだったようです。
午後の部
多少メンツの入れ替えはあったものの、2時すぎから午後の部がスタートです。
1回戦 バントコントロール
使い手は違いますが、同じタイプのバントデッキ。
G.1 相手先攻。やはり戦慄の感覚で縛られている間に、スラーグ牙が着地。
しかし、評決や終末が引けないのに救われた。怨恨と銀刃が揃ってコンボ完成。
リセットされないうちに一気に削りきる。
G.2 こちらマリガン、相手ダブルマリガン。土地が2枚で止まっている間に
騎士トークンと修復の天使でビート開始。ようやく出てきたスラーグ牙も、
時既に遅し。天使と銀刃を結婚させ、怨恨つけて賛美のせて12点を一気に削る。
リセットされなければ、5点回復もなんのその。
○○
2回戦 黒赤ゾンビ
午前の部と同じ方。この人数なら再戦も珍しくありません。
G.1 相手先攻ながらダブルマリガンが痛かった。2t報復者を3t銀刃と結婚させて
除去されなかったので勝ち。
G.2 これは完全に相手のゲーム。1tゾンビ、2tゾンビ2体追加、3tゲラルフ、
4t貴種と展開されて負け。ゾンビに有効な除去ってあるのか?
G.3 今度はこちらのゲーム。騎士トークンを栄光の騎士の賛美付きで攻撃を続け、
さらに銀刃と結婚。除去はレインジャーの悪知恵ではじく。ゲームプラン通りだった。
相手の除去が決まらなければ、サイズで勝てるのは大きいですね。
○×○
3回戦 バントコン ろんたろーさん
またもやろんたろーさんと対決。リアニ勢はどうした!?
G.1 先攻ながらマリガン。わりと頑張って5点までは削ったよ。
でも4マナジェイスやタミヨウなどで時間とアドを稼がれ逆転され負け。
G.2 PW対策の針も引けず、流されたりして負け。
相性差はいかんともしがたく。
××
というわけで、午後の部は2-1と勝ち越しながら、苦手な相手に最後まで悩まされる
結果でした。結局コントロールへの有効な対策が見つからないまま、同じデッキでGPTに
挑戦したのです。
午前の部
1回戦 リアニ
G.1 こちら先攻ながらダブルマリガン。デッキを調整した直後にこれはへこむ。
しかし、2tのセレズニアの魔除けからの騎士トークンに、怨恨を貼ってビート開始。
リリアナでの生贄強制も、もう1枚のセレチャで対応する。そのまま相手が墓地を
肥やしている間にクリーチャーを展開して削りきる。
G.2 2tセレチャ、3t報復者と瞬速で展開して、銀刃と結婚させて勝ち。
ダブルマリガンにもめげず、幸先の良いスタートです。
○○
2回戦 黒赤ゾンビ
前回の優勝者。今回は前回よりデッキも早くなってますし、十分対応できるはず。
G.1 こちら先攻ながらマリガン。序盤はノーガードの殴り合いだが、先攻なのが大きい。
栄光の騎士への火力も、悪知恵でかわす。残り1点まで削ったところで、
相手はドローを見て投了。
G.2 相手が先攻になると分が悪い。4tのファルケンラスの貴種が決め手になって負け。
G.3 先攻ながら、序盤のクリーチャーを除去られた後、ドローが土地ばかり。
やっぱり貴種をどうしようもなくて負け。
貴種をどうにかする方法は無いものか・・・
○××
3回戦 バントコントロール ろんたろーさん
自分のデッキのようなビート対策満載のデッキ。これは相当難しい相手です。
G.1 こちら先攻。2t栄光の騎士からスタートするが、1回攻撃できただけで、あとは
戦慄の感覚などで縛られたり、評決で流されたり。スラーグ牙が出てきて負け。
G.2 相手がもたついている間に、どんどん削り、ようやくスラーグ牙が出てきて8点に
回復するが、それを一気に削りきる。
G.3 お互いマリガン。8点まで削るが、評決で流される。手札の絡み根などでさらに
削ろうとするが、スラーグ牙や天使をだされて負け。
環境当初から心配してたように、至高の評決や終末を連打するデッキには難しいですね・・・
×○×
というわけで、戦績は1-2と残念なものの、展開の速さはなかなかのもので、
割とストレスレスなデッキになりました。
この日の維新のメタはビートVSコントロールVSリアニという三すくみだったようです。
午後の部
多少メンツの入れ替えはあったものの、2時すぎから午後の部がスタートです。
1回戦 バントコントロール
使い手は違いますが、同じタイプのバントデッキ。
G.1 相手先攻。やはり戦慄の感覚で縛られている間に、スラーグ牙が着地。
しかし、評決や終末が引けないのに救われた。怨恨と銀刃が揃ってコンボ完成。
リセットされないうちに一気に削りきる。
G.2 こちらマリガン、相手ダブルマリガン。土地が2枚で止まっている間に
騎士トークンと修復の天使でビート開始。ようやく出てきたスラーグ牙も、
時既に遅し。天使と銀刃を結婚させ、怨恨つけて賛美のせて12点を一気に削る。
リセットされなければ、5点回復もなんのその。
○○
2回戦 黒赤ゾンビ
午前の部と同じ方。この人数なら再戦も珍しくありません。
G.1 相手先攻ながらダブルマリガンが痛かった。2t報復者を3t銀刃と結婚させて
除去されなかったので勝ち。
G.2 これは完全に相手のゲーム。1tゾンビ、2tゾンビ2体追加、3tゲラルフ、
4t貴種と展開されて負け。ゾンビに有効な除去ってあるのか?
G.3 今度はこちらのゲーム。騎士トークンを栄光の騎士の賛美付きで攻撃を続け、
さらに銀刃と結婚。除去はレインジャーの悪知恵ではじく。ゲームプラン通りだった。
相手の除去が決まらなければ、サイズで勝てるのは大きいですね。
○×○
3回戦 バントコン ろんたろーさん
またもやろんたろーさんと対決。リアニ勢はどうした!?
G.1 先攻ながらマリガン。わりと頑張って5点までは削ったよ。
でも4マナジェイスやタミヨウなどで時間とアドを稼がれ逆転され負け。
G.2 PW対策の針も引けず、流されたりして負け。
相性差はいかんともしがたく。
××
というわけで、午後の部は2-1と勝ち越しながら、苦手な相手に最後まで悩まされる
結果でした。結局コントロールへの有効な対策が見つからないまま、同じデッキでGPTに
挑戦したのです。