スタン対戦成績まとめ
2014年7月21日 考察記事 コメント (2)M15は、今の新山口プロレスに入りそうなカードを中心に研究してますけど、
今の環境も後数か月ほどで、すぐ変わってしまいますね。
その後のデッキも考えないといけません。セレチャがなくなるのが痛いです。
今日は恒例のまとめ。
【神々の軍勢以降】
FNM@CC西岐波 1-0-1+BYE、1-2
1BOX争奪戦@CC西岐波 2-2
GPT@岡山 3-2
【ニクスへの旅以降】
藤岡杯@ふるほん王国 3-1
ゲームデイ@周南 3-1
FNM@CC西岐波 2-1、1-2、2-1、2-1、2-1
GPT@松山 3-2+Top8で0-1
@YS福岡 2-1
イベントデッキ争奪戦@CC西岐波 2-1
GPT@ふるほん王国 2-3+Top8で1-1
【M15以降】
@周南 3-1+BYE
トータル 35-24-1
この勝率は、歴代相棒の中でも結構高いほうですよ。
対戦相手別では
1)ビート(緑赤、緑単、白赤、赤黒、白青、黒単、緑白、赤黒白、ナヤ)16-9
今回はビートに2-0。メインにセレチャ4枚、サイドにほとばしり4枚が心強いです。
2)クロパー・ミッドレンジなど(青単信心、ナヤ、黒緑白)4-10-1
相性差をひっくり返して1勝。
3)コントロール(エスパー、トリコ、バント、黒白、黒t緑、黒t赤)14-3
逆にひっくり返されて1敗。
4)ローグ(緑白ライフゲイン、青黒英雄的+暗号、黒緑エンチャントレス)1-2
変わらず。
今後は、WMCQがスタンの大きな節目ですね。7-2くらいできたら良いな~・・・・
今の環境も後数か月ほどで、すぐ変わってしまいますね。
その後のデッキも考えないといけません。セレチャがなくなるのが痛いです。
今日は恒例のまとめ。
【神々の軍勢以降】
FNM@CC西岐波 1-0-1+BYE、1-2
1BOX争奪戦@CC西岐波 2-2
GPT@岡山 3-2
【ニクスへの旅以降】
藤岡杯@ふるほん王国 3-1
ゲームデイ@周南 3-1
FNM@CC西岐波 2-1、1-2、2-1、2-1、2-1
GPT@松山 3-2+Top8で0-1
@YS福岡 2-1
イベントデッキ争奪戦@CC西岐波 2-1
GPT@ふるほん王国 2-3+Top8で1-1
【M15以降】
@周南 3-1+BYE
トータル 35-24-1
この勝率は、歴代相棒の中でも結構高いほうですよ。
対戦相手別では
1)ビート(緑赤、緑単、白赤、赤黒、白青、黒単、緑白、赤黒白、ナヤ)16-9
今回はビートに2-0。メインにセレチャ4枚、サイドにほとばしり4枚が心強いです。
2)クロパー・ミッドレンジなど(青単信心、ナヤ、黒緑白)4-10-1
相性差をひっくり返して1勝。
3)コントロール(エスパー、トリコ、バント、黒白、黒t緑、黒t赤)14-3
逆にひっくり返されて1敗。
4)ローグ(緑白ライフゲイン、青黒英雄的+暗号、黒緑エンチャントレス)1-2
変わらず。
今後は、WMCQがスタンの大きな節目ですね。7-2くらいできたら良いな~・・・・
スタン大会@CC徳山レポ
2014年7月20日 大会レポート コメント (5)M15一箱開けて、面白そうなカードを入れて見たものの、実際にゲーム中引けたのは
静翼のグリフだけでした。
カード考察自体は、いずれ改めて記事にします。今日は簡単にレポのみ。
連休中だし、学生さんは夏休み突入で、大勢集まるかと思いましたけど、
結局参加者は5人のみのカジュアル戦。総当たり戦で4回戦+BYEとなりました。
1回戦 トリコビート Hさん
赤単t白+青という感じの構成。
G.1 こちら先攻。こちら2t声は繋ぎ止められるも、KENTA、強打者と大物を並べて勝ち。
G.2 1t実験体、2tKENTA、3t強打者と三銃士が揃う。相手も反抗者が2体並んで
睨み合いかと思った返しに思し召しをドロー。手札のとあるカード(詳細は秘密)と
合わせて上手く捌いて、そのまま押し切る。
幸先の良いスタートでした。
○○
2回戦 呪禁ナヤ 丸影さん
G.1 飛行と絆魂と+1/+1するエンチャントが着いてあっさり負け。
G.2 相手トリプルマリガンで勝ち。
G.3 2tKENTA、3tライオン、4t強打者と三銃士が揃う間、相手は土地が詰まって勝ち。
相手のブン回りは止められないが、こちらもブン回れば強いです。
×○○
3回戦 5人の総当たり戦なので、1回のBYEは必然。
4回戦 ドランミッド フィルさん
本来の相性としては、こちらが不利なのですが・・・
G.1 こちら先攻、2t声でスタート。相手は3t狩猟者。声はリムーブされるが、
狩猟者のアタックは、ワームでキャッチ。相手の緑白アジャニは、こちらも3マナ
アジャニを引いてKENTAを飛ばして 葬る。上手く対応するカードを引けて、
そのまま押し切る。
G.2 相手マリガン。こちら2tKENTAでクロックスタート。相手は女人像×2。
こちらは3t新勢力の静翼のグリフ!空から削る。相手はやっぱり緑白アジャニ。
こちらはフルパンで忠誠度1まで削る。相手はクリーチャーをサーチして
オブゼダートを出すが、ドレインできない!返しにグリフでアジャニを葬る。
オブゼダードが戻ってきても、ドレインできない!返しのドローのセレチャで
オブゼダートをリムーブ、さらにワームを追加したりして勝ち。
かなり良いヒキでした。
○○
5回戦 黒白コン
全勝優勝まであと1歩だったのですが・・・・
G.1 相手先攻マリガン、こちら森・マナの合流点の2枚土地の初手でスタート
だったのですが、3枚目の土地が森で、後は白のダブルシンボルカードばかり
ドロー。。。相手は2tネズミから変わり谷2枚体制のネズミビート。。。
G.2 良いゲームだったのですが、ハンデスと除去を的確に引かれ、ネズミ、
血男爵、オブゼダートと出され負け。
相性的にはこちらが上なはずですが、先ほどとは逆にドローで上回られました。
××
というわけで、惜しくも全勝を逃して3-1+BYEの2位。4パックゲットでした。
新しいカードは色々試して見ないと、まだまだよくわかりませんけど、
デッキ自体は良い調子だと思います。
静翼のグリフは、賞品のパックから2枚目を引き当て結構ご満足。
どういう構成にするか、まだまだ悩みどころです~!!
静翼のグリフだけでした。
カード考察自体は、いずれ改めて記事にします。今日は簡単にレポのみ。
連休中だし、学生さんは夏休み突入で、大勢集まるかと思いましたけど、
結局参加者は5人のみのカジュアル戦。総当たり戦で4回戦+BYEとなりました。
1回戦 トリコビート Hさん
赤単t白+青という感じの構成。
G.1 こちら先攻。こちら2t声は繋ぎ止められるも、KENTA、強打者と大物を並べて勝ち。
G.2 1t実験体、2tKENTA、3t強打者と三銃士が揃う。相手も反抗者が2体並んで
睨み合いかと思った返しに思し召しをドロー。手札のとあるカード(詳細は秘密)と
合わせて上手く捌いて、そのまま押し切る。
幸先の良いスタートでした。
○○
2回戦 呪禁ナヤ 丸影さん
G.1 飛行と絆魂と+1/+1するエンチャントが着いてあっさり負け。
G.2 相手トリプルマリガンで勝ち。
G.3 2tKENTA、3tライオン、4t強打者と三銃士が揃う間、相手は土地が詰まって勝ち。
相手のブン回りは止められないが、こちらもブン回れば強いです。
×○○
3回戦 5人の総当たり戦なので、1回のBYEは必然。
4回戦 ドランミッド フィルさん
本来の相性としては、こちらが不利なのですが・・・
G.1 こちら先攻、2t声でスタート。相手は3t狩猟者。声はリムーブされるが、
狩猟者のアタックは、ワームでキャッチ。相手の緑白アジャニは、こちらも3マナ
アジャニを引いてKENTAを飛ばして 葬る。上手く対応するカードを引けて、
そのまま押し切る。
G.2 相手マリガン。こちら2tKENTAでクロックスタート。相手は女人像×2。
こちらは3t新勢力の静翼のグリフ!空から削る。相手はやっぱり緑白アジャニ。
こちらはフルパンで忠誠度1まで削る。相手はクリーチャーをサーチして
オブゼダートを出すが、ドレインできない!返しにグリフでアジャニを葬る。
オブゼダードが戻ってきても、ドレインできない!返しのドローのセレチャで
オブゼダートをリムーブ、さらにワームを追加したりして勝ち。
かなり良いヒキでした。
○○
5回戦 黒白コン
全勝優勝まであと1歩だったのですが・・・・
G.1 相手先攻マリガン、こちら森・マナの合流点の2枚土地の初手でスタート
だったのですが、3枚目の土地が森で、後は白のダブルシンボルカードばかり
ドロー。。。相手は2tネズミから変わり谷2枚体制のネズミビート。。。
G.2 良いゲームだったのですが、ハンデスと除去を的確に引かれ、ネズミ、
血男爵、オブゼダートと出され負け。
相性的にはこちらが上なはずですが、先ほどとは逆にドローで上回られました。
××
というわけで、惜しくも全勝を逃して3-1+BYEの2位。4パックゲットでした。
新しいカードは色々試して見ないと、まだまだよくわかりませんけど、
デッキ自体は良い調子だと思います。
静翼のグリフは、賞品のパックから2枚目を引き当て結構ご満足。
どういう構成にするか、まだまだ悩みどころです~!!
8月の大会予定もほぼ決まりました。遠征二連戦が確定したため、その他の大会に
参加するのはかなり難しくなってしまいました。神戸のGPTも参加できないので、
BYE無しで頑張ります!
7/20 周南で1BOX争奪戦
8/2~3 この週は東京出張!
8/10 PTQ@福山にワンチャンあるかも!
8/16 WMCQ@東京
8/22 GP神戸
WMQCまでにスタン1回、GP神戸までにモダン1回あるかも!
というところですね。
GPTは出たかったな~。。。。
参加するのはかなり難しくなってしまいました。神戸のGPTも参加できないので、
BYE無しで頑張ります!
7/20 周南で1BOX争奪戦
8/2~3 この週は東京出張!
8/10 PTQ@福山にワンチャンあるかも!
8/16 WMCQ@東京
8/22 GP神戸
WMQCまでにスタン1回、GP神戸までにモダン1回あるかも!
というところですね。
GPTは出たかったな~。。。。
GP神戸とWMCQ@東京の詳細!
2014年7月16日 大会予定 コメント (2)ようやくアップされましたね~!!
http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/
http://www.happymtg.com/wmcq2014/wmcq_tokyo_fact/
8月は、この遠征二連戦確定です~!
予約もしなくっちゃ!
神戸は既に宿は確保済み。新幹線は何とかなるでしょ。
金曜の夜は、山口勢でどこか呑みに行きましょうね~!
東京の飛行機は、お盆シーズンで高かったので、マイルで確保。
逆に東京の宿は、お盆シーズンなんでどこでも取れそう。
WMCQの予約が取れたら、どこか宿をとります。
あと、GP神戸のサイドイベントも豪華ですね~。
http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/sideevent.html
本戦当日の土曜もいろいろありますし、モダンのデッキの出来次第では、
本戦諦めてスタンのイベントに参加するというのもありかも。
2日目は当然スタンですね。神戸牛ゲットを狙うぞ!って、持ち帰るのかな・・・?
楽しい夏休みになりますように~(-人-)
http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/
http://www.happymtg.com/wmcq2014/wmcq_tokyo_fact/
8月は、この遠征二連戦確定です~!
予約もしなくっちゃ!
神戸は既に宿は確保済み。新幹線は何とかなるでしょ。
金曜の夜は、山口勢でどこか呑みに行きましょうね~!
東京の飛行機は、お盆シーズンで高かったので、マイルで確保。
逆に東京の宿は、お盆シーズンなんでどこでも取れそう。
WMCQの予約が取れたら、どこか宿をとります。
あと、GP神戸のサイドイベントも豪華ですね~。
http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/sideevent.html
本戦当日の土曜もいろいろありますし、モダンのデッキの出来次第では、
本戦諦めてスタンのイベントに参加するというのもありかも。
2日目は当然スタンですね。神戸牛ゲットを狙うぞ!って、持ち帰るのかな・・・?
楽しい夏休みになりますように~(-人-)
スタン対戦成績まとめ
2014年7月15日 考察記事いよいよ今週末から新環境スタートですね。
FNM二連戦の結果を加えた、現環境の最終成績です。
【神々の軍勢以降】
FNM@CC西岐波 1-0-1+BYE、1-2
1BOX争奪戦@CC西岐波 2-2
GPT@岡山 3-2
【ニクスへの旅以降】
藤岡杯@ふるほん王国 3-1
ゲームデイ@周南 3-1
FNM@CC西岐波 2-1、1-2、2-1、2-1、2-1
GPT@松山 3-2+Top8で0-1
@YS福岡 2-1
イベントデッキ争奪戦@CC西岐波 2-1
GPT@ふるほん王国 2-3+Top8で1-1
トータル 32-23-1
順調に勝ち星を伸ばしてます。これは嬉しい~!
対戦相手別では
1)ビート(緑赤、緑単、白赤、赤黒、白青、黒単、緑白、赤黒白、ナヤ)14-9
今回はビートには1-1で互角ながら、トータルでこの勝率は予想以上でした。
2)クロパー・ミッドレンジなど(青単信心、ナヤ、黒緑白)3-10-1
青単信心にも1-1。改良の結果、良くなってきたと信じたいです!
3)コントロール(エスパー、トリコ、バント、黒白、黒t緑、黒t赤)14-2
お客さんwww。今回は2-0でした。
4)ローグ(緑白ライフゲイン、青黒英雄的+暗号、黒緑エンチャントレス)1-2
ここは変わらず。
さあ、M15導入で環境がどう変わるか!?
そしてローテアウトもすぐそこまで迫ってます。
一番環境の変化が激しい時期で、我が相棒はどんな結果を残してくるかな・・・
8月が楽しみです!!
FNM二連戦の結果を加えた、現環境の最終成績です。
【神々の軍勢以降】
FNM@CC西岐波 1-0-1+BYE、1-2
1BOX争奪戦@CC西岐波 2-2
GPT@岡山 3-2
【ニクスへの旅以降】
藤岡杯@ふるほん王国 3-1
ゲームデイ@周南 3-1
FNM@CC西岐波 2-1、1-2、2-1、2-1、2-1
GPT@松山 3-2+Top8で0-1
@YS福岡 2-1
イベントデッキ争奪戦@CC西岐波 2-1
GPT@ふるほん王国 2-3+Top8で1-1
トータル 32-23-1
順調に勝ち星を伸ばしてます。これは嬉しい~!
対戦相手別では
1)ビート(緑赤、緑単、白赤、赤黒、白青、黒単、緑白、赤黒白、ナヤ)14-9
今回はビートには1-1で互角ながら、トータルでこの勝率は予想以上でした。
2)クロパー・ミッドレンジなど(青単信心、ナヤ、黒緑白)3-10-1
青単信心にも1-1。改良の結果、良くなってきたと信じたいです!
3)コントロール(エスパー、トリコ、バント、黒白、黒t緑、黒t赤)14-2
お客さんwww。今回は2-0でした。
4)ローグ(緑白ライフゲイン、青黒英雄的+暗号、黒緑エンチャントレス)1-2
ここは変わらず。
さあ、M15導入で環境がどう変わるか!?
そしてローテアウトもすぐそこまで迫ってます。
一番環境の変化が激しい時期で、我が相棒はどんな結果を残してくるかな・・・
8月が楽しみです!!
モダン大会@CC徳山
2014年7月14日 大会レポート日曜は、周南でモダンのみ参加しました。
デッキは、前から構想だけはあったモダン版新山口プロレス。
http://magicgao.diarynote.jp/201404120258289959/
怨恨は呪文滑りがあると腐るので、断念しました。
後は、修復天やら流刑やらでまとめてみたけど・・・
1回も、地壊しの2段攻撃が決まりませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
この環境は、ピン除去が溢れすぎ!
しかも、自分は4流刑・2四肢切断・1内なる獣の7枚ピン除去耐性なのに引けない・・・
ビートするなら、何らかの除去耐性があるクリーチャーにしないとダメですね。
それに、ささると強いカードにいろいろやられました。
例えば・・・
よじれた映像:マナクリーチャーや肝心の地壊しが・・・
疑念の影:フェッチランドをカウンター!?
呪文嵌め:いっそのこと、2マナ呪文無しのデッキにしよう!
月の大魔術師:メインカラーのトリプルシンボル、サブカラーのダブルシンボルを
出すために、特殊地形だらけでした
緑赤の時は、月の大魔術師や血染めの月に1回も当たらなかったのに、
緑白にした途端、当たるとか・・・かなりヘコみますね~。。。
モダンのセレズニアは、いったん封印しようかなと思ってます。
簡易レポ
1回戦 黒緑ミッドレンジ
G.1 相手トリプルマリガン
G.2 捌かれて軟泥
G.3 樹上の村、修復の天使で勝ち
○×○
2回戦 赤青双子
G.1 呪文滑りに阻まれ、やむを得ず内なる獣で除去したら、ビーストトークンに撲殺
G.2 あっさり勝てると思ったら、いろいろ粘られる。ミスプレイもあった。
G.3 群れ魔道士4枚、ピン除去7枚体制なのに1枚も引かず、あっさりコンボ死。
×○×
3回戦 フェアリー
G.1 2t苦花で負け
G.2 削り合って勝ち
G.3 鬼ドローされて負け
×○×
4回戦 白赤ビート
G.1 相手土地が詰まっていたのに、流刑で土地を与えてしまい、月の大魔術師×2
G.2 月の大魔術師×2
1体なら何とかなるのだけど・・・
××
教訓!
除去られなければ強いカードは、結局弱い!
デッキは、前から構想だけはあったモダン版新山口プロレス。
http://magicgao.diarynote.jp/201404120258289959/
怨恨は呪文滑りがあると腐るので、断念しました。
後は、修復天やら流刑やらでまとめてみたけど・・・
1回も、地壊しの2段攻撃が決まりませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
この環境は、ピン除去が溢れすぎ!
しかも、自分は4流刑・2四肢切断・1内なる獣の7枚ピン除去耐性なのに引けない・・・
ビートするなら、何らかの除去耐性があるクリーチャーにしないとダメですね。
それに、ささると強いカードにいろいろやられました。
例えば・・・
よじれた映像:マナクリーチャーや肝心の地壊しが・・・
疑念の影:フェッチランドをカウンター!?
呪文嵌め:いっそのこと、2マナ呪文無しのデッキにしよう!
月の大魔術師:メインカラーのトリプルシンボル、サブカラーのダブルシンボルを
出すために、特殊地形だらけでした
緑赤の時は、月の大魔術師や血染めの月に1回も当たらなかったのに、
緑白にした途端、当たるとか・・・かなりヘコみますね~。。。
モダンのセレズニアは、いったん封印しようかなと思ってます。
簡易レポ
1回戦 黒緑ミッドレンジ
G.1 相手トリプルマリガン
G.2 捌かれて軟泥
G.3 樹上の村、修復の天使で勝ち
○×○
2回戦 赤青双子
G.1 呪文滑りに阻まれ、やむを得ず内なる獣で除去したら、ビーストトークンに撲殺
G.2 あっさり勝てると思ったら、いろいろ粘られる。ミスプレイもあった。
G.3 群れ魔道士4枚、ピン除去7枚体制なのに1枚も引かず、あっさりコンボ死。
×○×
3回戦 フェアリー
G.1 2t苦花で負け
G.2 削り合って勝ち
G.3 鬼ドローされて負け
×○×
4回戦 白赤ビート
G.1 相手土地が詰まっていたのに、流刑で土地を与えてしまい、月の大魔術師×2
G.2 月の大魔術師×2
1体なら何とかなるのだけど・・・
××
教訓!
除去られなければ強いカードは、結局弱い!
M15プレリ@CC西岐波
2014年7月13日 デッキ紹介 コメント (2)マジックにかける時間が限られている以上、自分の好きなフォーマットが優先されるのも
当然なわけで、普段はスタンとモダン専門でリミテッドは永遠の初心者の自分ですが、
それでもプレリのワクワク感は楽しいものですね~!
選択した色は赤。赤の魂はやっぱり強そうです。パックからは、他に新ガラクを
引きましたけど、緑黒はクリーチャーもショボいし、除去が垂直落下くらいしか
なかったので断念、回避能力中心の赤青デッキにしました。
今回は時間の都合で1回戦ドロップ。レポするほどのものでもないので、
代わりにできたデッキを記録しておきます。
土地(17)
9 : 山
7 : 島
1 : シヴの浅瀬
クリーチャー(15)
1マナ
激情のゴブリン
2マナ
国境地帯の匪賊
発声器の召使い
青銅の黒貂
天空のアジサシ
クイックリング
3マナ
ゴブリンの荒くれ乗り
紅蓮子の処罰者
炎の壁
飛空士の修繕屋
4マナ
屑鉄場の雑種犬
アンフィンの抜け道魔道士
6マナ以上
心鍛のゴーレム
シャンダラーの魂
包囲ドラゴン
その他の呪文(8)
稲妻の一撃
蛙変化
現実からの剥離
硬化
熱いスープ
隕石
ジェイスの創意
力こそ正義
結構良いデッキになったと思います。もっと遊びたかったな~!
アーティファクトをコントロールしていたら・・・というカードが2枚(雑種犬と修繕屋)
があって、アーティファクトが4枚しかなかったけど、リミテッドならなんとかなる
ものですね。
ローテ後のスタンは、ザレックはいなくなるけど、やっぱり赤青かな・・・
当然なわけで、普段はスタンとモダン専門でリミテッドは永遠の初心者の自分ですが、
それでもプレリのワクワク感は楽しいものですね~!
選択した色は赤。赤の魂はやっぱり強そうです。パックからは、他に新ガラクを
引きましたけど、緑黒はクリーチャーもショボいし、除去が垂直落下くらいしか
なかったので断念、回避能力中心の赤青デッキにしました。
今回は時間の都合で1回戦ドロップ。レポするほどのものでもないので、
代わりにできたデッキを記録しておきます。
土地(17)
9 : 山
7 : 島
1 : シヴの浅瀬
クリーチャー(15)
1マナ
激情のゴブリン
2マナ
国境地帯の匪賊
発声器の召使い
青銅の黒貂
天空のアジサシ
クイックリング
3マナ
ゴブリンの荒くれ乗り
紅蓮子の処罰者
炎の壁
飛空士の修繕屋
4マナ
屑鉄場の雑種犬
アンフィンの抜け道魔道士
6マナ以上
心鍛のゴーレム
シャンダラーの魂
包囲ドラゴン
その他の呪文(8)
稲妻の一撃
蛙変化
現実からの剥離
硬化
熱いスープ
隕石
ジェイスの創意
力こそ正義
結構良いデッキになったと思います。もっと遊びたかったな~!
アーティファクトをコントロールしていたら・・・というカードが2枚(雑種犬と修繕屋)
があって、アーティファクトが4枚しかなかったけど、リミテッドならなんとかなる
ものですね。
ローテ後のスタンは、ザレックはいなくなるけど、やっぱり赤青かな・・・
FNM@CC西岐波レポ
2014年7月12日 大会レポート二週連続FNMに参加できるなんて、嬉しいですね~。
この日はちょうど8人の参加者。
1回戦 赤単信心t白 Kさん
G.1 相手先攻、1t2/2哄笑者でスタート。こちらは2t声を3tアジャニで大きくして
クロックスタート。相手はアジャニを削りに行くが、その間にも相手のライフは1ケタに。
実験体、強打者などを追加して勝ち。
G.2 実験体を2体並べ、強打者、ライオンと大きくしていくが、相手が反抗者を
3体並べてどうにもできない。チャンフェニでちまちま削られた後、反抗者が
殴ってきて負け。
G.3 2/2哄笑者に向こう見ずな技術がついて5点クロックスタート。こちらは寺院の庭の
ペイ2ライフ二連発が痛いが、実験体・声と並べる。相手は反抗者にブレス系の
エンチャントを貼り、2人でアタック、哄笑者をダブルブロックして優先権を渡すと、
反抗者をパワーアップ!そこをセレチャでリムーブできたのが大きかった。
あとはワームやら強打者などのデカ物を並べて勝ち。
反抗者や狂信者などがブン回らなければ、大丈夫なはずです。
○×○
2回戦 青単信心 N村さん
このお店は青単信心が多いから辛いよ。
G.1 こちら先攻。KENTA、ブリマーズと展開するが、ブリマーズはカエルトカゲにされる。
なれど6点クロック!と思ったら、相手は1t0/1進化・飛行から、3t死霊、4t波使いで
どうしようも無い。。。
G.2 ほぼ同じ。3/3以上を3~4体並べるが、信心6で波使いを撃たれてあっさり
逆転される。
こちらの波使い対策は全く引けず、どうしようもありません。
××
3回戦 エスパーコン そんちょうさん
G.1 こちら先攻。土地が2枚で詰まるも、1t実験体から2t声、3tKENTAと対青系
コントロール相手に最高の出足。至高の評決を撃たれても、セレチャでトークン
出したら、8点クロックが8点クロックになっただけ。アレ?
G.2 こちらダブルマリガン。3t強打者が初動でもっさりだが、カウンターされないが
地味に効いた。相手はジェイスの+能力で粘ろうとするが、X=3でハイドラシュレッダー
を加えてジェイスを屠る。相手は白マナが無く、2枚目のジェイスで掘り進むが
めくれない。ならばとさらにクリーチャーを横に並べる。ジェイスは変わり谷で
討ち取る。相手はヤギや宝珠で耐えようとするが、こちらの大群を防ぎきれず。
これも相性差の通りの結果でした。
○○
明確な弱点があるので、なかなか全勝はできませんでしたが、無事2-1の勝ち越し。
1パックゲットです~。
今日はM15を貰いに、再びこのお店に行く予定です。
時間的には3時くらいまでしか遊べませんが、大勢集まると良いですね。
日曜は、周南のモダンだけ参加する予定。こちらも8人以上集まるといいな~。
この日はちょうど8人の参加者。
1回戦 赤単信心t白 Kさん
G.1 相手先攻、1t2/2哄笑者でスタート。こちらは2t声を3tアジャニで大きくして
クロックスタート。相手はアジャニを削りに行くが、その間にも相手のライフは1ケタに。
実験体、強打者などを追加して勝ち。
G.2 実験体を2体並べ、強打者、ライオンと大きくしていくが、相手が反抗者を
3体並べてどうにもできない。チャンフェニでちまちま削られた後、反抗者が
殴ってきて負け。
G.3 2/2哄笑者に向こう見ずな技術がついて5点クロックスタート。こちらは寺院の庭の
ペイ2ライフ二連発が痛いが、実験体・声と並べる。相手は反抗者にブレス系の
エンチャントを貼り、2人でアタック、哄笑者をダブルブロックして優先権を渡すと、
反抗者をパワーアップ!そこをセレチャでリムーブできたのが大きかった。
あとはワームやら強打者などのデカ物を並べて勝ち。
反抗者や狂信者などがブン回らなければ、大丈夫なはずです。
○×○
2回戦 青単信心 N村さん
このお店は青単信心が多いから辛いよ。
G.1 こちら先攻。KENTA、ブリマーズと展開するが、ブリマーズはカエルトカゲにされる。
なれど6点クロック!と思ったら、相手は1t0/1進化・飛行から、3t死霊、4t波使いで
どうしようも無い。。。
G.2 ほぼ同じ。3/3以上を3~4体並べるが、信心6で波使いを撃たれてあっさり
逆転される。
こちらの波使い対策は全く引けず、どうしようもありません。
××
3回戦 エスパーコン そんちょうさん
G.1 こちら先攻。土地が2枚で詰まるも、1t実験体から2t声、3tKENTAと対青系
コントロール相手に最高の出足。至高の評決を撃たれても、セレチャでトークン
出したら、8点クロックが8点クロックになっただけ。アレ?
G.2 こちらダブルマリガン。3t強打者が初動でもっさりだが、カウンターされないが
地味に効いた。相手はジェイスの+能力で粘ろうとするが、X=3でハイドラシュレッダー
を加えてジェイスを屠る。相手は白マナが無く、2枚目のジェイスで掘り進むが
めくれない。ならばとさらにクリーチャーを横に並べる。ジェイスは変わり谷で
討ち取る。相手はヤギや宝珠で耐えようとするが、こちらの大群を防ぎきれず。
これも相性差の通りの結果でした。
○○
明確な弱点があるので、なかなか全勝はできませんでしたが、無事2-1の勝ち越し。
1パックゲットです~。
今日はM15を貰いに、再びこのお店に行く予定です。
時間的には3時くらいまでしか遊べませんが、大勢集まると良いですね。
日曜は、周南のモダンだけ参加する予定。こちらも8人以上集まるといいな~。
プレリとその後の予定
2014年7月9日 大会予定プレリは今のところ、参加できるかどうかは半々ってところ。
無事参加できたら、皆さまよろしくです。
フィルさんの記事より転載します。
13日はおそらく無理だけど、行けたら周南かな。。。
その後は
7/19 おそらくヒマになりそうだけど、どの大会に参加するかは未定
7/20 周南で1BOX争奪戦
8/2 GPT@福岡
8/3 GPT@福山
8/9 ゲームデイ
8/10 PTQ@福山
8/15 WMCQT@東京(詳細不明)
8/16 WMCQ@東京(詳細不明)
8/22 GP神戸
てな感じで、参加できればいいな~・・・
無事参加できたら、皆さまよろしくです。
フィルさんの記事より転載します。
主催:カメレオンクラブ宇部西岐波店
会場:カメレオンクラブ宇部西岐波店-店舗内
開催日:7/12(土)
開催時間:13時開始
参加費:2500円
定員32名
備考:優勝者には販売開始後「M15-1BOX」
13日はおそらく無理だけど、行けたら周南かな。。。
その後は
7/19 おそらくヒマになりそうだけど、どの大会に参加するかは未定
7/20 周南で1BOX争奪戦
8/2 GPT@福岡
8/3 GPT@福山
8/9 ゲームデイ
8/10 PTQ@福山
8/15 WMCQT@東京(詳細不明)
8/16 WMCQ@東京(詳細不明)
8/22 GP神戸
てな感じで、参加できればいいな~・・・
久しぶりのビールネタは、ギフト限定品ビール、エビスの「夏のコク」です。
アサヒの「ドライプレミアム」のヒットに続けとばかりに、各社ギフト限定品を出してきました。どんなものかと興味深々だったのですが、いつもの酒屋さんで発見したので、自分用に買ってきました。
自分の職場にお中元・お歳暮を贈るという習慣が無いのは、有難いものです。
自分用に好きなものを買って、自分で使うことができますからwww
早速呑んでみましょう。
色は濃いめ。写真ではわかりにくいですが、泡まで少し色がかかっているようにも見えます。鼻で嗅ぐ香りは控えめです。
呑んでみると、これはかなり濃厚です。苦味と甘味が旨く調和したようなコク。
そしてノドから鼻腔に伝わる香りも印象強いです。不思議ですね~。
キレも良く度数も7%と強め。今みたいな食前に呑むよりは、食後に好きなDVDを
観ながら一杯やりたくなるビールです。
ロックでも呑めるビールでもあるそうです。
ちょっと趣向(酒肴)を変えて、試すのも良さそうですね。
「ドライ・プレミアム」から、コクが強めのビールが流行り出したように思えます。
一番搾りもリニューアルしてコクを強めましたし、発泡酒では味わえないものを
追求しているのでしょう。
ガンガン呑むのではなく、チビチビゆったり呑むビール。
そんな印象のビールでした。
アサヒの「ドライプレミアム」のヒットに続けとばかりに、各社ギフト限定品を出してきました。どんなものかと興味深々だったのですが、いつもの酒屋さんで発見したので、自分用に買ってきました。
自分の職場にお中元・お歳暮を贈るという習慣が無いのは、有難いものです。
自分用に好きなものを買って、自分で使うことができますからwww
早速呑んでみましょう。
色は濃いめ。写真ではわかりにくいですが、泡まで少し色がかかっているようにも見えます。鼻で嗅ぐ香りは控えめです。
呑んでみると、これはかなり濃厚です。苦味と甘味が旨く調和したようなコク。
そしてノドから鼻腔に伝わる香りも印象強いです。不思議ですね~。
キレも良く度数も7%と強め。今みたいな食前に呑むよりは、食後に好きなDVDを
観ながら一杯やりたくなるビールです。
ロックでも呑めるビールでもあるそうです。
ちょっと趣向(酒肴)を変えて、試すのも良さそうですね。
「ドライ・プレミアム」から、コクが強めのビールが流行り出したように思えます。
一番搾りもリニューアルしてコクを強めましたし、発泡酒では味わえないものを
追求しているのでしょう。
ガンガン呑むのではなく、チビチビゆったり呑むビール。
そんな印象のビールでした。
神々の思し召しが強かった~!FNM@CC西岐波レポ
2014年7月5日 大会レポート コメント (2)現環境最後のスタンはFNM。お店では、神々の思し召しの4枚パックを発見、
マナの合流点とともに購入しました。
開始前に、YさんやS原さんとフリープレイ。青単信心でしたが、今までのような
極端な相性差は感じられず、だいぶ良くなってきたと実感しました。
この日の参加者は8人かな?3回戦です。
1回戦 青単信心 Yさん
G.1 相手先攻。こちらは2tライオン、4t強打者と展開。途中の潮縛りは、思し召しで弾く。
相手はジェイスで粘る。こちらはジェイスに構わず本体突破を狙う。相手はジェイスで
手札を補強する。凱旋の間、弱体化、潮縛りがめくれて、しばし考えた末、テンポを重視して
潮縛りとそれ以外の2枚に分ける。相手は2枚を取るが、同時には唱えられない!
相手がフルタップしたスキに怪物化して、相手のライフは4点に。そこで波使いが降臨するが、返しに2枚目の思し召しで突破して勝ち。
G.2 相手2tフレイザードから3tタッサ。しかし、返しにタッサに神討ち!
これは気持ち良かった、手札にもタッサがあったし。お互いクリーチャーを並べあい、
空から殴られるが、ワームをアジャニで飛ばして勝負あり。
苦手な青単信心に会心のゲームでした。
○○
2回戦 黒単信心t緑 F川さん
G.1 こちら先攻。2t声は除去されるが、3tの強打者とトークンと共にクロック
スタート。相手3t生命散らしで僧侶を失い、こちら4tの攻撃でトークンと相討ち。
相手4tブロッカーに冒涜の悪魔を出すが、フルタップのスキにエンドにワーム、続く
こちら5tにアジャニで飛ばして、実験体をサクって悪魔を寝かして14点パンチで勝ち。
G.2 こちらマリガンながらまずまず。しかし、思考囲いでネズミ対策の針を失う。
そして相手2tにネズミ。こちらは2tライオン、3tに声。相手4tの悪魔に1回
パンチをくらうが、2回目は天界のほとばしり。相手のネズミ対こちらのライオン
&声という地上の戦いになる。相手は土地が伸びず、1tに1回しかネズミを
増やせないのが幸いし、こちらはライオンを怪物化して1体ずつ削る。思し召しか
セレチャかアジャニを引けば勝ちだったのだけど、代わりに2枚目のほとばしり。
相手の手札0でネズミ2体、ライオンと声トークンでアタックして、ブロックされた後、
ほとばしりを見せたら、相手投了。
これも会心のゲームでした。調子に乗ってますwww
○○
3回戦 赤単信心 Nさん
最近対戦が続くNさん。今回はまた違ったタイプのデッキでした。
G.1 こちら先攻。2tKENTA、3tブリマーズと理想的な展開でしたが、相手が
それ以上、2tに炎樹族2枚に盲信者と並べ、3tにニクスから狂信者で11点ダメージ!
さらに大群で圧倒されて負け。
G.2 こちら土地が占術ランド1枚だけだった初手を諦めてマリガンすると、
平地1枚のみ・・・ダブルマリガン後は変わり谷と平地・・・3t後には森を引き
あてたけど、その前に何も展開できてないのは痛かった・・・
やはり横に並べられて、ニクスで大量のマナが出て圧殺される。
相手がそれ以上に調子が良かったですね。残念でした。
××
というわけで、惜しくも全勝優勝を逃して2-1。勝ち越しで1パックゲット
でしたから、良しとしましょう。何より、もともとよかった序盤の動きが
さらに良くなってきたのがわかって大満足です。
4マナ5/5よりも、思し召し構えながらの3マナ4/4のほうが有難いですね~。
あとは、サイドにもう一工夫必要でしょう。まだ入手できてないカードがありますが、
20日の1BOX戦までには用意しておきたいです。
マナの合流点とともに購入しました。
開始前に、YさんやS原さんとフリープレイ。青単信心でしたが、今までのような
極端な相性差は感じられず、だいぶ良くなってきたと実感しました。
この日の参加者は8人かな?3回戦です。
1回戦 青単信心 Yさん
G.1 相手先攻。こちらは2tライオン、4t強打者と展開。途中の潮縛りは、思し召しで弾く。
相手はジェイスで粘る。こちらはジェイスに構わず本体突破を狙う。相手はジェイスで
手札を補強する。凱旋の間、弱体化、潮縛りがめくれて、しばし考えた末、テンポを重視して
潮縛りとそれ以外の2枚に分ける。相手は2枚を取るが、同時には唱えられない!
相手がフルタップしたスキに怪物化して、相手のライフは4点に。そこで波使いが降臨するが、返しに2枚目の思し召しで突破して勝ち。
G.2 相手2tフレイザードから3tタッサ。しかし、返しにタッサに神討ち!
これは気持ち良かった、手札にもタッサがあったし。お互いクリーチャーを並べあい、
空から殴られるが、ワームをアジャニで飛ばして勝負あり。
苦手な青単信心に会心のゲームでした。
○○
2回戦 黒単信心t緑 F川さん
G.1 こちら先攻。2t声は除去されるが、3tの強打者とトークンと共にクロック
スタート。相手3t生命散らしで僧侶を失い、こちら4tの攻撃でトークンと相討ち。
相手4tブロッカーに冒涜の悪魔を出すが、フルタップのスキにエンドにワーム、続く
こちら5tにアジャニで飛ばして、実験体をサクって悪魔を寝かして14点パンチで勝ち。
G.2 こちらマリガンながらまずまず。しかし、思考囲いでネズミ対策の針を失う。
そして相手2tにネズミ。こちらは2tライオン、3tに声。相手4tの悪魔に1回
パンチをくらうが、2回目は天界のほとばしり。相手のネズミ対こちらのライオン
&声という地上の戦いになる。相手は土地が伸びず、1tに1回しかネズミを
増やせないのが幸いし、こちらはライオンを怪物化して1体ずつ削る。思し召しか
セレチャかアジャニを引けば勝ちだったのだけど、代わりに2枚目のほとばしり。
相手の手札0でネズミ2体、ライオンと声トークンでアタックして、ブロックされた後、
ほとばしりを見せたら、相手投了。
これも会心のゲームでした。調子に乗ってますwww
○○
3回戦 赤単信心 Nさん
最近対戦が続くNさん。今回はまた違ったタイプのデッキでした。
G.1 こちら先攻。2tKENTA、3tブリマーズと理想的な展開でしたが、相手が
それ以上、2tに炎樹族2枚に盲信者と並べ、3tにニクスから狂信者で11点ダメージ!
さらに大群で圧倒されて負け。
G.2 こちら土地が占術ランド1枚だけだった初手を諦めてマリガンすると、
平地1枚のみ・・・ダブルマリガン後は変わり谷と平地・・・3t後には森を引き
あてたけど、その前に何も展開できてないのは痛かった・・・
やはり横に並べられて、ニクスで大量のマナが出て圧殺される。
相手がそれ以上に調子が良かったですね。残念でした。
××
というわけで、惜しくも全勝優勝を逃して2-1。勝ち越しで1パックゲット
でしたから、良しとしましょう。何より、もともとよかった序盤の動きが
さらに良くなってきたのがわかって大満足です。
4マナ5/5よりも、思し召し構えながらの3マナ4/4のほうが有難いですね~。
あとは、サイドにもう一工夫必要でしょう。まだ入手できてないカードがありますが、
20日の1BOX戦までには用意しておきたいです。
デッキを少しでもいじっていると、楽しいですね!
2014年7月3日 デッキ紹介引き続きスタンのデッキを調整中です。この週末は残念ながら大会参加できません。
予想通り、次のスタンの大会は新環境スタートになりそうです。
ちょっと前までは、完成度高いしいじるところあんまりないね!と思ってたのですが、
全然勝てないデッキが出てきたので、すげ~必死に調整してます。
でも、この過程が楽しいですね!
今はこんな感じ。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : (マナの合流点)
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
4 : 議事会の招集
3 : 羊毛鬣のライオン
3 : 復活の声
2 : オレスコスの王、ブリマーズ
3 : ロクソドンの強打者
2 : 放逐する僧侶
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : レインジャーの悪知恵
3 : 群れの統率者アジャニ
テンポを重視した結果、ポルクラノスは退団・・・代わりに3マナ4/4と2マナ3/3を
増やしました。
マナの合流点は入手次第、入れ替える予定。このデッキにはこっちが合ってますね。
必殺パターンも命名しました。
「新山口プロレス三銃士」・・・1t実験体、2t3/3、3t3/3以上を並べること。
つまり3tに9点以上のクロックを用意することです。これが決まる確率が上がってきて
気持ちいいですね~。先手でこれ決められると、うんざりしますよ。。。
「森嶋が飛んだ~!」
これは今までと変わらず、相手のターンエンドにワーム、返しにアジャニで飛ばすこと。
あと、レインジャーの悪知恵の代わりに、「神々の思し召し」というカードも良さそうです。
占術1も微力ながら期待が持てますね。手元には1枚しかないので、どなたかトレード
希望です。
サイドに良さそうなカードも見つけました。これも買い足さないといけません。
新環境のスタンは、7/20のRaidさんところの1Box争奪戦を予定してます。
皆さま、よろしくです~!
予想通り、次のスタンの大会は新環境スタートになりそうです。
ちょっと前までは、完成度高いしいじるところあんまりないね!と思ってたのですが、
全然勝てないデッキが出てきたので、すげ~必死に調整してます。
でも、この過程が楽しいですね!
今はこんな感じ。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : (マナの合流点)
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
4 : 議事会の招集
3 : 羊毛鬣のライオン
3 : 復活の声
2 : オレスコスの王、ブリマーズ
3 : ロクソドンの強打者
2 : 放逐する僧侶
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : レインジャーの悪知恵
3 : 群れの統率者アジャニ
テンポを重視した結果、ポルクラノスは退団・・・代わりに3マナ4/4と2マナ3/3を
増やしました。
マナの合流点は入手次第、入れ替える予定。このデッキにはこっちが合ってますね。
必殺パターンも命名しました。
「新山口プロレス三銃士」・・・1t実験体、2t3/3、3t3/3以上を並べること。
つまり3tに9点以上のクロックを用意することです。これが決まる確率が上がってきて
気持ちいいですね~。先手でこれ決められると、うんざりしますよ。。。
「森嶋が飛んだ~!」
これは今までと変わらず、相手のターンエンドにワーム、返しにアジャニで飛ばすこと。
あと、レインジャーの悪知恵の代わりに、「神々の思し召し」というカードも良さそうです。
占術1も微力ながら期待が持てますね。手元には1枚しかないので、どなたかトレード
希望です。
サイドに良さそうなカードも見つけました。これも買い足さないといけません。
新環境のスタンは、7/20のRaidさんところの1Box争奪戦を予定してます。
皆さま、よろしくです~!
新山口プロレスの前座を強化する!
2014年7月1日 デッキ紹介 コメント (2)先日のGPTの優勝デッキを仮想相手にスパーリングしてますが・・・
ダメだ、こりゃ!
全然勝てません。
ま、どのデッキにも得意な相手と苦手な相手はあるものですが、ここまで
相性が極端なのも辛いですね・・・
普通なら、じゃあ別のデッキを使おうということになるのですが、自分の場合、
今更変えるのも抵抗あるし、メタに合わせてデッキを変えるのはそもそも自分の
スタイルじゃないし、次のブロックまであと少しだし、このままで何とかしましょう
ということになるのです。
せめて、1-9くらいの相性差を3-7くらいにして、後はメタが動くのを待つ
という割り切った考えです。
で、自分のデッキの強みは、序盤のテンポの良さ。理想パターンとして
1t 実験体
2t 3/3出して2/2の実験体でアタック2点。
3t 3/3出して、3/32体でアタック6点。
4t ワームや防衛構えて、3/33体でアタック9点。
という動きに、できるだけ近づけるような構成にしようと考えてます。
(さらに、3tに2体目の実験体も出せていれば最高ですね(^O^)b)
そもそも緑系ミッドレンジが序盤にも強いのは、0/3の女人像と2/4の狩猟者という
強力なブロッカーがいるため。それらを突破できるサイズが、序盤用のクリーチャーに
必要なのです。
その点で漁る軟泥は明らかに力不足。ビートやコントロール相手に終盤出ると
強いカードですが、最序盤ではただの2/2にすぎません。
3マナ圏の4/2サチュロスも、物足りないです。瞬速なので、いろんなコンバット
トリックとして使える点は気に入っているのですが、狩猟者と相討ちするだけでは
この対戦に勝てません。
3マナ圏は、シンプルに4/4が強いロクソドンの強打者が、やっぱり良い感じ。
アジャニで+1/+1するだけで、ミジウムからは逃れられるところも良いと思います。
F川さんにオススメいただいたブリマーズも3マナ圏の候補。潮縛りに縛られない
ところも良いですね。
2マナ圏はできるだけ3/3を増やしたいところですが、緑系ミッドレンジ以外の対戦では
やっぱり復活の声は強いので、メインではなかなか抜けません。ただし、この対戦では
真っ先にサイドアウト候補です。
サイドアウトと言えば、アジャニは絶対サイドアウトしてはいけないと気づきました。
ある程度削った後で、ターンエンドにワーム、こちらのターンにアジャニで飛ばして
10点パンチ、が結局理想のフィニッシュですから。
序盤のテンポの取り合いが鍵ならば、悠長に根生防衛を構えているわけには行かず、
序盤のミジウムや払拭の光を弾けるレインジャーの悪知恵あたりに替えようかな
と思ってます。
というわけで、現在はこんな感じで試してます。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
4 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
3 : 復活の声
2 : オレスコスの王、ブリマーズ
2 : ロクソドンの強打者
2 : 放逐する僧侶
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : レインジャーの悪知恵
3 : 群れの統率者アジャニ
ただ、今まで強みだった、ビートと青系コントロール相手の相性はどうなるかも
気になるところです。ここもテストしておかないといけませんね。
ダメだ、こりゃ!
全然勝てません。
ま、どのデッキにも得意な相手と苦手な相手はあるものですが、ここまで
相性が極端なのも辛いですね・・・
普通なら、じゃあ別のデッキを使おうということになるのですが、自分の場合、
今更変えるのも抵抗あるし、メタに合わせてデッキを変えるのはそもそも自分の
スタイルじゃないし、次のブロックまであと少しだし、このままで何とかしましょう
ということになるのです。
せめて、1-9くらいの相性差を3-7くらいにして、後はメタが動くのを待つ
という割り切った考えです。
で、自分のデッキの強みは、序盤のテンポの良さ。理想パターンとして
1t 実験体
2t 3/3出して2/2の実験体でアタック2点。
3t 3/3出して、3/32体でアタック6点。
4t ワームや防衛構えて、3/33体でアタック9点。
という動きに、できるだけ近づけるような構成にしようと考えてます。
(さらに、3tに2体目の実験体も出せていれば最高ですね(^O^)b)
そもそも緑系ミッドレンジが序盤にも強いのは、0/3の女人像と2/4の狩猟者という
強力なブロッカーがいるため。それらを突破できるサイズが、序盤用のクリーチャーに
必要なのです。
その点で漁る軟泥は明らかに力不足。ビートやコントロール相手に終盤出ると
強いカードですが、最序盤ではただの2/2にすぎません。
3マナ圏の4/2サチュロスも、物足りないです。瞬速なので、いろんなコンバット
トリックとして使える点は気に入っているのですが、狩猟者と相討ちするだけでは
この対戦に勝てません。
3マナ圏は、シンプルに4/4が強いロクソドンの強打者が、やっぱり良い感じ。
アジャニで+1/+1するだけで、ミジウムからは逃れられるところも良いと思います。
F川さんにオススメいただいたブリマーズも3マナ圏の候補。潮縛りに縛られない
ところも良いですね。
2マナ圏はできるだけ3/3を増やしたいところですが、緑系ミッドレンジ以外の対戦では
やっぱり復活の声は強いので、メインではなかなか抜けません。ただし、この対戦では
真っ先にサイドアウト候補です。
サイドアウトと言えば、アジャニは絶対サイドアウトしてはいけないと気づきました。
ある程度削った後で、ターンエンドにワーム、こちらのターンにアジャニで飛ばして
10点パンチ、が結局理想のフィニッシュですから。
序盤のテンポの取り合いが鍵ならば、悠長に根生防衛を構えているわけには行かず、
序盤のミジウムや払拭の光を弾けるレインジャーの悪知恵あたりに替えようかな
と思ってます。
というわけで、現在はこんな感じで試してます。
「新山口プロレス~第三世代」
土地(23)
6 : 森
4 : 平地
4 : 豊潤の神殿
3 : セレズニアのギルド門
4 : 寺院の庭
2 : 変わり谷
クリーチャー(27)
4 : 実験体
4 : 議事会の招集
2 : 羊毛鬣のライオン
3 : 復活の声
2 : オレスコスの王、ブリマーズ
2 : ロクソドンの強打者
2 : 放逐する僧侶
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス
4 : ワームの到来
2 : 霧裂きのハイドラ
その他(10)
4 : セレズニアの魔除け
3 : レインジャーの悪知恵
3 : 群れの統率者アジャニ
ただ、今まで強みだった、ビートと青系コントロール相手の相性はどうなるかも
気になるところです。ここもテストしておかないといけませんね。
ふるほん王国のホームページに、デッキリストが掲載されました~\(^o^)/
ただ「新山口プロレスで検索してね」というデッキ名が載ってなかったのは残念。
でも、カジュアルプレイヤーとしての目標の一つが達成されて嬉しい限りです。
でも戦績自体は、トスを勘定に入れなければ、実質2-3+1-1の負け越し・・・
ビートに強いビートというコンセプトのデッキなんで、ビートに全く当たらないと
厳しい戦いを強いられますね。
では恒例のまとめです。たぶん、M15導入前の最後のまとめになるはず。
【神々の軍勢以降】
FNM@CC西岐波 1-0-1+BYE、1-2
1BOX争奪戦@CC西岐波 2-2
GPT@岡山 3-2
【ニクスへの旅以降】
藤岡杯@ふるほん王国 3-1
ゲームデイ@周南 3-1
FNM@CC西岐波 2-1、1-2、2-1
GPT@松山 3-2+Top8で0-1
@YS福岡 2-1
イベントデッキ争奪戦@CC西岐波 2-1
GPT@ふるほん王国 2-3+Top8で1-1
トータル 28-21-1
対戦相手別では
1)ビート(緑赤、緑単、白赤、赤黒、白青、黒単、緑白、赤黒白、ナヤ)13-8
そんなわけで、今回は変わらず。
2)クロパー・ミッドレンジなど(青単信心、ナヤ、黒緑白)2-9-1
これはかなりヤバイ勝率。もっと対策を盛り込まないといけないですね。
3)コントロール(エスパー、トリコ、バント、黒白、黒t緑、黒t赤)12-2
こちらは今回は、青系に2-0、黒系に1-1でした。
4)ローグ(緑白ライフゲイン、青黒英雄的+暗号、黒緑エンチャントレス)1-2
ここも変わらず。
高速ビート<中速<低速コン<高速ビートという、3すくみになっているのかな・・・?
当然2)の対策が、早急の課題ですね。M15の導入でメタがどう動くかも、楽しみです。
ただ「新山口プロレスで検索してね」というデッキ名が載ってなかったのは残念。
でも、カジュアルプレイヤーとしての目標の一つが達成されて嬉しい限りです。
でも戦績自体は、トスを勘定に入れなければ、実質2-3+1-1の負け越し・・・
ビートに強いビートというコンセプトのデッキなんで、ビートに全く当たらないと
厳しい戦いを強いられますね。
では恒例のまとめです。たぶん、M15導入前の最後のまとめになるはず。
【神々の軍勢以降】
FNM@CC西岐波 1-0-1+BYE、1-2
1BOX争奪戦@CC西岐波 2-2
GPT@岡山 3-2
【ニクスへの旅以降】
藤岡杯@ふるほん王国 3-1
ゲームデイ@周南 3-1
FNM@CC西岐波 2-1、1-2、2-1
GPT@松山 3-2+Top8で0-1
@YS福岡 2-1
イベントデッキ争奪戦@CC西岐波 2-1
GPT@ふるほん王国 2-3+Top8で1-1
トータル 28-21-1
対戦相手別では
1)ビート(緑赤、緑単、白赤、赤黒、白青、黒単、緑白、赤黒白、ナヤ)13-8
そんなわけで、今回は変わらず。
2)クロパー・ミッドレンジなど(青単信心、ナヤ、黒緑白)2-9-1
これはかなりヤバイ勝率。もっと対策を盛り込まないといけないですね。
3)コントロール(エスパー、トリコ、バント、黒白、黒t緑、黒t赤)12-2
こちらは今回は、青系に2-0、黒系に1-1でした。
4)ローグ(緑白ライフゲイン、青黒英雄的+暗号、黒緑エンチャントレス)1-2
ここも変わらず。
高速ビート<中速<低速コン<高速ビートという、3すくみになっているのかな・・・?
当然2)の対策が、早急の課題ですね。M15の導入でメタがどう動くかも、楽しみです。
土曜の下関市ふるほん王国でのGPT台北のレポです。
参加者は18人。下関は便利な土地で、山口勢も福岡勢も参加できますからね。
お店が駅からちょっと遠いのが難点かな。
5回戦+Top8という形式でした。
1回戦 黒単信心
宇部から来たというプレイヤー。プレミアイベントは初参加だったらしいです。
G.1 こちら先攻。序盤のクリーチャーはことごとく除去されたり、捨てさせられたり。
その後軟泥登場。相手がフルタップしたスキに、一気に大きくしてアジャニで
飛ばして12点ダメージ。返しで除去られるが、相手のライフは残り3点。
人脈で掘り進むがドレイン系を引かなかったようだ。
G.2 ネズミを針で止めたのが大きかった。相手のドローは土地ばかりで、
クリーチャーをいくつか除去られたものの、それ以上にクリーチャーを引いて勝ち。
まずは順調に勝ち。
○○
2回戦 ナヤミッドレンジ Kさん
福岡のプレイヤーと久しぶりの再会でした。しかし、デッキは苦手なタイプ。
G.1 相手先攻。エルフや女人像のマナ加速から、4ターン目にはエルズペス・・・
その後も、ドリムやゼナゴスなどのPWが並んでどうにもできず。
G.2 実験体とKENTAをミジウムの超過で失う・・・どんだけ早いんだ。。。
しかし、返しにワームを出し、隔離する成長で狩猟者を割ってアド差を取り返す。
払拭の光で消されようとするが、もう1枚の成長ではじいて勝ち。
G.3 お互いマリガンだが、こちらの手札がサエず、1点も削れないまま負け。
G.2は会心のゲームでしたが、マグレはそうそう続かないですね。
×○×
3回戦 エスパーコン
G.1 序盤ハンデスで声などを抜かれるが、変わり谷で削っていく。啓示でライフ
とアドを稼がれるが、返しにワームを出してパンチ、次にアジャニで飛ばして勝ち。
G.2 1t実験体、2t声と理想的なスタート。相手が、こちらのターンに声に除去を撃つ、
というミスプレイをして、一気にクロックが増える。なんとか評決で流すが、
再生した実験体と、2体目の声で削りきる。
これも順当な勝ちでした。
○○
4回戦 青単信心 N村さん
山口勢のN村さんと再び対戦。デッキは苦手な青単信心です。
G.1 こちら先攻。実験体とライオン、アジャニでクロックスタートするが、
クリーチャーはどちらも潮縛りでお眠り。ならばと僧侶で縛りを解いて、
実験体を目覚めさせる。相手がフルタップしたタッサの槍を出したスキに、
実験体に加護のサチュロスを授与して、アジャニで飛ばして計16点パンチ!
G.2 相手の展開に淀みが無い。1t0/1進化飛行、2t潮縛り、3tタッサ、4t波使い。
G.3 2/1飛行が2体ならび、向こうのクロックが辛い。こちらのクリーチャーは
2体ともお眠り。ポルクラノスでなんとかしようとするが、あっさり除去される。
とうしようもなく今わの際を使った後に、波使い・・・
潮縛りが2枚でてきたところでガックリですね。。。
○××
ただ、N村さんはご用事があるからTop8に出られないということだったので、
トスしていただきました。ありがとうございますm(_ _)m
5回戦 黒単信心t緑 F川さん
IDを申し込まれたのですが、負けてもほぼTop8入りできることと、Top8で先手を
取るために、ガチることにしました。
G.1 こちら先攻。アジャニで飛ばすなどして、早くもライフを4点に削るが、
ここからの粘りがほんと凄かった。まず1枚目の商人で2点ゲイン&ブロッカー。
さらに人脈を貼って、掘り進み、2枚目の商人で8点ゲイン。こうなると
人脈のアドが生きてきて、3枚目の商人でドレイン死。
G.2 これも長引いたが、土地4枚のままクリーチャーを引き続けて何とか勝ち。
商人を引かれなかったのが幸いした。
G.3 こちら痛恨のダブルマリガン。数少ないクリーチャーを除去された後は、
土地ばかりのフラッドで負け。
G.2のような展開を期待して土地を削っているのに、フラッドとは残念でした。
×○×
F川さんも、N村さんと同様用事があるということなので、トスしていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
実質2-3の負け越しながら、ご厚意で4-1のトップ抜けとなりましたwww
Top8 Uさん
山口勢のUさんも、用事でドロップ。なんと、山口勢3人に星をいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
準決勝 エスパーコン
Top4のうち3人が福岡勢で、山口勢は自分だけ。ここは地元の意地を見せたかったです。
G.1 1位抜けの自分が先攻。序盤あまり削れず、なんとかアジャニで飛ばしすなど
して、10点まで削ったが、オブゼダードが出てきて形勢逆転。頼みのセレチャを
全く引かず、アジャニも失い万事休す。
G.2 これはこちらのゲーム。実験体、声などでクロックを刻み、ワーム到来。
声は宝珠で消され、ワームも除去られるが、再生できる実験体がなかなか粘る。
評決で小さくなったが、宝珠を成長で割って声を取り戻す。針でエルズペスを
指定したのも効いたかな?2枚目のワームで勝ち。
G.3 こちらマリガン、相手はキープだけど渋い顔。ライオンでクロックスタートしたが、
相手は0/5の羊。セレチャを構えて気にせず攻撃を続ける。ライオンが除去された後、
X=5のハイドラを連打して勝ち。これはナイスな引きでした。
相手は変わり谷2枚と神無き神殿という土地でキープしたようですが、
それがマズかったようですね。
×○○
3人のトスのおかげで、GPTのTop8で決勝に進むことになりました!
決勝戦 ナヤミッドレンジ Kさん
2回戦のKさんと、決勝での再戦。リベンジなるか!?
G.1 こちら先攻だけど、マリガン後も良くなく。こちら1t実験体、3tに僧侶で
狩猟者を消しつつ、クロックスタート。相手のマナエルフも2体目の僧侶で消す。
とにかく無理やりダメージを通したい。ワームを何とか出すが、相手が6マナに
届いてしまい、エルズペスのマイナス能力で消されてガックリ。ぺスはなんとか
葬るが、白緑アジャニで壁を強化されて、もはや攻撃が通らず。アジャニで
飛ばすしかないが、引けず。。。
G.2 やはりマリガン後も良くなく。引いたクリーチャーが実験体2体とサチュロス
のみとはゲームにならず。
やはり実力で勝ち上がらないと、最終戦では勝てないですね。精進します。
××
というわけで、残念ながら準優勝。お買いもの券2枚ゲットしました~。
今回は純粋なビートに全く当たらず。ややビートに不遇の時代になってきている
ようですね。
自分のデッキの弱点も見えてきましたし、今のスタンも残りわずか。
M15を楽しみにして、調整に励むことにしますよ!
参加者は18人。下関は便利な土地で、山口勢も福岡勢も参加できますからね。
お店が駅からちょっと遠いのが難点かな。
5回戦+Top8という形式でした。
1回戦 黒単信心
宇部から来たというプレイヤー。プレミアイベントは初参加だったらしいです。
G.1 こちら先攻。序盤のクリーチャーはことごとく除去されたり、捨てさせられたり。
その後軟泥登場。相手がフルタップしたスキに、一気に大きくしてアジャニで
飛ばして12点ダメージ。返しで除去られるが、相手のライフは残り3点。
人脈で掘り進むがドレイン系を引かなかったようだ。
G.2 ネズミを針で止めたのが大きかった。相手のドローは土地ばかりで、
クリーチャーをいくつか除去られたものの、それ以上にクリーチャーを引いて勝ち。
まずは順調に勝ち。
○○
2回戦 ナヤミッドレンジ Kさん
福岡のプレイヤーと久しぶりの再会でした。しかし、デッキは苦手なタイプ。
G.1 相手先攻。エルフや女人像のマナ加速から、4ターン目にはエルズペス・・・
その後も、ドリムやゼナゴスなどのPWが並んでどうにもできず。
G.2 実験体とKENTAをミジウムの超過で失う・・・どんだけ早いんだ。。。
しかし、返しにワームを出し、隔離する成長で狩猟者を割ってアド差を取り返す。
払拭の光で消されようとするが、もう1枚の成長ではじいて勝ち。
G.3 お互いマリガンだが、こちらの手札がサエず、1点も削れないまま負け。
G.2は会心のゲームでしたが、マグレはそうそう続かないですね。
×○×
3回戦 エスパーコン
G.1 序盤ハンデスで声などを抜かれるが、変わり谷で削っていく。啓示でライフ
とアドを稼がれるが、返しにワームを出してパンチ、次にアジャニで飛ばして勝ち。
G.2 1t実験体、2t声と理想的なスタート。相手が、こちらのターンに声に除去を撃つ、
というミスプレイをして、一気にクロックが増える。なんとか評決で流すが、
再生した実験体と、2体目の声で削りきる。
これも順当な勝ちでした。
○○
4回戦 青単信心 N村さん
山口勢のN村さんと再び対戦。デッキは苦手な青単信心です。
G.1 こちら先攻。実験体とライオン、アジャニでクロックスタートするが、
クリーチャーはどちらも潮縛りでお眠り。ならばと僧侶で縛りを解いて、
実験体を目覚めさせる。相手がフルタップしたタッサの槍を出したスキに、
実験体に加護のサチュロスを授与して、アジャニで飛ばして計16点パンチ!
G.2 相手の展開に淀みが無い。1t0/1進化飛行、2t潮縛り、3tタッサ、4t波使い。
G.3 2/1飛行が2体ならび、向こうのクロックが辛い。こちらのクリーチャーは
2体ともお眠り。ポルクラノスでなんとかしようとするが、あっさり除去される。
とうしようもなく今わの際を使った後に、波使い・・・
潮縛りが2枚でてきたところでガックリですね。。。
○××
ただ、N村さんはご用事があるからTop8に出られないということだったので、
トスしていただきました。ありがとうございますm(_ _)m
5回戦 黒単信心t緑 F川さん
IDを申し込まれたのですが、負けてもほぼTop8入りできることと、Top8で先手を
取るために、ガチることにしました。
G.1 こちら先攻。アジャニで飛ばすなどして、早くもライフを4点に削るが、
ここからの粘りがほんと凄かった。まず1枚目の商人で2点ゲイン&ブロッカー。
さらに人脈を貼って、掘り進み、2枚目の商人で8点ゲイン。こうなると
人脈のアドが生きてきて、3枚目の商人でドレイン死。
G.2 これも長引いたが、土地4枚のままクリーチャーを引き続けて何とか勝ち。
商人を引かれなかったのが幸いした。
G.3 こちら痛恨のダブルマリガン。数少ないクリーチャーを除去された後は、
土地ばかりのフラッドで負け。
G.2のような展開を期待して土地を削っているのに、フラッドとは残念でした。
×○×
F川さんも、N村さんと同様用事があるということなので、トスしていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
実質2-3の負け越しながら、ご厚意で4-1のトップ抜けとなりましたwww
Top8 Uさん
山口勢のUさんも、用事でドロップ。なんと、山口勢3人に星をいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
準決勝 エスパーコン
Top4のうち3人が福岡勢で、山口勢は自分だけ。ここは地元の意地を見せたかったです。
G.1 1位抜けの自分が先攻。序盤あまり削れず、なんとかアジャニで飛ばしすなど
して、10点まで削ったが、オブゼダードが出てきて形勢逆転。頼みのセレチャを
全く引かず、アジャニも失い万事休す。
G.2 これはこちらのゲーム。実験体、声などでクロックを刻み、ワーム到来。
声は宝珠で消され、ワームも除去られるが、再生できる実験体がなかなか粘る。
評決で小さくなったが、宝珠を成長で割って声を取り戻す。針でエルズペスを
指定したのも効いたかな?2枚目のワームで勝ち。
G.3 こちらマリガン、相手はキープだけど渋い顔。ライオンでクロックスタートしたが、
相手は0/5の羊。セレチャを構えて気にせず攻撃を続ける。ライオンが除去された後、
X=5のハイドラを連打して勝ち。これはナイスな引きでした。
相手は変わり谷2枚と神無き神殿という土地でキープしたようですが、
それがマズかったようですね。
×○○
3人のトスのおかげで、GPTのTop8で決勝に進むことになりました!
決勝戦 ナヤミッドレンジ Kさん
2回戦のKさんと、決勝での再戦。リベンジなるか!?
G.1 こちら先攻だけど、マリガン後も良くなく。こちら1t実験体、3tに僧侶で
狩猟者を消しつつ、クロックスタート。相手のマナエルフも2体目の僧侶で消す。
とにかく無理やりダメージを通したい。ワームを何とか出すが、相手が6マナに
届いてしまい、エルズペスのマイナス能力で消されてガックリ。ぺスはなんとか
葬るが、白緑アジャニで壁を強化されて、もはや攻撃が通らず。アジャニで
飛ばすしかないが、引けず。。。
G.2 やはりマリガン後も良くなく。引いたクリーチャーが実験体2体とサチュロス
のみとはゲームにならず。
やはり実力で勝ち上がらないと、最終戦では勝てないですね。精進します。
××
というわけで、残念ながら準優勝。お買いもの券2枚ゲットしました~。
今回は純粋なビートに全く当たらず。ややビートに不遇の時代になってきている
ようですね。
自分のデッキの弱点も見えてきましたし、今のスタンも残りわずか。
M15を楽しみにして、調整に励むことにしますよ!
嫁さんの職場の呑み会の2次会に合流した結果・・・
2014年6月27日 ビールと酒と焼酎と新歓だったらしいですが。。。
リアルで「あざーす」という人を、初めて見ましたwww
初対面で、上司の配偶者に対しては、普通に「ありがとうございます」と言おうよ~。
いいヤツでしたけどねwww
リアルで「あざーす」という人を、初めて見ましたwww
初対面で、上司の配偶者に対しては、普通に「ありがとうございます」と言おうよ~。
いいヤツでしたけどねwww
新山口プロレスのメインイベンターは!?
2014年6月26日 考察記事 コメント (2)世の中、M15の情報で持ちきりですね!
正直言うと、スタンでは1年ちょっとしか使えない基本セットは購入欲が
湧かないのですが、テーロスブロックのパック買いを封印していたせいで、
RTRブロックアウトした後のデッキが全く思いつかず、ならば今回のM15に
手を出してみようかな。。。と考えてます。
さて、今回のお題。メインイベントとは、その日の興行の最後の試合のこと。
つまり、我が新山口プロレスにおいて、最後に出てくるべきクリーチャーは?
という話題です。
当然重要なのはマナコスト。5マナ以上のカードは使わない方針の我がデッキでは
4マナ5/5の2種類がメインイベンター候補なわけです。
一つは、伝説のハイドラ、ポルクラノス。
怪物化したときの除去能力を考えると、できるだけマナを貯めてから出したい・・・
ならば手札から出すのは出来るだけ後にしたい、と考えるのも当然のことです。
もう一つは「アドベント!」こと、ワームの到来。
出た後は単なる5/5トランプルで、それ以上のものはないです。
この両方が手札にあったとき、どちらを先に出すべきか・・・
というのが、今回の話題の趣旨なんですけど・・・
結論!「ポルクラノス」です!
まず考えるべきなのが、生命散らしのゾンビ。これで除去されないアドベント
のほうを手札にとっておいたほうが有利なのは間違いありません。
しかし相手が黒デッキでなくても、ポルクラノスのほうを先に出すべきです。
どちらもゲームを決定つけるクロックなのは間違いありません。
しかしこちらにとっては、ポルクラノスが生き残るよりもワームが生き残るほうが
有利な局面が多いのです。
伝説のため、2枚目はムダ札になる点。
居住のため。
トランプル。あと1~2点を削れば勝ち、という時にトランプルの有る/無しは
大きいですね。
なのでポルクラノスを先に出して、除去を使わせるのです。
除去を使われなければ、もはやこちらのゲーム。
怪物化とアドベントの二択を構えてゲームを進められます。
除去を使われれば、ターンエンドにアドベントして、本命を出しましょう。
こちらのターンが来れば、根生まれの防衛やセレチャ、サチュロスを構えて
こちらが主導権を握れます。
除去が複数あったら・・・どちらを先に出しても同じです。。。
というわけで、メインイベンターは森嶋でした~!
正直言うと、スタンでは1年ちょっとしか使えない基本セットは購入欲が
湧かないのですが、テーロスブロックのパック買いを封印していたせいで、
RTRブロックアウトした後のデッキが全く思いつかず、ならば今回のM15に
手を出してみようかな。。。と考えてます。
さて、今回のお題。メインイベントとは、その日の興行の最後の試合のこと。
つまり、我が新山口プロレスにおいて、最後に出てくるべきクリーチャーは?
という話題です。
当然重要なのはマナコスト。5マナ以上のカードは使わない方針の我がデッキでは
4マナ5/5の2種類がメインイベンター候補なわけです。
一つは、伝説のハイドラ、ポルクラノス。
怪物化したときの除去能力を考えると、できるだけマナを貯めてから出したい・・・
ならば手札から出すのは出来るだけ後にしたい、と考えるのも当然のことです。
もう一つは「アドベント!」こと、ワームの到来。
出た後は単なる5/5トランプルで、それ以上のものはないです。
この両方が手札にあったとき、どちらを先に出すべきか・・・
というのが、今回の話題の趣旨なんですけど・・・
結論!「ポルクラノス」です!
まず考えるべきなのが、生命散らしのゾンビ。これで除去されないアドベント
のほうを手札にとっておいたほうが有利なのは間違いありません。
しかし相手が黒デッキでなくても、ポルクラノスのほうを先に出すべきです。
どちらもゲームを決定つけるクロックなのは間違いありません。
しかしこちらにとっては、ポルクラノスが生き残るよりもワームが生き残るほうが
有利な局面が多いのです。
伝説のため、2枚目はムダ札になる点。
居住のため。
トランプル。あと1~2点を削れば勝ち、という時にトランプルの有る/無しは
大きいですね。
なのでポルクラノスを先に出して、除去を使わせるのです。
除去を使われなければ、もはやこちらのゲーム。
怪物化とアドベントの二択を構えてゲームを進められます。
除去を使われれば、ターンエンドにアドベントして、本命を出しましょう。
こちらのターンが来れば、根生まれの防衛やセレチャ、サチュロスを構えて
こちらが主導権を握れます。
除去が複数あったら・・・どちらを先に出しても同じです。。。
というわけで、メインイベンターは森嶋でした~!
スタンの成績まとめです。
【神々の軍勢以降】
FNM@CC西岐波 1-0-1+BYE、1-2
1BOX争奪戦@CC西岐波 2-2
GPT@岡山 3-2
【ニクスへの旅以降】
藤岡杯@ふるほん王国 3-1
ゲームデイ@周南 3-1
FNM@CC西岐波 2-1、1-2、2-1
GPT@松山 3-2+Top8で0-1
@YS福岡 2-1
イベントデッキ争奪戦@CC西岐波 2-1
トータル 25-17-1
順調に勝ち越しが続いていて喜んでます。
対戦相手別では
1)ビート(緑赤、緑単、白赤、赤黒、白青、黒単、緑白、赤黒白、ナヤ)13-8
さすがは新山口プロレス!殴り合いにもかなり勝率が上がってきました!
2)クロパー・ミッドレンジなど(青単信心、ナヤ、黒緑白)2-6-1
F川さんが青単信心を使わなくなって、めっきり対戦が減りました。
我が陣営にとっては追い風です。
3)コントロール(エスパー、トリコ、バント、黒白、黒t緑、黒t赤)9-1
黒系デッキに初黒星なのは残念ですが、それでも勝率9割!
4)ローグ(緑白ライフゲイン、青黒英雄的+暗号、黒緑エンチャントレス)1-2
この辺は予想できませんが、M15発売で増えてくると面白いですね~。
今週末は、下関のGPTに参戦予定。でも会場に人溢れそうだと予想してます。
早めに行きましょう~・・・・
【神々の軍勢以降】
FNM@CC西岐波 1-0-1+BYE、1-2
1BOX争奪戦@CC西岐波 2-2
GPT@岡山 3-2
【ニクスへの旅以降】
藤岡杯@ふるほん王国 3-1
ゲームデイ@周南 3-1
FNM@CC西岐波 2-1、1-2、2-1
GPT@松山 3-2+Top8で0-1
@YS福岡 2-1
イベントデッキ争奪戦@CC西岐波 2-1
トータル 25-17-1
順調に勝ち越しが続いていて喜んでます。
対戦相手別では
1)ビート(緑赤、緑単、白赤、赤黒、白青、黒単、緑白、赤黒白、ナヤ)13-8
さすがは新山口プロレス!殴り合いにもかなり勝率が上がってきました!
2)クロパー・ミッドレンジなど(青単信心、ナヤ、黒緑白)2-6-1
F川さんが青単信心を使わなくなって、めっきり対戦が減りました。
我が陣営にとっては追い風です。
3)コントロール(エスパー、トリコ、バント、黒白、黒t緑、黒t赤)9-1
黒系デッキに初黒星なのは残念ですが、それでも勝率9割!
4)ローグ(緑白ライフゲイン、青黒英雄的+暗号、黒緑エンチャントレス)1-2
この辺は予想できませんが、M15発売で増えてくると面白いですね~。
今週末は、下関のGPTに参戦予定。でも会場に人溢れそうだと予想してます。
早めに行きましょう~・・・・
モダンイベントデッキ争奪戦スタン@CC西岐波レポ+モダン優勝レポ
2014年6月23日 大会レポート コメント (2)この日の参加者は10人。皆さん御馴染みのプレイヤーばかりです。
午前中は仕事していたので、土曜の午後に部活している気分でした。
1回戦 ナヤビート Yさん
Yさんは、よく対戦することが多いプレイヤー。白を中心としたビートデッキを
よく使う方です。前回はモダンの大会で負けましたが・・・
G.1 相手先攻。お互いややもっさりスタートだが、こちらの地上軍と
相手のドラゴンの壮絶な殴り合いになる。しかし、瞬速クリーチャーが
相手の計算を狂わし、最後にセレチャで+2/+2トランプルして勝ち。
G.2 こちら1t実験体、2t声と理想的な展開。相手は反抗者で耐えようとするが、
声トークンを根生まれの防衛で増やし、さらに相手の狩猟者を隔離する成長で
除去しつつ、さらに増やす。相手は何とか声トークンを全て除去するが、
アド差がものを言ってそのまま押し切る。
スタンで仇を討ちました。
○○
2回戦 黒単信心t赤 Kさん
対戦前に「デッキ相性が・・・」と仰ってましたが。。。
G.1 相手先攻。声をハンデスで抜かれてスタート。こちらは土地2枚で止まり、
クリーチャーはほとんど除去られる。灰色商人で回復され、地上のブロッカー
となる。悪魔用にとっておきたいセレチャを思い切って使って突破するが、
その後悪魔が出てくるのも、もはやお約束。2枚目の商人でドレイン死。
G.2 やはり相手1tのハンデスで声を抜かれる。こちらのクリーチャーを
全て除去され、ネズミの前に圧死。。。
Kさん、滅茶苦茶引きが強かったですね~。黒単系に初黒星でした。残念。
その後のフリープレイで溜飲を下げましたけどwww
××
3回戦 緑黒白ミッドレンジ フィルさん
緑系ミッドレンジも苦手な印象は薄まりつつあります。
G.1 こちら先攻、相手ダブルマリガン。1t実験体、2t軟泥、3tKENTAと
理想的な展開。相手は詰まったようで、あっさりギブアップ。
G.2 相手マリガン。こちら1t実験体、2t声、相手は3t狩猟者だが、
こちらは隔離する成長で除去して、ビートを続ける。声は消されるが、
ワームを連打して勝ち。
隔離する成長がやっぱり有難かったです。
○○
というわけで今回も2-1と無事勝ち越し。
今回は優勝商品が豪華だったため、2-1にも賞品はありませんでしたが、
サイドが狙い通り働いて、満足でした。
続いてのモダンは、8人参加で3回戦。前回とほぼ同じ、血編み抜きの
エターナルクローン・レッドフレアです。
1回戦 トリココン Hさん
G.1 こちら先攻。土地1枚と教主3枚を悩んだ末にキープ。1tに教主、
2tに教主2枚と展開する。そして3t地壊し!は焼かれるが、教主でチクチク
していく。ようやく土地が伸び始め、クリーチャーを展開していって勝ち。
G.2 こちらマリガンもあまり良くなく。少ないクリーチャーを捌かれた後、
白青ミシュランで負け。
G.3 アド差で負けていたゲームだが、こちらのミシュランの攻撃を何故か
地盤の際を使わずに白青ミシュランで相討ち、というミスプレイのおかげで
ブロッカーが居なくなり、ぎりぎり勝ち。
もしかして気付いてないのかもと思ってたけど、その通りのようでした。
○×○
2回戦 黒緑中速 Nさん
ハンデス、除去、優秀なクリーチャーという赤抜きジャンドのような構成かな。
Nさんも山口の古参プレイヤーですが、不思議と対戦縁が少ないですね。
G.1 相手先攻だがマリガン。序盤ハンデスと除去を食らうが、相手土地が
3枚で止まる。なんとかチクチクして、地壊し、蔦と連打して勝ち。
G.2 相手マリガン。G.1と同様ハンデスや除去に苦しめられるが、相手の
土地が4枚で止まる。軟泥のパンプを大祖始の遺産でフィズらせる。
こちらのタルモを相手のタルモでブロックさせた後、遺産で相手の墓地を
消して相討ちさせる。場がキレイになったところで、蔦をトリガーさせて勝ち。
ちょっと不運でしたね。でも自分のデッキは土地4枚あれば十分という構成
なので、その差が出たという感じです。
○○
3回戦 赤緑殻ビート やみすけさん
決勝は赤緑対決となりました。相手のデッキには殻やその他のコンボ要素が
入ってますが、今回は不発だったようです。
G.1 相手先攻。相手1t鳥を焼き鳥、相手3tに2枚のマナクリーチャーを並べる
が、こちらも思い切って稲妻計3連発。結果的にはこれが良かったようだ。
ようやく相手にギャンコマが出るころには、ブロッカーに回さざるを得ず、
そのまま押し切る。
G.2 相手の呪文滑りは古えの遺恨で割り、クロックスタート。相手も赤神から
樹炎族の使者を連打して一気に12点削るが、こちらも地壊しと蔦と緑ミシュランで
ブロックを強要し、信心を3に下げて具現化を解く。相手のライフは1点・・・
ドローを確認して投了で勝ち。
純粋にビート勝負で勝てたところが良かったです。
○○
というわけで、幸運にも恵まれて久々の全勝優勝で、5パックゲットです~。
まだまだ自分のモダンデッキは、改善すべき点は一杯ありますが、速攻ビート
でも十分通用するということがわかって励みになりますね。
7月は、さらにモダンに力入れていきたいと思ってます。
午前中は仕事していたので、土曜の午後に部活している気分でした。
1回戦 ナヤビート Yさん
Yさんは、よく対戦することが多いプレイヤー。白を中心としたビートデッキを
よく使う方です。前回はモダンの大会で負けましたが・・・
G.1 相手先攻。お互いややもっさりスタートだが、こちらの地上軍と
相手のドラゴンの壮絶な殴り合いになる。しかし、瞬速クリーチャーが
相手の計算を狂わし、最後にセレチャで+2/+2トランプルして勝ち。
G.2 こちら1t実験体、2t声と理想的な展開。相手は反抗者で耐えようとするが、
声トークンを根生まれの防衛で増やし、さらに相手の狩猟者を隔離する成長で
除去しつつ、さらに増やす。相手は何とか声トークンを全て除去するが、
アド差がものを言ってそのまま押し切る。
スタンで仇を討ちました。
○○
2回戦 黒単信心t赤 Kさん
対戦前に「デッキ相性が・・・」と仰ってましたが。。。
G.1 相手先攻。声をハンデスで抜かれてスタート。こちらは土地2枚で止まり、
クリーチャーはほとんど除去られる。灰色商人で回復され、地上のブロッカー
となる。悪魔用にとっておきたいセレチャを思い切って使って突破するが、
その後悪魔が出てくるのも、もはやお約束。2枚目の商人でドレイン死。
G.2 やはり相手1tのハンデスで声を抜かれる。こちらのクリーチャーを
全て除去され、ネズミの前に圧死。。。
Kさん、滅茶苦茶引きが強かったですね~。黒単系に初黒星でした。残念。
その後のフリープレイで溜飲を下げましたけどwww
××
3回戦 緑黒白ミッドレンジ フィルさん
緑系ミッドレンジも苦手な印象は薄まりつつあります。
G.1 こちら先攻、相手ダブルマリガン。1t実験体、2t軟泥、3tKENTAと
理想的な展開。相手は詰まったようで、あっさりギブアップ。
G.2 相手マリガン。こちら1t実験体、2t声、相手は3t狩猟者だが、
こちらは隔離する成長で除去して、ビートを続ける。声は消されるが、
ワームを連打して勝ち。
隔離する成長がやっぱり有難かったです。
○○
というわけで今回も2-1と無事勝ち越し。
今回は優勝商品が豪華だったため、2-1にも賞品はありませんでしたが、
サイドが狙い通り働いて、満足でした。
続いてのモダンは、8人参加で3回戦。前回とほぼ同じ、血編み抜きの
エターナルクローン・レッドフレアです。
1回戦 トリココン Hさん
G.1 こちら先攻。土地1枚と教主3枚を悩んだ末にキープ。1tに教主、
2tに教主2枚と展開する。そして3t地壊し!は焼かれるが、教主でチクチク
していく。ようやく土地が伸び始め、クリーチャーを展開していって勝ち。
G.2 こちらマリガンもあまり良くなく。少ないクリーチャーを捌かれた後、
白青ミシュランで負け。
G.3 アド差で負けていたゲームだが、こちらのミシュランの攻撃を何故か
地盤の際を使わずに白青ミシュランで相討ち、というミスプレイのおかげで
ブロッカーが居なくなり、ぎりぎり勝ち。
もしかして気付いてないのかもと思ってたけど、その通りのようでした。
○×○
2回戦 黒緑中速 Nさん
ハンデス、除去、優秀なクリーチャーという赤抜きジャンドのような構成かな。
Nさんも山口の古参プレイヤーですが、不思議と対戦縁が少ないですね。
G.1 相手先攻だがマリガン。序盤ハンデスと除去を食らうが、相手土地が
3枚で止まる。なんとかチクチクして、地壊し、蔦と連打して勝ち。
G.2 相手マリガン。G.1と同様ハンデスや除去に苦しめられるが、相手の
土地が4枚で止まる。軟泥のパンプを大祖始の遺産でフィズらせる。
こちらのタルモを相手のタルモでブロックさせた後、遺産で相手の墓地を
消して相討ちさせる。場がキレイになったところで、蔦をトリガーさせて勝ち。
ちょっと不運でしたね。でも自分のデッキは土地4枚あれば十分という構成
なので、その差が出たという感じです。
○○
3回戦 赤緑殻ビート やみすけさん
決勝は赤緑対決となりました。相手のデッキには殻やその他のコンボ要素が
入ってますが、今回は不発だったようです。
G.1 相手先攻。相手1t鳥を焼き鳥、相手3tに2枚のマナクリーチャーを並べる
が、こちらも思い切って稲妻計3連発。結果的にはこれが良かったようだ。
ようやく相手にギャンコマが出るころには、ブロッカーに回さざるを得ず、
そのまま押し切る。
G.2 相手の呪文滑りは古えの遺恨で割り、クロックスタート。相手も赤神から
樹炎族の使者を連打して一気に12点削るが、こちらも地壊しと蔦と緑ミシュランで
ブロックを強要し、信心を3に下げて具現化を解く。相手のライフは1点・・・
ドローを確認して投了で勝ち。
純粋にビート勝負で勝てたところが良かったです。
○○
というわけで、幸運にも恵まれて久々の全勝優勝で、5パックゲットです~。
まだまだ自分のモダンデッキは、改善すべき点は一杯ありますが、速攻ビート
でも十分通用するということがわかって励みになりますね。
7月は、さらにモダンに力入れていきたいと思ってます。